意味 | 例文 (999件) |
A cross sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 11612件
The packing 19 with a relatively large-sized vertical width and cross section area offers an increased visibility when it is in a single component condition and it makes the packing 19 difficult to be lost when it drops.例文帳に追加
またパッキン19の上下幅、断面積などのサイズが比較的大きいため、脱落した場合もパッキン19は単部品状態での視認性が向上するため目立ち、紛失しにくくなる。 - 特許庁
A cross section along XY plane of the respective magnetic guide pieces 20 is set to the size that they are suppressed into a projected image of the respective magnetic detection element 5 in the plane along the XY plane.例文帳に追加
各導磁片20のXY平面に沿う断面は、XY平面に沿う面内において各磁気検出素子5の投影像内にそれぞれ収まる大きさに設定されている。 - 特許庁
(iii) To project an exhaust pipe having a cross-section area of one-sixteenth of the floor area or more from the roof, and place the opening of the said pipe distance of 1.5 m or more from a window, an entrance and other opening. 例文帳に追加
三 床面積の十六分の一以上の断面積をもつ排気筒を屋上に突出させ、かつ、その開口部は窓、出入口その他の孔口から一・五メートル以上離すこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A T shape cross section is formed with first and second branches 202 and 204, and the stem 200, thereby, a channel 210 facing each other is formed.例文帳に追加
保持支柱120の一部である第1、第2の分岐枝202、204と、ステム200とでT字型の断面形状が構成され、これにより対向しあう溝210が形成される。 - 特許庁
This cable protecting guide device is provided with link frames 10 each having a rectangular cross section, and a pair of the flexible chords 20 inserted through guide holes 15 formed in both side walls of the link frames.例文帳に追加
矩形断面を有するリンク枠体(10)と、リンク枠体の両側壁に形成されたそれぞれのガイド孔(15)を挿通する一対の可撓性索状体(20)とを備えている。 - 特許庁
The pipe 20 with an approximately constant thickness has a cross-section provided with a corrugated part so as to have interior cell shaped parts in the axial direction and exterior cell shaped parts in the axial direction.例文帳に追加
パイプ(20)は、ほぼ一定の厚みを有し、軸方向内部巣房状部と軸方向外部巣房状部を有することができるように、波状部を備えた横断面を有する。 - 特許庁
To provide an opening section device capable of realizing a frame body of 'cross rail' by its appearance without increasing a manufacturing cost and making it difficult to connect hinges.例文帳に追加
製造コストを増大させることなく、しかも、旗丁番の連結作業を困難にすることなく、見かけ上、「横通し」の枠体を実現することができる開口部装置を提供する。 - 特許庁
The folding part 18 is arranged at the outside in a radial direction of the bead 14 adjacent to the body part 16 and has folding height TH of approximately 35-45% of the whole height of a cross section.例文帳に追加
折り返し部分18は、ビード14の半径方向外側に、本体部分16に隣接して配置され、断面の全高さの約35〜45%の折り返し高さTHを有している。 - 特許庁
The optical fiber 10 is provided with a porous part 12 with lots of the air holes 12a formed which are arranged circularly with a predetermined interval to each other in the cross-section of the fiber.例文帳に追加
光ファイバ10は、ファイバ横断面内で互いに所定の間隔を有して円環状に配列された多数の空孔12aが形成されてなる多孔部12を備えている。 - 特許庁
Three notches, having plan cross-section, are provided on the side face of the wafer fixing electrostatic chuck of a wafer treatment and evaluation device, and three stepped positioning pins 9 are provided on a gripper 6.例文帳に追加
ウエハ処理評価装置のウエハ固定用静電チャック12の側面部に平面断面の3箇所の切り欠き4を設置して、グリッパ6に3個の段付き位置決めピン9を設けた。 - 特許庁
The design vessel used by combining a content at the cross-section and outlet can be integrated with the forming vessel through a cap and twisting bottom lid 2 and boiled solutions of chicken, tangle and konjak are pored.例文帳に追加
その断面兼取出口で合致内容して利用されるデザイン容器は、キャップとツイスト用底蓋2とで成形器と合体でき、鶏肉・昆布・コンニャクの煮沸液が注入される。 - 特許庁
To provide a high-reliability semi-rigid cable having small heat inflow through the cross section of the cable in spite of having small signal transmission loss and having a conductor surface hard to cut.例文帳に追加
