例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
The upper box 1 is inserted in the opening part 8A of the inner panel 8 and when it is inserted in a deep part to some extent, a protrusion 22A is hooked and the upper box 1 is not slipped off.例文帳に追加
アッパーボックス1をインパネ8の開口部8Aにさし入れ、ある程度奥まで挿入すると、凸起22Aが引っかかり、アッパーボックス1が抜けなくなる。 - 特許庁
Furthermore, the supporting member 15 is not disposed at an upper side from the position facing the magnet 24 in the state where the long side surface 22 of the remote controller 2 is bonded to the protrusion 12.例文帳に追加
またリモコン2の長側面22が隆起部12に接合する状態で磁石24に対向する位置から上側には支持部材15は配置されていない。 - 特許庁
In this ceramic heater in which a wiring conductor is embedded in a ceramic substrate, a protrusion is provided at a position facing the wiring conductor on the outer surface of the ceramic substrate.例文帳に追加
セラミック基体中に、配線導体が埋設されたセラミックヒータにおいて、前記セラミック基体の外表面に前記配線導体と対応した位置に突起があることとした。 - 特許庁
A slide part 41 is lowered while a protrusion 42a of a punch 42 is vibrated with a prescribed frequency, and thereby, the fitting profile is formed on the hub ring 1 as a workpiece.例文帳に追加
パンチ42の凸部42aを所定の周波数で振動させながらスライド部41を下降していくことにより、ワークであるハブ輪1に嵌合プロファイルを形成する。 - 特許庁
In order to reliably prevent the original P from floating, it is preferable to make a cross section shape in an orthogonal direction to the longitudinal direction of the protrusion 63 a trapezoid.例文帳に追加
ここで、原稿Pの浮きをより確実に防止する観点から、突条63の長手方向に直交する方向の断面形状を台形状とするのが好ましい。 - 特許庁
And while this engagement is released, the locking protrusion 19 of the tool body 17 is hooked to the depressing operating part 9 and the tool body 17 is moved to the above rear side.例文帳に追加
さらに、該係合の解除をしたままで治具本体17の係止突起19を押圧操作部9に引っ掛けて治具本体17を前記後部側に移動させる。 - 特許庁
The fine protrusion 56, worked and hardened by collision of the shot ball 55 to generate high hardness in short by forge molding, bites in the other press fit surface after press fitting.例文帳に追加
また、微小突起56は、ショット球55の衝突によって加工硬化されていわば鍛造成形されるため硬度が高く、圧入後に他方の圧入面に食い込む。 - 特許庁
When an accommodated bottom plate 36 is moved to keep open, a pressing part 62 formed on the bottom plate 36 presses one V-shaped protrusion of a rotary member 64.例文帳に追加
収納状態の底板36を開放状態へ移行させると、底板36に形成された押圧部62が、回動部材64のV字状の一方の凸部を押圧する。 - 特許庁
In addition, among the plural ribs, the ribs at both ends is made longer, or the ribs at its center part is made longer, and the protrusion height of the rib is not less than 5 mm.例文帳に追加
更に複数のリブのうち、両端のリブを長くするか又は中央部分のリブを長くするとともに、リブの突出高さは3mm以上の構成としたものである。 - 特許庁
In a semiconductor device, a fourth insulating layer 33 forms a protrusion 34 to reduce a level difference t1 on the formation area of a photodiode 7.例文帳に追加
本発明の半導体装置では、フォトダイオード7の形成領域上の段差幅t1を小さくするために、第4の絶縁層33により突出部34が形成される。 - 特許庁
Since the upper conductor 5a has a layered shape, its protrusion is prevented, and deformation of the insulation base body 1 is also prevented by the lower conductor 5b filling the lower groove 4b.例文帳に追加
また、上部導体5aが層状であるため突出が抑制され、下部溝4bを充填した下部導体5bにより絶縁基体1の変形が抑制される。 - 特許庁
To provide a vibrator and a manufacturing method thereof, wherein a vibrating body including a protrusion is integrally formed of one member at a low cost and with high reliability.例文帳に追加
突起部を含めた振動体を、一つの部材から一体的に、低コストで信頼性高く形成することが可能となる振動体とその製造方法を提供する。 - 特許庁
