例文 (999件) |
station-to-station communicationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6975件
The base station uses the assignment information of the radio resources on the communication link in the opposite direction to perform scheduling for assigning radio resources while taking priority over mobile stations to which radio resources are assigned on the communication link in the opposite direction.例文帳に追加
基地局は、前記反対方向の通信リンクでの無線リソースの割り当て情報を用いて、前記反対方向の通信リンクで無線リソースが割り当てられた移動局を優遇して無線リソースを割り当てるスケジューリングを行なう。 - 特許庁
To provide a radio communication system, a radio communication method, and a base station capable of suppressing the deterioration of the reception quality of rising user data and effectively utilizing a radio resource (transmission speed) which should be allocated to a radio terminal.例文帳に追加
上り方向ユーザデータの受信品質の劣化を抑制し、無線端末に割り当てるべき無線リソース(伝送速度)を効率的に利用することを可能とする無線通信システム、無線通信方法及び基地局を提供する。 - 特許庁
A repeater 3 uses a frequency group A to make communication with a base station 1 by using a relatively high output and uses a second frequency to make communication with a mobile phone 2 by using a relatively low output.例文帳に追加
リピータ3は、基地局1との間で周波数A群を用い相対的に高い出力により通信を行うと共に、携帯電話機2との間で第2の周波数を用い相対的に低い出力により通信を行う。 - 特許庁
To determine transmission power required for resending based on the receiving quality of a packet by enabling a base station device to estimate the receiving quality of the packet in communication terminal equipment even without transmitting packet quality information from the communication terminal equipment.例文帳に追加
通信端末装置からパケット品質情報を送信しなくても基地局装置が通信端末装置におけるパケットの受信品質を推定し、パケットの受信品質に基づいて再送時に必要な送信電力を決定すること。 - 特許庁
To provide a technique for reducing the complication of operations of a user and improving handleability of a communication terminal in performing various kinds of setting for realizing radio connection with a radio access point to the communication terminal functioning as a radio station.例文帳に追加
無線ステーションとして機能する通信端末に、無線アクセスポイントへの無線接続を実現するための各種設定を行うにあたり、ユーザに対する操作の付加を軽減して使い勝手をよくするための技術を提供すること。 - 特許庁
To provide a radio communication device and a radio communication program, not decreasing throughput performance of a physical uplink shared channel if a user terminal periodically feeds back to a pico base station a subframe-type-by-type channel quality index.例文帳に追加
サブフレーム種別毎のチャネル品質指標をユーザ端末がピコ基地局に定期的にフィードバックする場合でも、物理上り共有チャネルのスループット性能が低下しない無線通信装置及び無線通信プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a communication controller, a communication control method and its program in which useless power consumption is reduced by avoiding ineffective connection when connection is impossible due to deficiency of resources at the base station thereby enhancing the connection efficiency.例文帳に追加
基地局リソース不足により接続できない場合に無効な接続処理を回避し、接続効率を向上させ、無駄な電力消費を削減する通信制御装置、通信制御方法、およびそのプログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a radio communication system for reducing system load of a base station due to requests of position registration which are issued in reselection processing at a time because many communication terminals execute the reselection processing after redirection processing.例文帳に追加
リダイレクション処理の後にリセレクションの処理を同時に行う通信端末が多いことで、当該リセレクションの処理の際に発生する位置登録の要求による基地局のシステム負荷を軽減することを目的とする、無線通信システム。 - 特許庁
To provide a transmitter-receiver that can normally transmit/receive data even when a communication opposite station adopting the TDMA system is located at a distance in excess of a propagation delay guard time and to provide a communication system and a propagation delay control method.例文帳に追加
TDMA方式において、通信相手局が伝搬遅延ガード時間を超えるような距離に居る場合であってもデータを正常に送受信できる送受信装置、通信システム及び伝搬遅延制御方法を提供する。 - 特許庁
To provide a wireless communication system which can suppress interference power produced in a nonserving cell, while suppressing the frequent occurrence of increase/decrease in the transmission rate of user data in the uplink direction, and to provide a wireless communication method and a base station.例文帳に追加
