意味 | 例文 (308件) |
First Sessionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 308件
The method includes: (A) a step of receiving video input of a first participant in a communication session, who is associated with a second participant during the communication session; (B) a step of analyzing the video input of the first participant to obtain gesture information; and (C) a step of providing the gesture information to a participant relevant to the communication session.例文帳に追加
本発明の方法は、(A)通信セッションの第1参加者の画像入力を受領するステップと、前記第1参加者は、通信セッションの間、第2参加者と関係しており、(B)前記第1参加者の画像入力を身振情報を得るために解析するステップと、(C)前記身振情報を、前記通信セッションに関係している参加者に提供するステップと、を有する。 - 特許庁
A searching session judgment means compares the content set of the first content set storing means and the content set of the second content set storing means, and judges whether the specified search query belongs to a past searching session.例文帳に追加
検索セッション判定手段は、第一コンテンツ集合格納手段のコンテンツ集合と、第二コンテンツ集合格納手段のコンテンツ集合とを比較して指定された検索クエリが過去の検索セッションに属するかどうかを判定する。 - 特許庁
The communication device includes a first transmission part for transmitting data whose transmission destination is specified by a telephone number on the basis of an SIP (Session Initiation Protocol), and a second transmission part for transmitting e-mail whose transmission destination is specified by a mail address.例文帳に追加
本発明の通信装置は、電話番号により送信先を指定したデータをSIP(Session Initiation Protocol)に基づいて送信する第一送信部と、メールアドレスにより送信先を指定した電子メールを送信する第二送信部とを備えている。 - 特許庁
When the first terminal establishes an RTSP session with the streaming distribution server, a REFER message for establishing an RTP session for data transmission between the streaming distribution server and the second terminal is transmitted to the SIP server.例文帳に追加
第1の端末が、ストリーミング配信サーバとの間でRTSPセッションを確立している際に、ストリーミング配信サーバと第2の端末との間でデータ送信用のRTPセッションを確立するREFERメッセージを、SIPサーバへ送信する。 - 特許庁
The presence system 205 enables the operation of user whisper function, upon determination from it that the user is participating in a first telephonic-communications session at present when the presence system receives a request asking the user for participating in a second telephonic-communications session.例文帳に追加
プレゼンスシステム205は、ユーザが第2の電話通信セッションに参加することを求める要求が受信されるときにユーザが第1の電話通信セッションに現在参加していると判断すると、ユーザのウィスパ機能を動作可能にし得る。 - 特許庁
The first update identifier specifies a preceding incomplete synchronization session having been performed between them and the second update identifier specifies a preceding incomplete synchronization session having been performed between them.例文帳に追加
第1の更新識別子は、第1の装置と第2の装置の間で実行された過去の完全な同期セッションを表わしており、第2の更新識別子は、第1の装置と第2の装置の間で実行された過去の不完全な同期セッションを表わしている。 - 特許庁
The session update part 114 connects to the communication information storage part 120 when the browser window 112 in which the session update part 114 is embedded has not performed the user instruction communication within a second time shorter than a first time.例文帳に追加
セッション更新部114は、そのセッション更新部114が組み込まれているブラウザウインドウ112が第1の時間より短い第2の時間以内にユーザ指示通信を行わなかった場合に、通信情報記憶部120に接続する。 - 特許庁
To solve a problem that a management server cannot notify a session ID which a first business server holds when a user ID is received from a second business server as a trigger.例文帳に追加
第2の業務サーバからのユーザのID受信を契機に、管理サーバが第1の業務サーバの保持するセッションのIDを通知することが出来ない - 特許庁
First, in advance of a start of a writing session of the optical medium 3, status is changed from status '1' (writing non-execution) to status '2' (a writing execution start).例文帳に追加
まず、光メディア3の書込セッションの開始に先立ち、ステータス「1」(ライティング未実行)から、ステータス「2」(ライティング実行開始)に変更される。 - 特許庁
A call control device 31 performs call control communication between a communication terminal 13 and the first virtual terminal 33 to establish a session (S59).例文帳に追加
