Designationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 5915件
The compound device uses a RAM to store the received output copy number designation information and conducts a prescribed facsimile control procedure to terminate the output copy number designation mode, interrupts the line and uses an image write section to print out the received image data stored in the image information storage section by the number of copies stored in the RAM (steps S101-S103).例文帳に追加
複合装置1は、受信した出力部数指定情報をRAMに記憶して、出力部数指定モードを終了させるための所定のファクシミリ制御手順を行った後、回線を切断し、画情報記憶部に記憶した受信画像データを画像書込部で、RAMに記憶されている出力部数だけ記録出力する(ステップS101〜S103)。 - 特許庁
As a picture character for specifying the appearance of the field data to be input to a field in the document data, a mask picture character is input for designation through a key board 309, and in the specified field, on the basis of the document forming system program, the output form of the field data is controlled with the designation of the mask picture character or the picture character.例文帳に追加
帳票データ中のフィールドに入力すべきフィールドデータの体裁を指定するピクチャ文字として、マスクピクチャ文字をキーボード309より指定入力し、該指定されたフィールドにおいて、CPU301が帳票作成システム用プログラムに基づき、マスクピクチャ文字あるいはピクチャ文字指定に従いフィールドデータの出力形態を制御する構成を特徴とする。 - 特許庁
In preparing print designation information that is needed when a selected image among images recorded on recording media 200 and 210, a system control circuit 50 reads additional information of the selected image, and when turning information of the image is included in the read image additional information, the turning information is added to the print designation information.例文帳に追加
記録媒体200、記録媒体210に記録された画像から選択された画像を印刷する場合に必要なプリント指定情報を作成する際に、選択された画像の付加情報をシステム制御回路50により読み出し、読み出された画像の付加情報にその画像の回転情報が含まれる場合には、その回転情報をプリント指定情報に加えるようにした。 - 特許庁
The present invention relates to a shopping formation providing device provided with an information accepting means 20 for an foodstuff designation which accepts an information on the foodstuff designation from a client to designate foodstuffs of a dish, a dish information selecting means 21 which selects the dish or its recipe using the designated foodstuffs, and a dish information display means 22 which displays the selected dish or its recipe.例文帳に追加
クライアントから、料理の食材を指定する食材指定情報を受け付ける食材指定情報受付手段20と、その指定された食材を使用する料理または料理のレシピを選出する料理情報選出手段21と、選出した料理または料理のレシピを表示する料理情報表示手段22とを備えるショッピング情報提供装置とすること。 - 特許庁
When the designation information of the circuit information of a circuit to be reconfigurated is inputted to a programmable logic circuit part 104, the means 103 reads needed circuit information from the means 102, extracts the compression, generates circuit information designated by the designation information, transfers the generated circuit information to the configuration memory 106 and reconfigures a circuit.例文帳に追加
プログラマブル論理回路部104に再構成する回路の回路情報の指定情報が入力されたときに、回路情報編集手段で、回路情報記憶手段から必要な回路情報を読み出し、圧縮を解凍して、指定情報で指定された回路情報を生成し、その生成した回路情報をコンフィギュレーションメモリ106に転送して、回路を再構成する。 - 特許庁
When a controller 3 of a semiconductor storage device 1 receives a grade designation signal to designate a grade from a setting device 11, the controller executes logical block allocation processing so that flash memory chips CP whose numbers correspond to a grade designated by the received grade designation signal can execute data writing processing and data readout processing in parallel.例文帳に追加
この半導体記憶装置1のコントローラ3は、設定装置11からグレードを指定するためのグレード指定信号を受信すると、当該受信したグレード指定信号により指定されたグレードに対応する個数のフラッシュメモリチップCPに対してデータ書込処理及びデータ読出処理を並列的に実行し得るように論理ブロック割当処理を実行するようにした。 - 特許庁
For example, the X-ray CT apparatus 100 displays warning information on a display part 32 when a moving designation for the top plate 22 received from an operator is determined to exceed an allowable moving range of the interlock control (sub), and stops the interlock control (sub) and conducts only the interlock control (regular) when a moving designation is further received from the operator in response to the warning information.例文帳に追加
