意味 | 例文 (39件) |
German translationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 39件
German translation 例文帳に追加
ドイツ語訳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
I can use German, but I have never done any translation work at all. 例文帳に追加
ドイツ語には関わっていますが、翻訳業務の経験は皆無です。 - Weblio Email例文集
(a) a translation into French or German of the claims where the latter are not drafted in the French, German or Luxembourg languages;例文帳に追加
(a) クレームがフランス語,ドイツ語,又はルクセンブルク語で起草されていない場合は,それらのフランス語又はドイツ語への翻訳文 - 特許庁
"Kagaku shinsho" (1860) is a translation of the Dutch version of "Die Schule der Chemie" written by Julius Stoeckhardt, a German scientist. 例文帳に追加
化学新書(1860年)ドイツの科学者ユリウス・ステックハルトの「DieSchulederChemie」オランダ語版を和訳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
submit the translation into German of the request for conversion and the attached documents if the request for conversion and the attached documents have not already been submitted in German, 例文帳に追加
変更申請書及びその付属書類が既にドイツ語で提出されていない場合は,変更申請書及びその付属書類のドイツ語翻訳文を提出すること - 特許庁
As an expert of German law, he worked as the Chief of the Translation Section at the Ministry of the Treasury, Assistant Secretary, and then the Senior Managing Director of the Cabinet Legislation Bureau. 例文帳に追加
ドイツ法学の専門家として大蔵省翻訳課長、少書記官、法制局専務などを歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Unless the documents submitted are drawn up in German, English or French, a certified translation into one of these languages shall also be added. The Patent Office is, however, authorized to demand a certified translation into German if this is factually justified. 例文帳に追加
書類がドイツ語,英語又はフランス語で作成されていないときは,これらの言語の1での認証翻訳文も追加しなければならない。ただし,特許庁は,実際上,相当の理由がある場合は,ドイツ語による認証翻訳文を要求することができる。 - 特許庁
4. A patent application written in theLuxembourgian language should be supplemented by a translation in French or German. This translation must be submitted within a period of one month after the filing of the patent application.例文帳に追加
(4) ルクセンブルク語で書かれた特許出願については,フランス語又はドイツ語への翻訳文によって補完しなければならない。この翻訳文は,特許出願後1月以内に提出しなければならない。 - 特許庁
"Kaitai Shinsho" is a Japanese translation of "Ontleedkundige Tafelen" which was a Dutch book of medical science translated from Anatomische Tabellen written by a German doctor Kulmus. 例文帳に追加
『解體新書』(かいたいしんしょ、解体新書)は、ドイツ人医師クルムスの医学書AnatomischeTabellenのオランダ語訳『ターヘル・アナトミア』を江戸時代の日本で翻訳した書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If parts of the application are written in English or French, a German translation thereof shall be filed within three months as from the filing date. 例文帳に追加
出願書類の一部が英語又はフランス語で作成されている場合は,ドイツ語翻訳文を出願日から3月以内に提出しなければならない。 - 特許庁
In 1950, Doi's translation of "Also sprach Zarathustra" was lambasted in the magazine "Tenbo" (Foresight) by Tomio TEZUKA, a scholar of German literature and a professor at the University of Tokyo, writing under the pen name 'Tomoo AOKI.' 例文帳に追加
1950年、『ツァラトゥストラはこう語った』の翻訳を、『展望』誌上で「青木智夫」の名でこき下ろしたのは、ドイツ文学者・東大教授の手塚富雄である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At that time, Genpaku SUGITA was unaware that "Ontleedkundige Tafelen" was a Dutch translation from the original German language text and had thought that the book was originally written in Dutch. 例文帳に追加
当時、杉田玄白らは『ターヘル・アナトミア』がドイツ語からの翻訳書であることを理解しておらず、もともとオランダ語で書かれた本だと思っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The copy of the patent application in a foreign language (Sec. 5(2) Utility Model Law) shall be accompanied by a German translation unless the application documents already constitute a translation of the patent application drafted in a foreign language. 例文帳に追加