呼制御装置31は、通信端末13と第一仮想端末33との間で呼制御通信を実行し、セッションを確立する(S59)。 - 特許庁
An original file 20 is first encrypted with a session key 31 generated in a file transfer source device 1 to form an encrypted file 21.例文帳に追加
まず、ファイル転送元機器1で生成したセッション鍵31を用いて元のファイル20を暗号化処理して暗号化ファイル21を形成する。 - 特許庁
The session control means: executes a first service when the connection is established; and executes a second service when first threshold time has passed while the close proximity status is being maintained, after termination of the first service.例文帳に追加
セッション制御手段は、前記接続が確立されたとき、第1サービスを実行し、前記第1サービスの実行が完了した後、前記近接状態が維持されたまま第1しきい値時間が経過した場合、第2サービスを実行する。 - 特許庁
The fast session setup extensions to H.324 include establishing a bearer channel between a first terminal and a second terminal after a call signaling process and determining, at the first terminal, one or more preferences for a call between the first terminal and the second terminal.例文帳に追加
コールシグナリング過程の後に第1の端末と第2の端末との間にベアラチャネルを確立することと、第1の端末と第2の端末との間のコールのための1以上のプリファレンスを、第1の端末で、決定することと、を備える。 - 特許庁
If an institution such as a driving school wishes to offer eco-driving classes, its staff members are required first to take an instructor training session. 例文帳に追加
自動車教習所などの団体がエコドライブ講習の提供を希望する場合,その団体のスタッフはまずインストラクター講習会を受ける必要がある。 - 浜島書店 Catch a Wave
At the ceremony, women in kimonos rang a bell to start the trading session, and participants clapped their hands to celebrate JPX's first trading day. 例文帳に追加
その式典では,着物姿の女性たちが取引の立ち会いを開始する鐘を鳴らし,関係者が同グループの取引初日を祝って手(て)締(じ)めを行った。 - 浜島書店 Catch a Wave
A server component is configured to distribute video and audio data streams to a first client component and a second client component in a conference session.例文帳に追加
サーバコンポーネントは会議セッション中に第1クライアントコンポーネントおよび第2クライアントコンポーネントに映像および音声データストリームを配信するように構成されている。 - 特許庁
A service providing device sends attribute information for specifying personal information and session information for specifying a requested service to a first communication terminal.例文帳に追加
サービス提供装置が、第1の通信端末に、個人情報を特定するための属性情報、および要求したサービスを特定するセッション情報を送る。 - 特許庁
The data receiver enables continuity of data transfer session by including the first supplied context information into a second requirement for the next part of the data item.例文帳に追加
データレシーバは、供給された第1のコンテキスト情報を、データアイテムの次の部分に対する第2の要求に含め、データ転送セッションの連続性を可能にする。 - 特許庁
With such recognition, first of all, we are smoothly and steadily implementing the supplementary budget for fiscal 2000 that was passed in the previous session of the Diet.例文帳に追加
こうした認識の下、まずは、先の国会において成立した平成十二年度補正予算の円滑かつ着実な執行に努めております。 - 財務省
The origination side key telephone 1 receives the first transmission message data during session and displays it at the display section 16 of a origination side telephone.例文帳に追加
発信側ボタン電話装置1は電話の呼び出し中に第1の送信メッセージデータを受信し、発信側電話機の表示部16に表示させる。 - 特許庁
An instance of an ApplicationBean1 object is created the first time a page from any session accesses the application bean, and it persists as long as the web application is running. 例文帳に追加
任意のセッションによって初めてページがアプリケーション Bean にアクセスすると、ApplicationBean1 オブジェクトのインスタンスが作成され、Web アプリケーションの実行中は、そのインスタンスが保持されます。 - NetBeans
A first performance data collection program 16 performs prescribed log output and stores a session ID and a request ID at a thread-specific variable region 31.例文帳に追加
第1の性能データ収集プログラム16は所定のログ出力を行うと共に、セッションID、リクエストIDをスレッド固有変数領域31に格納する。 - 特許庁
The transmission device, when a first protocol session is disconnected between an external device and the transmission device itself, holds user information of the external device for a predetermined period of time and maintains a second protocol session between the transmission device itself and other transmission devices for a predetermined period of time.例文帳に追加