例えば、X線CT装置100は、操作者から受け付けた天板22の移動指示がインタロック制御(副)の許容移動範囲を超えるものであると判定した場合に、警告情報を表示部32に表示し、警告情報に対する応答として操作者から移動指示をさらに受け付けた場合には、インタロック制御(副)を停止し、インタロック制御(正)のみを行う。 - 特許庁
In a color/hue determination section, first and second colors to be used in the two-color mode are produced from the features of the combination of the colors designated by the feature/representation designation section, and first and second hues to apply the first and second colors to color image data obtained by reading a document are produced from the document type and the finish type designated by the feature/representation designation section.例文帳に追加
色・色域決定部では、特徴・表現指定部により指定された色の組み合わせの特徴から、2色モードで用いる第1および第2色を生成すると共に、特徴・表現指定部により指定された原稿種類および仕上がり種類から、原稿を読み取ったカラー画像データに対して第1および第2色を適用する第1および第2の色域を生成する。 - 特許庁
The stereoscopic image display apparatus includes: a feature element designation section 40 for designating a feature element includes in a couple of stereo images acquired by a stereo image acquisition section 10; an image orientation section 30 for orientating the stereo image on the basis of the position of the feature element in the stereo image designated by the feature element designation section 40; and a display section 60 for stereoscopically displaying the oriented stereoscopic image.例文帳に追加
ステレオ画像取得部10で取得された一対のステレオ画像に含まれている特徴要素を指定する特徴要素指定部40と、特徴要素指定部40で指定された特徴要素の前記ステレオ画像中の位置に基づき前記ステレオ画像の標定を行う画像標定部30と、標定の済んだステレオ画像を立体表示する表示部60とを備えている。 - 特許庁
The next hierarchy display performing means changes the next hierarchy display image including an operation function display image for selecting the operation contents of the target device of a type corresponding to designation function display to the initial hierarchy display image and makes the displaying means display the initial hierarchy display image when a function display image corresponding to an operation button with which an operation detecting means detects an operation is the designation function display.例文帳に追加
次階層表示実行手段が、操作検出手段が操作を検出した操作ボタンに対応する機能表示像が指定機能表示であったとき、その指定機能表示に対応する種類の対象機器の動作内容を選択するための動作機能表示像を含んだ次階層表示画像を、初期階層表示画像に変えて表示手段に表示させる。 - 特許庁
On receipt of a grade designation signal for designating a grade from a set unit 11, a controller 3 of a semiconductor memory unit 1 executes logic block assignment processing so that the data write processing and the data read processing can be executed in parallel to a flash memory chip CP of which the number corresponds to a grade designated by the received grade designation signal.例文帳に追加
この半導体記憶装置1のコントローラ3は、設定装置11からグレードを指定するためのグレード指定信号を受信すると、当該受信したグレード指定信号により指定されたグレードに対応する個数のフラッシュメモリチップCPに対してデータ書込処理及びデータ読出処理を並列的に実行し得るように論理ブロック割当処理を実行するようにした。 - 特許庁
An accounting processing apparatus includes: a designation means for receiving input of items contained in electronic journal data and designating any item; a tabulating means for reading the electronic journal data and tabulating the electronic journal data on the basis of the item input by the designation means; and an output means for printing or displaying a tabulation results tabulated by the tabulation means.例文帳に追加
会計処理装置は、電子ジャーナルデータに含まれる項目の入力を受け付け、指定する指定手段と、前記電子ジャーナルデータを読み出して、前記指定手段により入力された前記項目に基づいて前記電子ジャーナルデータの集計を行う集計手段と、前記集計手段により集計された集計結果を印字或いは表示する出力手段と、を備える。 - 特許庁
The application shall contain: the application for registration of a designation as a trade mark with the indication of the applicant, and also his location or a residence; declared designation; the enumeration of goods and services for which the registration is asked, grouped by classes of the International classification of the goods and services for registration of marks. 例文帳に追加
