例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
To provide a hinge mechanism of a game machine by which hinge connection is easily established even not by a skilled worker and problems caused by the protrusion of hinges can be solved.例文帳に追加
熟練作業者でなくても容易にヒンジ接続でき、またヒンジピンの突出に起因する問題を解決できるようなヒンジ機構を提供する。 - 特許庁
To provide a top plate unit which enables the amount of protrusion of a top plate when displaced toward the front to be reduced and a desk equipped with the top plate unit.例文帳に追加
天板を変位させる際の前方への突出量を小さくすることができる天板ユニットおよび当該天板ユニットを備える机を提供する。 - 特許庁
A shutter 30 turns integrally with a shutter lever 32 centering around a fulcrum 31, and a protrusion 33 of the shutter lever 32 abuts with a cam 40 of a rotary member 37.例文帳に追加
シャッタ30は支点31を中心にシャッタレバー32と一体に回動し、シャッタレバー32の突起部33は回転部材37のカム部40に当接する。 - 特許庁
When the retainer 12 is displaced to a locking position, the retainer 12 is locked at a controlled state of free movement by fitting of the locking hole 22 and the locking protrusion 21.例文帳に追加
リテーナ12が係止位置に変位すると、ロック孔22とロック突起21の嵌合によりリテーナ12が遊動規制された状態にロックされる。 - 特許庁
The contact pressure of the radial lip 8 against the rotary shaft 2 is dispersed to the minimum diameter portion 81a and ringed protrusion 83 of the conical surface 81.例文帳に追加
回転軸2に対するラジアルリップ8の接触圧力は、円錐面(81)の最小径部81a側と輪状突起83側とに分散される。 - 特許庁
Both opposite side surfaces of the receptacle resin case 2 are provided with a fitting hole 26 corresponding to the lock protrusion 19 of the cable plug resin case 1, respectively.例文帳に追加
レセプタクル側樹脂ケース2の対向する両側面には、ケーブルプラグ側樹脂ケース1のロック用突起19に対応する嵌合穴26が設けられている。 - 特許庁
As a result, when the drive lever 3 oscillates, the protrusion 8a does not prohibit rotation of the drive lever 3, thereby oscillation of the drive lever 3 does not be troubled.例文帳に追加
その結果、ドライブレバー3が揺動しても突起8aがドライブレバー3の回転を妨げることはないので、ドライブレバー3の揺動に支障を来すことはない。 - 特許庁
At the channel bottom 9a of a circumferential groove 9 formed on the tread surface, a protrusion 10 is formed extending along the extending direction of the circumferential groove 9.例文帳に追加
トレッド面に設けられた周方向溝9の溝底9aに、その周方向溝9の延在方向に沿って延びる突条10を設ける。 - 特許庁
The protrusions 21A, 22A have such a shape as a region including the middle of the pair of coils 3, 4 in the parallel direction has a largest protrusion.例文帳に追加
そして、この突出部21A,22Aが、一対のコイル3,4の並列方向における中間を含む領域が最も突出量が大きい形状とする。 - 特許庁
A check land 5 is formed at a part of a conductor pattern on a multilayer substrate and a protrusion 7 for preventing shift of a probe pin is printed around the check land 5.例文帳に追加
多層基板上における導体パターンの一部にチェックランド5が形成され、チェックランド5の周囲にプローブピンズレ防止用突起7が印刷されている。 - 特許庁
A surface layer covering the elastic layer is formed with Au, and the protrusion 23 is formed with any one of: an alloy of Cu and Ni; Ni; and Au.例文帳に追加
弾性層を覆う表面層はAuで形成されており、突出部23はCuとNiの合金、NiまたはAuのいずれかで形成される。 - 特許庁
To obtain a medicament for ameliorating microvillus-like protrusion appearing on the back surface of a keratinocyte of epidermis in a skin disease exhibiting chronic inflammatory-like symptom.例文帳に追加
慢性炎症様症状を呈する皮膚疾患の表皮角質細胞裏面に現れる微絨毛様突起を改善する薬剤を提供する。 - 特許庁