上り方向ユーザデータの伝送速度の増減が頻繁に生じることを抑制しながら、非サービングセルで生じる干渉電力を抑制することを可能とする無線通信システム、無線通信方法及び基地局を提供する。 - 特許庁
To provide a radio communication base station device capable of improving transmission efficiency of user data by reducing the number of zones of a frame and the quantity of frame information to be transmitted, in a radio communication system where a plurality of transmission schemes coexist.例文帳に追加
複数の伝送方式が共存する無線通信システムにおいてフレームのゾーン数及びフレーム情報伝送量を削減し、ユーザデータの伝送効率を向上できる無線通信基地局装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a base station, a control device, a communication system, and a communication method capable of allocating channels according to circumstances in accordance with a condition or the like for transmitting packets without being always limited by priority once determined.例文帳に追加
一度定めた優先度に必ずしもとらわれずに、パケットを送信する際の状況等に応じて、臨機応変にチャネルを割り当てることのできる基地局、制御装置、通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide a spread spectrum communication system where a signal at a mobile station or at a site of hand-over destination is demodulated quickly without searching for a wide variety of paths and to provide a hand-over method in the spread spectrum communication system.例文帳に追加
広範囲のパスサーチを行わずに、移動局、若しくはハンドオーバー先のサイトにおける信号復調を速やかに行うことが可能なスペクトラム拡散通信システム、及びスペクトラム拡散通信システムにおけるハンドオーバー方法を提供する。 - 特許庁
The wireless base station and the terminal respectively have a first wireless unit using a first frequency band to make wireless communication and a second wireless unit using a second frequency band to make wireless communication.例文帳に追加
無線基地局および端末は、第一の周波数帯を用いて無線通信を行う第一の無線機と、第一の周波数帯よりも高い第二の周波数帯を用いて無線通信を行う第二の無線機とをそれぞれ具備する。 - 特許庁
To provide a PHS communication system wherein a position management setting function is provided to terminals and a base station center, which monitors the interval between two terminals making communication with each other and informs of it when detecting the spread of the interval.例文帳に追加
端末機器及び基地局センターに位置管理設定機能を持たせ、交信中の2つの端末機器の配置間隔を監視し、配置間隔の拡がりの検知時にその旨を報知するPHS通信システムを提供する。 - 特許庁
To provide an optical communication system by easily applying maintenance to a light source for communication of an upstream side, simplifying an apparatus used by a terminal station, and not needing many light sources.例文帳に追加
上り側の通信を行うにあたって、光源のメンテナンスを容易に行うことができるようにするとともに、端末局で使用される装置を簡素化し、さらには、多くの光源を必要としないようにした光通信システムを提供する。 - 特許庁
A portable telephone set MS transmits position information acquired from a portable base station BS to a broadcast channel information providing device 2 connected to a public communication network PNW through a portable communication network MNW.例文帳に追加
携帯電話機MSは、携帯基地局BSから取得された位置情報を携帯通信ネットワークMNWを介して公衆通信ネットワークPNWに接続されている放送チャネル情報提供装置2に送信する。 - 特許庁
To provide an automatic frequency controlling apparatus and method of a mobile communication terminal in which a pilot signal radiated from a base station for a specific time period is utilized to automatically control a frequency of the mobile communication terminal.例文帳に追加
基地局から特定の時間区間の間放射されるパイロット信号を利用して移動通信端末機の周波数を自動に調節する移動通信端末機の周波数自動調節装置及びその方法を提供しようとする。 - 特許庁
The base station includes measuring means 152 for determining core network communication conditions with respect to the one or more mobile terminals, and priority determining means 155 for determining a communication priority level to be assigned to each of the one or more mobile terminals on the basis of the communication conditions.例文帳に追加
基地局は、コアネットワークにおける1つ以上の移動端末に対する通信状態を測定する測定手段152と、通信状態に基づいて、1つ以上の移動端末の夫々に対する通信の優先度を判定する優先度判定手段155とを備える。 - 特許庁
To provide a radio communication system capable of enhancing signal transmission efficiency and suppressing equipment cost by enabling mobile communication equipment to autonomously generate a training sequence in accordance with the number of frames of a transmission signal from the mobile communication equipment to a radio base station.例文帳に追加
移動通信装置から無線基地局への送信信号のフレーム数に応じて、当該移動通信装置で自律的にトレーニングシーケンスを生成することができるように構成することにより、信号伝送効率を高め、設備コストも抑えることができる無線通信システムを提供する。 - 特許庁
