例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
The protrusion 14 is formed as a male screw portion for threading a connector member at the end of a connection cable connected to an external circuit.例文帳に追加
突出部14は、外部回路に接続された接続ケーブルの先端のコネクタ部材を螺合する雄ネジ部として形成されている。 - 特許庁
By inserting the protrusion 31 into the snap fit 22 of the box body 20, the box body 20 is fixed to the bracket 30.例文帳に追加
そして、突出部31を筐体20のスナップフィット22に差し込むことにより、ブラケット30に筐体20を係止することとした。 - 特許庁
Therefore, the constant warmth can be obtained whenever the user sits on the seat, and furthermore the sheet heater of few protrusion feeling can be provided.例文帳に追加
よって、シートに座るたびに一定の温かさを得ることができ、さらに突っ張り感の少ない面状ヒータの提供が可能となる。 - 特許庁
The protrusion heights of the protruded portions 11, 12, 13 are greater in sequence as tending from the lip front end 7 to the outer side B.例文帳に追加
これら突起部11,12,13の突出高さは、リップ先端部7から外部側Bに向かって順に高くなるよう形成されている。 - 特許庁
The lock member 35 is supported rotatably by the fixed portion 2 and has a protrusion 42a located on the center line of rotation.例文帳に追加
ロック部材35は、固定部2に回動可能に支持されるとともに、その回動中心線上に位置する凸部42aを有する。 - 特許庁
In the seal part 6, a second lip part 32 protruding to an outer peripheral side of a connecting part with the second protrusion 25 is formed.例文帳に追加
さらに、シール部6には、第2突出部25との連接部分より外周側へ突出した第2リップ部32が形成されている。 - 特許庁
An upstream inclined member 46 is provided to protrude toward the center of the casing cylinder 28 inside the upstream protrusion 32U.例文帳に追加
上流側突出部32Uの内側には、ケース筒体28の中心に向けて張り出す上流側傾斜部材46が設けられる。 - 特許庁
To provide information-communication medium manufacturing equipment which prevents the displacement and protrusion of a pressure-bonding film, and which has a small, simple and inexpensive constitution.例文帳に追加
圧着フィルムの位置ずれやはみ出しがなく、安価で小型で単純な構成の情報通信体製造装置を提供する。 - 特許庁
To provide a plate material printing device capable of setting a printing area for a plate material such as an as-rolled steel plate to suppress the protrusion.例文帳に追加
圧延まま鋼板のような板材に対し、はみ出しを抑制した印刷エリアを設定できる板材印刷装置を提供する。 - 特許庁
Also, the electronic device has a protrusion part projecting from an area other than the connection area among the large-diameter face of the mounting part with the cap.例文帳に追加
また、電子装置は、キャップにおいて、取付部の大径面のうち、連結領域以外の領域から突起する突起部を有する。 - 特許庁
A threaded hole 46 is formed in the protrusion piece 42 of the bracket 32, and a machine screw 48 is screwed into the threaded hole 46.例文帳に追加
ブラケット32の下突起片42にはネジ孔46が形成され、このネジ孔46には小ネジ48が螺入するようになっている。 - 特許庁
In addition, the rotor body 8 is made to be capable of center alignment by an engaging protrusion 16 or a rib 17 provided on the impeller 12.例文帳に追加
それに加えて、ロータ体8を、インペラ12に設けられている係合突起16又はリブ17によって心合わせできるようにした。 - 特許庁
After that, the protrusion 23 is inserted into the insertion hole 51; and in this state, a vertical plane portion 21 of the fixing implement is screwed to the screw surface 11a.例文帳に追加
次いで、挿入穴51に突出部23を挿入し、この状態で、固定具の鉛直面部21をビス面11にビス留めする。 - 特許庁
The imaging part images an image by the pattern light projected to the object to be measured from a direction different from a projection direction of the protrusion.例文帳に追加
撮像部は、投影部の投影方向と異なる方向から測定対象物に投影されたパターン光による像を撮像する。 - 特許庁
A gasket 20 is provided with a wall portion 24 to be closely attached to the side surface of the housing 11 and protrusion receiving parts 25 into which the protrusions 18 are inserted.例文帳に追加
ガスケット20は、ハウジング11の側面部が密着する壁部24と、突出部18が挿入される被挿入部25を有する。 - 特許庁
One hooking part 4e corresponding to pushing down engages with a protrusion 3a of the cover body 3 to set the continuous operation mode.例文帳に追加
当該押下げに対応した一つの係止部4eがカバー体3の凸状部3aと係合して連続動作モードが設定される。 - 特許庁