As a result, the occurrence of burr caused by the protrusion of the unvulcanized rubber from the gap between the rigid core 33 and the vulcanizing mold 40 during vulcanization can be prevented.例文帳に追加
この結果、加硫中に剛体コア33と加硫金型40との間等から未加硫ゴムがはみ出るようなことがなくなり、バリの発生を防止することができる。 - 特許庁
By rotating the turning part 60 to cause the protrusion 52 to face upward, a photographing lens 12 of the digital camera 10 is exposed forward of the cradle 50.例文帳に追加
凸部52が上方を向くように回動部60を回動させると、デジタルカメラ10の撮影レンズ12がクレードル装置50の前方へ向け露呈される。 - 特許庁
Amount of protrusion of the solenoid is changed to switch the conveyance passages for the printing paper sheet conveyed by the switch-back system into a double side unit.例文帳に追加
また、そのソレノイドの突出量が変化することでスイッチバック方式により搬送されてきた印刷用紙の搬送路を両面ユニットへ切り換える。 - 特許庁
Width of the protrusion 12 is set substantially equal to 1/2 of the air gap part 11 between adjacent permanent magnets 1 when the permanent magnets 1 are arranged at a constant interval.例文帳に追加
この突起部12の幅は、永久磁石1を等間隔に配設したとき隣り合う永久磁石1間の空隙部11の1/2程度に設定する。 - 特許庁
The display device includes a flexible display part 2 having a display surface, and a restricting portion 10, having a plurality of protrusion 15 for restricting the bending quantity of the display part.例文帳に追加
表示面を有する可撓性の表示部2と、表示部の撓み量を制限する複数の第1凸部15を備える制限部10と、を備えている。 - 特許庁
At the protrusion 110, an abutting surface 112 formed to be a circle having a radius a little smaller than that of a circular abutting surface 300 of the dielectric 30 is provided.例文帳に追加
凸部110には、誘電体30の円形の当接面300よりも少し小さい半径の円形に形成された当接面112が設けられる。 - 特許庁
The column-like protrusion in the middle of the special shabu-shabu pots is a remnant of a feature originally used in which to place charcoal to heat the pot. 例文帳に追加
しゃぶしゃぶ専用の調理鍋の中央にある柱状の突起は、開発当時そこに炭を入れ鍋を加熱したという技術の名残である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The inserted protrusion 262 is inserted into a gap K2 between cut ends 427 and 428 of a pair of terminals 40 and 38 constituting the terminal assembly 30.例文帳に追加
又、嵌入突起262は、端子アッセンブリ30を構成する端子40,38の対の切断端部427,428の間の空隙K2に嵌入されている。 - 特許庁
The washer 1 is embedded in the foam molded article 10 in such a manner that an outer circumferential side of the peripheral edge of the protrusion insertion hole 3 is embedded in the foamed synthetic resin.例文帳に追加
ワッシャ1は、突起挿通孔3の周縁部よりも外周側が発泡合成樹脂中に埋没するように発泡成形体10に埋設される。 - 特許庁
At least one of the locking protrusions 16 serves as a locking protrusion 17 for fastening, which is equipped with a male screw part 18 screwed into a nut part 14 of the lug part 13.例文帳に追加
係止突起16の少なくとも一つが、耳部13のナット部14に螺合する雄ねじ部18を備えた締込用係止突起17としている。 - 特許庁
A plurality of semispherical first protrusion parts 44 which protrude toward the valve body part 53 are disposed on the surface opposite to the valve body part 53 of the recessed part 43.例文帳に追加
凹部43の弁体部53と対向する面には、弁体部53に向かって突出する半球状の第1の突出部44が複数設けられている。 - 特許庁
This cap 76 is formed of stainless steel, and provided with an annular protrusion 76a for defining a recess for covering the ink ejection surface 3a of an inkjet head.例文帳に追加
キャップ76がステンレスで形成されており、インクジェットヘッドのインク吐出面3aを覆う凹部を画定する環状突起76aを有している。 - 特許庁
A spherical concave 21 is rotatably supported around a spherical center C, and a protrusion 511 of a piezoelectric actuator 5 is abutted to an inner side of the spherical recessed surface 21.例文帳に追加