出願書類は,次のものを含まなければならない。 - 商標としての標章の登録願書。これには,出願人の名称及びその住所又は所在地を記載しなければならない。 - 出願される標章 - 商標登録のための商品及びサービスに関する国際分類に従って区分された商標登録を求める指定商品及び指定サービスの一覧 - 特許庁
Then, a logic circuit information combining means 14 combines a plurality of inputs of the logic circuit information and an input corresponded to by the don't care designation information, and an output state detecting means 15 detects the output state of the converted logic circuit information corresponding to the input state in which the output state value of the don't care designation information becomes logic '1'.例文帳に追加
続いて、論理回路情報の複数の入力とドントケア指定情報の対応する入力とを論理回路情報結合手段14により結合させ、出力状態検出手段15によりドントケア指定情報の出力状態値が論理“1”となる入力状態に対応する変換済論理回路情報の出力状態を検出する。 - 特許庁
When the program is changed, a notification part calculates the influencing place of change from the reference place between symbols extracted by the symbol information analyzing part, and decides whether or not the influencing place is included in every program site designated by the notification information designation part, and when the decision result is positive, the notification part notifies the notification destination designated by the notification user information designation part.例文帳に追加
そして、通知部は、プログラムが変更された際に、シンボル情報解析部にて抽出したシンボル間の参照箇所から変更の影響箇所を算出し、前記通知情報指定部にて指定したプログラム部位ごとに影響箇所が含まれるか否かを判定し、含まれた場合には通知ユーザ情報指定部により指定された通知先に通知をおこなう。 - 特許庁
(i) "False Designation of Origin" means the act of any person who, on or in connection with any goods or services, or any container for goods, uses in commerce any word, term, name, symbol, or device, or any combination thereof, or any false designation of origin, false or misleading description of fact, or false or misleading representation of fact, which:例文帳に追加
(i) 「出所の虚偽表示」とは,商品若しくはサービス又は商品の容器に若しくはこれらに関連して,語,用語,名称,記号,図案若しくはこれらの組合せ,又は出所の虚偽表示,事実に関する虚偽の若しくは混同を生じさせる記述,又は事実に関する虚偽の若しくは混同を生じさせる表現であって,次に該当するものを商業上使用する者の行為をいう。 - 特許庁
Article 37 (1) In the event that a designated welfare service business operator (limited to what is pertaining to specified welfare service) intends to increase the amount of welfare service pertaining to the designation of paragraph 1 of Article 29, it may apply in advance for alternation of the designation of this paragraph pertaining to such designated welfare service business operator pursuant to the provision of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加
第三十七条 指定障害福祉サービス事業者(特定障害福祉サービスに係るものに限る。)は、第二十九条第一項の指定に係る障害福祉サービスの量を増加しようとするときは、あらかじめ、厚生労働省令で定めるところにより、当該指定障害福祉サービス事業者に係る同項の指定の変更を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 13-13 (1) A designated examining body shall prepare a business plan and an income and expenditure budget for each business year, and obtain authorization from the Minister of Internal Affairs and Communications prior to the commencement of the business year (or without delay after obtaining a designation under the provision of Article 13-5, paragraph (1) in the case of the business year containing the date of the designation). The same shall apply when the designated examining body intends to revise the plan and budget. 例文帳に追加
第十三条の十三 指定試験機関は、毎事業年度、事業計画及び収支予算を作成し、当該事業年度の開始前に(第十三条の五第一項の規定による指定を受けた日の属する事業年度にあつては、その指定を受けた後遅滞なく)、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A particle behavior analysis result display method for displaying a result of behavior analysis of particles includes a display step of displaying the result of behavior analysis of particles, a designation step of designating target particles; and a control step of displaying the particles designated in the designation step, on the display device in distinction from the other particles which are not designated.例文帳に追加
