意味 | 例文 (999件) |
something, somethingの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 38101件
This drawing is less than great. He needs to do something with the line here at the back of the leg. 例文帳に追加
ん〜、イマイチなんだよねえ。この脚のあたりの線とかさぁ。なんとかなんないの? - Tanaka Corpus
There are proverbs that involve shojin (small person, small character, physically short person, Issunboshi) such as, if a small person sits idle he will do something that's not good, which means that if a person of small character has too much time on his hands he will do something that's not good. 例文帳に追加
小人(しょうじん、小人物、背の低い人、一寸法師、)の諺は、小人閑居して不義を為す…小人物は暇だとついよくないことをする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The system known as demae (delivery) is something that one cannot overlook when thinking about soba restaurants. 例文帳に追加
蕎麦屋を考える上で逸することができないのが、出前という仕組みである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At that time, there happened also something unusual in Kangakuin, which was a Daigaku-besso (an academic facility for nobles) of the Fujiwara family. 例文帳に追加
同じ頃に、藤原家の大学別曹である勧学院でも異変があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Call me every few days, and in that way we can keep in touch if something happens.例文帳に追加
2、3日おきに電話して。そうすればもしなにか起きても連絡が保てるから。 - Tatoeba例文
When you're in show business for long, the number of people who can teach you something decreases every year.例文帳に追加
芸能界に長くいると、年齢的にも教えてくれる人が少なくなります。 - Tatoeba例文
"Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye."例文帳に追加
「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」 - Tatoeba例文
the act of throwing (propelling something with a rapid movement of the arm and wrist) 例文帳に追加
投げる(腕と手首のすばやい動きを使って空中に何かを放り出す)行為 - 日本語WordNet
the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc. 例文帳に追加
車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者 - 日本語WordNet
the act of paying for the use of something (as an apartment or house or car) 例文帳に追加
何かを使用する代金を払っている行為(アパートまたは家または車として) - 日本語WordNet
In the cold season when you want to drink something hot I recommend this sort of thermos flask.例文帳に追加
寒い時期にあったかい飲物が欲しい時にはこういった魔法瓶がお薦め。 - Tatoeba例文
What a mess...I suppose there's nothing for it but restricting admissions. Handing out numbered tickets or something.例文帳に追加
最悪・・・入場制限を設けるしかないでしょう。整理券の配布とかで。 - Tatoeba例文
There was something written on the stone, and they tried to make out what it was.例文帳に追加
石には何か書かれていた。彼らは何が書いているかを判読しようとした。 - Tatoeba例文
After completing the homework, I reflected on something I had read in Truman's.例文帳に追加
宿題を終えた後、私はトルーマンの本の中で読んだある事柄について考えた。 - Tatoeba例文
Each of us has something in us that longs for a sense of oneness with others.例文帳に追加
私たちはだれでも、他者との一体感を切望する何かをうちに秘めている。 - Tatoeba例文
What are you, just an errand boy? Start thinking for yourself and give me something serious to work with.例文帳に追加
子供の使いじゃあるまいし、もうちょいとまともな交渉してくれんかね。 - Tatoeba例文
There was no fresh meat in the market today, so you'll have to content yourselves with something out of a tin.例文帳に追加
今日は市場に肉がなかったから、缶詰で我慢しなければならない。 - Tatoeba例文
Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was.例文帳に追加
感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。 - Tatoeba例文
Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment.例文帳に追加
何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。 - Tatoeba例文
Suppose for a moment that pigeons had something in their heads which could sense magnetic fields.例文帳に追加
仮にハトは頭に磁力を感じることができる何かを持っているとしよう。 - Tatoeba例文
This drawing is less than great. He needs to do something with the line here at the back of the leg.例文帳に追加
ん~、イマイチなんだよねえ。この脚のあたりの線とかさぁ。なんとかなんないの? - Tatoeba例文
a loss entailed by giving up or selling something at less than its value 例文帳に追加
実際の値打ち以下で何かをあきらめるか、販売することで発生する損失 - 日本語WordNet
a chemical compound that sets or fixes something (as a dye or a photographic image) 例文帳に追加
何か(染料または写真イメージとして)を設定するか、固定する化学合成物 - 日本語WordNet
