意味 | 例文 (148件) |
Drug Actionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 148件
METHOD FOR DETERMINING SIDE EFFECT OR DRUG ACTION OF ERLOTINIB例文帳に追加
エルロチニブの副作用又は薬効を判定する方法 - 特許庁
The drug had no discriminating action; 例文帳に追加
薬にはなんら識別する効果があるわけではなかった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
To provide a thiazolidin-2,4-dione derivative that has drug action.例文帳に追加
薬効を有するチアゾリジン−2,4−ジオン誘導体の提供。 - 特許庁
JUDGEMENT OF EFFECTIVENESS OF DRUG HAVING PROTEASE INHIBITING ACTION例文帳に追加
プロテアーゼ阻害作用を有する医薬の有効性の判定方法 - 特許庁
To provide a new crude drug that has the antidiabetic action, the aldose reductase inhibitory action and antitumor action, a crude drug extract, further foods, quasi drugs, medicins including the crude drug or extract thereof and their compositions.例文帳に追加
新たな抗糖尿病作用、アルドースレグターゼ阻害作用及び抗腫瘍作用を有する生薬及びその抽出物、並びに食品、医薬部外品及び医薬品並びにこれらの組成物を提供する。 - 特許庁
To realize a drug cassette for a drug storage device which makes it possible to obtain a drug in one action, return the drug without disturbing a line, and accurately grasp inventories.例文帳に追加
一動作で薬品類を手中にでき而も列びを乱さずに薬品類を戻せて更に収納状況の把握も的確な薬品収納装置用の薬剤カセットを実現する。 - 特許庁
MEDICINE IMPROVING SYMPTOM PERIPHERAL TO DEMENTIA; MEDICINE IMPROVING IRASCIBILITY, IRRITABILITY AND/OR IMPULSIVITY; MEDICINE ADJUSTING ACTION OF ANTIPSYCHOTIC DRUG, MOOD-STABILIZING DRUG AND/OR ANTIANXIETY DRUG; AND MEDICINE ADJUSTING ACTION OF BLONANSERIN例文帳に追加
認知症周辺症状改善剤、易怒性,被刺激性及び/又は衝動性改善剤、抗精神病薬,気分安定薬及び/又は抗不安薬の作用調整剤、並びに、ブロナンセリン作用調整剤 - 特許庁
an antiviral drug that inhibits the action of reverse transcriptase in retroviruses such as HIV 例文帳に追加
HIVのようなレトロウイルスでの逆転写酵素の作用を禁止する抗ウイルス薬 - 日本語WordNet
action of taking performance-enhancing drug in order to achieve good results in a race 例文帳に追加
一時的に競技の成績をあげるために特殊な薬物を使用すること - EDR日英対訳辞書
This compound is included in Ryucha (a crude drug) and develops obesity improving action, lipid metabolism improving action, hypoglycemic action and hair growth improving action.例文帳に追加
この化合物は、窄葉鮮卑を原料とする生薬である柳茶に含まれており、肥満改善作用、脂質代謝改善作用、血糖降下作用及び育毛改善作用を発揮する。 - 特許庁
To provide a drug, a quasi drug and a food having excellent endurance improving effect, anti-fatigue action, and high safety.例文帳に追加
優れた持久力向上作用、抗疲労作用を有し、且つ安全性の高い医薬品、医薬部外品及び食品の提供。 - 特許庁
SKIN CARE PREPARATION FOR EXTERNAL USE FOR HAIR GROWTH COMPRISING CRUDE DRUG EXTRACTS HAVING BODY-FLUID ACTION AND VASCULARIZATION ACTION例文帳に追加
津液作用を有する生薬のエキス及び血管新生活性を有する生薬エキスからなる育毛用の皮膚外用剤 - 特許庁
To provide a new compound having activity enhancement action for antifungal agents such as polyene macrolide-based drug and azole-based drug.例文帳に追加
ポリエンマクロライド系薬剤、アゾール系薬剤等の抗真菌剤の活性増強作用を有する新規化合物とその製造方法の提供。 - 特許庁
a drug used to lessen the toxic effects of substances that block the action of folic acid, especially the anticancer drug methotrexate. 例文帳に追加
葉酸の作用を阻害する物質(特にメトトレキサートと呼ばれる抗がん剤)の有害作用を軽減する目的で使用される薬物。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To realize a drug storage device which makes it possible to obtain a drug in one action, return the drug without disturbing a line, and accurately grasping inventories and replenishing readily.例文帳に追加
一動作で薬品類を手中にでき而も列びを乱さずに薬品類を戻せて且つ収納状況の把握も的確で更に補充も楽で的確な薬品収納装置を実現する。 - 特許庁
