意味 | 例文 (26件) |
Exhaustion cellの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 26件
To provide a power supply device using a fuel cell with clean exhaustion and high fuel utilization rate.例文帳に追加
排出がクリーンで、燃料利用率が高い、燃料電池を用いた電源装置を提供する。 - 特許庁
To provide a fuel cell separator capable of preventing exhaustion and/or back flow of water produced in a power generation region of the fuel cell.例文帳に追加
燃料電池の発電領域で生成した水の排水、および/または、逆流を防止した燃料電池セパレータの提供。 - 特許庁
To provide a fuel cell relaxing deterioration of power generation efficiency caused by insufficient exhaustion of water at an anode electrode.例文帳に追加
アノード電極において水を十分に排出できないことに起因する発電効率の低下を緩和する。 - 特許庁
To attain both prevention of degradation of fuel cell performance caused by accumulation of impurities and improvement in fuel consumption by restraint of wasteful exhaustion of fuel gas, concerning a fuel cell system.例文帳に追加
燃料電池システムに関し、不純物の蓄積に起因する燃料電池性能の低下の防止と、燃料ガスの無駄な排気の抑制による燃費の向上とを両立可能にする。 - 特許庁
To aim at optimizing of package ventilation and process exhaustion of a fuel cell device, and improve in efficiency from the viewpoint of inflammable gas leakage control as well.例文帳に追加
燃料電池装置のパッケージ換気とプロセス排気の最適化を図り、可燃性ガス漏洩管理という面からも効率的なものとする。 - 特許庁
A concentrated sea water exhaustion pipe 7 of the sea water desalting device 1 is connected to a concentrated sea water supplying manifold 18 of a concentration cell 8.例文帳に追加
海水淡水化設備1の濃縮海水排出管7を濃淡電池8の濃縮海水供給用マニホールド18に接続する。 - 特許庁
In a fuel cell power generation system, a low-temperature coolant water outward line 27 and a low-temperature coolant water homeward line 34, which circulate water for heat exhaustion, are connected between a condenser 22 for water recycling and a low-temperature side cooler 40 of a heat exhaustion processing device 33.例文帳に追加
燃料電池発電システムにおいて、水回収用凝縮器22と排熱処理装置33の低温側冷却器40との間に排熱用の循環水を循環させる低温冷却水往ライン27及び低温冷却水復ライン34を接続する。 - 特許庁
The fuel cell system 1 supplies fuel gas to the fuel cell stack 10 without carrying out exhaustion of the fuel gas and supply of oxidant gas while taking out current from the fuel cell stack 10 during starting up the system, and carries out supply of the oxidizer gas afterwards.例文帳に追加
燃料電池システム1は、システム起動時に燃料電池スタック10から電流を取り出しつつ、燃料ガスの排出と酸化剤ガスのガス供給とを行わずに、燃料電池スタック10に燃料ガスを供給し、その後酸化剤ガスの供給を行う。 - 特許庁
To provide a fuel cell capable of reducing carbon monoxide exhaustion, not generating thermal stress at its inside, with improved durability, and to provide a starting method of the same.例文帳に追加
一酸化炭素の排出を少なくでき、燃料電池内部に熱応力が発生せず、耐久性を向上できる燃料電池システムと、その起動方法を提供する。 - 特許庁
To provide a fuel cell device which is restricted from exhaustion of burned gas in a state of incomplete combustion in the air by stably supplying air to a catalytic combustion device.例文帳に追加
触媒燃焼器に安定して空気を供給し、燃焼ガスが不燃状態のまま大気中に放出されることを抑制する燃料電池装置を提供すること。 - 特許庁
To solve the problem of erroneously judging the operation state with little change in hydrogen gas pressure caused by the little exhaustion volume of hydrogen gas as an abnormality, in the case of judging the abnormality of an exhaustion control valve, opening and closing when exhausting the moisture adhered to a negative electrode part of the fuel cell, by the pressure of the hydrogen gas.例文帳に追加
燃料電池システムにおいて、燃料電池の負極部に付着した水を排出する際に開閉する排出制御弁の異常を水素ガスの圧力で判定する場合、排出量が少ないと圧力の変化が少ない運転状態で、誤って異常を判定すること。 - 特許庁
Since carbon dioxide generated from power generation of a fuel cell 16 can be absorbed by a carbon dioxide absorbing part 45, exhaustion outside of the carbon dioxide due to the power generation by the fuel cell 16 can be restrained.例文帳に追加
燃料電池16の発電により発生する二酸化炭素を二酸化炭素吸収部45により吸収することができるので、燃料電池16の発電による外部への二酸化炭素排出を抑制することができる。 - 特許庁
To provide new CD37 antagonists for treating B cell malignancies and other diseases corresponding to exhaustion of CD37 positive B cells, and anti-CD37 antibodies having improved effector function.例文帳に追加
B細胞悪性疾患及びCD37陽性B細胞の枯渇に応答する他の疾患の治療を目的とする新規なCD37アンタゴニスト、また、改善されたエフェクター機能を有する抗CD37抗体を提供する。 - 特許庁
To provide a fuel cell system having a simple structure disusing an exhaustion process from an anode electrode side, and capable of stably continuing power generating operation.例文帳に追加
アノード電極側からの排気処理を不要にするとともに、安定した発電動作を継続することができ、しかも、簡易な構成からなる安価な燃料電池システムを提供する。 - 特許庁