伝送装置は、外部装置と自装置との間の第1プロトコルセッションが切断された場合に、外部装置のユーザ情報を所定時間保持するとともに、自装置と他の伝送装置との間の第2プロトコルセッションを所定時間維持する。 - 特許庁
As the result of comparison, when it is determined that abnormality exists in the recording information by information due to copy protection or the like, recording information of the second session is not stored, program information is obtained and reproduction processing is performed based on recording information of the first session.例文帳に追加
比較の結果、記録情報にコピープロテクションなどのための情報により異常があると判断すると、第2のセッションの記録情報は記憶せず、第1のセッションの記録情報に基づき、プログラム情報を取得し再生処理する。 - 特許庁
The agent 13 accesses the information processing company 9 from a terminal device 11 using the first session ID 71 and the second session ID 72, thereby performing intermediary processing for the user 17 without significantly changing a configuration.例文帳に追加
仲介業者13は、端末装置11から情報処理業者9に、第1セッションID71と第2セッションID72を用いてアクセスすることで、構成を大きく変更することなくユーザ17の仲介処理を行うことができる。 - 特許庁
To improve users' convenience by easily and reliably establishing a session between a second communication terminal and a first communication terminal while securing the discrimination, uniqueness, and validation of the first communication terminal.例文帳に追加
第1通信端末の識別性、一意性および正当性を確保しつつ、第2通信端末と第1通信端末とのセッションを容易かつ確実に確立させ、ユーザの利便性を向上させる。 - 特許庁
The first smart card is taken out of the reader, and if a second smart card related to the first smart card is to be inserted into the reader, the session is maintained in an active state 1.4.4.1.例文帳に追加
第1のスマートカードが読み取り装置から取り出され、第1のスマートカードと関連する第2のスマートカードが読み取り装置に挿入されるべきであるとき、セッションは活動状態に維持される1.4.4.1。 - 特許庁
The SIP server transmits a NOTIFY message including the SDP of the RTP session to the first terminal, and the first terminal transmits a SETUP message describing the address of the second terminal to the streaming distribution server.例文帳に追加
SIPサーバが、RTPセッションのSDPを含むNOTIFYメッセージを、第1の端末へ送信し、第1の端末が、第2の端末のアドレスを記述したSETUPメッセージを、ストリーミング配信サーバへ送信する。 - 特許庁
In the first session telephone conversation or image communication, an image communication apparatus 105 acquires the IP address of a telephone conversation partner device from an SIP proxy 104 and in the second session image communication or telephone conversation being started subsequently by a predetermined user operation, connection is made with the telephone conversation partner device using the IP address thereof acquired through first communication session without using the SIP service.例文帳に追加
画像通信装置105は第1セッションの通話または画像通信において、SIPプロキシ104から相手通信装置のIPアドレスを取得し、その後所定のユーザ操作により開始される第2の通信セッションの画像通信または通話においては、SIPサービスを用いることなく第1の通信セッションで取得した相手通信装置のIPアドレスを用いて相手通信装置と接続する。 - 特許庁
If determining that the first information processing apparatus is an authorized apparatus, the second information processing apparatus considers the fifth key information as a session key, and the first information processing apparatus considers third key information as a session key, thereby sharing the encryption key, and encrypted communication is executed with this session keys.例文帳に追加
第1認証手段で第2情報処理装置が正当であると判断すると、第5認証情報生成及び送信手段より第5認証情報を送信し、第2情報処理装置は、第1情報処理装置が正当であると判断すると、第5鍵情報をセッション鍵とし、第1情報処理装置は第3鍵情報をセッション鍵とすることで暗号鍵共有し、このセッション鍵により暗号化通信を行う。 - 特許庁
The method includes detecting that a first master station of a WPAN session which includes a first master device and one or more stations becomes unavailable, activating a master station application to become a second master station and sending a beacon to notify the stations of the session about connectivity parameters of the second master station.例文帳に追加
