Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「statement of operation procedures」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「statement of operation procedures」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > statement of operation proceduresに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

statement of operation proceduresの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

Statement of Operation Procedures 例文帳に追加

業務方法書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Transitional Measures Pertaining to Statement of Operation Procedures 例文帳に追加

業務方法書に係る経過措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) Preparing or altering a statement of operation procedures; 例文帳に追加

七 業務方法書の作成又は変更 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34 (1) When commencing business, the JLSC shall prepare a statement of operation procedures and obtain the approval of the Minister of Justice. This shall similarly apply when the statement of operation procedures is revised. 例文帳に追加

第三十四条 支援センターは、業務開始の際、業務方法書を作成し、法務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(6) When the Minister of Justice finds that the statement of operation procedures approved by the Minister of Justice under paragraph (1) is no longer appropriate for providing services properly and reliably, the Minister of Justice may order a revision of the statement of operation procedures. 例文帳に追加

6 法務大臣は、第一項の認可をした業務方法書が業務の適正かつ確実な遂行上不適当となったと認めるときは、その業務方法書を変更すべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) The provisions of Article 10, paragraphs 2 and 3 of the Supplementary Provisions shall apply mutatis mutandis to the statement of operation procedures set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 附則第十条第二項及び第三項の規定は、前項の業務方法書について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) When the JLSC obtains the approval under paragraph (1), the JLSC shall publicly release the statement of operation procedures. 例文帳に追加

5 支援センターは、第一項の認可を受けたときは、遅滞なく、その業務方法書を公表しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The matters shown below and other matters provided for by an Ordinance of the Ministry of Justice shall be included in the statement of operation procedures under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の業務方法書には、次に掲げる事項その他法務省令で定める事項を記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 45 (1) The Bank of Japan shall prepare a statement of operation procedures and submit it to the Minister of Finance and the Prime Minister. The same shall apply when making any change to the statement. 例文帳に追加

第四十五条 日本銀行は、業務方法書を定め、これを財務大臣及び内閣総理大臣に届け出なければならない。これを変更したときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The statement of operation procedures set forth in the preceding paragraph shall contain matters specified by a Cabinet Order, including those concerning the provision of loans. 例文帳に追加

2 前項の業務方法書には、資金の貸付けに関する事項その他の政令で定める事項を記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 15 (1) The Bank of Japan shall specify operation procedures which are to become effective as from the day of enforcement in the statement of operation procedures prescribed in Article 45, paragraph 1 of the New Act and report them to the Minister of Finance by the day of enforcement. 例文帳に追加

第十五条 日本銀行は、施行日までに、新法第四十五条第一項に規定する業務方法書で施行日から効力を生じるものを定め、これを大蔵大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) When supervisors have received the original of a statement of deposit submitted by a Financial Instruments Business Operator after it has deposited a new deposit for operation in order to replace the existing deposit, they shall implement the procedures for the certification of the return of the original of the statement of deposit in their custody, in accordance with the format specified in the Attached List of Formats V-I and return it the Financial Instruments Business Operator. 例文帳に追加

(1)金融商品取引業者が既に供託している供託物の差し替えを行うため、新たに供託をした後、当該供託書正本を届け出てきた場合は、既に受理保管していた供託書正本について、別紙様式Ⅴ-1による供託書正本の下付証明を行うとともに、既に受理保管していた供託書正本を金融商品取引業者に返還する。 - 金融庁

(1) When supervisors have received the original of a statement of deposit submitted by investment advisory/agency business operators after they have deposited a new deposit for operation in order to replace the existing deposit, the supervisors shall implement the procedures for the certification of the return of the original of the statement of deposit in their custody, in accordance with the format specified in the Attached List of Formats V-I, and return it to the business operators. 例文帳に追加

(1)投資助言・代理業者が既に供託している供託物の差し替えを行うため、新たに供託をした後、当該供託書正本を届け出てきた場合は、既に受理保管していた供託書正本について、別紙様式V-1による供託書正本の下付証明を行うとともに、既に受理保管していた供託書正本を投資助言・代理業者に返還する。 - 金融庁

