意味 | 例文 (168件) |
Gion festivalの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 168件
Gion-matsuri Festival, Yasaka-jinja Shrine, Gion-machi, Higashiyama Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture 例文帳に追加
祇園祭 京都府京都市東山区祇園町 八坂神社-日本三大祭 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Mid-July and Mid-October: Sawara Gion Festival (Katori City) 例文帳に追加
7月中旬、10月中旬:佐原祇園祭(香取市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Late July: Ogawa Gion Matsuri Festival (held in Omitama City, Ibaraki Prefecture) 例文帳に追加
7月下旬:小川祇園祭(茨城県小美玉市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
I went to the Gion Festival with friends from my club. 例文帳に追加
私はサークルの友人たちと祇園祭に行きました - Weblio Email例文集
Late July: Haramachi Gion Matsuri Festival (held in Higashiagatsuma-machi, Gunma Prefecture) 例文帳に追加
7月下旬:原町祇園祭(群馬県東吾妻町) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Early August: Omama Gion Matsuri Festival (held in Midori City, Gunma Prefecture) 例文帳に追加
8月上旬:大間々祇園まつり(群馬県みどり市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Early July: Yamanashi Gion Matsuri Festival (held in Fukuroi City, Shizuoka Prefecture) 例文帳に追加
7月中旬:山梨祇園祭り(静岡県袋井市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Second Saturday in July: Nanao Gion Matsuri Festival (held in Nanao City, Ishikawa Prefecture) 例文帳に追加
7月第2土曜日:七尾祇園祭(石川県七尾市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Early August: Nankan Gion Matsuri Festival (held in Nankan-machi, Kumamoto Prefecture) 例文帳に追加
8月上旬:南関祇園祭(熊本県南関町) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A yamakasa in the same style as seen in the Hita Gion Matsuri Festival. 例文帳に追加
日田祇園祭で見られるような様式の山笠。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July: 'Uchiwa' and 'Omatsuri' (festival), which is attached during the period of the Gion-matsuri Festival (July 10 to around 24) 例文帳に追加
七月:「団扇」祇園祭の期間(の内の7月10日頃~24日)に付ける「お祭り」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It's used not only in "Noh" (traditional masked dance-drama), but also in "Kabuki" (traditional drama performed by male actors), "Yosebayashi" (rakugo theater music), and "Gion bayashi" (Japanese orchestra of Gion Festival). 例文帳に追加
能だけではなく歌舞伎、寄席囃子や祇園囃子でも用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is designated as one of the four major events along with the Aoi-matsuri Festival, Gion Festival and Jidai Matsuri. 例文帳に追加
葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事の一つとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Seen in a parade during the Gion Matsuri Festival in Kyoto, Takayama is one of a "yamaboko," which is a festival float mounted with a decorative long-handled sword. 例文帳に追加
鷹山(たかやま)は、かつて京都の祇園祭に有った山鉾の1つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 1-31: Gion Festival (Yasaka-jinja Shrine, Shimogyo Ward and others, Kyoto City) 例文帳に追加
7月1~31日:祇園祭(京都市下京区、他八坂神社) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Early August: Nakanojo Gion Matsuri Festival (held in Nakanojo-machi, Gunma Prefecture) 例文帳に追加
8月上旬:中之条祇園祭(群馬県中之条町) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Mid-July: Usuki Gion Matsuri Festival (held in Usuki City, Oita Prefecture) 例文帳に追加
7月中旬:臼杵祇園まつり(大分県臼杵市) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Additionally, the Gion Goryo-e (Gion-e) at the Yasaka-jinja Shrine, where Gozu Tenno (deity said to be the Indian god Gavagriva) is enshrined, is known as Gion-matsuri Festival 例文帳に追加
また、牛頭天王を祀る八坂神社(感神院)の祇園御霊会(祇園会)が、祇園祭として知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
So, on July 24, the day of post-festival of the Gion Festival, a shinto priest from Yasaka-jinja Shrine visits the shrine and offers food and alcohol to the god and reports on the Gion festival held. 例文帳に追加
その縁から、現在も祗園祭の後祭である7月24日には八坂神社から神職が参向し、神饌を供進、祇園祭斎行の報告をする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Gion Matsuri Festival, a variety of folk entertainments are also performed. 例文帳に追加
祇園祭の中では様々な郷土芸能も上演される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The festival is sometimes called 'Ogyon' or 'Gion san' depending on the region. 例文帳に追加
地域により、「おぎょん」「祇園さん」などと呼ばれる場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Late July: Ogo Gion Matsuri Festival (held in Ogo-machi, Maebashi City, Gunma Prefecture) 例文帳に追加
7月下旬:大胡祇園まつり(群馬県前橋市大胡町) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Early July: Hakata Gion Yamagasa summer festival (held in Hakata Ward, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture) 例文帳に追加
7月上旬:博多祇園山笠(福岡県福岡市博多区) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yamakasa have this in common with yamahoko floats of the Gion Festival in Kyoto. 例文帳に追加
これは京都の祇園祭における山鉾とも共通する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was modeled after the hoko (decorative floats used in the Gion Festival) designed by Chuta ITO. 例文帳に追加
祇園祭の鉾を模したもので設計は伊東忠太。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yamahoko Procession Adds Life to Gion Festival例文帳に追加
山(やま)鉾(ほこ)巡行が祇(ぎ)園(おん)祭(まつり)に活気を与える - 浜島書店 Catch a Wave
The Gion Festival in Kyoto is one of the three biggest festivals in Japan. 例文帳に追加
京都祇(ぎ)園(おん)祭(まつり)は日本の三大祭の1つだ。 - 浜島書店 Catch a Wave
If the Yamahoko Junko is regarded as the highlight of the Gion Matsuri Festival, the Mikoshi togyo can be the climax of the Gion Matsuri Festival. 例文帳に追加
山鉾巡行を祇園祭のハイライトと呼ぶならば、神輿渡御はまさしく祇園祭のクライマックスと呼ぶにふさわしいものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A yamakasa in the same style as seen in the present-day Tsuyazaki Gion Yamakasa Festival. 例文帳に追加
津屋崎祇園山笠で現在見られるような様式の山笠。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A yamakasa in the same style as seen in the present-day Nogata Gion Yamakasa Festival. 例文帳に追加
直方祇園山笠で現在見られるような様式の山笠。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A yamakasa in the same style as seen in the present-day Hamasaki Gion Yamagasa Festival. 例文帳に追加
浜崎祇園山笠で現在見られるような様式の山笠。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Due to the coronavirus, This years Gion Festival was put to a stop.例文帳に追加
新型コロナウイルスの影響で、今年の祇園祭は中止になった。 - Tatoeba例文
Gion-jinja Shrine (Ozu City) (Hataki, Ozu City, Aichi Prefecture): Known for the mid-winter Gion Matsuri festival held in late January. 例文帳に追加
祇園神社(大洲市)(愛媛県大洲市八多喜)-真冬の1月下旬に行われる祇園祭で知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Gion Festival Kuze Komagata chigo are chosen from the parishioners of Ayatokunaka-jinja Shrine. 例文帳に追加
祇園祭の久世駒形稚児はこの神社の氏子から選ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Gion-matsuri Festival, which was led by townspeople, was suspended the next year. 例文帳に追加
町衆主導で行われてきた祇園祭は翌年中止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 10: Hakata Gion Yamagasa summer festival held at Kushida-jinja Shrine, Hakata Ward, Fukuoka City 例文帳に追加
7月10日:博多祇園山笠-櫛田神社(福岡市)(福岡市博多区) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The festival was once called the Gion Goryoe (an attempt to secure protection from the plague of Gionsha, or Yasaka-jinja Shrine). 例文帳に追加
かつては祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)とよばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Gion-matsuri Festival and Daimonji were banned between 1868 and 1877. 例文帳に追加
明治元年から10年まで、祇園祭と大文字が禁止されたことがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Hikiyama-gata (the style of shouldering and carrying Japanese drum): Kokura Gion Japanese Drum (Fukuoka Prefecture), Chichibu-yomatsuri Night Festival (Saitama Prefecture) 例文帳に追加
曳山形 小倉祇園太鼓(福岡県)、秩父夜祭り(埼玉県) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The background is that this was painted at the time part of the city was being reconstructed after the Onin War when the Gion-e (Gion Festival) was stopped and the festival was later resumed in 1500. 例文帳に追加
この時期に描かれた背景として、応仁の乱で中断していた祇園会が1500年に復活したこと(都市復興)との関連性も考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the Gion Festival, the street is the last parade route taken by Yamahoko, Gion Festival floats: all floats carried west along Oike-dori Street turn south along Shinmachi-dori Street and return to their own hokocho (towns with hoko, float). 例文帳に追加
祇園祭で、御池通を西に進む山鉾が新町通で下がり、それぞれの鉾町に帰っていく、巡行の最後の経路にあたっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the Gion-matsuri Festival, the parade of those Yama-hoko (festival floats of the Gion-matsuri) will change their direction by rotating the Yama-hoko at this intersection (those Yama-hoko touring from Sijo Kawaramachi toward north will change their direction to Karasuma Oike.) 例文帳に追加
祗園祭の山鉾巡行の辻回しが行われる(四条河原町から北上してきた山鉾が、烏丸御池方向へと向かっていく)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This type of festival is seen in various areas across the country including the Sanno-Matsuri Festival at Hiyoshi-taisha Shrine in Shiba Prefecture, Gion-Matsuri Festival at Yasaka-jinja Shrine in Kyoto Prefecture, Sanja-Matsuri Festival at Asakusa-jinja Shrine and Torigoe Shrine-Matsuri Festival at Torigoe-jinja Shrine in Tokyo Prefecture. 例文帳に追加
滋賀の日吉大社・山王祭や、京都の八坂神社・祇園祭や、東京の浅草神社・三社祭や鳥越神社・鳥越祭りなど全国各所に多く存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The festival is held throughout July and its highlights are: Mikoshi togyo (parade of mikoshi - portable shrines, and priests for the divine spirits in the portable shrine moving to other places from the main shrine); Yamahoko Junko (costumed procession of Gion Festival Floats); and Yoiyama (the eve of the main festival). 例文帳に追加
7月を通じて行われる長い祭りであるが、神輿渡御や山鉾巡行や宵山が中心となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Meanwhile, even without having relations with the Gion shinko, some shrines have festivals called the 'Gion Matsuri Festival.' 例文帳に追加
一方、祇園信仰と関係のない神社の祭であるにもかかわらず「祇園」の名前が付けられている場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The purpose of Gion Festival, a long-lasting festival held in Heian-kyo, an ancient capital Kyoto, is to pacify and give repose to Tatari-gami. 例文帳に追加
平安京、京の都で長くとりおこなわれている祇園祭は、祟り神を慰撫し鎮魂する祭りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The name 'yamakasa' is believed to have spread from the Hakata Gion Yamakasa Festival. 例文帳に追加
「山笠」の呼称は博多祇園山笠から広まったものと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Many summer festivals in Japan were either originally associated with Urabon-e festival, Tanabata festival, Gion festival, and other festivals, or had a peripheral relationship with them. 例文帳に追加
日本の夏祭りの多くは、起源的には盂蘭盆会・七夕・祇園祭などが絡んだものや、その周辺的な行事であるものが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (168件) |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|