Cross sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 13142件
A main side cushion side frame 11 in a shoulder belt part 40b mounting side of the seat belt and the main side back side frame 21 are closed cross section structures.例文帳に追加
シートベルトのショルダベルト部40b取付側となるメイン側クッションサイドフレーム11およびメイン側バックサイドフレーム21は閉断面構造とする。 - 特許庁
When a protrudent part 50 is etched obliquely from above it with its growth, the protrudent part 50 gets triangular in cross section.例文帳に追加
盛上部50の成長とともに、盛上部50の斜め上方からエッチングを施せば前記盛上部50は、断面が三角形状となる。 - 特許庁
The cross-section of each blade portion 1c has a triangular shape, and the joint portion of the blade 1c to the body portion 1a of the upper body 1 is widely formed.例文帳に追加
羽根1cの形状は横断面が三角形状で上部胴体1の胴部1aとの接合部が幅広く形成されている。 - 特許庁
To provide a method of forming a metal wiring which is free from side etching and has a good cross-section shape even if the metal wiring is rarefact.例文帳に追加
金属配線が疎であっても、サイドエッチングの無い、良好な断面形状を有する金属配線を形成する方法を提供する。 - 特許庁
A cabinet 9 is structured to have a hexagonal horizontal cross section consisting of six sides 9a-9g and projected outwardly.例文帳に追加
キャビネット9を、6つの側面部9a〜9gで構成される外側に凸となる6角形状の水平断面形状を有する構造にする。 - 特許庁
A optically transmissive layer 212 is formed on a first substrate 211 and a slope surface 212a having a valley in cross section is provided on the layer 212.例文帳に追加
第1基板211上に透光層212が形成され、この透光層212には断面谷状の傾斜面212aが設けられる。 - 特許庁
Each of the ink introducing grooves 75, 76 is formed such that the cross section thereof is reduced gradually as it goes toward the downstream side in the conveyance direction of the recording paper.例文帳に追加
インク導出溝75,76の断面積を、記録用紙搬送方向の下流側に向かって次第に減少するように形成する。 - 特許庁
Radius of curvature r1 or r2 for a cross-sectioinal shape of an inner ring raceway 11d is made smaller at center section 19 and made larger at both of edge sections 20.例文帳に追加
内輪軌道11dの断面形状の曲率半径r_1 、r_2 を、中央部分19で小さく、両端部分20で大きくする。 - 特許庁
A magnetic pole part 10 composed of a magnetic film 6 of an inverse trapezoidal cross section is formed on a substrate 1 and covered with a stopper film 7 of CMP (chemical mechanical polishing) polishing.例文帳に追加
基板1上に逆台形断面の磁性膜6からなる磁極部10を形成し、CMP研摩のストッパ膜7で被覆する。 - 特許庁
A cutout recessed portion 17 having a V-shaped cross section is provided to each of the flat portions 15a and 15b so as to be adjacent to an end 16a of the recessed groove 16.例文帳に追加
凹溝16の端部16aに近接するように、各平坦部15a,15bに、断面V字形形状の切欠き凹部17を設ける。 - 特許庁
The roller 46 moves along a rolling-guide surface 17E of arc in cross section which is formed in the recessed part 17D, to provide an action of pendulum.例文帳に追加
コロ46は、凹部17Dに形成された断面円弧状の転動案内面17Eに沿って移動することで振り子運動を行う。 - 特許庁
The whole of an edge part of the insertion port 3 is bulged from both of sheet surfaces, and a cross-section shape of the edge part is made of a curved surface.例文帳に追加
挿通口3の縁部の全体が双方の板面から膨出したものとなっており、且つ該縁部の断面形状は湾曲面よりなる。 - 特許庁
At the end parts of the core part 11, a padded part 31 that increases gradually in height of a cross-section surface toward the flange parts 12 and 13 is formed.例文帳に追加
巻芯部11の端部には、鍔部12,13に向かって横断面の高さ寸法が漸増する肉盛り部31が形成されている。 - 特許庁
A through hole 61 of an opening area smaller than a passage cross-section of the exhaust cylinder, is formed on the exhaust cover to increase a speed of the exhaust gas passing therethrough.例文帳に追加
排気カバーに排気筒の通路断面積よりも小さい開口面積の透孔61を形成し、通過する排気ガスを増速させる。 - 特許庁
Consequently, a channel having cross-section decreasing continuously and gently is formed between the inner face 14a of the outer cone and the upper surface 15c of the pan.例文帳に追加
この結果、外コーン内面14aとパン上面15cとの間で断面積が連続的かつ緩やかに減少する流路が構成されている。 - 特許庁
A connection base frame 1 having a U-shaped cross section consisting of a base piece 4 and connecting pieces 5 and 5 is fitted to an attached hole 9 vertically bored in a foundation B.例文帳に追加
土台Bに縦設した組付け穴9に、基部片4と接続部片5,5とで成る、断面コの字形の接合基枠1を嵌合する。 - 特許庁
Thus, the porous member 31 having a bell-mouth shape, an approximately semi-elliptic cross section and longitudinally curved is easily obtained.例文帳に追加
