re-partitionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 16件
Re-mount the root partition of the floppy read-write (mount -u -o rw /mnt). 例文帳に追加
ルートパーティションを読み書き可能にマウントし直します (mount -u -orw /mnt)。 - FreeBSD
Forces a re-read of the SCSI disk partition tables. 例文帳に追加
強制的に、SCSI ディスクのパーティションテーブルの再読み込みを行う。 - JM
You can also re-start the installation process and go to the partition editor. 例文帳に追加
また、インストーラのパーティションエディタを使ってBoot Easy を再インストールすることもできます。 - FreeBSD
To provide a partition concurrently served as a desk capable of being easily moved and re-allocated.例文帳に追加
容易に移動や再配置を行うことができるデスク兼用パーティションを提供する。 - 特許庁
When notified, the firmware or hardware of the partitioned system re-assigns a memory location including the data to the second partition, and passes a pointer to the second partition.例文帳に追加
通知された時に、分割されたシステムのファームウェアまたはハードウェアは、データを含むメモリ位置を第2区画に再割り当てし、第2区画にポインタを渡す。 - 特許庁
After reading the data, the second partition notifies the firmware or the hardware so that, as a result, the memory location of the data can be re-assigned to the first partition.例文帳に追加
データを読み取った後に、第2区画は、ファームウェアまたはハードウェアに知らせ、その結果、データのメモリ位置を、第1区画に再割り当てできるようにする。 - 特許庁
In this case, re-partition of the whole area is not performed, but the scale in the changing direction of the magnetic domain width is changed.例文帳に追加
このとき、全領域の再区画を行うのではなく、磁区幅が変化する方向のスケールを変化させる。 - 特許庁
Further, the connecting member 10 is removed, after the cylindrical partition wall 5 is supported by the brick wall 6 which is completed in re-erection.例文帳に追加
また、積替えが完了したレンガ壁6によって筒状隔壁5を支持できたら、連結部材10を取外す。 - 特許庁
In this method, a cylindrical partition wall 5 which is supported by a brick wall 6 and positioned at the end part in the longitudinal direction of the oven is supported, by connecting the cylindrical partition wall 5 to an oven body iron skin 8 by a connecting member 10, when the brick wall 6 is disassembled, and then the brick wall 6 is re-erected.例文帳に追加
レンガ壁6を解体する際に、このレンガ壁6によって支持された炉長方向端部の筒状隔壁5と炉体鉄皮8とを連結部材10によって連結することで筒状隔壁5を支持し、それからレンガ壁6を積替える。 - 特許庁
The condensate is made to flow from the drain port 8 while continuously pooling to the under end opening of the drain port 8 of the partition member 9, thus the misty vapor with the re-vaporization which pools in toward of the partition member 7 of the radiating pipe 3 does not escape from the drain port 8.例文帳に追加
復水を隔壁部材9の排水口8の下端開口まで常に溜めながら、排水口8から流出させるので、放熱管3の仕切部材7の手前側に溜まる再蒸発によるモヤモヤとした湯気が排水口8から流出しない。 - 特許庁
To provide an inexpensive and high-performance fire protecting structure allowing quick execution and re-execution for applying fire protecting and fire resisting measures to a through hole section opened on the surface and back face of a partition structural body.例文帳に追加
仕切構造体の表裏面に開口する貫通穴部に防耐火措置を施すための、迅速な施工及び再施工が可能な安価かつ高性能の防火構造を提供する。 - 特許庁
To provide a self-standing type knockdown partition which allows disassembly, assembly, and section change by a very easy amateur-level way and improves durability against re-disassembly and reassembly.例文帳に追加
素人レベルでの極めて容易な分解、組立て、区画変更を実現するとともに、再分解、再組立てに対する耐久性を高めた自立型の組立て間仕切りを提供する。 - 特許庁
One end of the straightening partition 35 is extended to an approximate extension line position of the communication pathway 32, and the other end is positioned in front of the injection port 33 to form a channel re-converged section 36 to the injection port 33.例文帳に追加
この整流用隔壁35の一端部は連通路部32の概略延長線位置まで延在されて、他端は噴射口33の手前位置となっており、噴射口33に至る流路再合流部36が形成される。 - 特許庁
An insertion device is constituted of a unit (3) for confirming side floating indicator distributed in the data streams and a unit (4) for determining continuous segments in the streams and the segments form partition of data between two continuous re-synchronization indicators.例文帳に追加
挿入装置は、データストリームに分散されたサイド浮きインジケータを確認するためのユニット(3)とこれらのストリームにおいて連続セグメントを決定するためのユニット(4)とから構成され、セグメントは2つの連続再同期インジケータ間にあるデータのパーティションを形成する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|