The protrusion 22 protrudes from a boundary between a part of the opposing faces which opposes the flexible tube and a part which opposes the body to be coated.例文帳に追加
突出部22は、対向面のうちフレキシブル管に対向する部分と被覆体に対向する部分との境界から突出している。 - 特許庁
When the rotor is assembled, a magnet case 26 being inserted into the flywheel member 22 engages temporarily with the protrusion 28c of the magnet holder 28.例文帳に追加
ロータ組立時、フライホイール部材22に挿入されるマグネットケース26は、マグネットホルダ28の突起部28cに一時的に係止する。 - 特許庁
Punch scraps from a wheel protrusion hole 104 opened in the bottom plate 101 of the pallet are used as materials for the connecting and reinforcing plates 21.例文帳に追加
又、パレットの底板101に設ける車輪突出孔104の、打抜残片を、連結・補強板21の素材として活用する。 - 特許庁
The protrusion 1 can be a continuing one in the circumferential direction R of the tire, and a cut or a notch can be provided.例文帳に追加
ここで、その突出体1は、タイヤ周方向Rに連続したものであってもよく、切り込みや切り欠きが設けられていてもよい。 - 特許庁
Further, a rib is set in protrusion along a mounting direction of the LED unit 6 on the reflector 5 (or the housing).例文帳に追加
又、前記ガイド突起10のガイド面10Aに、前記LEDユニット6の前記リフレクタ5(又はハウジング)への組付方向に沿うリブを突設する。 - 特許庁
The crushed protrusion 42 spreads around the through-hole 32 of the motor board 30, and the motor board 30 is fixed to the motor frame 40.例文帳に追加
押し潰された突起42はモータ基板30の貫通孔32の周囲に広がり、モータ基板30はモータフレーム40に固定される。 - 特許庁
To provide a two-step push switch which can be thinned, since a protrusion for fixing a push member will not protrude from the lower surface of the two-step push switch.例文帳に追加
二段押圧スイッチの下面から押圧部材固定用の突起が突出することなく薄型化が図れる二段押圧スイッチを提供する。 - 特許庁
The lock arm 5 leads to the male housing 4, and elastically deforms to have one end part 5a engaged with a lock protrusion 26 of a counterpart connector 10.例文帳に追加
ロックアーム5は、雄ハウジング4に連なり、弾性変形して一端部5aが相手方のコネクタ10のロック突起26と係合する。 - 特許庁
Further, the coupling packing 32 is integrally provided with an intermediate protrusion 42 which is adjacent to or in close contact with an outer circumferential part of the lamp 13.例文帳に追加
またさらに連結パッキン32は、ランプ13の外周部と近接ないし密接する中間凸部42が一体で形成されている。 - 特許庁
To provide a magnetic disk unit and a manufacturing method of the magnetic disk unit that prevent troubles due to thermal protrusion phenomenon in a magnetic head, in advance.例文帳に追加
磁気ヘッドのサーマルプロトリュージョン現象による障害を未然に防止する磁気ディスク装置およびその製造方法を提供する。 - 特許庁
A plurality of protrusion members 16 may replace the hollow shaft 5 to turnably support the windmill body 18 on the base board 4.例文帳に追加
尚、中空軸5にかえて、複数の突起部材16をもって、風車本体18を基板4に対して回動自在に支持してもよい。 - 特許庁
The protrusion 5 is fitted to the hole formed at the center of the discoid recording medium, and the discoid recording medium is stored in the recess 4.例文帳に追加
凸部5がディスク状記録媒体の中心に形成された孔に挿入されて、凹部4にディスク状記録媒体が格納される。 - 特許庁
The cutter protrusion operating mechanism 31 is a double-acting jack erected between the front side section of the partial widening cutter 20 and the body inside.例文帳に追加
カッタ突出動作機構31は、部分拡幅用カッタ20の前側部と本体内部との間に架設された複動ジャッキである。 - 特許庁
To provide a solid-state imaging device that prevents a protrusion of an adhesive into a pixel area, and is superior in airtightness and moisture resistance.例文帳に追加
画素領域への接着剤のはみ出しを防止するとともに気密性や耐湿性に優れた固体撮像装置を提供する。 - 特許庁
The pipe joint has a worm wheel 5 and a pair of wheel shaft parts having protrusion shapes to both surface 6 sides as the same shaft center shape as the worm wheel 5.例文帳に追加
ウォームホイール5と、ウォームホイール5と同一軸心状として両面6側に突出状の一対のホイール軸部と、を有する。 - 特許庁
The recess/protrusion structure 11a is formed with the photocatalytic film 13 at smaller pitches than the wavelength of light generating a photocatalytic reaction.例文帳に追加
凹凸構造11aは、光触媒膜13が光触媒反応を起こす光の波長よりも小さいピッチで形成されている。 - 特許庁
To form an image having a high fixing strength, when used in an image forming apparatus, compared with a case of having no pressing protrusion.例文帳に追加