外国語による出願書類の写し(実用新案法第 5条[2])には,出願書類が既に外国語で作成された特許出願の翻訳文を構成している場合を除いて,ドイツ語の翻訳文を添付しなければならない。 - 特許庁
"Elements of Experimental Chemistry" was published in 1799 by William Henry who was the British and chemist, "Chemie für Dilettanten" was a German translation and augmented version by Johann Bartholomäus Trommsdorff, and "Leidraad der Chemie voor Beginnennde Liefhebbers, 1803" was a Dutch translation and augmented version by the Dutch, Adolf Ijpeij, and the original book of "Seimi Kaiso" was "Leidraad der Chemie voor Beginnennde Liefhebbers, 1803" ("Ishi Seimi"). 例文帳に追加
舎密開宗の原著はイギリスの化学者ウィリアム・ヘンリー(化学者)が1799年に出版した『ElementsofExperimentalChemistry』をJ・B・トロムスドルフ(deJohannBartholomäusTrommsdorff)がドイツ語に翻訳、増補した『ChemiefürDilettanten』を、さらにオランダのAdolfIjpeijがオランダ語に翻訳、増補した『LeidraadderChemievoorBeginnenndeLiefhebbers,1803』 (『依氏舎密』)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If parts of the application are drawn up in English or French, §§9, 10, 12, and 13 shall apply to the translation into German to be submitted. 例文帳に追加
出願書類の一部が英語又はフランス語で作成されている場合は,提出するドイツ語翻訳文には,第9条,第10条,第12条及び第13条の規定を適用する。 - 特許庁
3. The search reports referred to in paragraph 1 shall be accepted in the French, German or English languages or shall be accompanied by a translation into one of those three languages.例文帳に追加
(3) (1)に掲げた調査報告書については,フランス語,ドイツ語,又は英語のものが採用されるものとし,又はそれら3言語の1への翻訳文を添付しなければならない。 - 特許庁
If parts of the application are in English or French (Sec. 89(2)), a German translation thereof shall be filed within three months as from the date of filing the application. 例文帳に追加
出願書類の一部を英語又はフランス語で作成した場合(第89条(2))は,出願日から3月以内に,そのドイツ語翻訳文を提出しなければならない。 - 特許庁
The description, the claims and the summary may also be drafted in English or in French, in which case the Patent Office shall be entitled to demand a German translation. 例文帳に追加
発明の説明,クレーム及び要約は英語又はフランス語で作成することもできるが,その場合は,特許庁はドイツ語翻訳文の提出を要求することができる。 - 特許庁
Where the priority document, referred to in section 4 (1) (ii), has been drawn up in a language other than the Polish, English, French, German or Russian language, it shall be accompanied by a translation into one of the above languages.例文帳に追加
第4条 (1) (ii)にいう優先権書類がポーランド語,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語以外で作成された場合は,上記言語の 1への翻訳文を添付しなければならない。 - 特許庁
The date of application and the reference of the patent application shall be indicated, and a copy of the patent application in the version originally filed and, if the patent application was not filed in German, a translation into German submitted. 例文帳に追加
そのときには,特許出願の出願日及び出願番号を表示し,また,最初に提出した特許出願書類の謄本を提出しなければならない。特許出願書類をドイツ語で提出していなかった場合は,ドイツ語翻訳文を提出しなければならない。 - 特許庁
The Japanese word 'bijutsu' is the translation of the Western word that means 'art,' and in A.D. 1873, the then Japanese government participated in the Vienna International Exhibition, and used for the first time 'bijutsu' as the translation of the German word 'Kunstgewerbe' in order to distinguish Japanese exhibits from others, they say. 例文帳に追加
「美術」という日本語の単語は西洋語からの翻訳語であり、1873年(明治6年)、当時の日本政府がウィーン万国博覧会へ参加するに当たり、出品する品物の区分名称として、ドイツ語のKunstgewerbeの訳語として「美術」を採用したのが初出と言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The provision of paragraph (12) shall not apply to the document mentioned in section 4(1)(i), where that document has been filed in English, French, German or Russian, or has been accompanied by the translation into one of these languages.例文帳に追加
書類が英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語で提出されており又はこれらの言語の1への翻訳文が添付されている場合は,(12)の規定は,第 4条(1)(i)にいう書類には適用されない。 - 特許庁
