意味 | 例文 (240件) |
questions the questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 240件
The respective questions (the question 1, the question 2, etc.), are provided with circular answer buttons 42, square memorandum boxes 43 for the questions and memorandum boxes 44 for choices in addition to question sentences.例文帳に追加
各問題(問1、問2・・・)には、問題文以外に、円形の解答ボタン42と四角形の問題用メモボックス43、選択肢用メモボックス44が設けてある。 - 特許庁
There are three questions. the first one is a happiness question:例文帳に追加
質問は3つあります 1つ目は幸福に関するものです - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
A preferential question extraction part 152 takes the prescribed number of questions out of questions, of which the question numbers are equal to and the question versions are different from those of questions to which the examinee has not given right answers, as preferential questions to be set.例文帳に追加
優先問題抽出部152は、受験者が不正解であった問題と同一の問題番号であり異なる問題バージョンの問題の中から規定出題数分の問題を優先出題問題とする。 - 特許庁
In an examination question DB, examination questions, the categories of the examination questions, the correct answer rate of the examination questions by each attribute of an examinee, examination questions themselves, etc., are previously stored.例文帳に追加
試験問題DBには、予め、試験問題、当該試験問題のカテゴリ、受験者の属性毎の試験問題の正解率、試験問題そのもの等が格納されている。 - 特許庁
The question advice of core questions is obtained for each of the emotional values more than each of predetermined thresholds among each of the emotional values and replaced with the question advice for a question plan as next questions.例文帳に追加
そして、各感情値の中で、所定のしきい値を越えた感情値の核心質問の質問アドバイスを取得し、次の質問として質問予定の質問アドバイスと入れ替えを行う。 - 特許庁
Question and answer patterns as the combinations of the respective questions and answers to the questions are stored in a question and answer pattern data base 11.例文帳に追加
質問回答パターンデータベース11にはユーザに対する、各質問と、当該質問に対する回答の組合せである質問回答パターンが格納されている。 - 特許庁
If you have a question regarding Gentoo, check out our Frequently Asked Questions, available from the Gentoo Documentation. You can also view the FAQs on ourforums. 例文帳に追加
Gentooについて何か分からないことがあったら、Gentoo Documentation(日本語訳)のFrequently Asked Questions(日本語訳)や、フォーラムのFAQsを見てください。 - Gentoo Linux
The next questions are selected by the respondent of questionnaires, starting from the next question candidates.例文帳に追加
次の質問は、次回質問候補からアンケートの回答者により選択される。 - 特許庁
On the basis of question setting data from the teacher client terminal (20), the question creating module (2) creates similar questions and the compiler module (3) checks the sentence structure of the similar questions.例文帳に追加
教員クライアント端末(20)からの出題データを元に、問題生成モジュール(2)が類似問題を作り、コンパイラーモジュール(3)は類似問題の構文チェックを行う。 - 特許庁
The second question level is used for further providing the user with questions for the lesson including the question incorrectly answered in the first question level.例文帳に追加
第2の設問レベルは、第1の設問レベルにおいて不正確に解答された設問を有するレッスンの設問をさらにユーザーに与えるものである。 - 特許庁
To present a similar question or text by assuring matching between comments of questions or between the comment and the text in order to retrieve and display the similar question and text from the questions.例文帳に追加
問題から類似の問題やテキストを検索表示するために、問題の解説文間、又は解説文とテキストのマッチングを取って、類似問題やテキストを示す。 - 特許庁
A storage means 160 stores question data showing the contents of examination questions and correct answer data showing the answers to the examination questions.例文帳に追加
記憶装置160は、試験問題の内容を示す設問データと試験問題の答えを示す正解データとを記憶する。 - 特許庁
A question storing part 11 stores a plurality of questions whose answers form the contents of the autobiography, and a question transmitting part 12 transmits the questions to a user terminal 30.例文帳に追加
質問記憶部11にはその回答が自叙伝の内容をなす複数の質問が記憶されており,質問送信部12からユーザ端末30に送信される。 - 特許庁
