例文 (816件) |
object extractionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 816件
To provide a characteristic amount which is hardly affected by the unknown three-dimensional attitude fluctuation of an object, in a characteristic amount extraction method using distance data effective in the recognition of the object.例文帳に追加
物体の認識に効果的な、距離データを用いた特徴量抽出方法において、物体の未知なる三次元姿勢変動による影響を受けにくい特徴量を提供する。 - 特許庁
The feedback routine is formed as follows: operation target object image information 301 → matching determination section 305 → shape-size changing section 304 → operation target object range extraction section 303.例文帳に追加
フィードバックルーチンは、操作対象オブジェクト画像情報301→マッチング判定部305→形状・サイズ変化部304→操作対象オブジェクト範囲抽出部303により実現される。 - 特許庁
A moving object size calculation section 10b calculates a size of the moving object based on a foreign substance extracted by a foreign substance extraction section 11a and the distance data in the distance table 14a.例文帳に追加
動物体サイズ算出部10bは、異物抽出部11aで抽出された異物及び距離テーブル14aの距離データに基づいて動物体のサイズを算出する。 - 特許庁
A word extraction/classification part 12 receives the evaluation of an evaluation object document, and extracts words from the evaluation object document, and classifies those words into positive words, negative words, and common words.例文帳に追加
単語抽出・分類部12は、評価対象文書についての評価を受け、評価対象文書から単語を抽出し、ポジティブ単語、ネガティブ単語、共通単語に分類する。 - 特許庁
In the radar device, object detection data matched with an extraction condition is specified (S120 to S200) from detection data produced by performing an object detection process (S110).例文帳に追加
そのレーダ装置では、物体検知処理を実行する(S110)ことで生成した検知データの中から、抽出条件に合致する対象検知データを特定する(S120〜S200)。 - 特許庁
A characteristic expression extraction part 31 of a registration candidate expression generation part 3 extracts characteristic expressions from an analysis object data group stored in an analysis object data storage part 21.例文帳に追加
登録候補表現生成部3の特徴表現抽出部31は分析対象データ記憶部21に記憶された分析対象データ群から特徴表現を抽出する。 - 特許庁
A pattern information preparing portion 146 directly acquires the encoding object data from the extraction portion 141, and prepares pattern information indicating whether or not the encoding object data is 0.例文帳に追加
パターン情報作成部146は、抽出部141から符号化対象データを直接取得し、符号化対象データが0であるかどうかを示すパターン情報を作成する。 - 特許庁
A structured data/index retrieval part 23 extracts the non-structured data under "processing object data extraction conditions", and creates the structured data whose type conversion has been performed by the "processing object data type".例文帳に追加
構造化データ/インデックス検索部23は、非構造化データを「処理対象データ抽出条件」で抽出し、「処理対象データ型」で型変換した構造化データを作成する。 - 特許庁
A three-dimensional object extraction part 13 extracts three-dimensional object data in a range which does not exceeds the upper limit of the data capacity set by the transmit data capacity adjustment part 11.例文帳に追加
3次元オブジェクト抽出部に13が、送信データ容量調整部11により設定されたデータ容量の上限を超えない範囲の3次元オブジェクトデータを抽出する。 - 特許庁
An object extraction section 10 extracts a picked-up image of the substance when it is determined to be the same substance by the same object determination section 9 and tracked by the object tracking section 7 as the same substance although it is not identified that it is the object in the object identification section 6.例文帳に追加
対象物抽出部10は、同一対象判定部9により同一の物体であると判定され、かつ対象物識別部6では対象物であると識別されなかったが対象物追跡部7では同一の物体として追跡されていた場合に、物体の撮像画像を抽出する。 - 特許庁
In a transmitter 2, an object data extraction section 5 extracts object data comprising required class information and data from a transmission request object, a data creation section 6 creates the extracted object data in a prescribed data format, and a compression processing section 7 compresses and processes the object data in the prescribed format for transmission.例文帳に追加
