意味 | 例文 (103件) |
D loopの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 103件
misc_structure any secondary or tertiary structure or conformation that cannot be described by other Structure keys(stem_loop and D-loop) 例文帳に追加
misc_structure他の構造キー(stem-loop及びD-loop)により説明できない2次若しくは3次の構造又は配座 - 特許庁
In the case of a digital emulation filter, placing the pre-distorted filter to the outside of an (A/D) loop/(D/A) loop can minimize noise.例文帳に追加
デジタルエミュレーションフィルタの場合、(A/D)ループ/(D/A)ループの外側にデジタル予歪みフィルタを配置することによりノイズを最小にできる。 - 特許庁
Specifically, letting an amount of delay of the entire closed loop as a feedback control loop be D, moving averages calculated "D-1" times for the output of the loop filter are negatively fed back to the input of the loop filter and the integral term of the loop filter multiplied by D as a gain is positively fed back to the input of the loop filter.例文帳に追加
具体的には、フィードバック制御ループとしての閉ループ全体の遅延量をDとしたとき、上記ループフィルタの出力の「D−1」回の移動平均を上記ループフィルタの入力に負帰還し、上記ループフィルタの積分項に対しDをゲインとして乗じたものを上記ループフィルタの入力に正帰還する。 - 特許庁
The cover factor is shown as follows: CF={(D)^1/2×M}+{(D)^1/2×N} [wherein, D is the fineness of foundation yarn (dtex); M is wale density (loop counts/2.54 cm); and N is course density (loop counts/2.54 cm)].例文帳に追加
編地のCF={(D)^1/2 ×M}+{(D)^1/2 ×N} CF:カバーファクター D :地部構成糸の繊度(dtex) M :ウエル密度(ループ個数/2.54cm) N :コース密度(ループ個数/2.54cm) - 特許庁
To supply an output signal of an equalizing circuit to a phase lock loop of an A/D converter.例文帳に追加
等化回路の出力信号をA/D変換器のPLLに供給する。 - 特許庁
A diode D is connected to the LC parallel resonance circuit 17 to flow back a loop current, thereby canceling the counter electromotive force caused across the inductor L.例文帳に追加
前記インダクタLとの間でループ電流を還流して打消すダイオードDを接続する。 - 特許庁
A light clock PLL circuit consists of a phase comparator 21, A/D converter 31, loop filter 32, D/A comverter 33, VCO 23 and frequency divider 24.例文帳に追加
ライトクロックPLL回路は、位相比較器21、A/D変換器31、ループフィルタ32、D/A変換器33、VCO23及び分周器24からなる。 - 特許庁
This three-dimensional net state structure consisting of a thermoplastic resin and having a linear loop shape having 0.3-5 mm diameter has 5-50 mm thickness and satisfying the formula: 2×D>d, wherein its loop radius is set as D and a distance between the centers of the adjacent loops as d.例文帳に追加
熱可塑性樹脂からなる直径0.3〜5mmの線条のループ形状を有する3次元構造体において、該3次元構造体が5〜50mmの厚みを有し、ループ半径をD、隣接するループの中心との中心間距離をdとしたとき、2×D>dであることを特徴とする3次元網状構造体。 - 特許庁
In the loop portion 8, a mooring member 9 having larger width w than an interval d between the bead cores is arranged.例文帳に追加
ループ部8内に、一対のビードコア間隙dよりも大きな幅wを有する係留部材9を配設する。 - 特許庁
This noise shaping A/D conversion circuit uses a surface acoustic wave device and a crystal device or a ceramic device in a loop filter in a noise shaping A/D converter.例文帳に追加
ノイズシェーピングA/D変換器におけるループフィルタ中に、弾性表面波デバイス、水晶デバイスまたはセラミックデバイスが用いられているノイズシェーピングA/D変換回路である。 - 特許庁
A loop filter 5, a D/A converter 6 and a voltage controller oscillator 7 generate clock signals from the phase difference information, and control the sampling timing of the A/D converter 1.例文帳に追加