Drug formulations for systemic drug delivery with improved stability and rapid onset of action are described.例文帳に追加
改善された安定性および作用の迅速な開始を伴なった全身薬物送達のための薬物処方物が、本明細書中に記載される。 - 特許庁
The algorithm is used to calculate the drug action shown by the image of which feature amount is acquired.例文帳に追加
前記アルゴリズムを用いて、特徴量が取得された画像が示す薬効を算出する。 - 特許庁
GLUTATHIONE PRODUCTION PROMOTER, AND DRUG, FOOD OR COSMETIC HAVING GLUTATHIONE PRODUCTION PROMOTING ACTION例文帳に追加
グルタチオン産生促進剤及びグルタチオン産生促進作用を有する医薬品、食品又は化粧料 - 特許庁
MELANIN PRODUCTION INHIBITOR, AND DRUG, FOOD OR COSMETIC HAVING MELANIN PRODUCTION INHIBITING ACTION例文帳に追加
メラニン産生抑制剤及びメラニン産生抑制作用を有する医薬品、食品又は化粧料 - 特許庁
a type of drug that blocks the action of histamines, which can cause fever, itching, sneezing, a runny nose, and watery eyes. 例文帳に追加
発熱、かゆみ、くしゃみ、鼻水、涙目の原因となるヒスタミンの作用を防ぐ薬物の一種。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To provide a medicine improving symptoms peripheral to dementia; a medicine improving irascibility, irritability and/or impulsivity; a medicine adjusting the action of an antipsychotic drug, mood-stabilizing drug and/or antianxiety drug; and a medicine adjusting the action of blonanserin; these medicines having excellent pharmacological activity.例文帳に追加
優れた薬理活性を有する認知症周辺症状改善剤、易怒性,被刺激性及び/又は衝動性改善剤、抗精神病薬,気分安定薬及び/又は抗不安薬の作用調整剤、並びに、ブロナンセリン作用調整剤を得る。 - 特許庁
the active ingredient in a drug used to lessen the toxic effects of substances that block the action of folic acid, especially the anticancer drug methotrexate. 例文帳に追加
葉酸の作用を阻害する物質(特にメトトレキサートと呼ばれる抗がん剤)の有害作用を軽減する目的で使用される薬物の有効成分。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To provide oral drug delivery compositions with improved stability and rapid onset of action.例文帳に追加
改善された安定性および作用の迅速な開始を伴なった経口薬物送達組成物の提供。 - 特許庁
MEDICINE, QUASI-DRUG, COSMETIC, FOOD AND BEVERAGE AND ANIMAL FEED PRESENTING MALE HORMONE-LIKE ACTION例文帳に追加
男性ホルモン様作用を呈する医薬品、医薬部外品、化粧品、飲食品および動物用飼料 - 特許庁
To provide a method for determining the side effect or drug action of erlotinib by identifying genetic polymorphism associated with the drug action or side effect of the erlotinib of a remedy of non-small cell lung cancer, and utilizing the genetic polymorphism.例文帳に追加
非小細胞肺癌治療薬エルロチニブの薬効又は副作用と関連性のある遺伝子多型を同定し、その遺伝子多型を利用して、エルロチニブの副作用又は薬効を判定する方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a gorinsan (crude drug preparation) extract-containing pharmaceutical formulation exhibiting excellent action of anti-inflammation of bladders and action of suppressing urinary frequency caused by inflammation of a bladder.例文帳に追加
優れた膀胱の炎症抑制作用、及び膀胱の炎症に基づく頻尿を抑制する作用を有する、五淋散エキス配合製剤を提供する。 - 特許庁
To provide an antitussive agent for common cold effective for increasing the action of a drug having antitussive action such as codeine and exhibiting sufficient antitussive effect at a low dose.例文帳に追加
コデイン等の鎮咳作用を有する薬物の作用を増強し、低用量でも充分な鎮咳効果を発揮する風邪用咳止め薬の提供。 - 特許庁
To provide a means capable of quantifying an action of hypoglycemic drug on the blood sugar value and the plasma or serum insulin value, and presenting a selection argument of the drug according to differentiation of the drug and clinical condition.例文帳に追加
血糖降下薬の血糖値および血漿または血清インスリン値に及ぼす作用を定量化し、薬物の差別化および病態に応じた薬物の選択論拠の提示を可能とする手段を提供する。 - 特許庁