At the energization of an electromagnetic solenoid 54, the first link arm 44 rotates around the link shaft 48 as a center, and subsequently the protrusion portion 44b and the guide rail 52 are engaged with each other.例文帳に追加
電磁ソレノイド54の通電時には、第1リンクアーム44がリンクシャフト48を中心として回転したうえで突起部44bとガイドレール52とが係合する。 - 特許庁
An opening window 5 is formed at the center of the plate 1, and an operation protrusion 10 is formed at the cover 2 by making a region corresponding to the opening window 5 protrude toward the front face side.例文帳に追加
プレート1は中央に開口窓5が設けてあり、カバー2は開口窓5に対応する部位を前面側に突出させて操作突出部10を形成している。 - 特許庁
With this constitution, the thrust direction movement of the bearing 4 is restricted in the bearing support part 2, and the bearing 4 can be slightly inclined with the protrusion 19 as a fulcrum.例文帳に追加
これによって、軸受4は、軸受支持部2の内部でスラスト方向の移動が規制されると共に、突部19を中心としてわずかに傾斜可能となっている。 - 特許庁
When the pipe body 94 is inserted further into the ink supply opening 44, a valve 118 separates from the protrusion 114C of a gasket 114 and they begin to be opened.例文帳に追加
さらにパイプ本体94がインク補給口44内に挿入されると、バルブ118がガスケット114の突起部114Cから離間し、これらの間が開放され始める。 - 特許庁
Further, the doom pushing member 17 and the design printing layer 19 are integrated on an adhesive material 11 so as to align positions of the protrusion 21 and the movable contact section 5A.例文帳に追加
さらに、前記突起部21と可動接点部5Aの位置が合うように、前記ドーム押え部材17と意匠印刷層19が粘着材11に一体化されている。 - 特許庁
The elastic member 41 is fixed by engaging an engaging hole 41a drilled in the central portion with an engaging protrusion 40a projected on a bottom face of the bearing member 40.例文帳に追加
弾性部材41は、中央部分に穿設された嵌合孔41aが軸受部材40の底面に突設された嵌合突起部40aに嵌め込まれて固定される。 - 特許庁
The lever 70 is provided with a shaft hole to be engaged with a shaft protrusion 51 which protrudes at the front end of the cover 50 and is rotatable around the shaft structure.例文帳に追加
レバー70には、カバー50の前端に突設された軸突部51に嵌合される軸孔が設けられ、これらがなす軸構造を中心に回動可能とされている。 - 特許庁
Meanwhile, the cap 2 also has a pair of locking arms 24, and the locking arms 24 lock onto the locking protrusion 12a when the cap 2 is mounted on the container body 1.例文帳に追加
一方、キャップ2は、一対の係止アーム24を備えており、容器本体1にキャップ2を装着すると、係止アーム24が係止用突起12aに係止される。 - 特許庁
The lever 50 is rotated counterclockwise in a figure, and a locking part 50c gets into the lower part of the protrusion 47, so that the emitting part 16 is held at the housing position.例文帳に追加
係止レバー50は図中反時計方向に回転し、係止部50cが係止用突起47の下部に入り込み、ストロボ発光部16は収納位置で保持される。 - 特許庁
A protrusion engaging groove 33 is formed on a mount frame body 21 to be attached to a delivery port of an air conditioner to insert a direction setting part 22 into the body 21.例文帳に追加
空気調和機の吐出口に取付けられる取付枠体21に突起係合溝33を形成し、該取付枠体21に方向設定部22を挿着する。 - 特許庁
To provide a packaging container wherein a tank which has been removed is inverted, and a sealing material of the tank is broken by a locking protrusion whereby even an aged person or a child can easily heat a foodstuff.例文帳に追加
取り出したタンクを反転して、タンクのシール材を係止凸部で破くという作業で老人や子供でも簡単に食品を暖めることができる。 - 特許庁
The first band 2 is formed with a protrusion 2b protruding more toward the outer periphery than the second band 3 facing both sides in the width direction of the second band 3.例文帳に追加
第1のバンド2には、第2のバンド3の幅方向の両側部に対応して、第2のバンド3よりも外周側に突出する突出部2bが形成されている。 - 特許庁
A rib-like positioning protrusion 130 of a socket 100 is provided with a bottom part 130b with a uniform thickness and a top part 130b with a part thicker than that.例文帳に追加