粒子の挙動を解析した結果を表示する粒子挙動解析結果表示方法であって、粒子の挙動の解析結果を表示装置上に表示する表示工程と、注目対象である粒子を指定する指定工程と、指定工程において指定した指定粒子を、指定していない非指定粒子と区別して表示装置上に表示する制御工程と、を具備する。 - 特許庁
The designation means receives a designation of a search target from the RFID tags 2 stored in the storage means when selecting the search processing, and the report means reports a distance to the RFID tag 2 of the search target according to the detected intensity, etc. when the detection means detects the intensity of the response signal from the RFID tag 2 of the search target.例文帳に追加
指定手段は探索処理の選択時に記憶手段に登録されたRFIDタグ2の中から探索対象の指定を受け付け、報知手段は探索対象のRFIDタグ2からの応答信号の強度が検出手段で検出されると、その検出された強度等に応じて当該探索対象のRFIDタグ2までの距離を報知する。 - 特許庁
Article 24-12 (1) The designated examining body shall, each business year, prepare a business plan and an income and expenditure budget pertaining to examination affairs, and prior to the beginning of said business year (or in the case of a business year containing the date of designation, without delay after said designation), obtain approval of them from the Director-General of the Japan Meteorological Agency. The same shall apply when it intends to change them. 例文帳に追加
第二十四条の十二 指定試験機関は、毎事業年度、試験事務に係る事業計画及び収支予算を作成し、当該事業年度の開始前に(指定を受けた日の属する事業年度にあつては、その指定を受けた後遅滞なく)、気象庁長官の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 36-7 (1) A Designated Examining Body shall, prior to the beginning of each business year (or without delay after designation under Article 34, paragraph 3 in the case of a business year that contains the date of designation), prepare a business plan and income and expenditure budget for the business year, and obtain approval of them from the Minister of Economy, Trade and Industry. The same shall apply when a Designated Examining Body intends to revise them. 例文帳に追加
第三十六条の七 指定試験機関は、毎事業年度開始前に(第三十四条第三項の指定を受けた日の属する事業年度にあつては、その指定を受けた後遅滞なく)、その事業年度の事業計画及び収支予算を作成し、経済産業大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Upon receiving designation of observation points in an observation target circuit whose operation is to be observed in a simulation, circuit data of an observing circuit is added to circuit data of the observation target circuit stored in an observation target circuit data storage unit, so that the observing circuit is connected to the observation target circuit in accordance with data relating to the designation of the observation points.例文帳に追加
シミュレーションにおいて動作の観測が行われる観測対象回路における観測ポイントの指定を受け付け、当該観測ポイントの指定に係るデータに従って観測回路が観測対象回路に接続されるように、観測対象回路データ格納部に格納されている観測対象回路の回路データに対して観測回路の回路データを付加する。 - 特許庁
To provide a seat designating system with reserving function that makes a rewrite card provided with a function for printing a designated seat number, date and reservation remainder amount have a prepaid function or point service function and have a seat designation reserving function for an attendance except a user himself/ herself and that is superior in client service without requiring consumption articles such as paper and toner concerning seat designation tickets.例文帳に追加
指定された座席番号と日付および予約残金額を印字する機能を備えたリライトカードにプリペイド機能やポイントサービス機能を持たせると共に、本人以外の入場者のための座席指定予約機能を持たせ、座席指定券に関する用紙やトナー等の消耗品を必要としない顧客サービスに優れた予約機能付き座席指定システムを提供させる。 - 特許庁
Prior to a circuit optimization processing step S140 for performing the optimization of a circuit such as change of cell driving ability or insertion of a driver cell so as to satisfy a timing designated by timing limit information 101, a thick and wide interval wiring designation step S120 for performing the designation of a net for applying a thick and wide interval design rule to a net including paths having a long path-to-path distance.例文帳に追加
