regionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49968件
There are various theories on the presumed location of Utaarasuda, that include the Uenomura region, the Katsuranosato region, and the basin of the Arisu-gawa River. 例文帳に追加
歌荒樔田の比定地は、上野村、桂里、有栖川流域説など諸説ある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Those four provinces, where kondei were revived, are all located between the Kinai region (provinces surrounding Kyoto and Nara) and Togoku (the eastern part of Japan, particularly the Kanto region). 例文帳に追加
健児の置かれた4か国はいずれも畿内と東国の間に位置している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In this way, the kokuga forces system was established in the western region as well as in the eastern region. 例文帳に追加
ここに、西国においても東国と同様の国衙軍制が成立したのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The source region and the drain region of the non-volatile memory cells are formed using a silicide.例文帳に追加
不揮発性メモリセルのソース領域及びドレイン領域は、シリサイドを用いて形成される。 - 特許庁
NOZZLE CAVITY INSERT MEMBER HAVING COLLISION COOLING REGION AND CONVECTION COOLING REGION例文帳に追加
衝突冷却領域及び対流冷却領域を有するノズル空洞部挿入部材 - 特許庁
The spacer 24 has a through hole 14 in a region corresponding to the pixel region 16.例文帳に追加
スペーサ24は画素領域16に対応する領域に貫通孔14を有する。 - 特許庁
The semiconductor region 44 contains impurities higher in intensity than that of the drift region 26.例文帳に追加
半導体領域44は、ドリフト領域26よりも不純物を高濃度に含んでいる。 - 特許庁
Further, an active cooling region having a cooling plate is opposed to the heating region.例文帳に追加
冷却プレートを備える能動冷却領域が、加熱領域に対向して配設される。 - 特許庁
An n type FS layer is formed in a region including the FS layer schedule region 2a.例文帳に追加
また、FS層予定領域2aを含む領域にはn型のFS層が形成される。 - 特許庁
A buried region of p^+ silicon carbide is provided on the p-type silicon carbide well region.例文帳に追加
p^+シリコンカーバイドの埋込み領域が、p型シリコンカーバイドウェル領域に設けられる。 - 特許庁
Further, the channel layer is existent on the gate dielectric layer and between the source region and the drain region.例文帳に追加
さらにチャンネル層は、ゲート絶縁層上の、ソース領域とドレイン領域との間にある。 - 特許庁
In an epitaxial layer 3, an N^--type region 4 and a body region 5 are formed.例文帳に追加
エピタキシャル層3には、N^−型領域4およびボディ領域5が形成されている。 - 特許庁
An isolation region 10 for isolating an active region 12 is provided on a semiconductor wafer.例文帳に追加
半導体ウェハ上に、活性領域12を分離する分離領域10を設ける。 - 特許庁
The trench 7 penetrates the body region 6 and its bottom reaches the drift region 5.例文帳に追加
トレンチ7は、ボディ領域6を貫通し、その底部がドリフト領域5に達している。 - 特許庁
A P-type semiconductor substrate 10 includes a first region AA and a second region BB.例文帳に追加
P型の半導体基板10は第1領域AAと第2領域BBを有する。 - 特許庁
The gap between the substrates in the buffer region is larger than the gap between the substrates in the display region.例文帳に追加
バッファ領域の基板間のギャップは、ディスプレイ領域の基板間のギャップより大きい。 - 特許庁
A substrate having a polysilicon layer having a first region and a second region on itself is provided.例文帳に追加
第1領域及び第2領域を有するポリシリコン層を上に有する基板を設ける。 - 特許庁
When the transmission error occurs, error region information showing an error region is sent.例文帳に追加
伝送エラーが発生すると、エラー領域を示すエラー領域情報が送られている。 - 特許庁
The sample plate has a magnetic microscopic region 4 surrounded by a nonmagnetic region 6.例文帳に追加
サンプルプレートは磁性をもつ微小領域4が非磁性の領域6によって囲まれている。 - 特許庁
At that time, the source diffusion region 3 is not formed at the corners of the body diffusion region 2.例文帳に追加
その際、ボディー拡散領域2の角部にはソース拡散領域3を形成しない。 - 特許庁
The second region is in contact with the first silicon carbide region and the Schottky contact.例文帳に追加
第2の領域は、第1の炭化シリコン領域およびショットキーコンタクトと接触する。 - 特許庁
A region in which the waveform data 62 exceeds the first threshold 63 is set as a character candidate region.例文帳に追加
波形データ62が第1閾値63を超える領域を文字候補領域とする。 - 特許庁
An n^+ region of silicon carbide is provided on the buried region of p^+ silicon carbide.例文帳に追加
シリコンカーバイドのn^+領域が、p^+シリコンカーバイドの埋込み領域上に設けられる。 - 特許庁
The Locos oxide layer 102 includes a first region 102a and a second region 102b.例文帳に追加
Locos酸化層102は、第1領域102aと第2領域102bとを含む。 - 特許庁