To provide a radio communication system which enables a radio packet communication device to select a radio base station to be a storage switching destination in consideration of not only intensities of signal reception powers from communicatable radio base stations around it but also communication traffic intensity information in radio base stations.例文帳に追加
無線パケット通信装置が、周辺の通信可能な無線基地局からの信号受信電力の強度に加え、無線基地局における通信トラヒック量情報を考慮して収容切替先となる無線基地局を選択することができる無線通信システムを提供する。 - 特許庁
To allows a group communication device, equipped with a line controller which controls plural radio zones composed of base stations and mobile stations and manages a group communication, to enable other mobile stations to have an emergency communication while a mobile station given the transmission right is communicating.例文帳に追加
基地局と移動局で構成される複数の無線ゾーンを制御するとともにグループ通信を管理する回線制御装置を備えたグループ通信装置に関し、送信権が付与されている移動局が通信中であるとき、他の移動局が緊急通信を行うことを可能とする。 - 特許庁
A TDD ratio control method for controlling a ratio of a transmission time to a reception time in a wireless station apparatus making wireless communication, includes: a means for detecting a communication state; and a means for fixing the ratio of the transmission time to the reception time in response to the communication state.例文帳に追加
無線通信を行う無線局装置における送信時間と受信時間の比率を制御するTDD比制御方法において、通信状態を検出する手段と、前記通信状態に応じて前記時間と受信時間と比率を固定とする手段を有するようにした。 - 特許庁
After the power supply is turned ON, the radio communication terminal is automatically brought into contact with the radio base station (communication network), the terminal identifier unique to a terminal and the current state of the terminal are continuously transmitted to the terminal state control server connected to the communication network at regular time intervals.例文帳に追加
また、前記電源が投入された後、自動的に無線基地局(通信ネットワーク)と接続し、端末に固有の端末識別子と現在の端末の状態を前記通信ネットワークに接続された端末状態管理サーバに一定の時間間隔で送信し続ける。 - 特許庁
A transmission data flow control section 41 controls communication with the communication terminal through a transmission reception control section 33, on the basis of the real transmission capacity stored in the actual transmission capacity storage section 22 and the capacity of data sent to the base station, so as to avoid the communication terminal to cause time-out.例文帳に追加
送信データフロー制御部41は、実送信容量記憶部22に記憶される実送信容量と、基地局に対して送信するデータの容量に基づいて、送受信制御部33を通じて通信端末との間の通信を制御して、通信端末がタイムアウトしないようにしたものである。 - 特許庁
To provide a connection batch management type air-ground data link communication system which can reduce an overhead to an air-ground part due to a communication protocol by carrying on a network-layer connection between a mobile station and a ground communication center without releasing it.例文帳に追加
本発明は、移動局と地上通信センター局間のネットワーク層コネクションを開放することなく継続することにより空地部分に対する通信プロトコルによるオーバヘッドを低減することを可能にするコネクション一括管理型空地データリンク通信システムを提供することを課題とする。 - 特許庁
By the multi-broadcast communication, broadcast communication can be performed in a wide communication area, data can be simply transmitted also to a place to which radio waves can not be easily transmitted due to the existence of an obstacle by adding a wireless relay station and wireless routes can be multiplexed, so that communication can be provided with redundancy.例文帳に追加
このマルチ同報通信によって、広い通信エリアでの同報通信が行えると共に、障害物があり電波の届き難い場所へも無線中継局を追加することによって簡単に送信することができ、しかも、無線経路の多重化を行うことができるため、通信の冗長性を持たせることもできる。 - 特許庁
In a cellular phone 1 which utilizes a communication system designated by a base station to download data through wireless communication, a CPU 30 calculates an index related to quality of data reception from the available communication system in a wireless communication awaiting state, and a memory 34 stores a predictive value of throughput corresponding to the index beforehand.例文帳に追加
基地局により指定された通信システムを利用して無線通信によりデータをダウンロードする携帯電話機1は、CPU30により、無線通信の待ち受け中に、利用可能な通信システムからのデータ受信品質に係る指標を算出し、メモリ34により、指標に対応したスループットの予測値を予め記憶しておく。 - 特許庁
