Cross sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 13142件
The upper surface of the step is formed by providing a gradient larger than the spiral gradient of the screw in relation to the cross section in the spiral direction.例文帳に追加
かつ、この階段の上面は、螺旋方向断面に関しネジの螺旋傾きより大きな傾きをもたせて形成する。 - 特許庁
A branch drain pipe 5 connected to the connecting section 6 is formed in a flat shape as a long side, in the horizontal cross-sectional direction.例文帳に追加
接続部6に接続する分岐排水管5を水平横断方向に長辺となる偏平形状に形成している。 - 特許庁
The first and second adjusting rings 91 and 92 each have an approximately annular cross section in a plane including the axis of rotation.例文帳に追加
第1アジャストスプリング91および第2アジャストスプリング92の回転軸を含む平面における断面は略環状である。 - 特許庁
However, the reference electrode is so constituted as to have an approximately U-shaped cross section vertical to the circumferential direction, and a gap 23.例文帳に追加
但し、基準電極は、周方向に垂直な断面が概略コの字状にされ、ギャップ23を有した構成にされている。 - 特許庁
An elastic hinge piece 12 with a cross-section U-shape is provided on an upper edge of a front surface part of a push-button member 11.例文帳に追加
押し釦部材11の前面部上縁に断面U字形状又は断面コ字形状の弾性ヒンジ片部12を設ける。 - 特許庁
The connecting terminal 4 is a metal terminal having an L shaped cross section and is mounted to a surface of the copper film 3b by welding.例文帳に追加
接続端子4は、断面形状がL型の金属端子であり、銅箔3bの表面に溶接により装着されている。 - 特許庁
Strength is judged to be sufficient or not by overlooking the required cross section dimension and the upper end position of the opening part on the elevation.例文帳に追加
必要断面寸法と開口部の上端位置とを立面図上で黙視して梁強度が十分か否かを判断する。 - 特許庁
The passage cross-section area of the by-pass passage 105 varies according to size of washing capacity, cloth quality or outer box inside temperature.例文帳に追加
バイパス通路105の通路断面積は、洗濯容量の大きさ、布質、又は外箱内温度に応じて可変とされる。 - 特許庁
STEEL-PLATE BOX-SHAPED CROSS SECTION MEMBER STIFFENED BY SEPARATELY INSTALLING LONGITUDINAL STIFFENER AND TRANSVERSE STIFFENER ON EACH SIDE OF BASE MATERIAL例文帳に追加
縦方向補剛材と横方向補剛材を、母材の片側づつに分けて設け、これにより補剛された鋼板製箱断面部材 - 特許庁
A heat dissipating portion 16a having a corrugate cross-section is provided on one surface 15 of a case 5 facing a power supply 9.例文帳に追加
筺体5の電源9に対向する一面15には、断面が波状に形成された放熱部16aが設けられている。 - 特許庁
To provide a steel sort determination method capable of easily and accurately determining a steel sort of a steel material whose cross section is approximately circular.例文帳に追加
容易に精度良く鋼種判定を行うことができる断面略円形の鋼材の鋼種判定方法を提供する。 - 特許庁
This average-pressure steel is characterized in that the average- pressure steel has ≥3.0 GPa tensile strength, ≥30% reduction of area, and a rectangular shape in the cross section.例文帳に追加
引張強さ3.0GPa以上、絞り30%以上で、かつ、横断面の形状が矩形であることを特徴とする平圧スチールである。 - 特許庁
A supported part 31 of an outer frame 2, supported by a transport roller 6 of a conveyor 5, is formed into a hollow shape having a closed cross-section.例文帳に追加
コンベア5の搬送ローラ6によって支持される外枠2の被支持部31を断面が閉じた中空形状に形成する。 - 特許庁
To suppress collapse of a cross section of a pillar in a side collision of a vehicle to reduce bending deformation of the pillar toward the interior of the vehicle.例文帳に追加
車両の側面衝突時のピラーの断面崩れを抑制してピラーの車内側への折れ変形を低減すること。 - 特許庁
A core region 11 is a round region with the cross section arranged at the center of an optical fiber 10, and has a refractive index n1.例文帳に追加
コア領域11は、光ファイバ10の中心に設けられた断面が円形の領域であり、屈折率n1 を有する。 - 特許庁
The notched groove 30 is formed into an arc shape at its cross section, and formed at an opening edge at the tip side of the accommodation groove 29.例文帳に追加