The inner part of the cell is filled up with the display material 6 by performing exhaustion and discharge of bubbles and the like from the aperture part 5B while pressure injecting the display material 6 from the aperture part 5A.例文帳に追加
開口部5Aから表示材料6を加圧注入しつつ、開口部5Bから排気、並びに気泡等の排出を行うことにより、セル内に表示材料6を充填する。 - 特許庁
To provide a direct type fuel cell system capable of restraining the complication of the fuel cell system, an increase of size, the lowering of energy conversion efficiency caused by catalyst poisoning and cross-over of fuel, and the exhaustion of carbon dioxide.例文帳に追加
改質器を備えたことによる燃料電池システムの複雑化・大型化や、触媒被毒や燃料のクロスオーバーによるエネルギー変換効率の低下、さらには、二酸化炭素の排出を抑えることのできる直接型燃料電池システムを提供する。 - 特許庁
To provide a solid polymer fuel cell where, irrespective of kinds of electrolyte used, a high anti-oxidization level is maintained under an operation environment of a fuel cell (especially under a dry environment), without increasing toxic substance exhaustion (especially fluoride ion).例文帳に追加
電解質の種類によらず、燃料電池の作動環境下(特に、ドライ環境下)においても高い耐酸化性を示し、しかも、有害物質(特に、フッ化物イオン)の排出量を増加させることのない固体高分子型燃料電池を提供すること。 - 特許庁
To provide a membrane-electrode conjugant capable of restraining the exhaustion of by-products generated when anode-oxidizing alcohol, and to provide a fuel cell having the membrane-electrode conjugant and an electronic apparatus having the fuel cell.例文帳に追加
本発明は、アルコールをアノード酸化する際に生成する副生成物の排出を抑制することが可能な膜電極接合体、該膜電極接合体を有する燃料電池及び該燃料電池を有する電子機器を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a fuel cell device capable of preventing lowering of power generating efficiency due to having a suction port hardly sucking gas with low oxygen density containing impurities exhausted from an exhaustion port.例文帳に追加
本発明は、吸気口が排気口から放出される不純物を含む酸素濃度の低い気体を吸い込み難くなり、発電効率の低下を防止できる燃料電池装置を得ることにある。 - 特許庁
To provide a technology about a fuel cell system capable of reducing exhaustion of an odorant that is contained in an anode off gas to the outside of a moving body, while the moving body is stopped or it travels at a low speed.例文帳に追加
移動体の停止中又は低速走行中において、アノードオフガスに含まれる付臭剤が移動体外に排出されるのを低減できる燃料電池システムに関する技術を提供する - 特許庁
Then, by a gas flow flowing through the gas communication passage, appropriation of flow volumes is carried out of gas flowing in the vicinity of separators of the gas flow passage and gas diffusion layers as cell-structuring members at an opposite side of the separators, and exhaustion of product water generated inside the cell is smoothly carried out.例文帳に追加
そして、このガス連通路を流れるガス流により、ガス流路のセパレータ近傍及びセパレータとは反対側のセル構成部材であるガス拡散層の近傍を流れるガス流量の適切化を図り、セル内で発生する生成水の排出を円滑に行う。 - 特許庁
To provide a backside electrode type solar cell module having a structure which enables efficient exhaustion of gas to the outside, which is generated by heating air and a composition material that has remained in the interior of the module, in processes for manufacturing the module, even if the solar cell module is the backside electrode type solar cell module, and to provide its manufacturing method.例文帳に追加
裏面電極型の太陽電池モジュールであっても、その製造工程において、モジュールの内部に残っていた空気および構成材料が加熱されることにより発生するガスを効率良く外部に排出することを可能とする構造を備えた、裏面電極型の太陽電池モジュールおよびその製造方法を提供する。 - 特許庁
To suppress excessive rise of a fuel utilization rate, excessive rise of a fuel cell stack temperature, deterioration of an MEA and oxidation of a separator due to air exhaustion or carbon deposit without damaging load following capability on load decrease.例文帳に追加
負荷減少時の負荷追従性を損なうことなく、燃料利用率の過上昇、燃料電池スタック温度の過上昇、空気枯渇又は炭素析出によるMEAの劣化やセパレータの酸化を抑制することを可能にする。 - 特許庁
To suppress excessive rise of a fuel utilization rate, excessive rise of a fuel cell stack temperature, deterioration of an MEA and oxidation of a separator due to air exhaustion or carbon deposit without damaging load following capability on load increase.例文帳に追加
負荷増加時の負荷追従性を損なうことなく、燃料利用率の過上昇、燃料電池スタック温度の過上昇、空気枯渇又は炭素析出によるMEAの劣化やセパレータの酸化を抑制することを可能にする。 - 特許庁
To provide a fuel cell system capable of exhausting impurities inside an anode side gas flow channel, while restraining wasteful exhaustion of fuel gas outside the system.例文帳に追加
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、系外への燃料ガスの無駄な排出を抑えつつ、アノード側ガス流路内の不純物質を排出することができる燃料電池システムを提供することを目的とする - 特許庁
意味 | 例文 (26件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|