例文 (999件) |
application sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3966件
In this applicator for applying a make-up product including an application member 2 being fixed to one end 5a of a stem part 5 and having defined flexibility, at least one small-section part 55 is provided for the flex stem part.例文帳に追加
所定の可撓性を有するとともにステム部(5)の一端(5a)に固定された適用部材(2)を具備する、メークアップ製品の適用用アプリケータにおいて、可撓性ステム部に少なくとも1つの小断面部位(55)が設けられている。 - 特許庁
When the host 11 reaches the ordinary operating mode, the application layer in the host 11 transmits a transmission permission command to a control section 12c to shift the data from the second storage means 12b to a first storage means 12a.例文帳に追加
ホスト11が通常の動作モードに至ると、ホスト11内のアプリケーション層が制御部12cに送信許可コマンドを送信し、前記データが第2の記憶手段12bから第1の記憶手段12aに移動させられる。 - 特許庁
(1A) If a complete application is made under section 29 by one or more of the declared persons, the Commissioner may grant a patent for the invention, so far as so claimed, to those declared persons jointly. 例文帳に追加
(1A) 1又は2以上の被宣言人が第29条に基づいて完全出願をした場合は,局長は,そのようにクレームされている範囲での発明に対する特許を,被宣言人の間で共有されるものとして付与することができる。 - 特許庁
(4) If a complete application is made under section 29 by one or more of the declared persons, the priority date of the claims of a patent for the invention granted to the person, or persons, as the case may be, must be determined under the regulations. 例文帳に追加
(4) 1又は2以上の被宣言人が第29条に基づいて完全出願をした場合は,場合によりその1又は2以上の者に付与される発明特許のクレームの優先日は,規則に基づいて決定されなければならない。 - 特許庁
The application of Section 2 shall not be to consider for the disclosure, if the design is accessible to the public not earlier than twelve months before the filing day or, when the priority is claimed, before the priority date and that is: 例文帳に追加
第2条の規定の適用上,意匠が出願日前,又は優先権が主張されているときは,優先日前12月以内に公衆の利用に供され,それが次に掲げる事由によるものであったときは,それを開示とみなさない。 - 特許庁
If an act as referred to in par 1 is performed culpably the person entitled to the use of the protected geographical indication or designation of origin shall be entitled to pecuniary claims in application of Section 53 pars 2, 4 and 5 mutatis mutandis. 例文帳に追加
(1)に掲げた行為が有罪行為として行われた場合は,保護された地理的表示又は保護された原産地呼称を使用する権利を有する者は,第53条(2),(4)及び(5)を準用して金銭の請求をすることができる。 - 特許庁
Until the date of grant of the patent or the date of the notification referred to in Section 25 of this Decree where a search report has been requested, the applicant may, on his own initiative, file divisional applications in respect of his initial patent application. 例文帳に追加
出願人は,特許付与の日又は調査報告が請求された場合における本勅令第25条にいう通知の日までに限り,自己の発意により,自己のなした特許出願について分割出願をすることができる。 - 特許庁
Before the Registrar of Trademarks agrees to process an application for a mark, the Department shall undertake a search of preliminary examination in order to determine whether any of the grounds for irregularity specified in Section 20 exists. 例文帳に追加
商標登録官が標章出願を処理することに同意するに先立ち,産業財産局は第20条に定める不登録事由の何れかがあるか否かを決定するために調査又は予備審査を行なわなければならない。 - 特許庁
Any person who files or causes to be filed an application for a patent in contravention of section 23A commits an offence and is liable on conviction to a fine not exceeding fifteen thousand ringgit or to imprisonment for a term not exceeding two years or to both. [Ins. Act A648: s.30]例文帳に追加
第23A条に違反して特許出願をし又はさせた者は,違反行為をしたものとし,有罪判決により15,000リンギット以下の罰金若しくは2年以下の拘禁,又はこれらを併科されるものとする。[法律A648:s.30による挿入] - 特許庁
An application under section 41 of the Act for leave to dispense with the production of probate or letters of administration shall be made in form 22, and shall be supported by such evidence as may be required by the Commissioner.例文帳に追加
法第41条に基づく遺言検認書又は遺産管理状の提出免除許可についての申請は様式22を使用して行うものとし,局長の必要とするところに応じて証拠により裏付けなければならない。 - 特許庁
(3) Subject to Section 21 of the Act, it shall be permitted to include in the same application a reasonable number of dependent claims, claiming specific forms of the invention claimed in an independent claim.例文帳に追加