信号の伝送損失が少ないにもかかわらずケーブル断面を通して流れる熱流入量が少なく、しかも導電面が切れにくく信頼性の高いセミリジッドケーブルを提供する。 - 特許庁
A wide separation of scan beams permits the modulator to turn beams on or off with a direction of brightening or darkening in the cross-section of the beams being opposite to the scanning direction.例文帳に追加
走査ビームの広い間隔は、ビームの断面内の明るい方向又は暗い方向を走査方向と反対にして、変調器がビームを投入又は遮断することを可能にする。 - 特許庁
To provide a grinding method and a grinder rounding the corner parts of the ground cross section of glass ground pieces to produce glass ground pieces having the natural gloss and transparency of glass itself.例文帳に追加
ガラス粉砕片の粉砕断面の角部に丸みをつけ、ガラス本来の自然な光沢と、透明性をもつガラス粉砕片を生産する粉砕方法及び粉砕機を提供する。 - 特許庁
In the rubber injection hole 14, a cut rubber shear projection part 15 is formed in the central part, and a ring-shaped channel part 16 with an arc-shaped cross section is formed in the peripheral part around the projection part.例文帳に追加
そのゴム注入孔14内において、中心部に切断されたゴムの剪断突部15とそれを中心とした周縁部に円弧断面の環状溝部16が形成されている。 - 特許庁
The slide plate 5 extends equally to both sides of the end face 4c of the base plate 4, and a cross section of the bracket 10 passing through the slide plate 5 is formed in a substantially T shape.例文帳に追加
スライドプレート5は、ベースプレート4の一端面4cの両側方に均等に延設されており、スライドプレート5を通るブラケット10の横断面形状が略T字状に形成されている。 - 特許庁
To provide a machining device capable of machining even long workpiece with a large cross-section while reducing the waste of material, and machining various components with complicated shapes.例文帳に追加
断面積が大きな長尺のワークであっても、材料の無駄を低減して加工できると共に、複雑形状の多品種の部品を加工することが可能な加工装置を提供する。 - 特許庁
The first transparent adhesive sheet 18 is provided within an aperture 16a and has a cross-section area perpendicular to the thickness direction smaller than the aperture area of the aperture 16a of a frame 16.例文帳に追加
第1の透明粘着シート18は、厚み方向に垂直な断面積が、フレーム16の開口16aの開口面積よりも小さく形成し、開口16a内に設ける。 - 特許庁
A paper accumulation space 18 of an approximately triangular cross section defined by a paper guide member 17 and the rear frame 5 is secured below the slope-shape conveyance route portion 15A.例文帳に追加
この傾斜状の搬送経路部分15Aの下方には、紙案内部材17および後部フレーム5によって規定される断面概略三角形の紙溜まり空間18が確保されている。 - 特許庁
Preferably, the film of the cosmetic has an outer film formed by covering the film with a resin embedding agent, and the cross-section forming part is sputter-coated by a focused ion beam.例文帳に追加
さらに、前記化粧料の膜は樹脂包埋剤で被覆して外膜を形成することが好ましく、断面形成部分に収束イオンビームによるスパッタコーティングすることが好ましい。 - 特許庁
To provide a resin-composite type damping metal plate which can prevent resin burrs in the cross section during blanking and cutting and the protrusion of a resin from an end face in pressing.例文帳に追加
打抜き加工や切断時における切断面の樹脂バリや、プレス加工した際における端面からの樹脂のはみ出しを防止できる樹脂複合型制振金属板を提供すこと。 - 特許庁
The vertical struts 3 are formed by forming a first side part 4 confronting the first side part 11 and a second side part 5 confronting the second side part 12 L-shaped in cross section.例文帳に追加
縦支柱3は、第1側面部11に対面する第1辺部4と第2側面部12に対面する第2辺部5を、横断面でL字形状に成形して形成されている。 - 特許庁
After channel selection, a display section displays TV video (step S1) and when a cross key (arrow key) 12a is operated during focusing on TV (step S2), channel up/down processing is performed.例文帳に追加
選局後には表示部8にTV映像が表示され(ステップS1)、TVにフォーカスがあたり(ステップS2)、十字キー(方向キー)12aを操作すると、チャンネルアップ・ダウンの処理が行われる。 - 特許庁
The additional cable 9 is suspended in the same way as the moving cable 4 in the hoistway, and is separated apart from a short side 8 of an oblong of the moving cable 4 in a horizontal cross section of the hoistway.例文帳に追加
また、付加ケーブル9を移動ケーブル4と同様に昇降路に吊設し、昇降路の水平断面において移動ケーブル4における矩形の短辺側8から離れた位置に配置する。 - 特許庁