球状凹面21を球状中心Cを中心に回動可能に支持し、球状凹面21の内側に圧電アクチュエータ5の凸部511を当接させる。 - 特許庁
To keep the reduction of display quality at a minimum even if a non-aligned area on the periphery of a protrusion swells into a display pixel, in a liquid crystal panel.例文帳に追加
突起周辺の非配向領域が表示画素にはみ出した場合であっも、表示品位の低下を最小限に留めることが可能となる。 - 特許庁
A welded nut 1 contains a female screw part 13 formed in the center part and a seat surface 11 provided to one end side of the female screw part 13, wherein an annular protrusion 14 is formed between the outer and inner peripheries of the seat surface 11.例文帳に追加
ウェルドナット1は、中央部に形成された雌ねじ部13と、この雌ねじ部13の一端側に設けられた座面11とを有する。 - 特許庁
A skid coating (21) in order to smoothly carry out protrusion and retreatment of the plunger and fitting of the support member has been formed at the through hole inner wall (11w) whole area.例文帳に追加
貫通孔内壁(11w)全域には、プランジャーの突き出し後退及び支持部材の嵌め込みを円滑にさせるための滑走皮膜(21)を形成してある。 - 特許庁
To increase noise reduction efficiency in forming a groove or a protrusion for reducing the blowing noise on a low pressure side blade surface of a blowing blade of a blower.例文帳に追加
送風機の送風翼の低圧側翼面に送風音低減用の溝又は突起を形成するにあたり、その騒音低減効果を増進させること。 - 特許庁
A spacer 21 is positioned with the light guide plate 50 when the protrusion 55 of the light guide plate 50 is press-fitted into the through hole part 21d of the spacer part 21.例文帳に追加
スペーサ20は、スペーサ部21の貫通穴部21d内に導光板50の突起55を圧入されることで、導光板50との間で位置決めされる。 - 特許庁
Then, the maximum height roughness Rz of each recess 2a is smaller than that of each protrusion 2b between mutual respective recesses 2a.例文帳に追加
そして、各凹部2aの最大高さ粗さRzが、各凹部2a同士の間の各凸部2bの最大高さ粗さRzよりも小さいものとなっている。 - 特許庁
To reduce burden on an operator and to improve work efficiency by providing a protrusion for verifying the location of the end-part side of an arm cylinder at all times.例文帳に追加
アームシリンダの端部側の位置を常に確認するための突起物を設けることにより、オペレータの負担を軽減し、作業効率の向上を図る。 - 特許庁
An insulating coating is formed on the periphery of the fuse core, and the height of the protrusion is high enough to make contact with the insulating coating.例文帳に追加
上記ヒューズコアの外周に絶縁被覆が形成されており、上記突起の高さが上記絶縁被覆に接するに足るものであるコード状温度ヒューズ。 - 特許庁
Recessed parts 110A, 112A for preventing protrusion of the adhesive 116 are provided at the outer peripheral end surfaces of the semiconductor chip 110 and the cover glass 112.例文帳に追加
そして、半導体チップ110とカバーガラス112の外周端面に、接着剤116のはみ出し防止用凹部110A、112Aが設けられている。 - 特許庁
To provide the structure of a drainage opening for a waterproof pan capable of easily removing a drainage lid without forming a protrusion or a hole for hooking a finger.例文帳に追加
指を引っ掛けるための突起物や穴を設けることなく、簡単に排水蓋の取外しができる防水パンの排水口の構造の提供。 - 特許庁
A protrusion 11 for raising the bottom formed on the underside of the bottom plate of the coffin lets flame sweep under the bottom plate as well, thereby accomplishing a quicker burning out.例文帳に追加
また、棺の底板の下に、底上げ用の突起物11がついているので、底板の下側へも火炎が回り込んで、短時間に焼失する。 - 特許庁
A protrusion part 4 extendedly provided at the front edge of a base board 1 is inserted into a straddling slot cut from the bottom edge of a side board 2 to fix.例文帳に追加
床板1の正面縁に延設して隆起させた隆起部4を、側板2の下縁から切り込んだ跨ぎ溝3で挟み込んで固定する。 - 特許庁