送信装置2は、オブジェクトデータ抽出部5で送信要求オブジェクトから必要なクラス情報とデータとからなるオブジェクトデータを抽出し、データ作成部6で抽出したオブジェクトデータを所定のデータ形式に作成し、圧縮処理部7で所定形式の前記オブジェクトデータを圧縮処理して送信する。 - 特許庁
An object comparison/analysis means 23 analyzes features of the opinions (partial opinions) related to the object name selected by the object name selection means 12 within the opinions (the whole opinions) extracted by the opinion extraction means 22 and related to the object names inputted by the object name set input means 11.例文帳に追加
対象物比 較分析手段23は当該意見抽出手段22で抽出し、対象物名集合入力手段11で入力された対象物名に関する意見(全体の意見)に対して、その中で対象物名選択手段12で選択した対象物名に関する意見(部分の意見)の特徴を分析する。 - 特許庁
A hyperlink extraction unit 104 extracts an object to which a hyperlink is set, from a text file comprising a web page, and information related to an arrangement of the extracted object on the web page is stored in an object storage unit 116.例文帳に追加
ハイパーリンク抽出部104は、ウェブページを構成する文書ファイルからハイパーリンクの設定されたオブジェクトを抽出し、抽出されたオブジェクトのウェブページ上での配置に関する情報をオブジェクト格納部116に格納する。 - 特許庁
To provide a technology capable of reliably excluding an object, which may lay behind a preceding vehicle such as a man-hole and should be not a controlled object, from controlled objects in a controlled object extraction device.例文帳に追加
制御対象物抽出装置において、マンホール等、先行車両の陰に入りうる物体であって制御対象物とすべきでない物体を確実に制御対象物から除外することができる技術を提供する。 - 特許庁
The decision part 22 obtains the degree of paleness of the region of the object on the input image, by using the input image and the object map from the object extraction part 21 and calculates the scores of the input image, based on the degree of paleness.例文帳に追加
判定部22は、入力画像と、被写体抽出部21からの被写体マップとを用いて、入力画像上の被写体の領域のぼけ具合を求め、そのぼけ具合に基づいて、入力画像のスコアを算出する。 - 特許庁
A mobile object information extraction part 47 extracts the information regarding the mobile object whose search is requested and the information regarding the reporting destination of a search requesting person from a mobile object information storage part 51 and sends them out to the information transmission part 53.例文帳に追加
移動体情報抽出部47は、移動体情報記憶部51から、探索要請を受けた移動体に関する情報及び探索要請者の通知先に関する情報を抽出し、情報送信部53に送出する。 - 特許庁
When the object to be extracted whose electric resistance is equal to or smaller than that of the liquid is galvanize-heated, the object to be extracted comes to be heated by heating, and the extraction component is extracted from the object to be extracted to the liquid.例文帳に追加
通電加熱されると電気抵抗が液体と同等若しくはこれよりも小さい抽出対象物は発熱によりも加熱されることになり、抽出対象物から抽出成分が液体に抽出される。 - 特許庁
A matching image detection part 44 detects an image ID of a matching image matching an object image from an object image feature amount DB 41 using the feature amount of the object image supplied from an image feature amount extraction part 43.例文帳に追加
マッチング画像検出部44は、画像特徴量抽出部43から供給される物体画像の特徴量を用いて、物体画像と合致するマッチング画像の画像IDを物体画像特徴量DB41から検出する。 - 特許庁
A face extraction unit 4 extracts a face part of a human object from image data and determines face information of the extracted face area.例文帳に追加
顔抽出部4は、画像データから、人物の顔部分を抽出するとともに、抽出された顔領域の顔情報を求める。 - 特許庁
To enable efficient recognition of an arbitrary three-dimensional object having a free shape at a three-dimensional scene, and to enable extraction of a three-dimensional position attitude.例文帳に追加
3次元シーンでの任意の自由形状3次元物体を効率的に認識し、また3次元位置姿勢の抽出を可能とする。 - 特許庁
A character region extraction unit 302 extracts a character region by region recognition (layout analysis) from a document image to be an object.例文帳に追加