Accurate work such as inserting each of the discharge tubes 4a into a large number of through holes corresponding to a cross section shape of the discharge tube 4a can be dispensed with, and the assembly process can be facilitated.例文帳に追加
放電管4aの断面形状に対応する多数の通孔に放電管4aを1本ずつ通すような正確な作業が不要となり、組立て工程を容易化できる。 - 特許庁
A partition wall 8 is constructed so that both ends 8b are formed to be thinner than a center part 8a when viewed in its cross section, thereby forming the ends 8b to be weakened parts.例文帳に追加
仕切壁8は、その断面形状で見たときに、両端部分8bが中央部分8aに比べて肉薄に作られて、各端部分8bが弱化部となるように構成されている。 - 特許庁
Therefore, the main contact spring 23 can be made in a large size in the unit body 1 and can be made large in cross section without increasing a spring constant, and braided wires are disused.例文帳に追加
したがって、器体1の中で主接点ばね23を長寸に形成することができ、ばね定数を大きくすることなく断面積を大きくすることができ、編組線が不要になる。 - 特許庁
Sankakubuchi Shinjukyo Mirror/Sankakuen Shinjukyo Mirror is a kind of bronze mirror and large mirror engraving divine beasts with a triangular-rim in its cross-section. 例文帳に追加
三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう・さんかくえんしんじゅうきょう)は、銅鏡の形式の一種で、縁部の断面形状が三角形状となった大型神獣鏡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an information processor for displaying a cross-section shape corresponding to the arbitrary position of a multi-layer printed circuit board, and for displaying the impedance value of an arbitrary signal line.例文帳に追加
多層プリント回路基板の任意の位置に対応する断面形状を表示でき、且つ任意の信号線のインピーダンス値を表示することが可能な情報処理装置を実現する。 - 特許庁
A plane including the meridian Cx is substantially parallel with the up-and-down direction, and includes the major axis of an ellipse being the cross section Se of the bundle L of laser beams from a laser unit 2.例文帳に追加
最大屈折子午線Cxを含む平面は上下方向に対し実質的に平行であり、レーザユニット2からのレーザ光線束Lの横断面Seである楕円形の長軸を含む。 - 特許庁
To determine whether tissue properties of inner surfaces of a tubular organ are fibrous or lipid by processing an image showing a cross section acquired by detecting reflected wave signals of ultrasound.例文帳に追加
超音波の反射波信号を検出して得られた断面を表す画像の処理により管状器官内面の組織性状が線維性か脂質性かを判別できるようにする。 - 特許庁
The first waveguides 1 and the second waveguides 2 are alternatingly stacked one upon another in a direction orthogonal to the tube axis, and the second waveguides 2 are formed to have a U-shaped cross-section.例文帳に追加
前記第1導波管1と前記第2導波管2とが、管軸に直交する方向に交互に積み重ねられており、前記第2導波管2は断面コ字状に形成されている。 - 特許庁
The filter material is composed of a nonwoven fabric produced by mixing split fibers of an electret film with fibers having a fiber diameter corresponding to 1-10 times the minor diameter of the cross section of the electret film split fiber.例文帳に追加
エレクトレットフィルムスプリット繊維と該エレクトレットフィルムスプリット繊維断面の短軸長さの1乃至10倍の繊維径を有する繊維を混合した不織布であることを特徴とする濾材。 - 特許庁
To obtain a gently sloped cross section shape by generating an arbitrary Gaussian beam shape of an ultraviolet laser beam through defocusing and by utilizing a part where the intensity distribution is inclined.例文帳に追加
デフォーカスにより紫外レーザー光の任意のガウスビーム形状を発生させて、その強度分布が傾斜している部分を利用してなだらかなスロープ形状の断面形状を得る。 - 特許庁
While executing etching work by scanning and irradiating the vicinity of a sample cross section region with a focused ion beam 1, secondary ions 2 generated by the irradiation of the focused ion beam 1 are detected.例文帳に追加
試料断面領域近傍に集束イオンビーム1を走査照射してエッチング加工しながら、集束イオンビーム1を照射することにより発生する二次電子2を検出する。 - 特許庁
The image data are sent to an image display circuit 30 through the high-speed bus 29, and a cross section being measured on the basis of the image data is displayed in real time on a display 31.例文帳に追加
この画像データは高速バス29を介して画像表示回路30に送られ、画像データに基づいて計測中の断面が表示装置31にリアルタイムで表示される。 - 特許庁