One pixel is divided into a sub-pixel region A1 and a sub-pixel region A2.例文帳に追加
1つの画素が副画素領域A1及び副画素領域A2に分割されている。 - 特許庁
The margin region and the dummy region are alternately laid out with reference to the wiring pattern 102.例文帳に追加
マージン領域とダミー領域は、配線パターン102を基準として交互にレイアウトされる。 - 特許庁
A PROM region PA adjoins to a bit line direction of an ordinary memory cell region NA.例文帳に追加
PROM領域PAは、通常メモリセル領域NAのビット線方向に隣接する。 - 特許庁
The vessel 1 includes a first space region 110 and a second space region 120.例文帳に追加
容器1は、第1の空間領域110と、第2の空間領域120とを含む。 - 特許庁
The fiber optic cable includes an optical fiber core (36) region surrounded by a cladding region (34).例文帳に追加
光ファイバケーブルは、被覆領域(34)に囲まれた光ファイバのコア(36)領域を含む。 - 特許庁
The light guide flexible tube 10 includes a casing tube region 18C and a flexible region 18F.例文帳に追加
ライトガイド可撓管10は、ケーシングチューブ領域18Cとフレキシブル領域18Fとを含む。 - 特許庁
It was called shimi-dofu or kori-dufu in the Koshinetsu region, the Tohoku region and Hokkaido. 例文帳に追加
甲信越地方、東北地方、北海道では凍み豆腐、凍り豆腐と呼ばれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The production region (mainly in Hekinan City, Aichi Prefecture) of shiro soy-sauce is in the Tokai region, which is highly used at home. 例文帳に追加
白醤油の産地(主に碧南周辺)を抱えており、家庭での需要も高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Atsuyaki Tamago is more preferred in the Kanto region and Dashi-maki Tamago in the Kansai region. 例文帳に追加
関東地方では厚焼き卵が、関西地方ではだし巻き卵が主流となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
White scallion is preferably used in the Kanto region, while long green onions, wakegi (species of scallion), etc. are used in the Kinki region. 例文帳に追加
関東では白ネギが、近畿では青ネギ、ワケギなどが好んで使われる傾向にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shippoku Udon is a traditional dish in Sanuki, Kyoto and so on, but toppings and soup stock vary from region to region. 例文帳に追加
讃岐・京都などに伝えられており、地域によって具・出汁など内容が異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yam used includes tsukuneimo (Chinese Yam) (Kyoto), yamatoimo (Japanese slimy potato) (Kanto region), and iseimo (Japanese yam) (Chubu region). 例文帳に追加
使われる山芋にはつくね芋(京都)、大和芋(関東)、伊勢芋(中部地方)などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The appearance of Ushioni greatly differs from region to region although the legends have been handed down with the same name of 'Ushioni.' 例文帳に追加
同じ「牛鬼」の名の伝承でも地域によって著しく姿形が異なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A first region is arranged between the first layer and the device-isolation insulating region.例文帳に追加
第1の層と素子分離絶縁領域との間に第1の領域が配置される。 - 特許庁
Further, in the channel region, the channel has a ridge-shaped fin region.例文帳に追加
また、上記チャネル領域では、該チャネルがリッジ状の形をなしたフィン領域を有している。 - 特許庁
METHOD FOR FORMING NON-MAGNETIC REGION OF STEEL MATERIAL, AND STEEL MATERIAL HAVING NON-MAGNETIC REGION FORMED THEREON例文帳に追加
鋼材の非磁性領域形成方法及び非磁性領域が形成された鋼材 - 特許庁
The rubber hardness in the first region is set to be higher than the rubber hardness in the N-th region.例文帳に追加
第一領域のゴム硬度は第N領域のゴム硬度より大きくされている。 - 特許庁
An n^+-type region 24 is formed at the surface-layer section of the p^--type region 23.例文帳に追加
また、P^−型領域23の表層部には、N^+型領域24が形成されている。 - 特許庁
The second conductive gate region 18 is formed in a depth direction across the channel region.例文帳に追加
第2導電型のゲート領域は、チャネル領域を挟んで深さ方向に形成される。 - 特許庁
The amplifier region 116 has a constant current to keep the region near a lasing threshold.例文帳に追加
増幅領域116は定電流を有し、この領域をレージング閾値の近傍に維持する。 - 特許庁
An impurity region 104 in the form of a dot pattern is formed in a channel forming region 103.例文帳に追加
チャネル形成領域103に、ドットパターン上の不純物領域104を形成する。 - 特許庁
Therefore, a current which flows between the body region and the source region can be lessened.例文帳に追加
よって、ボディ領域とソース領域との間の電流を低く抑えることができる。 - 特許庁
At least one unregulated output region is a self-protection auto-restart region.例文帳に追加
少なくとも1つの無調節の出力領域は自己保護自動再始動領域である。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|