The medicine improving symptoms peripheral to dementia, the medicine improving irascibility, irritability and/or impulsivity, the medicine adjusting the action of an antipsychotic drug, mood-stabilizing drug and/or antianxiety drug and the medicine adjusting the action of blonanserin each includes clomipramine or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.例文帳に追加
クロミプラミン又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする認知症周辺症状改善剤、易怒性,被刺激性及び/又は衝動性改善剤、抗精神病薬,気分安定薬及び/又は抗不安薬の作用調整剤、並びに、ブロナンセリン作用調整剤。 - 特許庁
To provide a composition having blood sugar level rising inhibition action and, in turn, food and drink, a quasi drug, and a drug containing the composition.例文帳に追加
血糖値上昇抑制作用を有する組成物を提供し、ひいては該組成物を含有する飲食品又は医薬部外品、医薬品を提供することにある。 - 特許庁
To provide a drug which exhibits an agonistic action on both dopamine D_2-receptor and serotonin 5-HT_1A-receptor and is useful as a drug for the treatment, prevention, and improvement of Parkinson's disease.例文帳に追加
パーキンソン病などの治療、予防、改善薬として有効な、ドーパミンD_2受容体とセロトニン5-HT_1A受容体の両方にアゴニスト作用を示す薬物を提供する。 - 特許庁
To obtain a diabetes therapeutic drug having a new action mechanism free from adverse drug reactions by including a corticotropin-releasing factor receptor antagonist as an active ingredient.例文帳に追加
従来の糖尿病治療薬の副作用を回避する糖尿病治療薬を開発するため、新規な作用機序による血糖降下薬を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide an allopurinol-containing medicinal preparation having easy usage and production method and excellent sustainability of drug action.例文帳に追加
使用法及び製造法が簡便で、かつ薬効持続性の優れたアロプリノール含有医薬組成物の提供。 - 特許庁
The iontophoresis device 18 is constituted including: an action side electrode structure for administering a drug ion by iontophoresis; a non-action side electrode structure which becomes a counter electrode when administering the drug ion from the action side electrode structure; and a DC power source connected to the action side electrode structure and the non-action side electrode structure in different polarities.例文帳に追加
イオントフォレーシス装置18は、イオントフォレーシスにより薬物イオンを投与するための作用側電極構造体と、作用側電極構造体から薬物イオンを投与する際に対電極となる非作用側電極構造体と、これら作用側電極構造体及び非作用側電極構造体に異なる極性で接続される直流電源と、を含んで構成されている。 - 特許庁
To further improve skin permeability toward utilization of an S/O formulation for percutaneous drug delivery anticipating a systemic action.例文帳に追加
全身作用を期待した経皮薬物送達用のS/O製剤の実用化に向けては、皮膚浸透性をさらに向上する。 - 特許庁
The topical analgesic action enhancer of the nonsteroid antiphlogistic sedative drug or a local anesthetic comprises linalool.例文帳に追加
リナロールからなることを特徴とする、非ステロイド系消炎鎮痛剤又は局所麻酔剤の局所鎮痛作用増強剤。 - 特許庁
To solve the problem of toxic side action of various cytotoxic anticancer agent lacking a selective drug transfer system and to improve the transfer efficiency of drug.例文帳に追加
多くの細胞毒性抗がん剤が選択的薬剤伝達系を欠くことにより毒性的副作用を有するという問題の解決を図ると共に、薬剤の伝達効率を改善する。 - 特許庁
The new anti-influenza drug has an action different from that of an existing anti-influenza drug by inhibiting protease associated with human influenza virus infection.例文帳に追加
本発明によれば、ヒトインフルエンザ・ウイルスの感染に関与するプロテアーゼを阻害することにより、既存のインフルエンザ薬とは異なる作用を有する新規な抗インフルエンザ薬を提供可能である。 - 特許庁
