Cationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 2699件
As an example of such a cation, there is diethyldimethylammonium cation.例文帳に追加
このようなカチオンの例としては、ジエチルジメチルアンモニウムカチオンがある。 - 特許庁
VOLTAGE-GATED CATION CHANNEL INHIBITOR例文帳に追加
電位依存性カチオンチャネル阻害剤 - 特許庁
NORMAL PRESSURE CATION DYEABLE POLYESTER FIBER例文帳に追加
常圧カチオン可染性ポリエステル繊維 - 特許庁
COLUMN FOR CATION ANALYSIS ION CHROMATOGRAPHY例文帳に追加
陽イオン分析イオンクロマトグラフィ用カラム - 特許庁
CATION-CURABLE SILICONE RESIN COMPOSITION例文帳に追加
カチオン硬化性シリコーン樹脂組成物 - 特許庁
SINGLE BOND ROTARY TYPE CATION CONDUCTOR例文帳に追加
単結合回転型カチオン伝導体 - 特許庁
RESIN COMPOSITION FOR CATION ELECTRODEPOSITION COATING例文帳に追加
カチオン電着塗料用樹脂組成物 - 特許庁
THERMOSETTING TYPE CATION ELECTRODEPOSITION COATING METHOD例文帳に追加
熱硬化型カチオン電着塗装方法 - 特許庁
Cation (only ingredients 1 mg/kg or more) 例文帳に追加
陽イオン(1mg/kg以上の成分を表記) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ORDINARY PRESSURE CATION-DYEABLE POLYESTER MULTIFILAMENT例文帳に追加
常圧カチオン可染性ポリエステルマルチ繊維 - 特許庁
METALLIC CATION-EXCHANGED MONTMORILLONITE CATALYST例文帳に追加
金属カチオン交換モンモリロナイト触媒 - 特許庁
MONODISPERSED WEAK ACIDIC CATION EXCHANGER例文帳に追加
単分散弱酸性カチオン交換体 - 特許庁
ELECTROCHEMICAL DEVICE AND CATION CONDUCTOR例文帳に追加
電気化学デバイス及びカチオン伝導体 - 特許庁
FLUORINE-BASED CATION EXCHANGE MEMBRANE FOR ELECTROLYSIS例文帳に追加
電解用フッ素系陽イオン交換膜 - 特許庁
CATION-DYEABLE POLYESTER MOIRE FANCY YARN例文帳に追加
カチオン可染ポリエステル杢調意匠糸 - 特許庁
CATION CONDUCTOR AND ELECTROCHEMICAL DEVICE例文帳に追加
カチオン伝導体及び電気化学デバイス - 特許庁
CATION ADSORBING MATERIAL AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
カチオン吸着材とその製造方法 - 特許庁
CATION ELECTRODEPOSITED COATING COMPOSITION FOR PAINTING SCREWS例文帳に追加
ネジ塗装用カチオン電着塗料組成物 - 特許庁
CATION EXCHANGE MEMBRANE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF例文帳に追加
陽イオン交換膜及びその製造方法 - 特許庁
PRINTING METHOD WITH CATION-CURING TYPE INK例文帳に追加
カチオン硬化型インクによる印刷方法 - 特許庁
CATION DYEABLE COPOLYMERIZED POLYBUTYLENE TEREPHTHALATE例文帳に追加
カチオン可染性共重合ポリブチレンテレフタレート - 特許庁
CATION ELECTROCOATING COMPOSITION CONTAINING PLASTICIZER例文帳に追加
可塑剤を含むカチオン電着塗料組成物 - 特許庁
the univalent cation R-N:N- (where R is an aromatic hydrocarbon) 例文帳に追加
1価カチオンR-N:N-(Rは芳香族炭化水素) - 日本語WordNet
The machine is provided with a cation remover 50 for removing the cation in the tap water.例文帳に追加
水道水中の陽イオンを除去するための陽イオン除去装置50を設ける。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING CATION CONDUCTOR AND CATION CONDUCTOR PRODUCED THEREBY例文帳に追加
カチオン伝導体の製造方法、及び該製造方法によって得られるカチオン伝導体 - 特許庁
The synthetic lubricating oil contains an ion liquid comprising an organic cation selected from the group consisting of an imidazolium cation, a pyridinium cation, a quaternary ammonium cation, and quaternary phosphonium cation, and a bis (fluorosulfonyl) imido anion.例文帳に追加
イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、第四級アンモニウムカチオンおよび第四級ホスホニウムカチオンからなる群より選択される有機カチオンならびにビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンからなるイオン液体を含有する合成潤滑油である。 - 特許庁
CATION ADSORBENT AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
陽イオン吸着材及びその製造方法 - 特許庁
USE OF CATION SALT FOR SYNTHESIZING POLYNUCLEOTIDE例文帳に追加
ポリヌクレオチド合成のためのカチオン塩の使用 - 特許庁
POLYVALENT CATION MATERIAL AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
多価カチオン材料及びその製造方法 - 特許庁
METHOD FOR QUANTITATIVELY DETECTING FLUORESCENCE OF INORGANIC CATION例文帳に追加
無機カチオンの定量的蛍光検出法 - 特許庁
DISPERSANT FOR CATION-TYPE ROSIN EMULSION SIZING AGENT例文帳に追加
カチオン型ロジンエマルジョンサイズ剤用分散剤 - 特許庁
CATION EXCHANGE MEMBRANE AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
陽イオン交換膜およびその製造方法 - 特許庁
CATION POLYMERIZATION TYPE ULTRAVIOLET CURING COMPOSITION例文帳に追加
カチオン重合型紫外線硬化性組成物 - 特許庁
CATION DETECTOR, CATION DETECTING METHOD, WATER TREATMENT APPARATUS AND ULTRAPURE WATER MAKING APPARATUS例文帳に追加
カチオン検出装置、カチオン検出方法、水処理装置、及び超純水製造装置 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING CATION-DYEABLE POLYESTER FIBER例文帳に追加
カチオン可染性ポリエステル繊維の製造方法 - 特許庁
CATION-MODIFIED CELLULOSE DERIVATIVE-CONTAINING COMPOSITION例文帳に追加
カチオン変性セルロース誘導体含有組成物 - 特許庁
Then, the lysate is brought into contact with a cation exchanger containing an alkaline earth metal as an exchangeable cation and then with a cation exchanger containing a hydrogen ion as an exchangeable cation.例文帳に追加
次に、このライセートをアルカリ土類金属を交換性陽イオンとして保持する陽イオン交換体、および水素イオンを交換性陽イオンとして保持する陽イオン交換体と接触させる。 - 特許庁
METAL SURFACE TREATMENT LIQUID FOR CATION ELECTRODEPOSITION COATING例文帳に追加
カチオン電着塗装用金属表面処理液 - 特許庁
CATION-CURABLE COMPOSITION AND ITS CURED PRODUCT例文帳に追加
カチオン硬化性組成物およびその硬化物 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|