A radio wave state display system includes: user terminals corresponding to a first radio communication system; and a router that is connected to a base station by a second radio communication system different from the first radio communication system and functions as a radio access point for the user terminals corresponding to the first radio communication system.例文帳に追加
電波状態表示システムは、第1の無線通信方式に対応するユーザ端末と、前記第1の無線通信方式とは異なる第2の無線通信方式にて基地局に接続し、前記第1の無線通信方式に対応するユーザ端末の無線アクセスポイントとして機能するルーターと、を含む。 - 特許庁
A LAN terminal 1 acting like a communication control station assigns communication timing to a request of communication timing from LAN units 2, 5 going to transmit real time data, and informs each LAN terminal connected to the same network about information denoting the assigned communication timing.例文帳に追加
リアルタイムデータを送信しようとするLANユニット2、LANユニット5からの通信タイミングの割り当て要求に応じて、通信制御局として動作するLAN端末装置1が通信タイミングを割り当てるとともに、この割り当てた通信タイミングを示す情報を同じネットワークに接続された各LAN端末装置に通知する。 - 特許庁
When a wireless link with a base station BS is interrupted, a data communication control section 41 controls a pause state setting section 44 to set a data communication pause state to a terminal communication circuit 30 and controls a pause state release section 45 to start a timer used for releasing the data communication pause state.例文帳に追加
基地局BSとの間の無線リンクが切断されると、データ通信制御部41は、休止状態設定部44を制御して、端末通信回路30にデータ通信休止状態を設定するとともに、休止状態解除部45を制御して、データ通信休止状態解除に用いるタイマを起動させる。 - 特許庁
A radio relay device 100 is used in a radio communication system in which a radio base station 200 transmits a base station preamble signal, as a radio signal used by a radio terminal for establishing synchronization, at a predetermined timing, and is provided with a control unit 130 for controlling a service-side radio communication unit 120S that is configured to perform radio communication with the radio terminal.例文帳に追加
無線端末によって同期の確立に使用される無線信号である基地局プリアンブル信号を無線基地局200が所定タイミングで送信する無線通信システムにおいて用いられる無線中継装置100は、無線端末との無線通信を行うように構成されたサービス側無線通信部120Sを制御する制御部130を具備する。 - 特許庁
Disclosed is the mobile communication area monitoring method of acquiring position information data on a position outside the sphere of a base station 2 when a mobile communication terminal 3 outside the sphere originates and reporting the position information data acquired outside the sphere to a center device 5 of a mobile telephone entrepreneur when the mobile communication terminal 3 moves into the sphere of the base station device and communicates.例文帳に追加
基地局2の圏外エリアに存在する移動通信端末3により発信操作を行うことにより、その圏外エリア内の位置情報データを取得し、前記基地局装置の圏内エリアに移動して通信した際、前記圏外エリア内で取得した位置情報データを携帯電話事業者のセンター装置5に通知することを特徴とする移動体通信エリア監視方法。 - 特許庁
The radio base station S-eNB is provided with: a radio communication sequence number providing section for providing a radio communication sequence number to a newly received packet via a first transmission path after transmitting a radio connection switching request; and a correspondence relation notifying section for notifying a second radio base station T-eNB of the correspondence relation between the first sequence number and the radio communication sequence number.例文帳に追加
無線基地局S-eNBは、無線接続切替要求を送信した後に、第1伝送パスを介して新たに受信したパケットに対して、無線通信用シーケンス番号を付与する無線通信用シーケンス番号付与部と、第1シーケンス番号と無線通信用シーケンス番号との対応関係を第2無線基地局T-eNBに通知する対応関係通知部とを具備する。 - 特許庁
To provide a system and a method for controlling radio communication for changing the operation by a predetermined operation and by indirect control from a radio base station when a radio terminal becomes out of a communication range in a radio communication system which is constituted of the radio base station and the radio terminal.例文帳に追加
無線基地局と無線端末とで構成される無線通信システムにおいて、無線端末が通信圏外となった時の動作を、予め決められた動作だけでなく、無線基地局からの間接的な制御によって、無線端末が通信圏外となった時の動作を変更することを可能とする、無線通信制御方式および無線通信制御方法を提供する。 - 特許庁
When the communication section 100 uses the assigned channel and the effect of the interference wave is the prescribed level or over, the control section 202 requests the base station CS to re-assign a channel, and when the communication section 100 does not use the assigned channel and the effect of the interference wave is less than the prescribed level, the control section 202 makes communication with the bas station CS through this channel.例文帳に追加