ソケット100のリブ状の位置決め突起130に、一様な厚さを有する下部130bおよびそれよりも厚い部分を有する上部130aを設ける。 - 特許庁
A lead component 1 having lug insert portions 2 and protrusion portions 11 projecting outwardly at its center in the direction of thickness is cast in a book mold method.例文帳に追加
耳挿入穴部2を有し、厚み方向の略中央部分には外側方向に向けて凸状をした突部11が設けられている鉛部品1を、ブックモールド方式で鋳造する。 - 特許庁
The sealing members 31 and 32 are attached on a front surface of the door panels 15a and 15b, and a protrusion 4a to which the sealing member 33 is abutted and adhered is formed on the doorsill 4.例文帳に追加
密閉部材31,32はドアパネル15a,15bの前面に取り付け、敷居4には、密閉部材33が当接して密着する凸部4aを形成する。 - 特許庁
In this locking state, the protrusion electrodes 24 and terminals formed on the backside of the substrate 1 are made into contact with each other, and the camera module 2 is simultaneously positioned on the substrate 1.例文帳に追加
この係止状態で、突起電極24と、基板1の裏面に形成された端子とが、互いに接触すると同時に、カメラモジュール2が基板1上に位置合わせされる。 - 特許庁
A protrusion 16 is formed on the tongue piece 13b for connecting the semiconductor pellet 9 with the lead 12b, so that the thickness of the conductive adhesive agent 11c can be ensured.例文帳に追加
半導体ペレット9とリード12bを接続する舌片13bに突起16を形成することにより導電性接着材11cの厚みを確保することができる。 - 特許庁
Circuits other than the circuit 5 formed on the protrusion 2 are formed by exposing the surface layer circuit 4 of the multilayer circuit board 1, and a component 6 is mounted in the recess 3.例文帳に追加
凸部2に形成された回路5以外の回路は多層回路板1の表層の回路4が露出することにより形成され、凹部3には部品6が実装される。 - 特許庁
A bonded area between the front plate 54 and the back plate 61 is sealed by depositing frit glass 62 in a valley formed by the protrusion 59 and the side face of the back plate 61.例文帳に追加
フロントプレート54とバックプレート61との接合部は突出部59とバックプレート61側面とで形成される谷部にフリットガラス62をデポジットして封止される。 - 特許庁
A capacitor 26 is then produced by coating the sidewalls of the trench 22 and protrusion 24 with a dielectric 28 and filling the trench 22 with a conductive material 30, such as polysilicon.例文帳に追加
次に、トレンチ22の側壁及び突起部24を誘電材28で被覆するとともに、ポリシリコンのような導電材30でトレンチ22を充填して、キャパシタ26を形成する。 - 特許庁
A discharge starting voltage between the protrusion electrodes 51, 52 is set lower than the withstanding voltage of oil film in a turbine bearing 13 or a generator bearing.例文帳に追加
タービンブレード12に発生する静電荷による軸電圧は突起極51,52間の放電により軸受の油膜耐電圧より低くなるので、軸受に放電することがない。 - 特許庁
In the electronic circuit board 5, having an electrode terminal 4 to be connected with an electronic component 1, the electrode terminal 4 has a metal protrusion 3, which is mainly composed of intermetallic compound.例文帳に追加
電子部品1と接続する電極端子4を有する電子回路基板5において、電極端子4は、主として金属間化合物からなる金属突起3を有する。 - 特許庁
Alternatively, a locally protruding part is provided in the bottom face of the liquid helium tank, the separator 13 is installed between the protrusion and the superfluid helium tank 14.例文帳に追加
もしくは、液体ヘリウム槽の底面に局所的に突出する突出部を設け、この突出部と超流動ヘリウム槽14との間にセパレータ13を介在させる。 - 特許庁
In a thermal transfer printer (image forming apparatus), one side face 1a of a chassis 1 includes a platen roller bearing fixing hole (bearing fixing hole) 1e having a protrusion 1g.例文帳に追加
この熱転写プリンタ(画像形成装置)では、シャーシ1の一方側面1aは、凸部1gを有するプラテンローラ軸受取付孔(軸受取付孔)1eを含む。 - 特許庁
A hemispherical protrusion 2 is formed by ultraviolet curing resin which is adjusted to within a range of 2 to 40Pa s in viscosity.例文帳に追加
