例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
To prevent generation of tilt release at secondary collusion by eliminating lateral protrusion of a grip section of a tilt lever.例文帳に追加
チルトレバーの把持部の横方向への突出を無くして、二次衝突時におけるチルト解除を防止すること。 - 特許庁
An end part on the side of the inside of the tire of the communication channel 22 protrudes from the device body 14 for a protrusion amount H.例文帳に追加
連通路22のタイヤ内部側の端部は、突出量Hで装置本体14から突き出されている。 - 特許庁
The fender 1 has a protrusion 9 which protrudes to the lower side of the vehicle on the outside of the vehicle width direction of an engine hood.例文帳に追加
フェンダー1は、エンジンフードの車幅方向外側で車両下方に突出する突出部9を有する。 - 特許庁
The tang 12 of the insertion screw 1 is formed into a shape capable of catching the tang 12 to a catching protrusion of an insertion tool, to be shorten.例文帳に追加
インサートねじ1のタング12を挿入工具の引掛突起に引掛可能な形状にして短くする。 - 特許庁
Further, on the surface of the motherboard 30, a plurality of protrusion-shaped terminals 32 composed of elastic deformable conductors are provided.例文帳に追加
また、マザーボード30の表面には弾性変形可能な導体からなる複数の突起状端子32を設ける。 - 特許庁
A protrusion amount of a rear side part 31 of the protection part 30 is smaller than that of the front side part 32.例文帳に追加
保護部30の後側部分31の突出量は、その前側部分32の突出量よりも小さい。 - 特許庁
The protrusion regulates movement of each of electrodes 2, 3 with respect to a direction perpendicular to the lamination direction of the electrodes.例文帳に追加
該凸部は、電極の積層方向とは垂直な方向に関して各電極2,3の移動を規制している。 - 特許庁
The mechanism further comprises a groove on the circumference contacted with the protrusion at the edge of the cylindrical end of the housing side of the mounting part.例文帳に追加
さらに、アンテナ取付部の筐体側の円筒端の縁には、凸部と接する円周上に溝を設ける。 - 特許庁
By a ring-like protrusion 16, a flange 15 of the opening of the inner vessel 3 is liquid-tightly fitted in the inside of the cap 4.例文帳に追加
キャップ4内に中容器3の口部の鍔部15をリング状の突起部16で液密に嵌合させる。 - 特許庁
To provide a cap device securely guiding a central protrusion of a cap to a pouring outlet to prevent the protrusion from hitting an inner stopper top section when the cap is fitted on a bottle, eliminate the expansion or breakage of the protrusion and prevent the clogging of the pouring outlet.例文帳に追加
ボトルへのキャップ装着時にキャップの中央突起部を注出口に確実に誘導して突起部が中栓体天頂部に当たることを防止して突起部の間がりや破損を無くして、注出口の目詰まり防止ができるキャップ装置を提供する。 - 特許庁
A spiral-groove-shaped recess-protrusion part 421 is formed on an inner wall of a mixing section (420) (boosting section).例文帳に追加
混合部420(昇圧部)の内壁に螺旋溝状の凹凸部421を形成する。 - 特許庁
The contact portion 236 is opposed to a protruded end face 501 of the annular position restricting protrusion 50.例文帳に追加
接触部236は環状の位置規制突条50の突端面501と対向する。 - 特許庁
A protrusion 60 is formed to the outer periphery of the clamp rod while a stepped part 62 is formed to the inner peripheral surface of a cylinder 40 under the protrusion and the falling-off of the clamp rod from the cylinder is prevented by receiving the protrusion by the stepped part.例文帳に追加
クランプロッドの外周に突出部60が形成され、この突出部よりも下方においてシリンダ筒40の内周面に段差部62が形成され、この段差部により突出部を受け止めることにより、シリンダ筒からのクランプロッドの抜け落ちを防止させる。 - 特許庁
The protrusion 11c has a cut-off part for housing the head of the bolt in the groove.例文帳に追加
突出部11cは、ボルトの頭部を溝内に収容するための切除部を有する。 - 特許庁
THIN FILM MAGNETIC HEAD WITH HEATING PORTION AND PROTRUSION ADJUSTMENT PORTION AND MANUFACTURING METHOD OF HEAD例文帳に追加