Where the document referred to in paragraph (1) of this Annex has been executed in a language other than the Polish, English, French, German or Russian, it shall be accompanied by the translation into one of these languages, signed by the translator.例文帳に追加
本附則の1.にいう書類がポーランド語,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語以外で作成されている場合は,これらの言語の 1の翻訳文に翻訳者の署名を付して添付しなければならない。 - 特許庁
Where the documents referred to in paragraph (1) and (2) of this Annex have been executed in a language other than the Polish, English, French, German or Russian, these documents shall be accompanied by the translation into one of these languages, signed by the translator.例文帳に追加
1.及び2.にいう書類がポーランド語,英語,フランス語,ドイツ語又はロシア語以外で作成されている場合は,これらの言語の1の翻訳文に翻訳者の署名を付して添付しなければならない。 - 特許庁
In the QR code, the word or the vocabulary is a language of at least one of English, French, German, Spanish, Korean, Chinese, and Japanese, and the translation or the meaning is a language of at least one of English, French, German, Spanish, Korean, Chinese, and Japanese different from or same as the language used for the word or the vocabulary.例文帳に追加
前記単語又は語彙が英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・韓国語・中国語・日本語の少なくとも何れか一つの言語であり、前記訳又は意味が前記単語又は語彙に用いられた言語と異なる又は同一の英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・韓国語・中国語・日本語の少なくとも何れか一つの言語であるQRコード。 - 特許庁
5. A Grand-Ducal regulation may provide that the patent application be supplemented by a translation into the French or German languages within a period to be laid down in the same Grand-Ducal regulation where the elements referred to in paragraph 1 are not drafted in the Luxembourg language.例文帳に追加
(5) 大公国規則では,(1)に掲げた構成部分がルクセンブルク語で起草されていない場合は,同大公国規則で規定されるべき期間内にフランス語又はドイツ語への翻訳文によって補充すべき旨,規定することができる。 - 特許庁
Subsection (1) shall not apply to a European patent designating the State and whose specification was published in French or German, unless a translation in English of the specification is filed at the Office and the prescribed fee is paid before the end of the prescribed period. 例文帳に追加
(1)は,明細書の英語翻訳文が庁へ提出され,かつ,所定の手数料が所定期間の終了前に納付されない限り,アイルランドを指定し,その明細書がフランス語若しくはドイツ語で公告された欧州特許には適用しない。 - 特許庁
Subsection (4) shall not apply to an amendment or a limitation made in French or German unless a translation in English of the specification as amended or limited is filed at the Office and the prescribed fee is paid before the end of the prescribed period. 例文帳に追加
(4)は,訂正又は限定された明細書の英語翻訳文が庁へ提出され,かつ,所定の手数料が所定期間の終了前に納付されない限り,フランス語若しくはドイツ語で行われた訂正又は限定には適用しない。 - 特許庁
(1) Should an application not be drafted in German or should parts not be drafted in German, the applicant shall be required to file a German translation within three months of the filing of the application. If an application contains a reference to drawings and no drawings accompany the application, the Patent Office shall invite the applicant to file the drawings within one month of service of the invitation, or to declare that any reference to drawings be deemed not to have been made. 例文帳に追加
(1) 出願書類がドイツ語で作成されていないか又はその一部がドイツ語で作成されていない場合は,出願人は,出願後 3月以内にドイツ語翻訳文を提出するよう請求される。出願書類が図面への言及を含んでいるが,出願書類に図面が添付されていない場合は,特許庁は,出願人に対して求めを送達し,その送達から 1月以内に図面を提出するよう又は図面への言及はされていないとみなされるべき旨の宣言をするよう求める。 - 特許庁
a certificate of the International Bureau of the World Intellectual Property Organization, in the original or a certified copy, showing the trade mark and the goods and services covered by the protection of the international registration in the territory of the Republic of Austria at the date of cancellation in the international register, and 2. a translation into German of all documents as far as not drafted in German, shall be submitted. 例文帳に追加