(3) 法第21条に従うことを条件として,合理的な数の従属クレームであって,ある1の独立クレームにおいてクレームされている発明の固有の形態をクレームしているものを同一の出願に含めることは許容される。 - 特許庁
(2) If the applicant replies that the documents requested under Section 24 of the Act are not yet available, the Registrar may suspend the procedure for the examination of the application until such time as the documents are furnished.例文帳に追加
(2) 出願人が法第24条に基づいて請求された書類は未だ入手することができない旨を応答した場合は,登録官は,当該書類が提出されるまで出願の審査手続を停止することができる。 - 特許庁
(3) Once the Registrar accords a filing date, he shall notify the applicant in writing and if the application is treated as if it had not been filed, under Section 25(2)(c) of the Act, the Registrar shall notify the applicant in writing, specifying the reasons.例文帳に追加
(3) 登録官は,出願日を付与したときは,出願人に書面で通知し,また,法第25条(2)(c)に基づいて出願がなされなかったものとして扱われる場合は,理由を明示して,書面により出願人に通知する。 - 特許庁
(1) Should the person registered as patentee request supplementary protection, the Patent Division shall examine whether the application complies with the relevant Council regulation of the European Communities and with subsection (5) and Section 16a. 例文帳に追加
(1) 特許所有者として登録されている者が補充的保護を申請したときは,特許部は,その申請が関連する欧州共同体理事会規則,並びに(5)及び第 16a条の要件を遵守しているか否かを審査する。 - 特許庁
Once the mentioned proceedings have concluded, the application shall be registered in the records carried by the Chief of Registry of Industrial Models and Designs, and a certificate shall be issued pursuant to section 10 and the publication shall be effected as prescribed by sections 11 and 12. 例文帳に追加
手続が完結したときは,出願は,工業意匠登録官により備えられた帳簿に登録され,また,証書が,第10条の規定に従って公布され,かつ,公告が,第11条及び第12条の規定に従って行われる。 - 特許庁
(5) The Registrar shall, if so requested by an applicant, take steps for securing that information given for the purposes of an application under this section (other than matters entered in the Register) is not disclosed to rivals in trade. 例文帳に追加
(5)登録官は、出願人から請求があれば、本条に基づく出願の目的上与えられた情報(登録簿に記載された事項を除く)が取引の競争相手に開示されないことを担保する措置を取るものとする。 - 特許庁
(1) An application for the registration of a mark as a certification trademark shall be made to the Register in writing in the prescribed manner by the person proposed to be registered as the proprietor thereof, and accompanied by a draft of the regulations to be deposited under section 61 of this Act. 例文帳に追加
(1)証明商標としての標章の登録出願は、その所有者としての登録を求める者により、所定の方式で書面により、本法第61条の規定により付託する規約案を添付し登録官に行う。 - 特許庁
(1) For the purposes of section 31 of the Act (which deals with examination and reporting), if in the course of an examination of an application the Registrar reasonably believes that:例文帳に追加
(1) (審査及び報告について規定している)法律第31条の適用上、登録官が出願審査において、次の事項を合理的に信じる場合は、登録官は、出願人に対し書面をもって、その所信を報告しなければならない。 - 特許庁
(The registrar may, on his or her own initiative, defer acceptance of the application within a period that is prescribed in subregulation 4.12(1) or that is extended under section 224 of the Act or sub-regulation 4.12, if:例文帳に追加
(2) 登録官は、次の条件の何れかが満たされている場合は、自己の発意により、規則 4.12(1)の所定の期間内で、又は法律第224条又は規則4.12(4)に基づいて延長されている期間内で、出願の受理を延期することができる。 - 特許庁
The business form generation information file is interpreted by a data-collecting/combining processing section 132 having an XML application 133, and the business form data are generated, by collecting and combining the components of the business form data.例文帳に追加
この帳票生成情報ファイルは、XMLアプリケーション133を有するデータ収集・結合処理部132によって解釈され、帳票データの構成要素が収集されて結合されることにより、帳票データが作成される。 - 特許庁
When control data is handed over from processing at a data management section to processing by application software, attribute data for deciding whether a control processing using that control data is executed or not is also handed over in correspondence with the control data.例文帳に追加
制御データがデータ管理部による処理からアプリケーションソフトによる処理に渡される際、その制御データを用いた制御処理を実行するかどうかを判断するための属性データも、当該制御データと対応づけて渡される。 - 特許庁
