意味 | 例文 (999件) |
selection ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 21877件
Data are erased collectively regarding selection blocks of the left cell array 1L and the right cell array 1R.例文帳に追加
データ消去時は、左右セルアレイ1L,1Rの選択ブロックにつき一括消去される。 - 特許庁
A transmission antenna selection section 9 selects M' pieces of antennas so as to lower the correlation value.例文帳に追加
送信アンテナ選択部9は、相関値が低くなるように、M’本のアンテナを選択する。 - 特許庁
To provide a marker for the production and selection of a rice species having high fragrance.例文帳に追加
芳香性の高いイネの品種の作出と、その選択のためのマーカーを提供する。 - 特許庁
Thus, the outputs of the latch circuit 3 become vector table selection signals during the non-resetting period.例文帳に追加
これにより、非リセットの期間、ラッチ回路3の出力がベクタテーブル選択信号となる。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD FOR TRANSMISSION AND RECEPTION OF DATA INCLUDING FREQUENCY AND CHANNEL CODE SELECTION例文帳に追加
周波数及びチャンネル符号の選択を含むデータの送受信のためのシステム及び方法 - 特許庁
To make automatically performable the mode selection in accordance with the intention of a photographer.例文帳に追加
撮影者の意思に従って行ったモード選択を自動的に行えるようにすること。 - 特許庁
To make a user possible to quickly perform selection operation by shortening the moving distance of a pointer.例文帳に追加
ポインタの移動距離を少なくし、ユーザが選択操作を素早く行い得るようにする。 - 特許庁
The image forming apparatus includes: a determining means for determining whether the setup with a combination of a specific selection with another selection is prohibited; and a changing means for changing the displayed state of the specific selection when the setup of the combination above is prohibited.例文帳に追加
特定の選択肢と他の選択肢との組み合わせの設定が禁則されているか否か判断する判断手段と、上記組み合わせの設定が禁則されている場合に、上記特定の選択肢の表示態様を変更する変更手段とを設ける。 - 特許庁
To provide a selector device of an audio equipment in which burden on a user due to selection operation is reduced.例文帳に追加
オーディオ機器のセレクタ装置においてユーザの選択操作による負担を軽減する。 - 特許庁
SYSTEM, METHOD AND PROGRAM FOR SUPPORTING SELECTION OF EVALUATION MODEL例文帳に追加
評価モデル選択支援システム、評価モデル選択支援方法、及び評価モデル選択支援プログラム - 特許庁
To process of a route request message in an on-demand type route selection protocol.例文帳に追加
本発明はオンデマンド型経路選択プロトコルにおける経路要求メッセージの処理に関する。 - 特許庁
A selection part 105 selects an external apparatus 9 to be the transmission destination of content information.例文帳に追加
選択部105は、コンテンツ情報の送信先とする外部機器9を選択する。 - 特許庁
To provide a method for automatic selection of a security configuration for a mobile user terminal.例文帳に追加
移動ユーザの端末のセキュリティ設定を自動的に選択する方法を提供すること。 - 特許庁
DECODING METHOD FOR PROBABILISTIC ANTI-COLLUSION CODE COMPRISING SELECTION OF COLLUSION STRATEGY例文帳に追加
結託戦略の選択を含む確率論的結託防止符号のための復号方法 - 特許庁
To provide a selection support system of a user to whom a task is assigned in an on-line community.例文帳に追加
オンラインコミュニティにおいてタスクを割り当てるユーザの選定支援システムを提供する。 - 特許庁
Computing means 6 provides chute selection information for a sorter 2 in accordance with the percentage of allocation.例文帳に追加
演算手段6により、配分比率に基づいてソータ2のシュート選択情報を得る。 - 特許庁
At this time, the selection period of a lower-temperature side operating temperature range is made longer.例文帳に追加
このとき、低温側の動作温度域ほど選択期間が長くなるように定める。 - 特許庁
Article 51(2)(i) (Selection of Methods for Depreciating Depreciable Assets) 例文帳に追加
第五十一条第二項第一号(減価償却資産の償却の方法の選定) - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the appearance selection screen S2, an appearance of the condominium is expressed by an elevation and a perspective drawing.例文帳に追加
外観選択画面S2では、マンションの外観が立面図及び透視図で表現される。 - 特許庁
An output selection circuit 70 is constituted of a switching circuit or the like by a transistor.例文帳に追加
出力選択回路70は、トランジスタによるスイッチング回路等により構成されている。 - 特許庁
Caption 57 indicates a state that the color of a selected area 57a is changed after the area selection.例文帳に追加
57は領域選択後に選択領域57aの色が変更された状態である。 - 特許庁
The selection is carried out prior to reading of the information recorded in the IC chip.例文帳に追加
この選択は、ICチップに記録された情報の読み出しに先立って行われる。 - 特許庁
A win/loss judgment table selection means 112 selects any of the win/loss judgment tables.例文帳に追加
当否判定テーブル選択手段112は、いずれかの当否判定テーブルを選択する。 - 特許庁
To provide a settlement system which does not require much labor and time for the selection of settlement information.例文帳に追加
決済情報の選択に手間と時間がかからない決済システムを提供する。 - 特許庁
In the generation advancing process, a ratio of the number of individuals selected by the user to the total number of individuals inside the selection area is computed, and if the ratio is a predetermined value or higher, the selection area is shrunk, while the selection area is expanded if the ratio is less than the predetermined value.例文帳に追加