When the question to the entity having received the question is not recorded in the interactive database, the question retrieval part retrieves the question having highest similarity from the questions to the entities except the entity having received the question recorded in the interactive database.例文帳に追加
質問検索部は、対話データベースに質問を受けた実体に対する質問が記録されていない場合に、対話データベースに記録された質問を受けた実体以外の実体に対する質問の中から最も類似度の高い質問を検索する。 - 特許庁
The participant can easily select a question matching with a question of the participant himself/herself among the presented questions.例文帳に追加
受講者は提示質問文の中から、受講者自身の質問に整合した質問文を容易に選択できるようになる。 - 特許庁
A question implementation section 30 asks the driver questions regarding his health.例文帳に追加
問診実行部30は、運転者に対して、健康に関する問診を実行する。 - 特許庁
The hierarchical structure and array order of links of question contents of FAQ's are changed according to a past question history such as the frequency of questions made by users and the fields of the question contents.例文帳に追加
ユーザーからの質問の頻度や質問内容の分野といった過去の質問履歴に応じてFAQの質問内容のリンクの階層構造や配列順番を変化させる。 - 特許庁
To provide: a question creating program for saving the trouble of question creating work and for creating fill-in-the-blank questions having high learning effect without significantly lowering the level of difficulty of questions; a question creating device; and a question creating method.例文帳に追加
問題作成作業の手間を省き、問題の難易度を著しく低下させることなく学習効果の高い穴埋め問題を作成することが可能な問題作成プログラム、問題作成装置及び問題作成方法を提供する。 - 特許庁
Then, the question-setting device 1 extracts questions from a question database 12c, on the basis of the Chinese characters recorded to the conversion Chinese character database 12a, through processing by a question-generating means 10d, and sets the extracted questions through processing by a question-setting means 10e.例文帳に追加
そして出題装置1は、問題生成手段10dの処理により、変換漢字データベース12aに記録されている漢字に基づいて問題データベース12cから問題を抽出し、出題手段10eの処理により、抽出した問題を出題する。 - 特許庁
The question and answer data is composed of questions and opinions from customers and responses from the operator 1.例文帳に追加
質問応答データは、顧客からの質問や意見と、オペレータ1の応答から構成されている。 - 特許庁
The memory 42 stores, as a database, the answer, point and related questions for each question.例文帳に追加
メモリ42には、問題毎に、その解答とポイントと関連問題とがデータベースとして記憶されている。 - 特許庁
These bar codes 17, 18 and 19 are made to include child/pupil specification information which specifies the child/pupil who should solve the questions mentioned in the question space 13, question specification information which specifies the questions printed in the question printing part 13 and information which enables discrimination of the information on the results as to the questions printed in the question printing part 13.例文帳に追加
そして、これらのバーコード17,18,19に、問題欄13に記載された問題を解くべき児童・生徒を特定する児童・生徒特定情報、および問題印刷部13に印刷された問題を特定する問題特定情報、問題印刷部13に印刷された問題に対する成績情報を識別可能な情報を含ませる。 - 特許庁
The game device is provided with prescribed questions, a plurality of continuous question entry areas wherein the prescribed questions are entered, and a board on which the question entry areas, the questions and answers to the questions are entered.例文帳に追加
所定の質問と、上記所定の質問が記載されている質問記載領域であって、複数、連続している質問記載領域と、上記質問記載領域と上記質問と上記質問に対する解答とが記載されているボードとを有することを特徴とするゲーム装置である。 - 特許庁
The examination system makes a server device store only questions by making use of printed matter itself as question sentences among examination questions which are composed of the question sentences and the questions, makes the monitor of a terminal device display the questions via a network, and performs examinations by using the printed matter and the questions displayed on the monitor of the terminal device.例文帳に追加
本発明の試験システムは、問題文と設問とから構成される試験問題のうち問題文として印刷物そのものを利用して、設問のみをサーバ装置に記憶せしめ、ネットワークを介して端末装置のモニタに表示せしめ、印刷物と上記端末装置のモニタに表示された設問とを用いて試験を行なうシステム。 - 特許庁