世界知的財産機関の国際事務局が発行した証明書の原本又は認証謄本であって,国際登録簿から取り消された日に,オーストリア共和国の領域において国際登録による保護の対象とされていた商標及び商品又はサービスを示しているもの,及び 2. 書類がドイツ語で作成されていなかった場合は,それら全ての書類のドイツ語翻訳文 - 特許庁
(3) The international application shall be filed in Latvian, English, French, Russian or German. If the application has been filed in Latvian, the translation thereof in English, French, Russian or German, depending on the international search institutions or preliminary examination institutions chosen by the applicant, shall be filed to the Patent Office within the time period specified by the Patent Cooperation Treaty, the Regulations of the Patent Cooperation Treaty and administrative instruction of the Patent Cooperation Treaty.例文帳に追加
(3) 国際出願は,ラトビア語,英語,フランス語,ロシア語又はドイツ語により提出する。出願がラトビア語により提出された場合は,出願人が選択した国際調査機関又は予備審査機関如何によって,英語,フランス語,ロシア語又はドイツ語による出願の翻訳文を,特許協力条約,特許協力条約規則及び特許協力条約実施細則に定める期間内に特許庁に提出しなければならない。 - 特許庁
Where the language of the proceedings referred to in subsection (1) is French or German, a translation in English of the specification of the patent under section 119, or of the claims of the application under section 120, shall be treated as the authentic text for the purpose of any proceedings under this Act, other than proceedings for the revocation of the patent, if the patent or application, as translated, confers protection which is narrower than that conferred by it in French or German. 例文帳に追加
(1)にいう手続言語がフランス語又はドイツ語である場合において,翻訳した特許又は出願がフランス語又はドイツ語で与えられる保護より狭い範囲の保護が与えられるときは,第119条に基づく特許明細書又は第120条に基づく出願のクレームの英語翻訳文は,特許の取消の手続以外の本法に基づく如何なる手続の適用上も,真正な本文として扱われるものとする。 - 特許庁
Where proceedings are instituted before the Controller in relation to a European patent designating the State the specification of which was published in French or German, the party who institutes those proceedings shall furnish to the Office a translation of the specification of the patent, verified to the satisfaction of the Controller as corresponding to the original text thereof, unless such a translation has already been filed under section 119(6).例文帳に追加
アイルランドを指定する欧州特許でその明細書がフランス語又はドイツ語により公表されたものに関して長官に手続が提起される場合において,当該手続を提起する当事者は,当該特許明細書の原文に相応するものとして長官に満足の行くように証明された翻訳文を庁に提出する。ただし,当該翻訳文が第119条(6)に基づき既に提出されている場合はこの限りでない。 - 特許庁
"Where the patent application has been published in a language other than French or German, the compensation provided for in the preceding Article may only be claimed for the period following the day on which a translation of the claims in one of the two above-mentioned languages has been submitted to the industrial property service and made accessible to the public or handed to the person exploiting the invention."例文帳に追加
「特許出願がフランス語又はドイツ語以外の言語で公告された場合は,前条に規定の補償金については,上記2言語の1によるクレームの翻訳文が庁に提出され,かつ,公衆の利用可能になるか又は発明を実施する者に手渡された日の後の期間についてのみ,請求することができる。」 - 特許庁
An application for a European patent designating the State published by the European Patent Office under the European Patent Convention in French or German shall be treated for the purposes of section 56 as published under section 28 when a translation in English of the claims of the application has been filed at and published by the Office and the prescribed fee has been paid, but an applicant may bring proceedings by virtue of section 56 in respect of an act mentioned in that section which is done before publication of that translation if, but only if, before the doing of that act he has sent by post or delivered to the person alleged to have done the act, a translation in English of the said claims. 例文帳に追加
出願のクレームの英語翻訳文が庁へ提出され,これが公表され,所定の手数料が納付されたときは,フランス語又はドイツ語による欧州特許条約に基づいて欧州特許庁が公開したアイルランドを指定する欧州特許出願は,第56条の適用上第28条に基づいて公開されたものとして扱う。ただし,出願人は,当該翻訳文の公表前にされる第56条にいう当該行為について同条による訴訟を提起することができるが,それは,当該行為がされる前に,当該行為を履行していたと主張される者に前記クレームの英語による翻訳文を郵送し又は届けたときに限るものとする。 - 特許庁