発熱部及び突出調整部を備えた薄膜磁気ヘッド及び該ヘッドの製造方法 - 特許庁
The leading edge of a sealing protrusion 6 is narrower than the lower-sealing ring 82.例文帳に追加
また、封止用突起6の先端の幅が下側封止用リング82の幅よりも小さい。 - 特許庁
The protrusion 44 is formed at the end of the lower frame 17 and has a columnar external surface.例文帳に追加
突部44は、下フレーム17の端部に形成されており円柱状外面を有する。 - 特許庁
The area of the individual thin and long protrusion 7 is ≥3 mm^2 and ≤70 mm^2.例文帳に追加
個々の細長突起7の面積は、3mm^2以上70mm^2以下である。 - 特許庁
The board 1 and the nozzle member 5 being bonded generate a downward warpage of a protrusion shape.例文帳に追加
接合された基板1およびノズル部材5は下向きに凸状の反りを生じる。 - 特許庁
Protrusion shafts 21 and 22 that project from the cylinder 2 are provided to the ends of the screws 3 and 4.例文帳に追加
スクリュー3,4先端部に、シリンダー2から突出する突出軸部21,22が設けられている。 - 特許庁
When the protrusion (81) is fitted completely in the through hole (75), conduction of fluid is blocked.例文帳に追加
突出部(81)が貫通孔(75)に完全に嵌まり込むと、流体の流通が阻止される。 - 特許庁
A ring-like protrusion 12c is arranged at the front end face of a lens holding part 12b.例文帳に追加
レンズ保持部12bの前方の端面には、リング状の突条12cが設けられている。 - 特許庁
An inward protrusion 1f is formed on the inner face of an end body 1a and used as a pen point slide guide.例文帳に追加
先体1aの内面に内方突部1fを形成し、ペン先の摺動ガイドとする。 - 特許庁
A locking mechanism 170 for preventing the locking protrusion 158 from being pulled out of the locking hole 166 is constituted by engaging the engaging protrusion 162 projecting above the outer peripheral surface in a tip of the locking protrusion 158 with the peripheral edge of the locking hole 166 (b).例文帳に追加
(b)ロック用突部158の先端部において外周面上に突出する係合突起162をロック用孔166の周縁部に係止させることによって、ロック用孔166からのロック用突部158の抜出しを阻止するロック機構170を構成する。 - 特許庁
The protruding amount H of the protrusion 32Y1c is set equal to or less than 5 mm.例文帳に追加
そして、この突出部32Y1cの突出量Hを5mm以下に設定する。 - 特許庁
Thereby, the holder 6 is provided so as to incline using a tip of the protrusion 7 as a fulcrum.例文帳に追加
これにより、ホルダ6は、突起7の先端部を支点として傾斜可能に設けられる。 - 特許庁
The lower face of the side rail 3 on the upper side is formed with a recess, and the inner circumference is formed with a protrusion.例文帳に追加
上側のサイドレール3にも、下面に窪みを設け、内周に突起を形成する。 - 特許庁
An ultrasonic horn 51 of an ultrasonic welding machine 50 is opposed to a protrusion 1a above and below.例文帳に追加
超音波溶着機50の超音波ホーン51を突起1aと上下に対向させる。 - 特許庁
The fitting groove 112 has a width dimension corresponding to the outside diameter dimension of the protrusion 106.例文帳に追加
嵌合溝112の幅寸法は、突起106の外径寸法に対応されている。 - 特許庁
RADIATION SENSITIVE COMPOSITION FOR PROTRUSION MATERIAL OF PERPENDICULAR ALIGNMENT TYPE COLOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY PANEL例文帳に追加
垂直配向型カラー液晶表示パネルの突起材用感放射線性組成物 - 特許庁
The leading edge of a connection protrusion 5 is smaller in width than the lower connection pad 81.例文帳に追加
また、接続用突起5の先端の幅が下側接続用パッド81の幅よりも小さい。 - 特許庁
An engagement protrusion 26a of the invert member 21 is engaged in an engagement hole in the communicating member 51.例文帳に追加
インバート部材21の係合突起26aを連通部材51の係合孔に係合する。 - 特許庁
A protrusion 6 is provided at a place offset near the tip end of the band 1 surface.例文帳に追加
バンド体1の表面の先端部近傍箇所の偏った箇所に突起6を設ける。 - 特許庁
A second protrusion rubber part 47 is fixed to a vertical plate part 44 of the stopper member.例文帳に追加
ストッパ部材の垂直板部44には、第2突出ゴム部47が固定されている。 - 特許庁
A deflective part is formed at the rear part of the slider 3, and the protrusion 3C is provided to the deflective part.例文帳に追加