A first test determination part 151 takes questions corresponding to a question number and a question version specified by random numbers, as questions to be set when determining the examinee to take an examination for the first time.例文帳に追加
初回試験判定部151は、受験者が初回受験であると判定した場合、乱数により特定した問題番号問題バージョンに対応する問題を出題問題とする。 - 特許庁
When the checkpoint achievement condition is not satisfied, the question selection section 46 extracts a keyword from the question and an answer for the question, and selects one or more questions to be the next question candidates from a question DB on the basis of the extracted keyword.例文帳に追加
チェックポイント到達条件が満たされていない場合、質問選択部46は、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出し、該抽出されたキーワードに基づいて、次回質問候補となる1以上の質問を質問DBから選択する。 - 特許庁
The question-answer retrieval apparatus 1 receives a selection of the question type output by the question type output unit 14 from the user terminal 2 by a selection acceptance unit 15, narrows down the retrieved questions on the basis of the selected question type by a question output unit 16, and outputs the narrowed questions to the user terminal 2.例文帳に追加
続いて、質問回答検索装置1は、選択受付部15により、ユーザ端末2から、質問タイプ出力部14により出力された質問タイプの選択を受け付け、質問出力部16により、選択された質問タイプに基づいて、検索された質問を絞り込み、絞り込みされた質問をユーザ端末2に出力する。 - 特許庁
Each reference information file related to each of the examination questions is respectively issued, when the user cannot answer each question in the examination questions file.例文帳に追加
ユーザーが試験問題ファイル内の各問題について解答できないときに、各前記問題に関連する各参考情報ファイルを各々発行する。 - 特許庁
Fourteen common questions are determined for two players from the database of common questions, and one individual question is determined for each player from the database of individual questions.例文帳に追加
2人のプレーヤーに対して、共通設問のデータベースから14問の共通設問を決定し、個々のプレーヤーに対して、個別設問のデータベースから1問の個別設問を決定する。 - 特許庁
First a question to be given to the user is selected from a plurality of preliminarily prepared questions.例文帳に追加
まず、ユーザに出題する問題を予め用意された複数の問題の中から選択する。 - 特許庁
To provide a question making device which makes test questions for improving the learning efficiency of an examinee.例文帳に追加
受験者の学習効率を上げる試験問題を作成する問題作成装置を提供する。 - 特許庁
The question collection database 104 is a question collection, that stores question contents for reasking questions to contractors again, after having narrowed down the contractors for the ordering target to several contractors.例文帳に追加
質問集データベース104は発注対象請負業者を数社に絞った後、請負業者に再度の質問をする際の質問内容が格納されている質問集である。 - 特許庁
To issue questions repeatingly to a user to extract intension of the question, and to accurately reply the question, when a answer corresponding to the inquired question is not registered in a database.例文帳に追加
問い合わせのあった質問に対応する回答がデータベースに登録されていない場合は、利用者に質問を繰り返して質問の意図を引き出し、質問に正確に回答する。 - 特許庁
In this program, two or more pieces of question data Q corresponding to the questions of the quiz are stored in a recording part 12.例文帳に追加
本プログラムでは、クイズの問題に対応する複数の問題データQが、記録部12に格納される。 - 特許庁
The order of displaying the questions is changed by setting the first question 8 to be displayed in the display part of the communication terminal 2 as the last question, and displaying the second question to be displayed as the first question to be displayed.例文帳に追加
この表示順序の変更は、例えば、通信端末2の表示部に先頭に表示される質問項目8を一番最後の質問項目にし、2番目に表示される表示項目を一番先頭に表示させることにより行われる。 - 特許庁
A server 1 questions about the reason to ensure the inputted conclusion and the user answers the question using the client 4.例文帳に追加
サーバ1は、入力された結論を裏付ける理由を質問し、ユーザは、クライアント4を利用してその質問に回答する。 - 特許庁
When answers to questions are input, a questionnaire program 4 extracts keywords from questions and answers to the questions and retrieves a question DB 44 based on the keywords and predetermined conditions, and selects the next questions.例文帳に追加