このため、ベルマウス形状を有する断面略半楕円状で、かつ長手方向に湾曲した多孔質部材31を容易に得ることができる。 - 特許庁
At a position/speed calculation section 50, a rotation angle θ is calculated using a cross product of the two vector signals as an error parameter.例文帳に追加
位置/速度算出部50では、これら2つのベクトル信号の外積値を誤差パラメータとして用いることで回転角度θが算出される。 - 特許庁
By making individual piezoelectric device elements to be of a substantially trapezoidal cross-section, they can be separated easily after anisotropic etching.例文帳に追加
また、個々の圧電体デバイス素子を台形に近い形状とすることで異方性エッチング後に圧電デバイス素子を個々に分離するのを容易とする。 - 特許庁
Especially, the cross section of the neck 4 is elliptic, and the major avis L is set to be larger than the width of the slit provided in the base material.例文帳に追加
特に首部4の断面は楕円形状であり、その長径Lはベース材に設けられたスリットの幅よりも大きく設定されている。 - 特許庁
These grooves 22, 25 are formed by arranging reinforcing bars in the orthogonal two directions and filling mortar, and formed in a semicircular cross section.例文帳に追加
これら溝22,25は、互いに直交する二方向の鉄筋を配筋してモルタルを充填するためのもので、断面半円状に形成されている。 - 特許庁
To provide a sample creating device capable of creating a cross section with position-adjusting at a site necessary to observe the sample inside unobservable from surface.例文帳に追加
表面からは見ることのできない試料内部の要観察部位に位置を合わせて断面を作成できる試料作製装置を提供する。 - 特許庁
To provide a simple and high-accuracy drift correction mechanism in a cross-section processing and an TEM sample processing with the use of a focused ion beam device.例文帳に追加
集束イオンビーム装置を使った断面加工やTEM試料加工における簡便且つ高精度なドリフト補正機構の実現する。 - 特許庁
The arrangement head 11 has a circular cross-section perpendicular to the length direction and the guide hole 12 is formed a flat rectangular form.例文帳に追加
配列ヘッド11は、長手方向と直交する断面における形状が円形で、案内孔12が扁平な矩形状に形成されている。 - 特許庁
The ultrasonic propagation part 14 comprises a columnar body having a rectangular cross section and extends along the rubber layer 18 to protrude outside of the holding member 12.例文帳に追加
超音波伝播部14は、断面が矩形状の柱体であり、ゴム層18に沿って延出し、保持体12の外側へ張り出している。 - 特許庁
A releasing part 25 has a U-shaped cross section formed by a releasing piece 27 having a protrusive part 26 and guiding pieces 28 located at both sides.例文帳に追加
解除部25は突条26を設けた解除片27とその両側面に案内片28を設けて断面コの字型に形成されている。 - 特許庁
The receiving frame 5 has an L-shaped cross section constituted by a horizontal part 5a and a vertical part 5b, which has the same height as a bearing bar of the grating 1.例文帳に追加
受枠5は水平部5aと垂直部5bのL形断面をなし、垂直部5Bはグレーチング1のベアリングバーと同じ高さとなっている。 - 特許庁
A supporting bracket 11 has a cross-section shape to deform to increase vertical dimensions by receiving a load F from the inside of a car room.例文帳に追加
支持ブラケット11が車室内側からの荷重Fを受けて上下寸法が拡大するように変形する断面形状になっている。 - 特許庁
The light transmitted through the half mirror 22 is made incident on the camera 21 and thus, the deformation of the cross section of the eye 15 to be examination by the applanation is photographed.例文帳に追加
カメラ21にはハーフミラー22を透過した光が入射し、これにより、圧平による被検眼15の断面の変形が撮影される。 - 特許庁
Figure (a) is the front view of the objective lens 7 showing an incident laser beam, figure (b) is the top view, and figure (c) shows the A-A' cross section.例文帳に追加
図1(a)は、レーザ光を入射する正面図を示し、図1(b)は、上面図を示し、図1(c)は、A−A’における断面図を示す。 - 特許庁
In the metal O-ring having a close-ring shaped cross section, an inner surface 2 has surface roughness R_max of equal to or less than 5.0 μm, and is smoothly formed.例文帳に追加
横断面が閉円環状であるメタルOリングに於て、内面2の表面粗さR_max を5.0 μm以下として平滑に形成されている。 - 特許庁
Since an upper part, forming an opening end communicating with the ejection port surface, of a cross section of each groove 200 is narrower than a lower part thereof, the mist can be surely captured.例文帳に追加
各溝200の断面は、吐出口面への開口端を形成する上部が下部より狭くなっており、ミストを確実に捕捉できる。 - 特許庁
To continuously and easily manufacture a flexible string-like polyurethane foam (also including a low density one) with an almost circular cross section having a novel structure.例文帳に追加
新規な構造の断面略円形の可とう性紐状ポリウレタンフォーム(低密度のものも含む)を、連続して容易に製造できるようにする。 - 特許庁