ループフィルタ5、D/A変換器6及び電圧制御発振器7は、位相差情報からクロック信号を生成して、A/D変換器1のサンプリングタイミングを制御する。 - 特許庁
When the difference D [4:0] stays within the setting range of '-7' to '8' and approaches the black level target value, since the feedback loop gain is restored to the substantial feedback loop gain, the black level feedback control indicates a stable response characteristic.例文帳に追加
差分D[4:0]が設定範囲“−7”〜“8”内となって黒レベル目標値に近付くと本来のフィードバックのループゲインとなるので安定した応答特性を示すこととなる。 - 特許庁
D-loop displacement loop; a region within mitochondrial DNA in which a short stretch of RNA is paired with one strand of DNA, displacing the original partner DNA strand in this region; also used to describe the displacement of a region of duplex DNA by a single stranded nucleic acid in the reaction catalyzed by RecA protein 例文帳に追加
D-loop置換ループ。ミトコンドリアDNA内部の領域であって,そこでRNAの短区間がこの領域の原パートナーDNAのらせん構造を置換して,DNAと対合する。またRecAタンパク質により触媒された反応において単一らせん構造鎖の核酸による2重鎖DNAの領域の置換を説明するのにもまた使用される。 - 特許庁
The needle 3 is retracted toward a bottom of the sheet 2 (d), in a condition (a), and a loop 1 is formed by repeating this work.例文帳に追加
針3は、次いでシート2の底の方へ後退し(図(d))、図(a)の状態になり、これを繰り返えしてループ1を形成してゆく。 - 特許庁
The correction feedback loop CF is provided at the time ratio adjusting section TA and corrects the pulse width of the PWM signal D.例文帳に追加
補正用帰還ループCFは時比率調整部TAに設けられており、PWM信号Dのパルス幅に補正を与える。 - 特許庁
After an instruction execution part executes a block repeat instruction BR, a loop control part inputs a "fictitious branch instruction (for loop formation)" into the instruction execution part, while the loop control part makes a branch be performed on the instruction of the head of a block in timing, wherein a dispatch program counter PC-D indicates an address of a last instruction of a target loop.例文帳に追加
命令実行部がブロックリピート命令BRを実行した後、対象のループの最後の命令のアドレスをディスパッチプログラムカウンタPC−Dが指し示したタイミングで、ループ制御部が上記ブロックの先頭の命令に分岐をさせつつ「架空の分岐命令(ループ形成用)」を命令実行部に投入する。 - 特許庁
The structural feature is selected from the group consisting of a loop region from an IgNAR variable domain and the solvent exposed face at the C-terminus of the loop region 4 and in the C and D β-strands from an IgNAR variable domain.例文帳に追加
構造特徴が、IgNAR可変ドメイン由来のループ領域と、ループ領域4のC末端ならびにIgNAR可変ドメイン由来のCおよびDβ鎖における溶媒露出面とからなる群より選択される。 - 特許庁
The encryption device puts a mark on a current number of loop times R when the numerical value D inputted in the function is a negative number (S59).例文帳に追加
暗号化装置は、関数に入力した数値Dが負数の場合に、現在のループの回数Rにしるしを付ける(S59)。 - 特許庁
As a result, a modulated signal S3 suppressed noises generated in the D/A converter 6 by the loop filter 2 is supplied to a VCO 3.例文帳に追加
これにより、D/A変換器6で発生するノイズをループフィルタ2で抑圧した変調信号S3をVCO3へ供給する。 - 特許庁
The subtracter 36 is inserted between the A/D converter 31 of the light clock PLL circuit and the loop filter 32, and a value subtracting the detection error data from a digital value which is obtained by the A/D conversion made for the phase error signal Δtp including the detection error, is outputted and given to the loop filter 32.例文帳に追加