The charging is indicated by the protrusion of the light guide 10 from an opening 11 prepared on the front cover 21 in interlocking with the sliding of the charge operation member 6.例文帳に追加
充電操作部材6のスライドに連動して前カバー21に設けられた開口11からライトガイド10が突出することにより、充電表示を行う。 - 特許庁
The protrusion(s) are configured for engagement with one of the vertebrae upon implantation and for progressive penetration into the vertebrae over a period of time subsequent to the implantation.例文帳に追加
突起は、植え込まれると椎骨の1つに係合し、植え込まれた後の一定の期間に亘って徐々に椎骨に貫入していくように設けられる。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a mono block type lead acid storage battery capable of sealing a gap between a protrusion 16 for welding and a battery case barrier rib 4 easily and completely.例文帳に追加
溶接用突起16と電槽隔壁4と隙間を容易に、かつ完全にシールすることができるモノブロック式鉛蓄電池の製造方法を提供する。 - 特許庁
A plate spring 44 is fitted to a latch 43 by press-fitting a latch protrusion 431 of the plate spring 44 in the cut-out groove 422a of the latch 43.例文帳に追加
ラッチ43の切り欠き溝422aに板バネ44における掛止突起431を圧入することによってラッチ43に板バネ44が取り付けられる。 - 特許庁
In this joined state, the joint 10 is joined with an upper surface of the protrusion 9 while being aligned with an end face 6a of the piece 6.例文帳に追加
この接合状態のもとで、接合部10が突出部9の上面に第1蓋受け片6の端面6aに突き合わされる態様にして接合されている。 - 特許庁
This on-snow walking utensil is constituted by locating a slide-preventive protrusion (3) on the lower surface being closer to the front end part of a short sleigh-shaped walking utensil main body (1) of which the lower surface is formed into a sole surface.例文帳に追加
下面をソール面に形成した短尺橇状の歩行具本体(1)の前端寄り部分の下面に滑り止め突起(3)を位置させる。 - 特許庁
When a cable 16 is fitted and inserted into the flat space 14, the locking claw part 20a of the protrusion 20 is fitted to the notched part 16e of the cable 16 side.例文帳に追加
ケーブル16を偏平空間14内に嵌合挿入すると、突起20の係止爪部20aがケーブル16側の切欠部16eに嵌合する。 - 特許庁
The protrusion is printed in an area of 20 mm from right and left sides of the medium and 30 mm from an inserting side edge.例文帳に追加
また、前記隆起部は前記情報記録媒体の左右それぞれから20mm、挿入側のエッジから30mmの2つのエリア内に印刷するようにした。 - 特許庁
A recess 6 is formed in the back of one resin foam body 11, and a protrusion 16 is formed on the back of the other resin foam body 12.例文帳に追加
一方側樹脂発泡体11の後部に盗み凹所16を形成するのに対して、他方側樹脂発泡体12の後部に突出部15を具備させる。 - 特許庁
To obtain a cutting knife or an embossing protrusion having optimum homogeneity as much as possible and to ensure the reduction of period and cost of production process.例文帳に追加
裁断ナイフもしくは型押し突起の可能な限り最適な均質性と同時に生産プロセスの期間およびコストの減少とが保証されているようにする。 - 特許庁
To prevent drop-out of image data by preliminarily extending a read scan area correspondingly to the size of a form to cause the scan area to include protrusion of an image due to slant of the form.例文帳に追加
用紙のサイズに対応して予め読み取り走査領域を拡げ、用紙の斜行による画像のはみ出しを走査領域の中に含めて画像データの欠落の発生を防止すること。 - 特許庁
To provide an air bag device capable of accurately protecting an occupant by an air bag by suppressing unnecessary protrusion of the air bag to an occupant side from an initial stage of deployment to completion of deployment.例文帳に追加
エアバッグの膨張初期から膨張完了までの乗員側への不要な突出を抑えて、エアバッグによって乗員を的確に保護することができるエアバッグ装置を提供すること。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|