Article 43 When the Prime Minister finds it necessary for securing the sound and appropriate operations of a Trust Company's trust business in light of the status of business or property of said Trust Company, the Prime Minister may, within the limits of that necessity, order said Trust Company to change the contents of its statement of operational procedures, deposit its property, or take other measures necessary to improve the operation of business or the status of property. 例文帳に追加

第四十三条 内閣総理大臣は、信託会社の業務又は財産の状況に照らして、当該信託会社の信託業務の健全かつ適切な運営を確保するため必要があると認めるときは、当該信託会社に対し、その必要の限度において、業務方法書の変更、財産の供託その他業務の運営又は財産の状況の改善に必要な措置を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The JLSC may handle not only the business provided for in the preceding paragraph but also the following business for assistance to victims and family members as entrusted by the national government, local governments, public interest incorporated associations or public interest incorporated foundations, and other non-profit juridical persons, or international organizations pursuant to the provision of the statement of operation procedures provided for by the provision of paragraph (1) of Article 34 to the extent that this does not hinder the performance of the business under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 支援センターは、前項の業務のほか、これらの業務の遂行に支障のない範囲内で、第三十四条第一項に規定する業務方法書で定めるところにより、国、地方公共団体、公益社団法人若しくは公益財団法人その他の営利を目的としない法人又は国際機関の委託を受けて、被害者等の援助その他に関し、次の業務を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In accordance with the Bank's statement thus filed and its financial condition, we just issued today an order that its operations and property be placed under the control of a financial receiver and also appointed the Deposit Insurance Corporation to serve as the financial receiver for the Bank. The Bank is now slated to strive for an appropriate business operation under the control of the financial receiver, making recourse to the civil rehabilitation procedures along the way. 例文帳に追加

日本振興銀行から、当該申出及び同行の財務状況を踏まえ、本日、金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分を行うとともに、預金保険機構を同行の金融整理管財人として選任したところであります。同行は、民事再生手続を利用しつつ、金融整理管財人の下で適切な業務運営に取り組むこととなります。 - 金融庁

Regarding the internal controls over the period-end financial reporting processes, external auditors should note that it is efficient and effective to evaluate its operation status at an early date, based on the previous year’s operation, on the premise that appropriate additional procedures would be performed when there are significant changes to the internal controls before the fiscal-year end date. This is because (1) identified deficiencies, if there are any, should be corrected at an early date, so that appropriate period-end financial reporting processes would be secured before the fiscal year end date; and (2) it is considered that the evaluation of the operation of internal controls over the period-end financial reporting processes is largely overlapped with the evaluation process for internal controls in the Financial Statement Audit. 例文帳に追加

なお、決算・財務報告プロセスに係る内部統制の運用状況の評価については、当該期において適切な決算・財務報告プロセスが確保されるよう、仮に不備があるとすれば早期に是正が図られるべきであり、また、財務諸表監査における内部統制の評価プロセスとも重なりあう部分が多いと考えられることから、期末日までに内部統制に関する重要な変更があった場合には適切な追加手続が実施されることを前提に、前年度の運用状況をベースに、早期に実施されることが効率的・効果的であることに留意する。 - 金融庁

例文

Article 69 (1) When the Minister of MEXT, Minister of METI or Minister of MLIT intends to issue an order suspending the activity, suspending the operation of reactors, suspending the use of nuclear fuel material or international controlled material, or suspending all or part of information processing work specified in Article 10 (2), Article 20 (2), Article 33 (2), Article 43-16 (2), Article 46-7 (2), Article 51-14 (2), Article 56, Article 61-6 or Article 61-21, he/she shall hold a hearing, notwithstanding the classifications for procedures for the statement of opinions pursuant to the provision of Article 13 (1) of the Administrative Procedure Act (Act No. 88 of 1993). 例文帳に追加

第六十九条 文部科学大臣、経済産業大臣又は国土交通大臣は、第十条第二項、第二十条第二項、第三十三条第二項、第四十三条の十六第二項、第四十六条の七第二項、第五十一条の十四第二項、第五十六条、第六十一条の六又は第六十一条の二十一の規定による事業の停止、原子炉の運転の停止、核燃料物質若しくは国際規制物資の使用の停止又は情報処理業務の全部若しくは一部の停止の命令をしようとするときは、行政手続法(平成五年法律第八十八号)第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS