例文 (999件) |
object operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5043件
An operation unit 1 totals the head-count counted by the attributes by the corresponding sensor unit 2 for each totaling object area.例文帳に追加
操作ユニット1は、集計対称エリア毎に、対応するセンサユニット2で属性別に計数された人数を集計する。 - 特許庁
To provide a digital camera capable of easily confirming a state of photographing an object, in performing a manual shifting operation.例文帳に追加
マニュアルシフト操作を行う場合に、被写体の撮影状況を容易に確認することが可能なデジタルカメラを提供する。 - 特許庁
To efficiently update the component parts of a control panel without suspending operation of a control object device for extended hours.例文帳に追加
制御対象機器の運転を長時間停止させることなく、効率的に制御盤の構成部品の更新を行う。 - 特許庁
The interpreter of the image processor restarts LIVE operation from a current program counter in the mobile agent object.例文帳に追加
画像処理装置のインタプリタは、モバイルエージェントオブジェクト内の現在のプログラムカウンタからLIVEオペレーションの実行を再開する。 - 特許庁
SIMULTANEOUS MULTI-FOCUS DIGITAL CAMERA FOR ALMOST SIMULTANEOUSLY PHOTOGRAPHING OBJECT OF THE SAME COMPOSITION AT A PLURALITY OF FOCUSES BY ONE SHUTTER OPERATION例文帳に追加
一回のシャッター操作で、同じ構図の被写体を複数のピントでほぼ同時に撮影する同時多重ピントデジカメ。 - 特許庁
When the player performs these operations, another fixed position object 100 blinks, and thereby the player performs similar operation.例文帳に追加
このような操作をプレイヤが行うと、別の定位置オブジェクト100が点滅するので、プレイヤは、同様の操作を行う。 - 特許庁
This class is a data source driver for the PEAR::DB object Supported operations modes This driver supports the following operation modes: 例文帳に追加
このクラスは、PEAR::DB オブジェクト用のデータソースドライバです。 サポートする操作モード このドライバは次の操作モードをサポートしています。 - PEAR
This class is a data source driver for the PEAR::MDB2 object Supported operations modes This driver supports the following operation modes: 例文帳に追加
このクラスは、PEAR::MDB2 オブジェクト用のデータソースドライバです。 サポートする操作モード このドライバは次の操作モードをサポートしています。 - PEAR
To cause a simulation body which is a training object to perform a desired operation with a relatively simple arrangement without using a motor.例文帳に追加
モータを用いずに、比較的簡単な構成で、訓練対象となる模擬体に対して所望の動作をさせること。 - 特許庁
In addition, authority information on operation authority of the user, and information on a measurement result of the object are also stored.例文帳に追加
その他、ユーザの操作権限に関する権限情報、及び対象物の計測結果に関する情報も記憶する。 - 特許庁
To provide a locking device on an operation lever constituted to interlock with an object to be operated without requiring a large space.例文帳に追加
操作の対象とを連動するように構成した操作レバーに、大きくスペースをとることなくロック装置を設ける。 - 特許庁
A time line 46 is an area in which the clip of an object, to be edited, for a synthesis processing operation is designated to respective layers.例文帳に追加
タイムライン46は、合成処理を行う編集対象のクリップを各レイヤに対して指定するためのエリアである。 - 特許庁
The contact position detection part detects the contact position of an object brought into contact with the operation face as input information.例文帳に追加
接触位置検出部は、操作面に対して接触した物体の接触位置を入力情報として検出する。 - 特許庁
While a player is operating a first object by using a pointing device, an under-operation flag indicating that is turned ON.例文帳に追加
プレイヤが第1のオブジェクトをポインティングデバイスを用いて操作中であるとき、そのことを示す操作中フラグをオンにする。 - 特許庁
To accurately detect and determine an object inside a vehicle, and operate an air bag if necessary or to suppress the operation.例文帳に追加
車内の物体を精度よく検出、特定し、必要に応じてエアバッグの駆動を可能にし、或いは駆動を抑制する。 - 特許庁
To provide an optical apparatus which suppresses a focus operation for an object for which a user does not intend to perform focusing, and also to provide an image-pickup system.例文帳に追加
使用者が合焦を意図しない物体に対してフォーカス動作が実行されてしまう不都合を回避する。 - 特許庁
A display content frame of a display object is determined by a display content frame determining means 5 in response to operation input.例文帳に追加
表示コンテンツ枠決定手段5により、操作入力に応答して、表示対象の表示コンテンツ枠が決定される。 - 特許庁
An automatic focusing operation performed by a focus detecting operation to the object, and a focusing operation of focusing on the object by driving a focus lens based on the focus detection result, is repeatedly performed, further, in reply to the automatic focusing operation, a follow zooming operation of driving a zoom lens based on the focusing quantity by the automatic focusing operation is performed also in the midst of an operation of imaging the still image.例文帳に追加
被写体に対する焦点検出動作及び焦点検出結果に基づくフォーカスレンズを駆動して被写体に対して合焦させる焦点調整動作からなるオートフォーカス動作を、繰り返し作動させ、さらに、前記オートフォーカス動作が行われたことに応じて、該オートフォーカス動作による焦点調整量に基づいてズームレンズを駆動させる追従ズーミング動作を作動させることを、静止画像の撮像中を含めて行わせる構成を特徴とする。 - 特許庁
To reduce an operation load at the time of executing an editing operation, and to improve convenience by moving an output screen (object) outputted to a display device with a large screen following the physical operation of a user.例文帳に追加
ユーザの身体的な動作に追従して大画面の表示装置に出力されている出力画面(オブジェクト)を移動することにより、入力、編集操作時における操作負担を軽減し、利便性を向上させる。 - 特許庁
A decision table is referred (S11), and when the same operation procedures as the actual operation procedures are found in the decision table (S12:YES), a display setting of an explanatory text corresponding to the operation procedures is turned on (S14) to take this explanatory text as a future display object.例文帳に追加
判定テーブルを参照して(S11)、判定テーブルに実操作手順と同一の操作手順があれば(S12:YES)、対応する説明文の表示設定がONとされ(S14)、今後の表示対象となる。 - 特許庁
Thus, by changing a display screen of one program guide and moving the cursor spatially in a three-dimensional manner, a program selecting operation can be performed similarly to an operation for taking out an object in the real world, so that the program selecting operation can be performed intuitively.例文帳に追加
これにより、番組選択操作が一つの番組表の表示面の変更と三次元空間カーソル移動で、現実の世界で物を取り出す操作と同様に行えるので、直感的に行えることになる。 - 特許庁
A detection means KC3 receives an operation signal according to operation in a controller 20 and detects, for an object assigned to a client device 1, a position coordinate and a speed vector according to the operation signal.例文帳に追加
検出手段KC3は、コントローラ20における操作に応じた操作信号を受信し、クライアント装置1に割り当てられたオブジェクトに対し、当該操作信号に応じた位置座標及び速度ベクトルを検出する。 - 特許庁
To provide a method and system for recognizing a remote operation device existing in a periphery (position allowing transmission of an operation signal) of an operation object device without expanding a function of existing infrared communication itself.例文帳に追加
既存の赤外線通信自体の機能を拡張することなく、操作対象装置の周辺(操作信号を送信可能な位置)に存在する遠隔操作装置を認識する方法及びシステムを提供する。 - 特許庁
Connecting the operation terminal to the relay device 10 as an object of the operation setting through a communication cable causes the operation terminal to perform broadcast transmission of an address resolution request for targeting at an optional IP address.例文帳に追加
動作設定の対象である中継装置10に通信ケーブルを介して操作端末を接続し、任意のIPアドレスを対象とするアドレス解決要求をその操作端末にブロードキャスト送信させる。 - 特許庁
To provide an information input device allowing easy cancellation of an operation performed to an operation button erroneously operated due to a difference between vibration of a finger and vibration of an operated object having operation buttons.例文帳に追加
操作ボタンのある被操作対象物の振動と指の振動との差に起因して誤って操作された操作ボタンに対して行われた操作を容易にキャンセルすることができる情報入力装置を提供する。 - 特許庁
An acquisition means 131 acquires image data (video data obtained by operating a video camera and photographing an object) obtained by operation of an optional device or system and information (operation information) with respect to the operation.例文帳に追加
取得手段131は、任意の装置或いはシステム上の操作により得られた画像データ(ビデオカメラでの操作により撮影して得られた映像データ)、及び当該操作に関する情報(操作情報)を取得する。 - 特許庁
Additionally, the change- over mechanism is constituted not to work without carrying out operation to draw a trigger 14, operation to move a contact arm 13 by pressing a contact part 13a on the object and operation to draw a lock lever 36.例文帳に追加
また、この切換機構を、トリガー14を引く操作と、コンタクト部13aを対象物Fに押し付けてコンタクトアーム13を移動させる操作と、ロックレバー36を引く操作を行わなければ作動できないように構成した。 - 特許庁
Since operation is determined on the basis of objects located on the coordinates of a start point of a stroke and the coordinates of an end point and the determined operation is drawn, a user can instinctively perform operation for interactively operating the object to be operated and the operation target object only by drawing the stroke by an input device such as a pen tablet.例文帳に追加
ストロークの始点座標と終点座標に位置するオブジェクトに基づき動作が決定され、決定された動作が描画されるので、使用者はマウス、ペンタブレッド等の入力機器でストロークを描くだけで、直感的に操作対象のオブジェクト及び操作目標のオブジェクトを相互作用的に動作させるために操作することができる。 - 特許庁
The operation monitoring apparatus that monitors on a windows (R) screen the process data obtained through communication with a plant device and that executes the operation of the device via the screen has an operation management means for displaying the context menu unique to the object on the screen for a predetermined mouth operation selecting the object on the screen.例文帳に追加
プラントの機器と通信し、取得したプロセスデータをウィンドウズ(登録商標)画面で監視すると共に、この画面を介して前記機器の操作を実行する操作監視装置において、 前記画面に表示されたオブジェクトを選択したマウスの所定操作に対して、前記オブジェクト固有のコンテキストメニューを前記画面に表示させる、操作管理手段を備える。 - 特許庁
Also, in an input mode, the input of the position information on the virtual space 6 of the object in the live video can be automatically executed by a simple operation such as the click of the object by a mouse.例文帳に追加
また、入力モードでは、ライブ影像中の目的物をマウスでクリックする等簡便な操作で自動的に該目的物の仮想空間6上の位置情報入力を可能ならしめる。 - 特許庁
To properly bring an object into a selection state according to an intention of a user, and to bring the object into the selection state by intuitive operation approximate to a real feeling.例文帳に追加
ユーザの意図に応じてオブジェクトを適切に選択状態にすることができるほか、現実の感覚に近い直感的な操作で選択状態にすることができるようにする。 - 特許庁
To make an autonomous robot moving by obtaining three-dimensional information learn a method for moving an object by sensing the influence of its operation on the object in a work environment.例文帳に追加
3次元情報を得て移動する自律型移動ロボットが自己の動作が作業環境内にある対象物に及ぼす影響を感知して、対象物の動かし方を自己学習する。 - 特許庁
To accurately control an operation (speed, vibration, etc.) of a desired point (e.g., a working point) on an object based on an accurate and relatively simple mathematical expression of an object moving system.例文帳に追加
物体移動系の高精度で比較的単純な数式モデルに基づいて、物体上の所望点(例えば加工点)の動作(速度、振動等)を高精度に制御できるようにする。 - 特許庁
To provide a strain sensitive sensor which is small sized and inexpensive and capable of estimating whether the strain generated in an object under operation is exceeding the prescribed value or not while adhering on the measurement object.例文帳に追加
測定対象部材に貼付して、稼働中の対象部材に生成したひずみが所定の大きさを越えたか否かを推定する小型で低廉なひずみ感知センサを供給する。 - 特許庁
To lessen excessive position specifying operation and create game fun by allocating a movable body object passing position in a section body sectioned for an index frame object.例文帳に追加
移動体オブジェクトの通過位置の指定を、指標枠オブジェクトの区分けされた区分体で割り当てることで、位置指定に対する過大な操作性を軽減し、ゲームの面白味を醸し出す。 - 特許庁
An operator forms an inorganic EL element of a desired pattern on the object surface by holding the grip part with a hand and then moving the grip part while discharging each paste onto the object surface by switch operation.例文帳に追加
操作者は、グリップ部を手に持ち、スイッチ操作で各ペーストを対象面上に吐出しながら動かすことによりペーストで対象面上に所望のパターンの無機EL素子を形成する。 - 特許庁
This dispenses with an operation of receiving the object 1 in the storage means 2 in a sterile state and can make the handling of the object 1 easy and inexpensive.例文帳に追加
これにより、搬送物1を収納手段2に無菌状態で収納する作業を不要にして、搬送物1の取り扱いを容易にすると共に低コストにすることができる。 - 特許庁
When the approach of the object is detected while it is determined that the traveling object is traveling, a notification part 105 notifies the user not to perform any operation input to the input part 101.例文帳に追加
報知部105は、移動体が移動していると判定されている間に物体の接近が検知された場合、入力部101に対する操作入力をおこなわないよう報知する。 - 特許庁
On the other hand, the first display object is information that the operation of the camera 11 can be inputted thereto by a touch input on a display area (a), in which the first display object is displayed.例文帳に追加
一方、第1の表示オブジェクトは、第1の表示オブジェクトが表示される表示範囲aへのタッチ入力によってカメラ11の操作が入力可能な情報である。 - 特許庁
To provide an imaging apparatus normally detecting an immobile object even when an automatic day/night function for changing the luminance and color of the entire image is operated during an immobile object detecting operation.例文帳に追加
本発明は、不動体検知動作中に画像全体の輝度や色を変化させるオートデイナイト機能が働いても正常に不動体検知を行うことができる撮像装置を提供する。 - 特許庁
An output object data control part 42 obtains the output object data based on the time related to the response operation, and transmits the data to a cellular phone (a virtual communication terminal device) 12.例文帳に追加
出力対象データ制御部42は応答操作に関連する時刻に基づいて、出力対象データを取得し、携帯電話機(仮想コミュニケーション端末装置)12に送信する。 - 特許庁
The operation is performed by adding a compressive force to the object 1 for one direction and providing the tensile force for the object 1 in a direction of intersecting with the one direction.例文帳に追加
操作は、被測定物1に一方向から圧縮力を加えることにより、一方向と交差する方向に被測定物1に対して引張力を与えることにより行われる。 - 特許庁
To provide an object recognition system and displacement measurement method of an object using it, in which the errors caused by individual factor do not intervene, and without having to conduct complicated collimation operation.例文帳に追加
煩雑な視準作業を行うことなく、個人的要因による誤差が介入しない物体認識システム及びそれを用いた物体の変位計測方法を提供すること。 - 特許庁
This robot device autonomously performing the operation includes: a moving part 4 for moving the own device; and a target object position obtaining part 38 for periodically obtaining the positional information of the target object.例文帳に追加
自律的に動作を行うロボット装置は、自装置の移動を行う移動部4と、目標物の位置情報を定期的に取得する目標物位置取得部38とを備える。 - 特許庁
Then, the start of an object to be protected connected to a power circuit 46 is instructed, and the protection and interlock operation of the object to be operated is carried out under the control of a CPU 36.例文帳に追加
そしてCPU36の制御により、強電回路46に接続された保護対象の起動が指令されるとともに操作対象に対する保護・インターロック動作が実行される。 - 特許庁
To easily move a workpiece gripped by a robot driven by operation of an operating piece to an attitude position where the workpiece is easily installed in an object, even if the object is not directly seen from a worker.例文帳に追加
作業員から対象物が直接見えなくても、操作子の操作により駆動されるロボットにグリップされたワークを、対象物に組み付け易い姿勢置に移動させ易くする。 - 特許庁
To solve the problem that the size of an object is not correctly measured and also a camera operation becomes complicated in photographing when displaying scale on an object display picture concerning a camera in the prior art.例文帳に追加
従来のカメラでは、被写体の大きさを正確に測定できず、また、被写体の表示画面にスケールを表示させようとすると、撮影時のカメラ操作が煩わしくなってしまう。 - 特許庁
To provide a focus adjusting apparatus and method in which judgment of an object area to be focused can be favorably performed when the determination of the object area to be focused is performed prior to image-taking preparation operation.例文帳に追加
撮影準備前に、合焦すべき被写体領域を判断する際に、合焦すべき被写体領域の判断を好適に行い得る焦点調節装置及び方法を提供する。 - 特許庁
To display an object processed in a plurality of information processors on a display, while correlated with the respective information processors, and to control an operation for the displayed object.例文帳に追加
複数の情報処理装置で処理されるオブジェクトを各情報処理装置に対応させて表示装置に表示させ、表示されたオブジェクトに対する操作を制御可能にする。 - 特許庁
OPTICAL TACTILE SENSOR, AND SENSING METHOD AND SYSTEM, OBJECT OPERATION FORCE CONTROL METHOD AND DEVICE, OBJECT GRIPPING FORCE CONTROL DEVICE, AND ROBOT HAND USING OPTICAL TACTILE SENSOR例文帳に追加
光学式触覚センサ、光学式触覚センサを利用したセンシング方法、センシングシステム、物体操作力制御方法、物体操作力制御装置、物体把持力制御装置及びロボットハンド - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|