そして、割り当てられたチャネルが通信部100にて使用していたり、妨害波の影響が所定レベル以上の場合には、基地局CSにチャネルの再割り当てを要求し、一方、割り当てられたチャネルが通信部100にて使用しておらず、かつ妨害波の影響が所定レベル未満の場合には、このチャネルを通じて基地局CSと通信を行うようにしたものである。 - 特許庁
To provide a link establishment method in spread spectrum communication, capable of improving performance of link establishment without executing transmission power control, even when each distance between a radio base station and a plurality of mobile stations differs greatly, in performing communication between the base station and the plurality of mobile stations by using spread spectrum communication.例文帳に追加
本発明は無線基地局と複数の移動局との間でスペクトラム拡散通信により通信しようとする場合に、無線基地局と複数の移動局との間の距離が大きく異なる場合であっても送信電力制御を実施することなくリンク確立の性能を改善することが可能なスペクトラム拡散通信におけるリンク確立方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
A mobile terminal of the present invention comprises: a ground antenna used for communication with a base station; a satellite antenna used for communication with a satellite; an antenna switching section for switching the ground antenna and the satellite antenna if communication with the base station is disabled; and an automatic transmission section for automatically transmitting transmission information to the preset notification destination via the satellite.例文帳に追加
本発明の携帯端末は、基地局との通信に使用される地上用アンテナと、衛星との通信に使用される衛星用アンテナと、前記基地局との通信ができなくなった場合、前記地上用アンテナと前記衛星用アンテナとを切り換えるアンテナ切換部と、前記衛星を介して事前に設定された通知先に自動的に発信情報を送信する自動発信部とを具備する。 - 特許庁
The radio terminal apparatus 1 obtains, based on a beacon signal transmitted from a base station 2 of a radio network system; information associated with a communication environment when it is connected with the radio network system via the base station 2, and stores the communication environment information in the observation database 13, and further transmits communication environment information in the observation database 13 to a basestation 2 (AP-c) during connection.例文帳に追加
無線端末装置1は、無線ネットワークシステムの基地局2から送信されたビーコン信号に基づいて、該基地局2を介して該無線ネットワークシステムに接続したときの通信環境に係る情報を取得し、該通信環境情報を観測データベース13に蓄積し、観測データベース13内の通信環境情報を接続中の基地局2(AP−c)に送信する。 - 特許庁
Multimode radio communication stations 111 to 118 performing multimode radio communication select a currently unused radio communicating means, retrieve the radio communication systems in a multimode radio communication control station 141 and select an optimum radio communication system by receiving its response when a communication environment is deteriorated due to the change of the radio communication environment and when a new radio communication is started.例文帳に追加
マルチモード無線通信を行うマルチモード無線通信局111〜118は、その無線通信環境の変化により通信環境が悪化した場合や新たに無線通信を開始する場合に、現時点で使用されていない無線通信手段を選択して、無線通信方式の検索をマルチモード無線通信制御局141で行い、この応答を受けることで最適な無線通信方式を選択する。 - 特許庁
To provide a wireless communication method and wireless communication base station which perform appropriate processing for reducing interference by recognizing wireless communication statuses of a plurality of wireless communication terminals interfered by a radio signal without continuing the situation where interference may be increased again even after communication quality is enhanced.例文帳に追加
通信品質を改善しても再び干渉が増加してしまうといった状況が継続することなく、無線信号が干渉している複数の無線通信端末の無線通信状況を把握して、干渉を低減するための適切な処理を行うことができる無線通信方法及び無線通信基地局を提供する。 - 特許庁
A communication system control section 205 determines which of a wired communication protocol and a wireless communication protocol is employed based on the existence of detection of wireless base station and existence of connection of the wired connector, and controls the wireless communication interface section 201 and the wired communication interface section 202 according to the protocol thus determined.例文帳に追加
通信方式制御部205は、無線基地局の検出の有無及び有線コネクタの接続の有無に基づいて、有線通信プロトコルと無線通信プロトコルのいずれを用いるかを決定し、決定したプロトコルに従って無線通信インタフェース部201及び有線通信インタフェース部202を制御する。 - 特許庁