The image shift calculating section calculates positional shift of recording using the cross correlation function of the sum density data of the pair of test patterns, for example.例文帳に追加
画像ずれ算出部は例えば一対のテストパターンの加算濃度データの相互相関関数を用いて記録位置ずれ量を算出する。 - 特許庁
The portions on opposite sides mutually to the center line of a pipe 1 in the cross section of the pipe 1 are taken as a first portion 16 and a second portion 17.例文帳に追加
パイプ1の横断面で、パイプ1の中心線に対して互いに反対側の部位を第1部位16および第2部位17とする。 - 特許庁
A symbol position generating section 406 uses the symbol dictionary to cross-reference an index corresponding to the representative symbol with a position at which the dot pattern appears.例文帳に追加
シンボル位置生成部406は、シンボル辞書を用いて、代表シンボルに対応するインデクスと、この網点パターンが現れる位置とを対応づける。 - 特許庁
Next, the processing of the depth determining region l08A of the winding groove 108 involves the execution of grooving by the grinding wheel 240 having a V-shaped cross section.例文帳に追加
次に、巻線溝108のデプス決定領域108Aの加工は、V字形断面を有する砥石240によって溝加工を行う。 - 特許庁
A metal band 10 is interposed between an upper member 11 and a lower member 12 having specified cross section and fixed by a specified method.例文帳に追加
所定の方法で固定された、所定の断面を有する上側部材11と下側部材12との間に金属バンド10を介在させる。 - 特許庁
The cage 13 has no curl at the end of the small-diameter ring portion 21 and its axial cross section is in the form of a simple straight line.例文帳に追加
また、保持器13は、小径リング部21の端部にカール部を有しておらず、その軸方向断面が単純な直線状となっている。 - 特許庁
The waveguide 13a is formed of a reflection plane 13b for reflecting light, and the cross section of which becomes smaller as it approaches the photodetector 15.例文帳に追加
この導波路13aは、光を反射する反射面13bで形成され、光検出器15に近づくほど断面積が小さくなる。 - 特許庁
To provide a method for producing a porous metal which can efficiently and uniformly take bubbles in a cross-section vertical to a casting direction.例文帳に追加
効率良く且つ鋳造方向に垂直な断面内で均一に気泡を取り込むことが可能なポーラス金属の製造方法を提供する。 - 特許庁
The metal sheet situated in the bulged part 135 has formed parts 115, 125 which are preformed so that the circumference of a cross section is increased.例文帳に追加
膨出部135に位置する板材は、断面周長が増加するように予め成形加工が施された成形加工部115,125を有する。 - 特許庁
A second embodiment of this wet collector is that a passage cross-section of air bubble stream in liquid is controlled by increase or decrease thereof in the U-tube type dust collector.例文帳に追加
第2の解決手段は、U字管式集塵装置において、液中の気泡流の通過断面積を増減調節することである。 - 特許庁
Godaion refers to the five family crest designs that are especially widely used throughout Japan, and they are fuji (wisteria), kiri (paulownia), takanoha (feathers of hawks), mokko (cross-section of a gourd), and katabami (yellow sorrel). 例文帳に追加
五大紋(ごだいもん)は、日本の家紋のうち、一般的に特に多く分布する藤、桐、鷹の羽、木瓜、片喰の5つの紋のことを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To shorten the structural calculation time of a heterogeneous macrostructure within a cross-section with periodicity only in one direction in structural analysis.例文帳に追加
構造解析において、1方向にのみ周期性を有し、断面内で不均質なマクロ構造の構造計算時間を短縮することである。 - 特許庁
The spacer 10 has a spacer body 10A and an auxiliary spacer 10B, and the cross section of the auxiliary spacer 10B is smaller than that of the spacer body 10A.例文帳に追加
スペーサ10は、スペーサ本体10Aと補助スペーサ10Bを持ち、補助スペーサ10Bの断面積が、スペーサ本体10Aのそれより小さい。 - 特許庁
The rollers of the water absorbing mop with a handle having the PVA sponge on its head are flat circle or rectangle (clipper type) in cross section.例文帳に追加
頭部にPVAスポンジを有する柄付の吸水モップのローラー部断面は扁平な円形もしくは長方形(クリッパータイプ)を有している。 - 特許庁
The solenoid valve 100 is provided with a main valve 182 and a pilot valve 176, and the cross section of the main valve 102 is made larger than that of the pilot valve 176.例文帳に追加
ソレノイド弁は主弁182及びパイロット弁176を備え、主弁の横断面をパイロット弁の横断面より大きくしてある。 - 特許庁
The hydrophilic carbon fiber sheetlike material has 0.2-15 g/g water absorbing capacity when the cross section is dipped in water for 5 min.例文帳に追加
また親水性炭素繊維シート状物は断面を水に5分間浸漬したときの吸水度が0.2〜15g/gであることを特徴とする。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|