減算器36はライトクロックPLL回路のA/D変換器31とループフィルタ32との間に挿入され、検出誤差を含む位相誤差信号ΔtpをA/D変換して得られたディジタル値から検出誤差データを減算したものを出力してループフィルタ32に与える。 - 特許庁
An output terminal 01 of a D/A output port 21A and an input terminal I1 of an A/D input port 21B are connected to a loop in free channels of the input/output IC 21 for keyboard control.例文帳に追加
鍵盤制御用入出力IC21の空きチャンネルにおいて、D/A出力ポート21Aの出力端子O1とA/D入力ポート21Bの入力端子I1をループに接続する。 - 特許庁
A modulated signal S10 from the D/A converter 6 is supplied to an adder 9 which is the previous stage of the loop filter 2 in a PLL unit 10.例文帳に追加
さらに、D/A変換器6からの変調信号S10をPLL部10におけるループフィルタ2の前段の加算器9へ印加する。 - 特許庁
Then, the echo generated in the loop 22 is converted back to analog signals by a D/A converter 24, added to original sounds in an adder 26 and outputted.例文帳に追加
帰還ループ22で発生されたエコーはD/Aコンバータ24でアナログ信号に戻され、加算器26で原音と加算して出力される。 - 特許庁
The clock shifting circuit 10 may comprise a phase locked loop circuit (PLL) 2 coupled with a plurality of D flip-flop circuits (DFFs) 4, 6 connected in series.例文帳に追加
クロックシフティング回路10は、位相ロックループ回路2に直列に接続されている複数のDフリップフロップ回路4,6を連結して備える。 - 特許庁
A monostable multivibrator 14 having a predetermined pulse width (T_w) is provided at a subsequent stage of a digital-to-analog (D/A) converter decoder 13 in a feedback loop.例文帳に追加
帰還ループ内のデジタルアナログ(D/A)変換器デコーダ13の後段に、所定のパルス幅(T_w)を持つ単安定マルチバイブレータ14を設ける。 - 特許庁
In the second modulation route, a pre-emphasis filter 7 having inverse frequency characteristics of a loop filter 2 is provided at a previous stage of a D/A converter 6.例文帳に追加
第2の変調ルートにおいて、D/A変換器6の前段にループフィルタ2の逆周波数特性を有するプリエンファシスフィルタ7を設ける。 - 特許庁
WIRELESS LOCAL LOOP TERMINAL AND SYSTEM HAVING HIGH- SPEED/HIGH-RESOLUTION D/A CONVERTER HAVING OFF-LINE SIGMA-DELTA CONVERSION AND STORAGE例文帳に追加
オフライン・シグマ−デルタ変換及び記憶装置を有する高速、高分解能D/A変換器を備えた無線加入者回線端末及びシステム - 特許庁
Then loop part waveform data are read from the external storage device, cluster by cluster, and transferred to the second buffer having a C buffer and a D buffer in specified timing to buffer and reproduce a loop waveform.例文帳に追加
次いで、CバッファおよびDバッファを有している第2バッファに、外部記憶装置からループ部波形データを1クラスタずつ読み出して所定タイミングで転送することにより、ループ波形をバッファリング再生していく。 - 特許庁
In the brush bristle 22b, at least a part of one brush yarn comprises a split fiber yarn D, and the brush bristle is planted like a loop on the base material 22a.例文帳に追加
ブラシ毛22bは、1本のブラシ糸の少なくとも一部が割繊糸Dにて構成されていると共に、基材22aにループ状に植毛されてなっている。 - 特許庁
To realize a D/A converter in an analog/digital mixed loop within a smaller circuit area while maintaining a high resolution without lowering the resolution.例文帳に追加
アナログ‐デジタル混在ループにおけるD/A変換器について、分解能を落とすことなく高分解能を維持したまま、より小さな回路面積で実現する。 - 特許庁
A loop filter 14 smooths an output signal from the D/A converter 13 and generates control voltage for controlling the oscillation frequency of a VCO 15.例文帳に追加
ループフィルタ14は、D/Aコンバータ13からの出力信号を平滑してVCO15の発信周波数を制御する制御電圧を生成する。 - 特許庁
The sum of the second feedback value Km×dPo/dt and the third feedback value Kn×dXpv/d is used as a feedback value FB of a minor control loop.例文帳に追加
第2のフィードバック値Km・dPo/dtと第3のフィードバック値Kn・dXpv/dとの和をマイナー制御ループのフィードバック値FBとする。 - 特許庁