質問に対する回答が入力されると、アンケートプログラム4は、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出し、キーワード及び所定の条件に基づいて質問DB44を検索して次の質問を選択する。 - 特許庁
To extract the question of prescribed difficulty and category corresponding to the scored result for each user or distribution history of questions and to next distribute the question.例文帳に追加
利用者ごとの採点結果や問題の配信履歴に応じ、所定の問題の難易度及びジャンルの問題を抽出して次回に配信する。 - 特許庁
Moreover, the difficulty degree of the questions decided based on the statistic processing result of the answers is more quantitative compared with that of the questions decided by a question generator 13.例文帳に追加
さらに、答案の統計処理の結果に基づいて決定された問題の難易度は、問題作成者13が決定する問題の難易度より定量的である。 - 特許庁
The questions according to the question advice to the answerer are implemented by a questioner through a questioner side receiver 2 and the answerer is allowed to answer the questions through an answerer side receiver 3.例文帳に追加
次に質問者に質問者受話器2から、回答者に対する質問アドバイスに従った質問を行わせ、回答者に回答者側受話器3から回答させる。 - 特許庁
For one individual question, one question is determined from the plurality of individual questions based on the selection of the fortune-telling object and the fortune-telling item selected by the respective players, which are stored in the database 240 of the individual questions.例文帳に追加
1問の個別設問については、個別設問のデータベース240に格納されている、各プレーヤーにより選択された占い対象と占い項目の選択に基づく複数の個別設問からひとつの設問が決定される。 - 特許庁
The information terminal machine 4 displays the correction question retrieval sheet 50, selects correction questions as description type questions, displays corresponding correction questions of the plurality of examinees 3 based of the correction format 60 by questions, side by side, and corrects them.例文帳に追加
情報端末機4は、添削問題検索シート50を表示し、記述式問題である添削問題を選択し、問題ごとの添削フォーマット60に従った複数の受講者3の該当添削問題を並べて表示し、添削する。 - 特許庁
When the checkpoint achievement condition is not satisfied, the questionnaire program 4 extracts a keyword from the question and an answer for the question, and selects one or more questions to be next question candidates from a question DB on the basis of the extracted keyword.例文帳に追加
チェックポイント到達条件が満たされていない場合、アンケートプログラム4は、質問と該質問に対する回答からキーワードを抽出し、該抽出されたキーワードに基づいて、次回質問候補となる1以上の質問を質問DBから選択する。 - 特許庁
Question file names are pseudo-arranged (refer to b) based on a comparison table (refer to a) for encoding the examination questions made in the past in a question unit.例文帳に追加
過去に出題された試験問題を、問題単位で記号化するための対照表(a参照)を基にして問題ファイル名を疑似配列化した(b参照)。 - 特許庁
The memorandum boxes 43 for the questions enable the answerers to jot whether the drift of the question sentences is 'to select the correct choice' or 'to select the wrong choice' or to jot that the questions are difficult to the answerers or the questions puzzled or unjudgable by the answerers.例文帳に追加
問題用メモボックス43には、その問題文の趣旨が「正しい肢を選ぶもの」か「誤った肢を選ぶもの」かをメモしたり、あるいはその問題が解答者にとって難しく、迷ったり判断できなかった問題であることをメモすることができる。 - 特許庁
The question area 10 has therein questions whose answers should be subjectively expressed in degrees by a respondent.例文帳に追加
設問領域10には、回答が回答者の主観によって程度表現されるべき設問を配する。 - 特許庁
He regarded the questions 'Sekishunokoe' (the sound of one hand clapping) and 'Kushibussho' (a question asking whether it is possible for a dog to have the Buddha nature or not), which enlightened him, as the most important of all the koan. 例文帳に追加
中でも自らの悟りの機縁となった「隻手の声」と「狗子仏性」の問いを、公案の第一に位置づけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Moreover, questions are printed and outputted based on the examination question data included in the broadcasting (S1104).例文帳に追加
更に、当該デジタル放送に含まれる試験問題データに基づいて、問題が印刷出力される(S1104)。 - 特許庁
意味 | 例文 (240件) |
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|