第1マスターデバイスおよび1つ以上のステーションを有するWPANセッションの第1マスターステーションが利用不可能になったことを検知する段階と、マスターステーションアプリケーションを起動して第2マスターステーションとなる段階と、ビーコンを送信し、セッションのステーションに第2マスターステーションの接続パラメータについて通知する段階を備える。 - 特許庁
On the basis of relay server information, the monitoring and notification part notifies a first client terminal connected to a relay server different from the first relay server in a relay group that session information is monitored on a media session established between the first client terminal and a second client terminal connected to a relay server in a different relay server from the relay server connected to the first client terminal.例文帳に追加
監視通知部は、中継サーバ情報に基づき、中継グループ内において第1中継サーバとは異なる中継サーバに接続された第1クライアント端末に対して、第1クライアント端末と、第1クライアント端末と接続された中継サーバとは異なる中継グループ内の中継サーバと接続された第2クライアント端末との間に確立されたメディアセッションのセッション情報を監視することを通知する。 - 特許庁
An IMS gateway system receives a first message from CSCF for a call cession through a first interface, and processes the first message to determine whether or not to communicate with OCS for online billing related to the call session.例文帳に追加
IMSゲートウェイ・システムがコール・セッションのために第1のインターフェースを通じてCSCFから第1のメッセージを受け取り、コール・セッションに関するオンライン課金のためにOCSと連絡を取るべきかを判定するために第1のメッセージを処理する。 - 特許庁
To provide a method, etc. of transferring a transferor session with respect to a first CSCF to a transferee session with respect to a second CSCF from a gateway to which a terminal is connected, without making CSCFs redundant on a one-to-one basis and reestablishing IPsec with the terminal.例文帳に追加
CSCFを1対1に冗長化することなく、且つ、端末とのIPsecを再確立することなく、端末接続中のゲートウェイから第1のCSCFに対する移行元セッションを、第2のCSCFに対する移行先セッションへ移行する方法等を提供する。 - 特許庁
First, in its initial action when congestion occurs, a congestion control device 10 transmits control directive information for the prefix-matched exchange numbers (short digits) subject to restraints among those accommodated by a congestion session control device to a call origination restraint session control device (step S302).例文帳に追加
輻輳制御装置10は、まず、輻輳が発生したときの初動時に、輻輳セッション制御装置が収容する局番の前方一致の局番(短桁)を規制対象とする制御指示制御を発呼規制セッション制御装置に送信する(ステップS302)。 - 特許庁
The client terminal 31 establishes first remote control session between the client terminal 31 and a client terminal 11 which holds the substances of shared files 433 and 434, and establishes second remote control session between the client terminal 31 and a client terminal 21 which holds the substance of the shared file 435.例文帳に追加
クライアント端末31は、共有ファイル433、434の実体を保持するクライアント端末11との間に第1遠隔操作セッションを確立し、共有ファイル435の実体を保持するクライアント端末21との間に第2遠隔操作セッションを確立する。 - 特許庁
The processing result transmitted from the second information processing system 1 to the first information processing system 2 is kept in a buffer 35 of a session relay system 3 and transferred to the first information processing system 2 in response to an updating request.例文帳に追加
第2情報処理システム1から第1情報処理システム2へ送信される処理結果を、セッション中継システム3のバッファ35に保存し、更新要求に応じて第1情報処理システム2に転送する。 - 特許庁
A supporting device 40 uses access record information 67, namely a log of the first session acquired from an access managing device 30 to decide the start of the support of the remote maintenance.例文帳に追加
サポート装置40は、アクセス管理装置30から取得した第1セッションのログであるアクセス記録情報67を用いて、遠隔保守のサポート開始を決定する。 - 特許庁
The logic interface selection processor 3 is caused to select an ISP communication session which has received the ICMP echo first, and to connect a TCP connection to the routing processor 2.例文帳に追加
論理インタフェース選択処理部3は、先にICMPエコーを受信したISP通信セッションを選択し、ルーティング処理部2にTCPコネクションを接続させる。 - 特許庁
An auditing terminal device has in advance a second secret key with hierarchical relationship with a first secret key used for a server device to decrypt an encrypted session key.例文帳に追加