By setting the loop of the standing wave at the depth (d) of the sonic wave producing source, the optoacoustic signal from a preferable depth can be selectively detected.例文帳に追加
音波の発生源となる深さdに定在波の腹を設定することで,好ましい深さからの光音響信号を選択的に検出することができる。 - 特許庁
Switch means B1-B4 are provided for connecting/disconnecting the link of nodes A-D so that the connection can be made normal by controlling these switch means B1-B4 even when a redundant link forming the loop of nodes A-D exists.例文帳に追加
ノード間のリンクを接断するスイッチ手段を設け、ノード間のループを形成する冗長なリンクが存在するときでも、このスイッチ手段を制御することにより接続関係を正常な関係とする。 - 特許庁
In this semiconductor integrated circuit device, at the preliminary pull-in of a phase locked loop circuit 1, a phase difference detection circuit 8 detects a phase difference between reception data D and reference clock signals RS and outputs phase difference detection signals PD to a loop filter 5 to be locked.例文帳に追加
位相同期ループ回路1の予備引き込み時に、位相差検出回路8が受信データDと基準クロック信号RSとの位相差を検出し、位相差検出信号PDをループフィルタ5に出力してロックさせる。 - 特許庁
In the radio LAN system where one master station 1 and a plurality of slave stations 2 to 5 are connected by main lines A to D by radio, the adjacent slave stations are sequentially connected in a loop shape by auxiliary lines (a) to (d) by infrared communication.例文帳に追加
1つの親局1と複数の子局2〜5を無線による主回線A〜Dで接続する無線LANシステムにおいて、隣接する子局間を赤外線通信による副回線a〜dにより順次ループ状に接続する。 - 特許庁
A command current setting section 25 is provided with a target value correcting section 26 for obtaining d-axis and q-axis current command values i_dc, i_qc to be given to an open loop control section 31, based on d-axis and q-axis current target values i_d^*, i_q^*.例文帳に追加
指令電流設定部25は、d軸およびq軸電流目標値i_d^*,i_q^*に基づき、オープンループ制御部31に与えるべきd軸およびq軸電流指令値i_dc,i_qcを求める目標値補正部26を備える。 - 特許庁
A loop coil 10 on one side is constructed in such a way that one of a loop 11 is composed of one bundle of conductive wires 12, and that loops 11 adjacent to each other are disposed at intervals d in sizes equal to or larger than the width φ of one bundle of conductive wires.例文帳に追加
一方のループコイル10の構造を、1つのループ11が一束の導線12によって構成されるとともに、隣り合うループ11同士が一束の導線の横幅φと同等以上の大きさの間隔dで配置された構造とする。 - 特許庁
The crossed coil C has a long loop shape along a moving direction B on the power reception side and has a crossed portion midway, by which a plurality of units D are formed.例文帳に追加
交叉コイルCは、受電側の移動方向Bに沿い長ループ状をなすと共に、途中で交叉されており、交叉により複数のユニットDが形成されている。 - 特許庁
Inputted music signals are converted into digital data in an A/D converter 10 and inputted to a feedback loop 22 having a digital delay circuit 16 to generate echo signals.例文帳に追加
入力楽音信号はA/Dコンバータ10でディジタルデータに変換され、ディジタルディレイ回路16を有する帰還ループ22に入力されて、エコーが発生される。 - 特許庁
To provide a loop oscillation detecting apparatus capable of detecting correctly the loop oscillation without erroneous detection when a D/U (a value in dB) is negative which denotes, with a common logarithm, the loop oscillation generated by a sneak of signals between transmitting and receiving antennas of a broadcast wave relay station for performing retransmission with an identical frequency constituting an SFN.例文帳に追加