エレクトロ・ルミネセンス素子からなるELシート1の非発光側面1aに、粘度を2〜40Pa・sの範囲に調整した紫外線硬化型樹脂で半球状の突起部2を成形する。 - 特許庁
When the plurality of sandwich panels are stacked and formed into the stacked body S, the sandwich panels 10 are prevented from slipping in all the directions, because the protrusion parts 15 are fitted into the recess holes 14.例文帳に追加
複数枚積み重ねられて積重体Sとされた場合、凹穴14に凸部15とが係入するので、サンドイッチパネル10が全方向に滑ることがない。 - 特許庁
The optical device 20 comprises a metal nanostructure having a protrusion of 1-1000 nm, and outputs light that reflects the fluid sample subject to metal nanostructure adsorption.例文帳に追加
光学デバイス20は、1〜1000nmの凸部を有する金属ナノ構造を備え、金属ナノ構造吸着される流体試料を反映した光を出射する。 - 特許庁
The head carriage 13 is also provided, in the center of the vent 131, with a protrusion 133 for directing air flow F from the vent toward the aluminum substrate 12.例文帳に追加
また、ヘッドキャリッジ(13)は、通気孔(131)の中央部に、通気孔を通って来た空気の流れ(F)をアルミ基板(12)へ向けるように制御する突起(133)を備えている。 - 特許庁
A female housing 10 is provided with a retainer 30 mounted from its top, and a protrusion 38 is formed on the front end part of a locking part 32 formed on the retainer 30.例文帳に追加
雌ハウジング10には、上方からリテーナ30が取り付けられており、このリテーナ30に設けられた係止部32の前端部分には、突部38が設けられている。 - 特許庁
A TPH is driven to form a print image 7 composed of a recess 5 and a protrusion 6 while the sheet is pinched between the TPH 3 and a platen roller 4 and transferred.例文帳に追加
これをTPH3とプラテンローラ4の間で挟持搬送しながらTPHを駆動してシートに凹部5と凸部6からなる印刷画像7を形成する。 - 特許庁
The first locking region 18a disposed on the protruding end side of the locking protrusion 18 is locked to a terminal fitting 30 in state where the lance 16 does not resiliently bend.例文帳に追加
第1係止領域18aは、係止突起18の突出端側に配され、ランス16が弾性撓みしない状態において端子金具30に係止する。 - 特許庁
In this stepping motor 10, the stator 13 has a yoke 13a having a frame 18 surrounding the rotor 12 and a plurality of protrusion parts 19 protruding from the frame toward the rotor 12.例文帳に追加
ステータ13はロータ12を取り巻く枠体部18と該枠体部からロータ12へ向けて突出する複数の突起部19とが設けられたヨーク13aを有する。 - 特許庁
The tire includes a protrusion 110 protruding outward in a tread width direction at a sidewall part, for indicating at least one of a character, a mark, or a drawing.例文帳に追加
本発明に係るタイヤは、サイドウォール部に、トレッド幅方向外側に突出し、文字、記号または図面の少なくとも何れかを表示する凸部110が設けられている。 - 特許庁
Thus, the coil 22 can be located with precision around the protrusion 11 and the fabrication yield of the product is improved significantly.例文帳に追加
こうすることにより、コイル22を突起部11の周囲に精度良く配置形成することが可能となるので、製品の製造歩留まりを格段に向上させることができる。 - 特許庁
A first and second engagement parts 24, 25 for performing recess- protrusion engagement mutually and preventing the pulling-out of the memory cartridge M are provided between the loading part 10 and the memory cartridge M.例文帳に追加
装填部10とメモリーカートリッジMとの間に、互いに凹凸係合してメモリーカートリッジMの抜け出しを防ぐ第1・第2の係合部24・25を設ける。 - 特許庁
This gas flows out from the space via a gap between a protrusion provided on the peripheral part of the cover member 51 protrusively toward a lower side and the target substrate W.例文帳に追加
このガスはカバー部材51の周縁部に下方側に突出して設けられた突出部と被処理基板Wとの隙間を介して当該空間から流出する。 - 特許庁
To provide a flat panel display capable of easily lowering an impure gas content found within the display and easily manufactured and a substrate with a protrusion suitable for it.例文帳に追加
ディスプレイ内部に浮遊する不純ガス量を容易に低減でき、かつ容易に作製できる平面型ディスプレイおよびそれに好適な突起付基板を提供する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|