文字領域抽出部302は、対象となる文書画像から領域識別(レイアウト分析)によって文字領域を抽出する。 - 特許庁
The volume values of the respective sample points are fed to an adder 37 using binary data of an object region extraction section 16 as a gate signal.例文帳に追加
そして、対象領域抽出部16の二値データをゲート信号として、加算器37に各サンプル点の体積値が供給される。 - 特許庁
A character pixel feature quantity extracting means 14 extracts character pixel feature quantity being the character feature quantity of the pixel which is the object of extraction.例文帳に追加
文字画素特徴量抽出手段14は、抽出対象画素の文字特徴量である文字画素特徴量を抽出する。 - 特許庁
To provide a significant information extraction method and device for extracting a significant frame in which a significant object appears from a video.例文帳に追加
映像から重要なオブジェクトが出現する重要フレームを抽出できる重要情報抽出方法および装置を提供する。 - 特許庁
A control part 12 of an object detector 30 performs an edge extraction processing to the latest image photographed by a monitoring camera 14.例文帳に追加
物体検知装置30の制御部12は、監視カメラ14によって撮影された最新画像に対してエッジ抽出処理を施す。 - 特許庁
Thereby, for the object layout, the result of parasitic element extraction can be obtained with high accuracy for the worst or best-case simulation.例文帳に追加
これにより、対象レイアウトについて、ワースト又はベストケースシミュレーションのための寄生素子抽出結果を高精度に得ることができる。 - 特許庁
A characteristics extraction part 2 creates data acquired by extracting the amount of characteristics of the object to be inspected from a measurement signal of a signal input part 1.例文帳に追加
特徴抽出部2は、信号入力部1の測定信号から検査対象の特徴量を抽出したデータを作成する。 - 特許庁
An image extraction part 3a senses a person approaching the monitored object circumference and also monitors a concrete object (article) and when the object is moved, the video of a camera 2 and the sound of a sound collecting microphone 10 are recorded until the person leaves the object area.例文帳に追加
画像抽出部3aにより監視対象物周辺に近づいた人間を感知すると共に具体敵な対象物(商品)を監視しその対象物に動きがあった場合、カメラ2の映像及び集音マイク10の音声をその人間が対象エリアよりいなくなるまでの間記録する。 - 特許庁
In this object detection method, a deviation of location is obtained between the points constituting edges of an object 1 and a scene obtained from images of the object 1 and the scene taken with the camera by edge extraction processing, and the travel distance and the rotational quantity of the object 1 are obtained from the number of times of the appearance of the deviation.例文帳に追加
この物体検出方法は,カメラで撮像した対象物1とシーンとの画像からエッジ抽出処理によって求めた対象物1とシーンにおけるエッジを構成する点同士の位置の偏差を求め,その出現回数から対象物1の移動量や回転量を求める。 - 特許庁
When the object image is divided into regions and color processing is applied to the division regions, division means 407 to 409 divide the object image into the regions on the basis of color information of the object image and spatial frequency information obtained by edge extraction applied to the object image.例文帳に追加
対象画像を領域分割し、当該分割領域に対して色処理を施すにあたり、分割手段407〜409は、対象画像の色情報、及び対象画像に対するエッジ抽出により得られる空間周波数情報に基づいて、対象画像を領域分割する。 - 特許庁
A CPU 2 reads medical image data of an object to be processed (step S101), sets an extraction starting area (step S102), sets an extracting condition (step S103), and carries out area extraction from the extraction starting area using an area expanding method according to the extracting condition (step S104).例文帳に追加
CPU2は、処理対象の医用画像データを読み込み(ステップS101)、抽出開始領域を設定し(ステップS102)、抽出条件を設定し(ステップS103)、抽出開始領域から抽出条件に従って、領域拡張法を用いて領域抽出を行う(ステップS104)。 - 特許庁
To correct the extraction region, the processing object graphic form and the computed feature quantity are used to compute the candidate of the moving quantity on how much the extraction region of range data should be deformed, and the moving quantity is determined from the computed candidate of the moving quantity to correct the extraction region.例文帳に追加