タイミング制約情報101で指定されたタイミングを満たすようにセル駆動能力の変更、ドライバセルの挿入など回路の最適化を行う回路最適化処理ステップS140の前に、パス間距離の長いパスを含むネットに対して太幅・広幅間隔設計ルールを適用するネットの指定を行う太幅・広幅間隔配線指定ステップS120を行う。 - 特許庁
A processing part 310 stores to allow distribution information designated by received designation information and reservation information to correspond to each other, and since the distribution information designated by designation information is distributed to a portable terminal device 100 (step S618) when the distribution date indicated by the reservation information comes, the required information is distributed when the reservation time comes by the simple reservation operation.例文帳に追加
処理部310は、受信した指定情報で指定された配信情報と予約情報とを関連付けて記憶しておき、予約情報で示される配信日時が到来すると、指定情報で指定された配信情報を携帯端末装置100に配信する(ステップS618)ので、簡単な予約操作で予約時間が到来すると所要の情報が配信される。 - 特許庁
When there is no response signal from the SIP server within a predetermined time due to a fault in the SIP server during origination to an IP network (timeout in a response timer 5), the SIP request is directly transmitted to a SIP request transfer destination according to the request from the PSTN network, if the connection designation is the SIP request transfer destination registered in the transfer designation table for direct origination.例文帳に追加
PSTN網からの要求によりIP網へ発信時にSIPサーバの障害のためにSIPサーバから所定時間内に応答信号がない(応答タイマ5のタイムアウト)場合には、当該接続先が転送指定テーブルに登録されている直接発信対象のSIPリクエスト転送先であれば、該SIPリクエスト転送先へ直接にSIPリクエストを転送する。 - 特許庁
Then, the system 100 edits the 3D shape based on the data operation record of a designation node designated by the user from the history storage part 32 and the 3D shape status of the latest node, generates a new node based on the data operation record of the designation node and the 3D shape status of the latest node, and then stores the new node in the history storage part 32.例文帳に追加
そして、立体形状生成システム100は、ヒストリ記憶部32のうちからユーザによって指定された指定ノードのデータ操作レコードと、最新のノードの立体形状ステータスとに基づいて立体形状を編集すると共に、指定ノードのデータ操作レコードと、最新のノードの立体形状ステータスとに基づいて新たなノードを作成し、当該新たなノードをヒストリ記憶部32に記憶する。 - 特許庁
A time designation means 1c designates the time code of a movie file stored in a movie file storage means 1a, an attached image file designation means 1d designates an attached image file, a relating data generating means 1e generates related data which results in relating the attached image file to the time code and a related data storage means 1f stores the generated related data.例文帳に追加
時間指定手段1cによって、ムービーファイル格納手段1aに格納されたムービーファイルのタイムコードを指定し、付加画面ファイル指定手段1dによって、付加画面ファイルを指定し、関連付けデータ作成手段1eによって、タイムコードに付加画面ファイルを関連付けた関連付けデータを作成し、作成した関連付けデータを関連付けデータ格納手段1fに格納する。 - 特許庁
Assume that a copy request under the designation of a 1st reader section 110a and a copy request under the designation of a 2nd reader section 110b take place in parallel, then the CPU of a controller 201 decides which image read by which reader section copy processing is to have priority, on the basis of number of setting copies for copy processing corresponding to each reader section.例文帳に追加
第1のリーダ部110aを指定した複写動作要求と第2のリーダ部110bを指定した複写動作要求が並行して発生した場合、前記いずれのリーダ部に読み取られる画像を優先して複写処理するかを、コントローラ201のCPUが、各リーダ部に対応する複写処理の設定複写枚数に基づいて決定する構成を特徴とする。 - 特許庁
A timing generating circuit 6 gives a timing pulse A to an image pickup element 3, which moves the scanning area 3b decided by the vertical magnification factor designation signal tV to a position designated by the vertical scanning area designation signal mV, and a signal outputted resulting from scanning the scanning area 3b is processed by a time base conversion circuit 4 and a signal processing circuit 5 and a video signal is obtained.例文帳に追加
タイミング発生回路6はタイミングパルスAを撮像素子3に供給し、垂直拡大率指定信号t__Vで決定される走査領域3bを垂直走査領域指定信号m_Vで指定された位置に移動させ、走査領域3bが走査されて出力された信号は、時間軸変換回路4,信号処理回路5で処理され映像信号となる。 - 特許庁