該切欠き溝30は断面円弧状に形成され、収容溝29の先端側における開口縁に設けられている。 - 特許庁
To provide a method for classifying a product such as, for example, a glass bottle or a glass bottle type product having an ellipse shape cross section.例文帳に追加
例えばガラス瓶または断面楕円形のガラス瓶タイプの製品のような製品を組分けする方法を提案すること。 - 特許庁
The telescopic boom 1 is configured by telescopically assembling a plurality of divided booms 1a to 1c having a rectangular cross section.例文帳に追加
断面形状が矩形をなす複数の分割ブーム1a〜1cがテレスコピックに組み合わされて伸縮ブーム1が構成される。 - 特許庁
To ensure sufficient channel cross section, while withstanding an electromagnetic force, and to reduce losses generated in a pipe structure.例文帳に追加
電磁力に絶え且つ十分な流路断面積を確保でき、且つ管状構造物に発生する損失を低減することにある。 - 特許庁
A plunger 25 with cross-shaped arms is used as an operation member, and a hemispherical section 26 is splittingly formed between the arms.例文帳に追加
操作部材として十字形の腕のあるプランジャ25を用い、半球状部26を腕と腕の間に分割して形成する。 - 特許庁
The master gear shaft 10 of the spinning reel has a through hole 10a formed as having an approximately rectangular cross section on its inner circumference.例文帳に追加
スピニングリールのメインギア軸10は、内周に断面が略矩形になるように形成された貫通孔10aを有している。 - 特許庁
For example, the pressure projecting part has a trapezoidal cross-section in the direction orthogonal to the sheet transporting direction A.例文帳に追加
例えば、シート搬送方向Aと直交する方向における、押し当て凸部の断面形状を台形形状に形成する。 - 特許庁
A cut is made at a part of a cylinder so as to cut its cross section to stand the name card, etc., at this notch.例文帳に追加
円筒状の筒の一部に、断面を切るように切込みを入れ、この切込みに名刺等が立てる事が出来るようにする。 - 特許庁
Distribution of wall thickness which changes from a normal line 9 in a cross section including the normal line 9 toward an edge part of the Mangin mirror is measured.例文帳に追加
法線9を含む断面における法線9からマンジン鏡の端部へ向かって変化する肉厚の分布を測定する。 - 特許庁
An endless belt 1 of circular cross section is stretched between a driving pulley 3 driven by an electric motor, and driven pulleys 4A, 4B.例文帳に追加
電動モータ2により駆動される駆動プーリ3と、従動プーリ4A、4Bとの間に断面が円形の無端ベルト1を掛け渡す。 - 特許庁
The exposure domain in each cross section is virtually divided into partial domain groups each group having each respective same established exposure resolution.例文帳に追加
各断面での露光対象領域を、同一の露光解像度が設定された部分領域群ごとに仮想的に分割する。 - 特許庁
The light beam L is made incident at an angle within 2° on the cross section K intersecting at right angle with respect to the rotating shaft 1a of a polygon mirror 1.例文帳に追加
ポリゴンミラー1の回転軸1aに直交する断面Kに対して2°以内の角度でビーム光Lを入射する。 - 特許庁
The area of the down frame 14 ranging from the rear end part to the intermediate part 24 at the front of the body are formed in a downward U-shape in cross section.例文帳に追加
ダウンフレーム14における前記後端部より車体前側の中途部24を断面下向きU字状に形成する。 - 特許庁
B gas and C gas are uniformly mixed in the cross section rectangular to the flow direction of M gas, and then the gas calorie of M gas is measured.例文帳に追加
BガスとCガスがMガスの流れ方向直角断面において均一に混合後、Mガスのガスカロリーを計測する。 - 特許庁
To perform an automatic measurement of outer diameter and wall thickness of a steel pipe at multiple points within a cross section simply and with sufficient measurement accuracy.例文帳に追加
鋼管の横断面内の複数箇所における外径や肉厚を簡易にかつ十分な測定精度で自動測定を行う。 - 特許庁
The photonic crystal element is produced by successively laminating dielectric layers on the surface of a substrate having a triangular cross section shape.例文帳に追加
断面三角形の表面形状の基板表面に、誘電体層を順次積層してフォトニック結晶構造を生成する。 - 特許庁
The connecting structure C of the separator connects the separators 3, 4 which partition the cross section of a conduit into which a cable is accommodated.例文帳に追加