To provide a cooling fin integrated outdoor communication casing for protecting communication equipment installed in an unmanned station or an outdoor remote place, and for preventing the malfunction of communication equipment by radiating heat inside the casing generated by the communication equipment under non-power, and for efficiently achieving the maintenance management and storage of the communication equipment.例文帳に追加
無人局舎又は屋外遠隔地に設けられた通信装備を保護し、通信装備によって発生した筐体内部の熱を無動力で放熱させて通信装備の誤動作を防止し、通信装備の維持管理及び保管が効率的になされ得る冷却フィン一体型の屋外通信筐体を提供する。 - 特許庁
A control means 53 sets a limiting time to communication except for emergency communication detected by the call decision means 52, when the communication number monitor means 51 decides that the number of communication conducted through the radio base station B1 at present reaches a preset number and controls the communication for this time.例文帳に追加
通信制御手段53は、現在、当該無線基地局BS1を通じて行なわれている通信数が予め設定した数に達していると通信数監視手段51が判定した場合に、呼判定手段52が検出した緊急通信を除く通信に対して、制限時間を設定し、この時間内だけ通信を制御する。 - 特許庁
A target area base station discrimination section 11 provided to an area dependent charging system 1 acquires communication information including communication position particularizing information and subscriber particularizing information and discriminates whether or not a communication location of communication made by a mobile terminal 6 is included in a target area on the basis of the communication position particularizing information.例文帳に追加
エリア別課金システム1が備える対象エリア基地局判定部11は、通信位置特定情報と加入者特定情報を含む通信情報を取得し、通信位置特定情報に基づいて携帯端末装置6による通信が行われた通信場所が対象エリアに含まれるか否かを判定する。 - 特許庁
A radio base station NodeB includes an assignment unit 12 that selects an E-AGCH CC assigned to fewest mobile stations, upon receipt of an EUL communication start request from a new mobile station UE, from among a plurality of E-AGCH CCs specified by a radio network controller RNC and then assigns a selected E-AGCH CC to the new mobile station UE.例文帳に追加
本発明に係る無線基地局NodeBは、新規移動局UEからのEUL通信開始要求を受信した場合、無線制御装置RNCによって指定された複数のE-AGCH用CCの中から、最も少ない数の移動局に対して割り当てられているE-AGCH用CCを選択し、選択されたE-AGCH用CCを新規移動局UEに割り当てる割当部12を具備する。 - 特許庁
A base station device 10 which performs time-division multiplex communication by using one or more of a plurality of time slots for each mobile station device includes a selector 15 which selects a time slot adjacent to a time slot of interest in terms of time, and a time slot allocator which allocates the time slot selected by the selector 15 to a mobile station device of interest using the time slot of interest.例文帳に追加
複数のタイムスロットのうち、移動局装置ごとにいずれか1つ以上を使用して時分割多重通信を行う基地局装置10であって、注目タイムスロットと時間的に隣接するタイムスロットを選択する選択部15と、選択部15により選択されたタイムスロットを、前記注目タイムスロットを使用する注目移動局装置に割り当てるタイムスロット割当部16と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁
On the other hand, when it is judged that the wireless station which has sent the sireless signal does not belong to the group being selected after the judgement in the step S52, the wireless communication device moves to a step S55 and displays "busy" to notify the user that communication is performed outside the group being selected.例文帳に追加
一方、ステップS52の判定において、発信元の無線局が選択中のグループに属さないと判定された場合は、ステップS55に移行して、「ビジー」と表示させ、選択中のグループ外で通信が行われていることをユーザに報知する。 - 特許庁
To provide a mobile communication system and mobile base station for providing a value-added service which is inherent to a moving specific space such as inside a vehicle, to a commercially available mobile in the space such as inside the vehicle, in particular, regarding mobile communication.例文帳に追加
本発明は移動通信に関し、特に車両内等の移動する特定空間において、市販の移動機に対してその空間に固有の付加価値サービスを提供する移動体通信システム、移動基地局を提供することを目的とする。 - 特許庁
The femtocell base station 1 is capable of letting at least one non-registered terminal 2 and at least one registered terminal together perform radio connection to it, and is configured to give priority to communication with a registered terminal over communication with a non-registered terminal 2.例文帳に追加
フェムトセル基地局1は、少なくとも1つの非登録端末2及び少なくとも1つの登録端末が共に無線接続可能であり、登録端末との間の通信を非登録端末2との間の通信より優先するよう構成されている。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|