To reduce retrieval conditions while improving retrieval precision, and shorten the time spend for retrieval by treating, in generation of a document retrieval condition using a keyword, synonymous words including various retrieval words and phrases having a postpositional particle or the like between phrases and variations of expression, in addition to insufficient designation of synonymous and different display words and insufficient designation of synonyms, as a common registration keyword.例文帳に追加
キーワ−ドで文書の検索条件を生成するのに同意異表示語の指定不足、類似語の指定不足の他、熟語の間に助詞等が入った種々の検索の語句や表現のバリエーション等を含む類似語を共通登録キーワードとして扱い、検索精度を上げるともに検索条件を減らし、かつ検索に費やす時間を短縮することを目的とする。 - 特許庁
To provide an extended language specification designation method, a program development method, a program and a computer readable storage medium by which an extended language specification can effectively be designated to comprehend the designated state of the extended language specification, then a designation can be suppressed from being repeated, so that the extended language specification can effectively be utilized.例文帳に追加
本発明は、拡張言語仕様指定方法、プログラム開発方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、拡張言語仕様の効率的な指定を可能とし、拡張言語仕様の指定状況を把握可能として指定の重複等を抑制することができ、拡張言語仕様を有効に活用することができるようにすることを目的とする。 - 特許庁
The imaging apparatus comprises: a display means displaying an image; a designation means designating a line to the image displayed on the display face of the display means; a detection means detecting the line designated by the designation means; and a region setting means setting a detection region used for autofocus control using the line detected by the detection means.例文帳に追加
画像を表示する表示手段と、表示手段の表示面に表示されている画像に対して線を指定する指定手段と記指定手段によって指定された線を検出する検出手段と、検出手段で検出した線を用いてオートフォーカス制御に用いる検出領域を設定する領域設定手段と、を備える、撮像装置が提供される。 - 特許庁
The information processing apparatus includes: a position designation means for designating a position of an annotation object set as an object of an annotation for the document image on the document image; a position determination means for determining adequacy of the position of an annotation object designated by the position designation means; and a reporting means for reporting the adequacy determined by the position determination means.例文帳に追加
文書画像に対するアノテーションのオブジェクトであるアノテーションオブジェクトの前記文書画像上の位置を指定する位置指定手段と、前記位置指定手段によって指定されたアノテーションオブジェクトの位置の妥当性を判定する位置判定手段と、前記位置判定手段によって判定された妥当性を通知する通知手段と、を有する情報処理装置。 - 特許庁
(2) Where the condition of the business and property of an Insurance Company to which the provision of the preceding paragraph shall apply is found to have returned to normal after this Act enters into force, as attested by the relevant Designation by the Prime Minister, the provisions of Article 265-2, paragraph (2) and Article 265-3, paragraph (1) of the Current Insurance Business Act shall apply as from the date of such Designation. 例文帳に追加
2 前項の規定の適用を受ける保険会社のうち、この法律の施行後にその業務及び財産の状況が再び正常になったと認められるもので、内閣総理大臣が指定するものについては、その指定の日から、新保険業法第二百六十五条の二第二項及び第二百六十五条の三第一項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) If the Prime Minister designates pursuant to the provisions of para. (1), para. (6) or para. (7), the Prime Minister shall, pursuant to a Cabinet Office Ordinance, give the public notice to that effect and the date of designation, and shall notify the designated qualified consumer organization of the same in writing. The same shall apply to the rescission of said designation pursuant to the provisions of para. (4) or Para. (5). 例文帳に追加
10 内閣総理大臣は、第一項、第六項又は第七項の規定による指定をしたときは、内閣府令で定めるところにより、その旨及びその指定の日を公示するとともに、その指定を受けた適格消費者団体に対し、その旨を書面により通知するものとする。第四項又は第五項の規定により当該指定を取り消したときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) That the relevant person is not a person who has had the designation under this paragraph rescinded pursuant to Article 52-84, paragraph (1) and for whom five years have not passed since the date of rescission, nor is the relevant person a person who has had the designation under the provisions of other Acts specified by Cabinet Order as pertaining to business activities equivalent to Dispute Resolution, etc. rescinded, and for whom five years have not passed since the date of rescission; 例文帳に追加