a period of time when something (as a machine or factory) is not operating (especially as a result of malfunctions) 例文帳に追加
何か(機械か工場としての)が作動していない(特に不調の結果)期間 - 日本語WordNet
a period of time when something (as a machine or factory) is functioning and available for use 例文帳に追加
何か(機械または工場のような)が機能していて、利用可能である期間 - 日本語WordNet
something on which words that cannot be said openly in public have been written and that has been dropped on purpose in a place that will most likely be seen by someone 例文帳に追加
公然とは言えない事を書いて,道路に散らしておくもの - EDR日英対訳辞書
a word added to the end of the address when one sends something to someone's wife or family 例文帳に追加
相手の妻や一家全体などにあてて出すとき,あて名の下に添える語 - EDR日英対訳辞書
a poem written in one of the six forms of Chinese poetry whose contents reveal the feelings its author has toward something 例文帳に追加
漢詩の六義において,ある事物に感じた自分の思いを述べるもの - EDR日英対訳辞書
a situation in which something similar to an incident from old stories occurs in the present day 例文帳に追加
昔話などでなじみ深い人物や事件が,現代に再現されたようなこと - EDR日英対訳辞書
a classification that occurs according to convenience, and not according to the essential nature of something 例文帳に追加
事物の本質にかかわりなく,便宜的な見地から任意に行われる分類 - EDR日英対訳辞書
the action of a low-ranking person pressuring a higher-ranking person to do something 例文帳に追加
下位の者が上位の者に圧力をかけて目的の行動を行わせること - EDR日英対訳辞書
the brand named of a device which absorbs the shock from outside and protects from something from breaking 例文帳に追加
パラショックという,外からの衝撃を吸収して,故障を起こさせない装置 - EDR日英対訳辞書
When there is something I don't like in Japan, for some reason I complain to you, who is in Boston. 例文帳に追加
日本で嫌なことがあると、何故かボストンのあなたに愚痴を言っています。 - Weblio Email例文集
“Is he anything of a scholar?"—“Yes, he's said to be something of a scholar." 例文帳に追加
「彼は少しは学者と言える人ですか」「ええ, ちょっとしたものらしいですよ」. - 研究社 新英和中辞典
Why did he say that? Is he neurotic or something? 例文帳に追加
彼はなぜあんなことを言ったのだろう, ノイローゼか何かになっているんじゃないのか. - 研究社 新英和中辞典
the state or quality of being able to do something if one puts one's mind to it, even if one is a fool 例文帳に追加
愚か者でも一生懸命やり遂げようとすればできるということ - EDR日英対訳辞書
in describing when something happens, in the first place or most importantly 例文帳に追加
第一にというある意志を他よりも先に表明しようとする気持ちであるさま - EDR日英対訳辞書
a model in which a notion that has not yet been unobserved is linked to an index of something observable 例文帳に追加
観測されない概念に対して,観測可能な指標を関連づけるモデル - EDR日英対訳辞書
a method of taking something on three films and projecting with three film projectors simultaneously, called "Cinerama" 例文帳に追加
シネラマという,3本のフィルムに写し,3台の映写機で同時に映写する方式 - EDR日英対訳辞書
the strength that a solid body accumulates it is moved across something 例文帳に追加
物理学において,物体内の任意の面に垂直に働き互いに引き合う力 - EDR日英対訳辞書
to systematize and record something in order to make its characteristics clearly understandable 例文帳に追加
(対象とする物事の特質がはっきり分かるように)秩序だてて書きしるす - EDR日英対訳辞書
a small part of something intended to show the quality or nature of the whole 例文帳に追加
説明などのために,同じ種類のものの中から見本として選び出したもの - EDR日英対訳辞書
something that is so creased or wrinkled that it is difficult to restore to its original state 例文帳に追加
物が曲がったりしわになったりして,もとの状態に戻しにくくなること - EDR日英対訳辞書
A photo is a reminder of someone or something例文帳に追加
写真は 誰かの 何かの どこかの場所や 人の絆そして愛する人の思い出です - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
As for who did this or why that's something police are working on right now.例文帳に追加
-犯人が誰か、また、なぜ- -...殺されたかについては、 警察が現在捜査中です- - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
And then as he saw the squire's letter, he seemed to me to give something almost like a start. 例文帳に追加
大地主さんのメモを見ると、僕には彼がすこしびくっとしたように思えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
It was something for Michael, who on his birthday was getting into shirts. 例文帳に追加
縫い物はマイケルのもので、今度の誕生日にはシャツをきることになっていたのです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
意味 | 例文 (999件) |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”PETER AND WENDY” 邦題:『ピーターパンとウェンディ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”Treasure Island ” 邦題:『宝島』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|