SFNを構成する同一周波数再送信を行う放送波中継局の送受アンテナ間での信号の回り込みによって発生するループ発振を常用対数で表記されるD/U(dB値)が負の場合においても、誤検知することなく正確に検知することのできるループ発振検知装置を提供すること。 - 特許庁
The phase error detecting signal is inputted to a VCO 10 via a loop filter 8 and a D/A converter 9, and a phase of a clock which is that output signal, is synchronized to the regenerative signal.例文帳に追加
位相誤差検出信号は、ループフィルタ8、D/A変換器9を介して、VCO10に入力され、その出力信号であるクロックの位相を再生信号に同期させる。 - 特許庁
A control loop of A/D-GSW is provided with a DC component removing circuit comprising a DC component averaging circuit 100, a delay circuit 101, and an adder 102.例文帳に追加
A/D−GSWの制御ループには、DC成分平均値算出回路100、遅延回路101及び加算器102からなるDC成分除去回路を設けられている。 - 特許庁
To actualize a method which bypasses a device connected to a hub through association of various monitors, port by port, executes T and D to gather fault information, and manages it in a pair with log information if a fault occurs to a FC-AL(fiber channel arbitrated loop) system.例文帳に追加
FC-AL接続されているシステムで障害が発生した場合、各種モニターの連携によりハブに接続されている装置をポート単位に自動バイパスさせ、T&Dを実行させて障害情報を収集し、ログ情報とペアーにして管理する方法を提供する。 - 特許庁
In this displacement measuring system 10, a closed loop is constituted, which is expressed as follows: light emitting element 12-(a space with a distance D)-measuring arm 8 which is a measuring object-(a space with a distance D)-light receiving element 16-amplifier 32-phase shift circuit 34-light emitting element 12.例文帳に追加
変位計測システム10においては、発光素子12−(距離Dの空間)−被測定対象である測定アーム8−(距離Dの空間)−受光素子16−増幅器32−位相シフト回路34−発光素子12の閉ループが構成される。 - 特許庁
In the present invention, a sample being stored at a sample loop 16 is pushed by a mobile phase being fed into a liquid-feeding pump 3 from a mobile phase well 2, is passed through a sample loop inlet port (d) and a leading port (b), is set to a separation column 5 for elution, and then is analyzed by a detector 6.例文帳に追加
本発明では、サンプルループ16に貯留された試料が移動相溜2から送液ポンプ3により送り込まれた移動相により押し出されて、サンプルループ入口ポート(d)、導出ポート(b)を経て分離カラム5に送られ溶離された後、検出器6にて分析される。 - 特許庁
To provide a phase-locked loop for extracting a clock signal CK from a random NRZ type data signal D, especially a phase-locked loop of double loop arrangement including a phase comparison circuit and a frequency comparison circuit, in which both wide capture range and extraction of a high quality clock signal can be realized without requiring a reference clock signal.例文帳に追加
ランダムNRZ形式のデータ信号Dからクロック信号CKの抽出を行う位相同期回路、特に位相比較回路と周波数比較回路の両方を含む2重ループ構成の位相同期回路において、参照クロック信号を必要とすることなく広キャプチャ・レンジ化と高品質クロック信号の抽出との両立を実現することができる位相同期回路を提供する。 - 特許庁
This cap A having a linking tool D is obtained by making a loop string C by linking both ends as the one piece of string, installing circular holes F at the predetermined positions of the used nonwoven fabric B, taking out both the ends of the string C from both of the circular holes F to the outside and attaching the linking tool D to each of them.例文帳に追加
使用する不織布Bの定められた位置に円孔Fを設け両端を繋いだ輪状の紐Cを1本の紐状にして、両円孔Fより紐Cの両端を外部に出し、それぞれ連結器具Dを取り付けると連結器具Dを有する帽子Aとなる。 - 特許庁
意味 | 例文 (103件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|