世代進行の過程では、選択領域内の個体の総数に対する使用者が選択した個体の数の割合を算出し、割合が所定値以上であるときは、選択領域を縮小し、そうでないときは、選択領域を拡大する。 - 特許庁
The computer displays the table based on the input selection information of the display items.例文帳に追加
コンピュータは入力された表示項目の選択情報に基づき表を表示する。 - 特許庁
SYSTEM, METHOD AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT FOR GUIDING SELECTION OF THERAPEUTIC TREATMENT PLAN例文帳に追加
治療処方計画の選択をガイドするためのシステム、方法及びコンュータ・プログラム製品 - 特許庁
PRINTER PERFORMING SELECTION OF STORAGE DEVICE, METHOD FOR SELECTING STORAGE DEVICE AND COMPUTER PROGRAM例文帳に追加
記憶装置の選定を行う印刷装置、記憶装置の選定方法、および、コンピュータプログラム - 特許庁
To make a suitable selection possible by easily comparing the prices of tax-free articles in respective airports.例文帳に追加
各空港における免税品の価格比較を容易とし適切な選出を可能とする。 - 特許庁
A 3rd band selection circuit 5-3 receives a signal of the 2nd wireless communication system.例文帳に追加
第3の帯域選択回路5−3が、第2の無線通信システムの信号を受信する。 - 特許庁
The row selection unit and the logic circuit are electrically connected to the P pieces of multiplexers.例文帳に追加
行選択ユニット及び論理回路はP個のマルチプレクサに電気的に接続されている。 - 特許庁
MANUFACTURING METHOD AND APPARATUS OF COLOR SELECTION MECHANISM, AND COLOR CATHODE-RAY TUBE例文帳に追加
色選別機構の製造方法、色選別機構の製造装置及びカラー陰極線管 - 特許庁
The cursor is moved to select the menu by acceleration detection, and the selection is determined by the movement of the hand.例文帳に追加
加速度検知でカーソル移動させてメニュー選択し、手の動きで選択を決定する。 - 特許庁
SIMULTANEOUS TRANSFER TERMINATION CALL SELECTION METHOD AND SYSTEM IN INTEGRATION OF TELEPHONE AND COMPUTER例文帳に追加
電話とコンピュータのインテグレーションにおける一斉転送着信呼選択方法及びシステム - 特許庁
To enable a user to execute program selection while contents of a chapter are comprehensible.例文帳に追加
チャプタの内容が分かりやすい状態で、ユーザーがプログラム選択を実行できるようにする。 - 特許庁
To facilitate channel selection of each screen in a receiver having a multiscreen display function.例文帳に追加
マルチ画面表示機能を持つ受信機において、それぞれの画面の選局を容易にする。 - 特許庁
The liquid crystal touch panel 212 accepts selection of the registered article information displayed thereon.例文帳に追加
液晶タッチパネル212は、自身が表示した登録商品情報の選択を受け付ける。 - 特許庁
To prevent an illegal behavior of operating a lottery table selection button for changing a lottery table.例文帳に追加
抽選テーブル選択ボタンを操作して抽選テーブルを変更する不正行為を防止する。 - 特許庁
Again, not all adapters will support selection of parity behavior as a boot argument. 例文帳に追加
しかし、すべてのデバイスがこの起動時引数によるパリティの選択をサポートするわけではない。 - JM
CSS Style Builder: An interface designed to enable you to create rules using a selection of controls and widgets.例文帳に追加
CSS スタイルビルダー: 一連のコントロールやウィジェットを使用して規則を作成できるインタフェースです。 - NetBeans
If your project is a J2EE 1.4 project, here are some things you should know about the selection of Tree nodes: 例文帳に追加
プロジェクトが J2EE 1.4 の場合は、ツリーノードの選択について次の点に注意してください。 - NetBeans
Same as "selectedElement" but does not notify of change while the list selection is being updated.例文帳に追加
「selectedElement」と同じですが、リストの選択内容が更新中の場合、変更は通知されません。 - NetBeans
Same as "selectedElements" but does not notify of change while the list selection is being updated.例文帳に追加
「selectedElements」と同じですが、リストの選択内容が更新中の場合、変更は通知されません。 - NetBeans
Same as "selectedElement" but does notify of change while the table selection is being updated.例文帳に追加
「selectedElement」と同じですが、表の選択内容が更新中の場合、変更は通知されません。 - NetBeans
Same as "selectedElements" but does not notify of change while the table selection is being updated.例文帳に追加
「selectedElements」と同じですが、表の選択内容が更新中の場合、変更は通知されません。 - NetBeans
The selection is done by the International Center for foreign students, and the Department of Student Support for Japanese students. 例文帳に追加
外国人学生は国際センター、日本人学生は学生支援課が選考を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
METHOD AND SYSTEM FOR OPTIMUM SELECTION OF WEB FIREWALL ON TCP/IP NETWORK例文帳に追加
TCP/IPネットワークにおいてウェブ・ファイアウォールを最適に選択する方法およびシステム - 特許庁
Only some tens of items are displayed at each exhibition, and the selection is changed annually. 例文帳に追加
このうち公開される宝物の品目は毎年変更され約数十点のみである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the Hoan era (1120-1125), FUJIWARA no Mototoshi wrote "Shinsen Roei Shu" (New Selection of Sung Poems). 例文帳に追加
保安(元号)年間(1120年-1125年)に藤原基俊が『新撰朗詠集』を著している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To enhance operability when performing channel selection of a television receiver using a remote control apparatus.例文帳に追加
リモートコントロール装置でテレビジョン受像機の選局を行う際の操作性を改善する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|