監査人端末装置は、サーバ装置が暗号化されたセッション鍵を復号するために用いる第1の秘密鍵と階層関係にある第2の秘密鍵を予め有する。 - 特許庁
When the first session setting system is selected, an auxiliary service instance ASI and a main service instance MSI are set on the same radio communication channel CH.例文帳に追加
第1セッション設定方式が選択された場合、補助サービスインスタンスASIとメインサービスインスタンスMSIとが、同一の無線通信チャネルCH上に設定される。 - 特許庁
(7) At least five days before the first session date established for settling the case, the Examination Board may file the viewpoint under Art. 55 paragraph (12) to the file.例文帳に追加
(7) 事件処理のために設定された会期の初日より少なくとも 5日前に,審査委員会は第 55条に基づく見解書をそのファイルに綴じることができる。 - 特許庁
Step (C) includes step (C1) of inserting the information relating to the second party into a data stream message relating to the first communications session.例文帳に追加
前記(C)ステップは、前記第1の通信セッションに関連する呼びデータストリームメッセージ内に、前記第2の参加者に関連する情報を挿入するステップ(C1)を有する。 - 特許庁
The communication address associated with each participant to a current working session (being the first scheduled one still to be held) is read (633).例文帳に追加
現在のワーキング・セッション(未開催のワーキング・セッションのうち最初に開催される予定のもの)への参加者それぞれに関連付けられている通信アドレスが読み出される(633)。 - 特許庁
On the following day, he held a renga poetry session at the shrine and it is said that the first poem that he recited, 'Toki wa ima/Ame ga shitashiru/Satsukikana' (literally, "Now is the time/Rain is falling/This is May"), concealed within its words his intention to attack. 例文帳に追加
翌日、同神社で連歌の会を催したが、その冒頭に詠んだ歌「時は今あめが下しる五月哉」は光秀の決意を秘めたものとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When the second gateway 224 receives the common electronic address, the first gateway 220 transmits an identifier for establishing the communication session to the second gateway 224.例文帳に追加
共通の電子アドレスが第2のゲートウェイ224に受信されると、第1のゲートウェイ220は通信セッションを確立するための識別子を第2のゲートウェイ224に送信する。 - 特許庁
Address information assigned by the address request to the boundary server 3 from the first terminal is utilized as session information to be used by the application layer.例文帳に追加
第1の端末から境界サーバ3に対するアドレス要求により割り当てられたアドレス情報を当該アプリケーションレイヤで用いるセッション制御情報として利用する。 - 特許庁
To protect from side channel attacks a device for generating a session key, which is known to a first communication partner and a second communication partner, for the first communication partner, from secret information which may be determined by the first and second communication partners.例文帳に追加
第1の通信パートナーおよび第2の通信パートナーに知られたセッション鍵を、前記第1の通信パートナーのために、第1の通信パートナーおよび第2の通信パートナーによって決定され得る秘密情報から生成するための装置を、サイドチャンネル攻撃から保護する。 - 特許庁
In the authentication, the AN_AAA is not required in the local EV-DO radio network; the authentication information contained in the session information is utilized for executing the authentication when the calling connection is made first; and the session information in the pDLR saved by the first connection is utilized for executing the calling processing, when the calling connection from second time, or thereafter, in the terminal is required.例文帳に追加
認証では、構内EV−DO無線網にAN_AAAをもつ必要はなく、セッション情報に含まれた認証情報を利用して最初呼接続時に認証を実行し、端末の2回目以降の呼接続要求時には、最初の接続で保存されたpDLR内のセッション情報を利用して呼処理を実行する。 - 特許庁
Discrimination on absolute time information being reproduced is surely made to determine whether the information corresponds to the first session or the session located in the back direction by utilizing ON/OFF information of a switch member that is activated when the pickup is moved to the vicinity of an innermost periphery of the disk.例文帳に追加
光ピックアップがディスク最内周近傍に移動したときに作動するスイッチ部材のオン/オフ情報を利用し、再生された絶対時間情報が、第1セッションに相応するものであるか後方向にあるセッションに相応するものであるかの別を確実に判定できる。 - 特許庁
意味 | 例文 (308件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|