スライダー3の後部に撓み部を形成し、この撓み部に突起3Cを設ける。 - 特許庁
Then, the wheel stopper 10 has a protrusion 220 which is formed by a bulge of the first sidewall 160 itself and extends in a wheel width direction, a first small protrusion 222 and a second small protrusion 224, and surrounds the three sides of an opening of the stopper part 140 at the base 120.例文帳に追加
そして、車輪ストッパー10は、第1側壁160それ自体が隆起して車輪幅方向に延びる凸条220と第1小凸条222と第2小凸条224とを備え、ベース120にて、ストッパー部140の開口部の三方を取り囲む。 - 特許庁
A terminal insertion hole 31 is opened at a position of an FPC 3 opposite to the protrusion 22.例文帳に追加
FPC3の突起22と対向する位置には、端子挿通孔31が開口している。 - 特許庁
When the seat 1 is moved up to the rear end part of the seat 1, the protrusion 12 arranged at the rear end part of the lower rail 10 and the lever member 13 arranged at the rear end part of the upper rail 11 are abutted to each other to cause the engaged state between the lever protrusion 22 and the shield protrusion 23 to be released.例文帳に追加
シート1を後端部まで移動させると、ロアレール10の後端部に設けられた突起部12と、アッパレール11の後端部に設けられたレバー部材13とが当接して、レバー突起22とシールド突起23との係合状態が解除される。 - 特許庁
A flange 2 has a combining wall 10 which extends in the longitudinal direction of the vehicle at a part of the vehicle being lower than the protrusion 9, and is combined with a vehicle body 5, and a protrusion 12 which protrudes to the upper side of the vehicle from the combining wall 10, and is combined with the protrusion 9.例文帳に追加
フランジ2は、突出部9よりも車両下方で車両前後方向に延びて車両ボディ5に結合される結合壁10と、結合壁10から車両上方に突出して突出部9に結合される突出部12と、を有する。 - 特許庁
The magnet member 18 is fixed in protrusion on the top surface of the sole grounding member.例文帳に追加
踵接地部材10の上面には磁石部材18が突出して固着されている。 - 特許庁
To provide a fiber rod that is easily bent and can prevent the protrusion of yarn.例文帳に追加
容易に曲げることができ、且つ糸の飛び出しを防止できる繊維ロッドを提供すること。 - 特許庁
In this case, an upward protrusion amount of the latch 50 is reduced compared with the interlocking section.例文帳に追加
この際、ラッチ50の上方への突出量は連動区間に比べて少なくなる。 - 特許庁
A stainless steel protrusion part 15 the same as a base metal is formed on one handle of the forceps.例文帳に追加
かん子の片方のハンドルに、母材と同じステンレス鋼の肉盛部15を形成する。 - 特許庁
The plurality of the protrusion parts 3 are formed on the glass transparent substrate 2 at a prescribed interval.例文帳に追加
突条部3は、ガラス透明基板2上に、所定の間隔で複数形成されている。 - 特許庁
METHOD FOR MOUNTING ELECTRONIC COMPONENT, ELECTRONIC APPARATUS, AND APPARATUS OF FORMING PROTRUSION FOR POSITIONING ELECTRONIC COMPONENT例文帳に追加
電子部品の実装方法、電子機器、及び電子部品の位置決め突起形成装置 - 特許庁
The annular protrusion 17 is protrusively formed in the range of 0.03-0.2 mm one one side.例文帳に追加
環状突部17は、片側0.03〜0.2mmの範囲で突出形成されている。 - 特許庁
A protrusion 25 is provided on the inner surface of the columnar part 22 from the proximal end to the distal end.例文帳に追加
柱状部22の内面には、その基端から先端に亘って凸部25を設ける。 - 特許庁
An annular protrusion 6 and a flange 5 are formed at an opened edge of a container main body 2.例文帳に追加
容器本体2の開口縁に、環状突起6とフランジ5とを形成しておく。 - 特許庁
The tip of the rib 26A with high protrusion is inserted into a vertical guide groove 37.例文帳に追加
突出高さの大きいリブ26Aの先端は、縦向きのガイド溝37に嵌められる。 - 特許庁
An engagement section 8j is formed on an inner face of the angle member 8f as a protrusion protruding to a frame 18 side.例文帳に追加
アングル8fの内面に係合部8jを額縁18側に突出して設ける。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|