二 第五十二条の八十四第一項の規定によりこの項の規定による指定を取り消され、その取消しの日から五年を経過しない者又は他の法律の規定による指定であつて紛争解決等業務に相当する業務に係るものとして政令で定めるものを取り消され、その取消しの日から五年を経過しない者でないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 18 In cases where the approval loses its effect or is rescinded, the designation shall lose its effect. It shall also lose its effect in cases where a person who has had obtained the designation does not make the request under the provisions of paragraph (1) of Article 33 within six months from the day following the date of the public notice under the provisions of paragraph (1) of Article 11 applied mutatis mutandis pursuant to the provisions of paragraph (2) of Article 16. 例文帳に追加
第十八条 承認がその効力を失い、又は取り消されたときは、指定は、その効力を失う。指定を受けた者が第十六条第二項において準用する第十一条第一項の規定による告示の日の翌日から起算して六箇月以内に第三十三条第一項の規定による請求をしなかつたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The information processor is provided with: a communication means for communicating with an image forming apparatus; a confirmation level designation means for designating a confirmation level according to development processing content related with a print preview image; and a control means for performing control so that information showing the confirmation level designated by the confirmation level designation means and the print job are transmitted to the image forming apparatus.例文帳に追加
情報処理機器は、画像形成装置との通信を行う通信手段と、印刷プレビュー画像に関する展開処理内容に応じた確認レベルを指定する確認レベル指定手段と、確認レベル指定手段によって指定された確認レベルを示す情報と印刷ジョブとを画像形成装置に向けて送信するように制御する制御手段と、を備える。 - 特許庁
A mobile telephone 200 includes: a judging part 214 for judging whether a designation character string adapts to a character string inputted by the player; a storage part 220 for storing dictionary data 224 which indicates the plurality of designation character strings; an updating part 216 for updating dictionary data 224; and an exchange part 290 for exchanging transmitting information with another mobile telephone 200.例文帳に追加
指定文字列とプレイヤーが入力した文字列とが適合しているかどうかを判定する判定部214と、複数の指定文字列を示す辞書データ224を記憶する記憶部220と、辞書データ224を更新する更新部216と、他の携帯電話200と伝達情報を送受信する送受信部290とを含んで携帯電話200を構成する。 - 特許庁
A graph generation device includes a designation means for designating the numbers of increases of nodes and lines for a basic graph comprising sets of nodes and lines, and an expansion means for expanding the basic graph by adding nodes and lines to the basic graph by the numbers of increases designated by the designation means, based on rule information about the automatic addition of nodes and lines to the basic graph.例文帳に追加
ユーザ操作に基づいて、節と線との組で構成される基本グラフに節と線との増加数を指定する指定手段と、基本グラフに対する節と線との自動追加に関する規則情報に基づいて、指定手段で指定された増加数の分だけ、基本グラフに節と線とを追加し、基本グラフを拡張する拡張手段と、を有することによって課題を解決する。 - 特許庁
In the loudspeaker system where a network is configured by pairing a first device and at least one second device, the first device includes: a designation means for designating the location information of the second device; and a channel assignment-changing means for changing assignment of the output channel to either the first device or the second device according to the location information designated by the designation means.例文帳に追加
第1の装置と、少なくとも1つの第2の装置をペアリングしてネットワークを構成するスピーカシステムであって、前記第1の装置は、前記第2の装置の位置情報を指示する指示手段と、前記第1の装置あるいは前記第2の装置のいずれかに、前記指示手段で指示された位置情報から出力チャンネルの割り当てを変更するチャンネル割当変更手段とを備える。 - 特許庁