This coping is equipped with the U-shaped cross-section bracket 3 which is fixed to an upper surface part 2T of a parapet 2 at a predetermined interval, and the coping body 4 which is fixed to the bracket 3 so as to cover the parapet 2.例文帳に追加
パラペット2の天端部2Tに所定間隔を置いて固定される断面コ字型のブラケット3と、このブラケット3に固定してパラペット2を覆う笠木本体4とを備える。 - 特許庁
Further, a second throttle valve 45, throttling the cross section of the passage of fresh air passing through the intake passage 3, is provided immediately upstream of a portion where the second EGR passage 40 is connected to the intake passage.例文帳に追加
また、第2のEGR通路40との接続部の直上流に、吸気通路3を流通する新気の通路断面積を絞り込む第2の絞り弁45を設ける。 - 特許庁
Each of the partition walls 11 for dividing the cell passage 10 having a square shape in the cross section is composed of the corner parts 13 including corners 12 and a central part 14 positioned between the adjacent corner parts 13.例文帳に追加
断面四角形のセル通路10を区画している隔壁11は、角12を含むコーナー部13と、隣接するコーナー部13との間に位置する中央部14とからなる。 - 特許庁
Since the sheet member 3 can be curved freely in the surface which intersects perpendicularly with the convexity row 11, even in a pole 9 of a circular cross section, the sheet member 3 can be coiled around the curved surface of this pole.例文帳に追加
シート部材3は凸条11と直交する面内で湾曲自由であるから、断面円形の柱9でも、該柱の曲面に沿わせてシート部材3を巻き付けることができる。 - 特許庁
A sufficient pressing force from a sleeve 6 is applied evenly to the filling member 5 through the packing 15 despite the different shape of the cross section between the sleeve 6 and the detector 2.例文帳に追加
このため、スリーブ6と検出素子2の断面形状が異なっているものの、スリーブ6からの十分な押圧力が当該パッキン15を介して充填部材5に均一に付与される。 - 特許庁
A cross-section restoring member 5 is mainly composed of cement-based mortar, and rust preventives having a property of permeating and diffusing inside the reinforced concrete structure 60, is mixed with its mortar as an additive.例文帳に追加
断面修復部材5は、セメント系モルタルを主成分とし、それに添加物として鉄筋コンクリート構造物60の内部へ浸透拡散する性質のある防錆剤が混合されている。 - 特許庁
On the leeward side, the blade chord presents an inclined state of being nearer in a front part to the column than the rear part, and the blade cross section presents an asymmetrical shape of presenting the convex surface in a surface distant from the column.例文帳に追加
風下側では、翼弦が、前部が後部よりも支柱に近い傾斜状態を呈し、翼断面は、支柱から遠い面が凸面を呈する非対称型を呈する。 - 特許庁
To prevent an article from being clogged in a discharge passage for an article to exactly discharge the article smoothly all the time, even when the cylindrical article of a rectangular cross-section is dealed.例文帳に追加
断面角形の筒状商品を取り扱う場合であっても、その商品の排出通路内での詰りを防止して常に的確かつ円滑に排出させることができるようにする。 - 特許庁
By tilting a landed-in bullet, a cross section viewed from the advancing direction of the bullet can be enlarged and penetration resistance of the bullet to the bulletproof board can be increased.例文帳に追加
着弾した弾丸を傾倒させることで、弾丸の進行方法からみた断面積を大きくすることができ、弾丸の防弾板への貫通抵抗を増加させることが可能となる。 - 特許庁
It is possible to properly control blowing of the hot air from a diffuser 96 by changing the passage cross-section area of the by-pass passage according to a drying state of the washing.例文帳に追加
洗濯物の乾燥の状況に応じてバイパス通路の通路断面積を変更することにより、吹出し口96からの温風の吹き込みを適切に制御することができる。 - 特許庁
The recessed part 42 has a recessed shape whose center part is the deepest, which continuously becomes shallower toward the circumference, and whose cross section forms a curve having no polygonal line portion.例文帳に追加
窪み部42は、その中心部が最も深く、周縁に近づくにつれて連続的に深さが浅くなっていく窪み形状であり、断面形状が折れ線部分のない曲線となっている。 - 特許庁
First notched grooves 21a, 22a, 23a of the cross section of a V shape extended along a direction orthogonal to the screws 24, 25, 26 are provided at the bottom faces of the projection parts 21, 22, 23.例文帳に追加
突出部21,22,23の底面には、ねじ24,25,26と直交する方向に沿って延設された断面V字状の第1切込み溝21a,22a,23aが設けられている。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|