ケーブルが収容される管路の断面を区画するセパレータ3,4を互いに接続するセパレータの接続構造Cである。 - 特許庁
A pair of refrigerant pipes 22a (52a) and the water pipe 22b (52b) are brought into tight contact mutually via the side faces on the cross-section long side.例文帳に追加
そして、一対の冷媒管22a,52aと水管22b,52bとは、断面長辺側の側面同士が密着している。 - 特許庁
The main part is provided with an axial outer face and an axial inner face as seen in a cross section and a state not compressed.例文帳に追加
本体部は、断面及び圧縮されていない状態で見ると、軸方向外側面及び軸方向内側面を備えている。 - 特許庁
To provide an oscillating cutter device and a shield machine using the same, which allow excavation of an oval cross-section tunnel.例文帳に追加
断面が楕円形のトンネルを掘削することができる揺動カッタ装置及びそれを用いたシールド掘進機を提供する。 - 特許庁
The door beam 3 is provided with a bracket 3c projected in a direction of the outer panel 2 on a beam body 3d of a circular cross section.例文帳に追加
断面が円形のビーム本体3dに、アウタパネル2の方向に突出するブラケット3cを備えたドアビーム3とする。 - 特許庁
The collar part 10 is formed with an axial hole 12 of approximately D-shaped cross section, and four screw holes 14.例文帳に追加
鍔部10は、断面略「D」字状をして軸孔12が形成されるとともに、4個のビス孔14が形成されている。 - 特許庁
In a widening range 17, the cross section of the tunnel 3 is widened, and high-toughness FRC shotcrete 11 is installed on a wall surface.例文帳に追加
拡幅範囲17において、トンネル3の断面を拡幅し、壁面に高靭性FRC吹付けコンクリート11を設置する。 - 特許庁
An L-shaped guide member 5 with an almost L-shaped cross section is arranged on the backside of a decorative member 30 around an upper opening.例文帳に追加
上方開口部周り化粧部材30の裏側面には断面略L字形状のL型ガイド部材5が配設してある。 - 特許庁
An interlocking information file storage section 306 stores a prescribed mode, a control object apparatus, and control contents in cross- reference with each other.例文帳に追加
連動情報ファイル格納部306は、所定のモードと制御対象機器とその制御内容とを対応付けて保持する。 - 特許庁
Then, press working is carried out by lowering a press die 2 to form a press formed article 14 having a roughly B-shaped plane cross section.例文帳に追加
次に、プレス型2の下降によりプレス加工を施して略B字型の閉断面を有するプレス成形品14を成形する。 - 特許庁
When the photovoltaic generator 6 is attached to a pillar, each fitting margin 12a is tightly fitted with a fixing bracket of U-shape in cross section.例文帳に追加
太陽光発電体6を支柱に取り付ける際には、各取付代12aを断面U字形の固着具で固着する。 - 特許庁
The electronic endoscope 1 is equipped with a soft universal code 4 extended from a rectangular cross with the operational section 3.例文帳に追加
前記電子内視鏡1は、この操作部3に直交して側部から延出された軟性のユニバーサルコード4が設けられている。 - 特許庁
To perform stabilization control appropriately by determining stability easily in any system cross-section of a power system.例文帳に追加
電力系統の如何なる系統断面においてもその安定度を容易に判別することで適切な安定化制御を行なう。 - 特許庁
The armrest part is formed into the structure having the closed cross section so as to secure the high rigidity without providing a parting line in a top surface of the armrest part.例文帳に追加
肘掛部の上面にパーティングラインを存在させることなく、肘掛部を閉断面構造として高い剛性を確保する。 - 特許庁
References to other material on the man page topic and cross references to other relevant man pages should be placed in the SEE ALSO section. 例文帳に追加
セクションには、その man ページの題材に関する資料への参照と他の関連する man ページへのクロスリファレンスが記載されます。 - JM
This sinusoidal waveform is regarded as a reference luminance distribution waveform in the same cross section of the reference sample provided by visualization of the phase difference.例文帳に追加
このsin波形を、位相差を可視化して得られる標準サンプルの同一断面における基準輝度分布波形とみなす。 - 特許庁
In the stone chamber a hollowed-out wooden coffin whose semi-circular cross section is more than 1 meter in full length was placed on the clay floor. 例文帳に追加
石室内では、粘土棺床が設けられ、断面半円形の全長1メートル以上の刳抜式木棺が納められている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|