(2) The filing date of a patent application shall be the date on which the documents referred to in Section 34(3), nos. 1 and 2, have been received and, if they contain any statements that would appear to constitute a description, the date on which documents referred to in Section 34(3), no. 4, have been received 1. at the Patent Office; or 2. at a Patent Information Center if said Center has been designated for said purpose in an announcement by the Federal Ministry of Justice in the Federal Law Gazette [Bundesgesetzblatt]. Should the documents not be drafted in German, this shall apply only if a German translation is received by the Patent Office within the time limit referred to in the first sentence of subsection (1); if no such translation is filed, the application shall be deemed not to have been filed. If the applicant files the omitted drawings after having been invited to do so in accordance with the second sentence of subsection (1), the date of receipt of the drawings at the Patent Office shall constitute the filing date; if such is not done, any reference to the drawings shall be deemed not to have been made. 例文帳に追加
(2) 特許出願日は,第 34条(3)1.及び 2.にいう書類が受領され,かつ,それらが外見上,発明の説明を構成すると思われる陳述を含んでいる場合は,第 34条(3)4.にいう書類が,2.特許情報センターが連邦法律官報における連邦法務省の公示によって当該目的で指定されているときは,その情報センターにおいて,受領された日とする。書類がドイツ語で作成されていない場合は,この規定は,ドイツ語翻訳文が(1)第 1文にいう期限内に特許庁によって受領された場合にのみ適用される。当該翻訳文が提出されないときは,その出願はされなかったとみなされる。出願人が(1)第 2文に従って,提出するよう求められた後に遺漏した図面を提出したときは,特許庁におけるその図面の受領日が出願日を構成する。提出がされなかったときは,その図面への言及はされていないものとみなされる。 - 特許庁
Within 16 months after filing the application upon which his claim is based as referred to in paragraphs (6) and (7) he must submit to the Office the number of the application that he is invoking and a copy of that application in Dutch, French, German or English, or a translation of that application into one of those languages, unless the earlier application has been filed with the Office or the office referred to in Article 99, and, if he is not the party who filed the application serving as a basis for the priority claim, a document establishing his rights.例文帳に追加
(6)及び(7)にいう優先権主張の基礎とする出願の出願日から16月以内に,先の出願が庁又は第99条にいう官庁に対してされている場合を除き,優先権主張者は,庁に対し,同人が援用している出願の番号及びオランダ語,フランス語,ドイツ語若しくは英語によるその出願の写し又はその出願の前記言語の1による翻訳文を,また,同人が優先権主張の基礎となっている出願をした当事者でないときは,その権利を証明する書類を提出しなければならない。 - 特許庁
If protection of an invention in the Grand Duchy of Luxembourg is sought by means of an international application for which the Service acts as designated Office or elected Office, the owner shall be required, prior to expiry of the time limit applicable in accordance with Article 22 or 39 of the Patent Cooperation Treaty, to pay the due national fees as if it were a national application that had been filed on the same day as the international application and to provide all information and documents that would be required in relation to a regularly filed national application. If the international application has not been published by the International Bureau in German or French, the owner shall also be required to file within the same time limit a translation into one of those two languages.例文帳に追加
ルクセンブルク大公国における出願の保護を庁が指定官庁又は選択官庁として行動する国際出願によって受けようとする場合は,特許権者は,特許協力条約第22条又は第39条に従って適用される期間の満了前に,それが国際出願と同日に出願した国内特許であるかのように納付を要する国内手数料を納付し,かつ,正規の国内出願に関してならば必要とされる筈の情報及び書類をすべて提出しなければならない。国際出願が国際事務局によってドイツ語又はフランス語で公開されなかった場合は,特許権者はまた,それら2言語の1への翻訳文も同一期限内に提出しなければならない。 - 特許庁
意味 | 例文 (39件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|