抽出領域の補正は、前記手段にて算出された特徴量及び処理対象図形を利用して、レンジデータの抽出領域をどのくらい変形させればよいかの移動量の侯補を算出し、算出された移動量の侯補から移動量を決定することで行われる。 - 特許庁
In an object extraction processing using distance information and luminance information obtained from images including the background and the like, a scope of extraction is first and automatically limited based on distance information, a boundary part between an extracted object and the other region is set, and the set scope corresponds to a luminance image.例文帳に追加
背景等を含む画像から取得した距離情報、輝度情報を用いた物体抽出処理において、まず、距離情報に基づいて抽出範囲を自動的に限定し、抽出物体とその他の領域との境界部分を設定し、その設定範囲を輝度画像に対応付ける。 - 特許庁
In a discrimination model, a terminal device generates model information during model learning by using recognition word string learning data which are given extraction object information and include an error and reference word string learning data which are given the extraction object information and include no error.例文帳に追加
識別モデルにおいて、端末装置が、モデル学習時に、抽出対象情報が付与された、誤りを含む認識単語列学習データと、同様に抽出対象情報が付与された、誤りを含まない参照単語列学習データとを用いてモデル情報を作成する。 - 特許庁
An extraction space C is formed between the front end of the bottom wall and the front wall of the case body, and when the displayed object G1 at the forefront is pushed upward through the notch part, the displayed object can be pulled out downward from the extraction space over the projecting part.例文帳に追加
底壁の前端とケース本体の前壁との間には抜き出し空間Cが形成されており、切欠部を通じて最前部の陳列対象物G1を上方に押し上げたときに、当該陳列対象物が凸部を乗り越えて抜き出し空間から下方に抜き出し可能となる。 - 特許庁
An original signal is inputted to a section detection block 51 and a data extraction block 52 for voice recognition and data which are necessary to detect a processing object section are extracted by a feature extraction part 61 for detection and processed so as to become suitable for the detection of the processing object section.例文帳に追加
原信号は、区間検出ブロック51と音声認識用データ抽出ブロック52に入力され、検出用特徴抽出部61で、処理対象区間の検出のために必要なデータが抽出されたり、処理対象区間の検出に適した状態に処理される。 - 特許庁
In addition, the information extraction device has an extracting condition determination means (CPU 1) for determining the extracting conditions for the information extraction means by the auxiliary information of specific content to be an object for the transfer operation and information which a transfer destination has.例文帳に追加
また、移動操作の対象となった特定コンテンツの付帯情報と移動先の持つ情報より、情報抽出手段のための抽出条件を決定する抽出条件決定手段(CPU1)を備える。 - 特許庁
The photographic device 100 discriminates whether or not a landscape mode using a landscape of the photographed image originally provided in the photographic device 100 as the photographic reference mode, is set by a user, when the landscape mode is not set, selects a focus matching object extraction mode and when the landscape mode is set, selects a human object removal object extraction mode.例文帳に追加
撮影装置100は、元々撮影装置100に備えられた撮影画像の風景を撮影参考モデルとする風景モードがユーザによって設定されているか否かを判別し、風景モードが設定されていないときは、ピント合致オブジェクト抽出モードを選択し、風景モードが設定されているときは、ヒトオブジェクト除去オブジェクト抽出モードを選択する。 - 特許庁
Relevant word candidate extraction means 84 extracts, as relevant word candidates, relevant words which appear in the cause expression extracted by the causal relationship candidate extraction means 83 and are relevant to an analysis object phrase inputted as a phrase representing an analysis object, out of relevant words included in an analysis object-relevant word correspondence dictionary.例文帳に追加
関連語候補抽出手段84は、分析対象−関連語対応辞書に含まれる関連語のうち、因果関係候補抽出手段83が抽出した原因表現の中に出現し、かつ分析対象を表す語句として入力された分析対象語句と関連する関連語を、関連語候補として抽出する。 - 特許庁