Based on a combination of the feature amount of image of a biological sample and the degree of drug action corresponding to the image, an algorithm for calculating the drug action with an operation using a plurality of the feature amounts is acquired and optimized.例文帳に追加
生物学的試料の画像の特徴量と、前記画像に対応する薬効の程度との組み合わせ組み合わせに基づいて、複数の前記特徴量を用いた演算により前記薬効を算出するためのアルゴリズムを取得、最適化する。 - 特許庁
This gum drug for chewing includes a gum base and the drug efficacy component, where the gum base has a chewable elastic rubbery form, and the drug efficacy component is uniformly included in the gum base, the drug efficacy component contains an antiphlogistic having an anti-inflammatory action primarily on the inflammation of throat, and the antiphlogistic exerts the anti-inflammatory action by direct contact with the affected area in the mouth together with saliva by virtue of chewing.例文帳に追加
ガム基剤と薬効成分とを含み、ガム基剤は咀嚼可能な弾性ゴム形態を有し、薬効成分はガム基剤の中に均一に含有され、薬効成分は主として咽喉の炎症を消炎する消炎剤を含有し、消炎剤は咀嚼により唾液とともに口内の患部に直接に接触して消炎効能を発揮する咀嚼用ガム医薬品。 - 特許庁
To provide an excellent oral drug delivery technique utilizing an oil particle-absorbing action in a constant animal digestive canal.例文帳に追加
一定の動物の消化管における油球吸収作用を利用して、優れた経口的ドラッグデリバリー技術を提供する。 - 特許庁
To provide a prophylactic drug or a therapeutic drug for diabetic complication which has an excellent inhibitory action on any of nephropathy, hyperlipemia, and hypertension of NIDDM model rats.例文帳に追加
本発明は、NIDDMモデルラットの腎症、高脂血症及び高血圧症のいずれに対しても、優れた抑制効果を有する糖尿病合併症の予防薬又は治療薬を提供する。 - 特許庁
The combined general cold drug comprising a first cold drug prescribed with the first antihistamine agent and a second cold drug prescribed with a second antihistamine agent having a rate of expression of hypnotic action different from that of the first antihistamine agent is provided.例文帳に追加
第1の抗ヒスタミン剤を処方した第1の総合感冒薬と、第1の抗ヒスタミン剤と催眠作用の発現割合が異なる第2の抗ヒスタミン剤を処方した第2の総合感冒薬とを含む総合感冒薬組み合わせ製剤を提供する。 - 特許庁
To provide an image analysis method or the like which enables proper determination of a drug action without requiring the special knowledge of image processing.例文帳に追加
画像処理の専門知識を要することなく、適切に薬効を判定することができる画像解析方法等を提供する。 - 特許庁
The pharmaceutical composition contains the PDE5 inhibitor and a crude drug having a sedative action, more specifically, the composition containing Valeriana fauriei, Uncaria rhynchophylla, Passiflora caerulea and Humulus luputus.例文帳に追加
PDE5阻害剤と、鎮静作用を有する生薬、より詳しくはカノコソウ、チョウトウコウ、トケイソウ又はホップを含有する医薬組成物。 - 特許庁
To obtain a new tetrazole derivative having activating action for peroxisome proliferator activation receptor response element(PPRE) and decreasing action for blood sugar and blood lipid and to obtain an antidiabetic drug including the derivative.例文帳に追加
ペルオキシソームピロリフェレータ活性化受容体レスポンスエレメント(PPRE)活性化作用及び血糖及び血中脂質低下作用を持つ新規なテトラゾール誘導体及びそれを含有する糖尿病治療薬を提供する。 - 特許庁
To provide a medicine, health food, nutrient medical composition and external preparation having improved peroral absorption of glycosaminoglycan or its salt, increased original drug action of the component and quick action.例文帳に追加
グリコサミノグリカン又はその塩の経口吸収を向上させ、それらが本来有する薬効を高め、また速効させた医薬品、健康食品、栄養薬品組成物及び外用剤を提供する。 - 特許庁
意味 | 例文 (148件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE” 邦題:『ジキルとハイド』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳 (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|