An extraction part 15b extracts a search object in which the designation topic-categorized appearance frequency obtained from profile data in a first search object period is identical or similar with the first appearance frequency, and the designation topic-categorized appearance frequency obtained from profile data in a second search object period after the first search object period is identical or similar with the second appearance frequency.例文帳に追加
抽出部15bは、第1の検索対象時期におけるプロファイル・データから得られた指定トピック別の出現頻度が第1の出現頻度と同一又は類似し、且つ、該第1の検索対象時期よりも後の第2の検索対象時期におけるプロファイル・データから得られた指定トピック別の出現頻度が第2の出現頻度と同一又は類似する検索対象を抽出する。 - 特許庁
When an item name character string 24 is dropped to a shmoo parameter setting area 21, a designation receiving means 12 receives designation of an item corresponding to the drag item name character string 24, a parameter extraction means 13 determines auxiliary information of the item (pin number, channel number/timing set number/edge) determined from a drag position of a debugger based on the description content of a test program.例文帳に追加
アイテム名文字列24がシュムーパラメータ設定エリア21にドロップされると、指定受付手段12は、ドラッグしてきたアイテム名文字列24に対応するアイテムの指定を受け付け、パラメータ抽出手段13は、デバッガのドラッグ位置から判別する当該アイテムの補助情報(ピン番号・チャネル番号/タイミングセット番号/エッジ)を、テストプログラムの記述内容に基づいて判別する。 - 特許庁
7. When the inventor opposes the disclosure of his identity, he must have the patent applicant or his representative as an intermediary, and before the date on which the file of the patent application is made available to the public, send to the Service a demonstration of will, expressed and written to that effect. This document of non-mention, dated and signed by the inventor, must be accompanied with the following documents: (a) the corresponding designation of the inventor, dated and signed by the owner of the patent application or by his representative, except when this designation is already in the possession of the Service, or, if need be, the judicial decision concerning the designation; (b) the proof of payment of the regularization fee, except when the document of non-mention and the corresponding designation are attached to the original documents filed with the patent application.例文帳に追加
(7) 発明者が自己の身元の開示に反対の場合は,その者は,特許出願人又はその者の代理人を仲介者として,特許出願のファイルが公衆の閲覧に供せられる前に,その旨記述した意思表示書を庁宛に送達しなければならない。この不記載を求める書類には,日付入りで発明者によって署名の上,次の書類を添付しなければならない。 (a) 庁がこの指定書を既に所持している場合を除いて,日付入りで特許出願人又はその者の代理人によって署名された,発明者に対応する指定書,又は該当する場合は指定に関する判決書 (b) 不記載を求める書類及び対応する指定書が特許出願と共に提出された原書類に添付されている場合を除いて,補正手数料の納付証 - 特許庁
In this event, the record period of browsing frequency can be selected from among the total frequency 11a of browsing, today's browsing frequency 11b, this week's browsing frequency 11c, this month's browsing frequency 11d, and time period designation 11e.例文帳に追加
このとき、全閲覧回数11a,本日の閲覧回数11b,今週の閲覧回数11c,今月の閲覧回数11d,期間指定11e、から閲覧回数の記録期間を選択できる。 - 特許庁
In the case of storing data at copying through the designation of a client computer, when a data storage mode is registered (S300: Y), a desired storage destination is selected from among the client computers 1-3 (S302).例文帳に追加
コピー時にデータの保存をクライアントコンピュータを指定して行う際、データ保存モードが登録されている場合(S300;Y)、クライアントコンピュータ1〜3から希望する保存先を選択する(S302)。 - 特許庁
A selection section 54 selects either of the first noise suppression processing and the second noise suppression processing according to the correlation C stored in the storage device 44, and the numerical value designated by the numerical value designation section 52.例文帳に追加
選択部54は、記憶装置44が記憶する相関Cと数値指定部52が指定した数値とに応じて第1雑音抑圧処理および第2雑音抑圧処理の何れかを選択する。 - 特許庁
Provided is a system and method for incentivizing recycling of collected products by providing a user with both an incentive award and information about a post-recycling stream designation of the collected products.例文帳に追加
奨励賞及び回収製品のリサイクル後の流れの指定についての情報の両方を使用者に提供することによって、回収製品のリサイクルを奨励するためのシステム及び方法。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|