A print data processing part 11 performs drawing processing of print data to generate image information, an image information analysis means 16 analyzes object information about an object inside the image information, and an object information extraction part 17 extracts the object information from the image information and displays the object information in a display device 9 when display of the object information is requested.例文帳に追加
印刷データ処理部11は印刷データを描画処理して画像情報を生成し、画像情報解析手段16は画像情報内のオブジェクトに関するオブジェクト情報を解析し、オブジェクト情報抽出部17はオブジェクト情報を画像情報から抽出し、オブジェクト情報の表示が要求されると、オブジェクト情報を表示装置9に表示する。 - 特許庁
A still image of the picked up object body is input, information of at least a plurality of different types regarding the object body is extracted by information extraction means 5, 6, 7, object candidates are searched from an information database 4 with object candidate searching means 8, 9, 10, and the object candidates are narrowed down with an object candidate narrowing means 11 applying predetermined rules.例文帳に追加
撮像された目標体の静止画像を入力し、情報抽出手段5、6、7で目標体に関する少なくとも複数の異なる形態の情報を抽出し、目標候補検索手段8、9、10で目標情報データベース4から目標候補を検索し、目標侯補絞込み手段11で目標候補を予め定めたルールを適用して絞込む。 - 特許庁
An object 2 to be treated is irradiated with an ultrasonic wave of the frequency to vibrate and extraction-treat the solid phase of the object 2 and an ultrasonic wave of the frequency to decompose the liquid phase of the object 2 from ultrasonic wave generators 7a and 7b.例文帳に追加
超音波発信体7a、7bから処理対象物2へ、処理対象物2の固相に振動抽出作用を及ぼす周波数の超音波と、処理対象物2の液相に分解作用を及ぼす周波数の超音波とを照射する。 - 特許庁
At the time of inputting moving image data, a moving object extracting device calculates a difference between the pixel values of the corresponding pixels of an extraction object frame and a comparison object frame, and specifies a region where the value is a predetermined threshold T1 or more as a differential region.例文帳に追加
動体抽出装置は、動画データを入力すると、抽出対象フレームと比較対象フレームの対応する画素毎に画素値の差分を求め、その値が所定の閾値T1以上となった領域を差分領域として特定する。 - 特許庁
When the stereo differences are small, which is generated, misdetection in the object or omission in the background is judged based on the extraction result of the preceding frame, the fault is corrected and a moving object area is displayed on an extracted object display means.例文帳に追加
ステレオ差分が小さい場合には物体内部の検出もれ、または背景中の抜けのいずれであるかを前フレームの抽出結果をもとに判断して修正し、抽出物体表示手段4により動物体領域を表示する。 - 特許庁
To enhance, when detecting an object as a predetermined extraction target from an image, detection accuracy of the object by estimating composition of subjects represented in the image based on a background scene to detect the object being a foreground.例文帳に追加
予め決められた抽出対象であるオブジェクトを画像から検出する際、画像内に表わされた被写体の構図を背景のシーンに基づき推定して前景となるオブジェクトを検出することで、オブジェクトの検出精度を高めること。 - 特許庁
Based on first image data of the image formation object surface, the extraction part extracts a first area on the image formation object surface where an image can be formed and a second area 32 of the image formation object surface where an image is already formed.例文帳に追加
抽出部は、画像形成対象面の第1画像データに基づいて、画像形成対象面における画像形成可能な第1領域、および画像形成対象面における画像形成済みの第2領域32を抽出する。 - 特許庁
The imaging device has an object recognition means (an object recognition part 110), and a chromatic color selection means (a chromatic color extraction controller 111) for selecting a specified chromatic color to be used for colors rather than white according to a result of the object recognition means.例文帳に追加
撮像装置は、被写体認識手段(被写体認識部110)と、被写体認識手段の結果によって、白色以外に用いる特定の有彩色を選択する有彩色選択手段(有彩色抽出制御部111)を備える。 - 特許庁
例文 (816件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|