押付け用突起を有しない場合に比べ、画像形成装置で使用した際に、高い定着強度を有する画像を形成する。 - 特許庁
The largest-diameter part of the flow control body 3 is disposed at a position on the side nearer to the first opening 2a than the position where a protrusion 5 is formed.例文帳に追加
流動制御体3の最大径を有する部分は、突出部5が形成される位置よりも第1の開口部2aの側に、配置される。 - 特許庁
Accordingly a locking margin between the locking protrusion 21 and the locking hole 22 can be widely secured, and the reliability improvement of locking function can be aimed at.例文帳に追加
したがって、ロック突起21とロック孔22との係止代を大きく確保し、ロック機能の信頼性向上を図ることができる。 - 特許庁
The side end faces of the wall panels 10a, 10b are provided with engaging groove parts 22a, 22b to be engaged with the engaging protrusion parts 21c, 21d.例文帳に追加
また、壁パネル10a,10bの側端面に、係合突部21c,21dと係合する係合溝部22a,22bをそれぞれ設けた。 - 特許庁
The door guard engages with a protrusion 65 projected from a door frame 74 to the frontage and regulates the opening of the door 70 within a constant angle.例文帳に追加
ドアガードは、扉枠74から間口に向かって突設される突起65に係合して扉70の開放を一定角度内に規制する。 - 特許庁
As formed on the internal surface of the outer tube body 20, the protrusion body 32a will not accidentally come off the lateral grooves 43a-43c.例文帳に追加
突起体32aは外筒体20の内面に形成されているため、横溝43a〜43cから不用意に離れる虞はない。 - 特許庁
Sections 30 are formed while being enclosed by an inner wall 32b of the inner lid 3, a protrusion 36 and partitions 34 in two places.例文帳に追加
そして、中蓋3の内壁32bと、凸状部36と、2ヶ所の隔壁34とにより囲まれて、区画部30が形成されている。 - 特許庁
A protrusion 3c made of a rubber-form elastic material is securely inserted through a mounting hole 12b formed in the support body.例文帳に追加
取付部3bとしては、支持体に設けた取付穴12bに差込み固定されるゴム状弾性材製の突起3cが好適である。 - 特許庁
In the case of forming a preceding first corner mold forming part 39a, a positioning protrusion 46 is formed on the mold molding part 39a.例文帳に追加
先行する第1コーナ型成形部39aの形成に際して、その型成形部39a上に位置決め凸部46を形成する。 - 特許庁
A protrusion member 8 is provided between an electrode pad 7a and a sensor element part 6 on a substrate 5 of the acceleration sensor 3, in structure thereof.例文帳に追加
加速度センサ3の基板5の上で、電極パッド7aとセンサ素子部6との間に、突起状部材8を設けた構造とする。 - 特許庁
The viscosity of the functional fluid 13 is transmitted from the annular protrusion 8b all over the circumferential direction and operated as load torque.例文帳に追加
機能性流体13の粘性は、環状突起8bから円周方向全体にロータ2に伝わり、負荷トルクとなって作用する。 - 特許庁
The protrusion 60 contacts the surface of the trench gate 40 at one end and protrudes at least partially into the drift region 26.例文帳に追加
突出部60は、一端がトレンチゲート40の表面に接しているとともに、少なくとも一部がドリフト領域26内に突出している。 - 特許庁
According to the printing data 4, the inclined plane 1 has a lower lightness and a lower brightness compared to the projecting surface 5 of the block patterned protrusion 2.例文帳に追加
前記印刷データ4上において前記ブロック状凸部2の凸面5に比べて前記傾斜面1の明度及び輝度が小さい。 - 特許庁
The MVA mode liquid crystal display device has a recessed part 26 on a position of a TFT substrate 2, opposite to a linear protrusion 18.例文帳に追加
MVAモードの液晶表示装置は、線状突起18に対向するTFT基板2の位置に凹状部26を有している。 - 特許庁
The grommet 3 has an insertion hole 31 for inserting the protrusion part 21, and a lock groove 32 for locking a peripheral edge 13c of the fitting hole 13.例文帳に追加
グロメット3は、突起部21を挿着する挿着穴31と、嵌合穴13の周縁13cを係止する係止溝32とをもつ。 - 特許庁
The step-like protrusion 13 is provided to approach the light emitting element 6 from the circumferential surface 12a of containing hole 12 along the substrate 2.例文帳に追加
段状の突出部13を、収容孔12の周面12aから基板2に沿って発光素子6に近づくように設ける。 - 特許庁
End of the annular protrusion 9b is contained in the annular groove 6a in a noncontact manner with respect to the annular groove 6a at the driving a motor.例文帳に追加
この環状突起9bの端部は、モータ駆動時には前述した環状溝6aに対して非接触に収容されている。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|