The filing of a petition for reconsideration as established by Section 72 of the Law, shall not authorize the filing of the other administrative or judicial recourses that might be pertinent by application of the provisions of the Law or of Law No. 19.549 and its Regulatory Decree 1759/72 (1991 Unified Text). 例文帳に追加
法第72条に規定の再審請求は,本法の規定又は法第19.549号及び同規則1759/72(1991年統一正文)の規定により関係する可能性のあるその他の管理又は司法上の申立を認可するものではない。 - 特許庁
This Division applies to a registered trade mark if particulars of registration were entered in the Register under section 69 on a day (Register entry day) that occurs after the end of the period of 10 years after the filing date of the application for registration. 例文帳に追加
この節は,登録の明細が第69条に基づいて登録簿に記入された日(「登録簿への記入日」)が,登録出願の出願日後10年の期間の終了後であった場合の登録商標に対して適用する。 - 特許庁
Subject to the Section 8 (1), it shall be permitted to include in the same application two or more independent claims of the same category which cannot readily be covered by a single generic claim. 例文帳に追加
産業財産法第8条 (1)を前提として、同一の出願に、単一の包括的な特許請求項に容易に包含することができない同一カテゴリーに属する二以上の独立の特許請求項を含めることができる。 - 特許庁
Subject to the Section 8 (1), it shall be permitted to include in the same application a reasonable number of dependent claims, claiming specific forms of the invention claimed in an independent claim. 例文帳に追加
産業財産法第8条 (1)を前提として、同一の出願に、単一の独立の特許請求項において請求される発明の特定の態様を請求する合理的な数の従属する特許請求項を含めることができる。 - 特許庁
If, upon examination in accordance with Section 27, the Registrar decides to accept the application subject to amendments, modifications, conditions, disclaimers or limitations, he shall communicate the decision to the applicant in writing. 例文帳に追加
産業財産法第27条に基づく審査の際、登録官は、出願人の補正、変更、条件、免責又は制限を条件として出願を認容する決定をする場合、登録官は出願人に書面でその決定を通知する。 - 特許庁
An application for renewal of the registration of a trade mark shall be effected by filing a request for renewal under section 48 at any time not earlier than six months before the expiration of the registration or any renewal thereof as the case may be, accompanied by the prescribed fee or evidence of payment thereof.例文帳に追加
商標登録の更新申請は,登録の又はその更新の満了前6月以後何時でも第48条に基づく更新請求の提出によりなすものとし,所定の手数料又はその納付の証拠を伴う。 - 特許庁
(2) Subject to section 26 of the Act, an application may contain two or more independent claims of the same category which cannot be covered readily by a single generic claim.例文帳に追加
(2) 特許法第26 条の規定に従うことを条件として,1 個の特許出願においては,同一のカテゴリーに属する2 以上の独立クレームであって,単一の包括クレームに容易に包含することのできないものを含むことができる。 - 特許庁
(b) in any other case, the applicant may, of his own volition, request for the division of the application not later than three months from the date of mailing of the Examiner's first report made under section 30(1) or 30(2) of the Act.例文帳に追加
(b) その他の場合は,出願は,出願人自身の自発的意志により,特許法第30 条(1)又は第30条(2)に基づき作成された審査官の最初の報告書の郵送後3 月以内に,分割を申し立てることができる。 - 特許庁
A request under section 79(1) of the Act to correct a clerical error or obvious mistake in an application for the grant of a patent shall be made to the Registrar on Form 16 together with the payment of the prescribed fee.例文帳に追加
特許付与を求める出願書類における誤記又は明白な誤りの訂正を求める特許法第79 条(1)に基づく請求は,所定の手数料を納付し様式16 により登録官に対してなされなければならない。 - 特許庁
(4) If any person (other than a person in respect of whom a request in relation to the application in question has been made under subsection (3) of this section) desires to be mentioned as aforesaid, he may make a claim in the prescribed manner in that behalf.例文帳に追加
(4) ((3)の規定に基づいて当該出願に関連した請求に係わる者以外の)ある者が発明者として記載されることを希望するときは,その者は,所定の方法によりそれに関し主張することができる。 - 特許庁
(5) Any licence granted under this section may, on the application of any interested party, be terminated by the Court, where the Court is satisfied that the grounds on which the licence was granted have ceased to exist.例文帳に追加
(5) 本条に基づいて許諾されたライセンスについては,利害関係人から申請を受けて裁判所が当該ライセンス許諾の理由が存在しなくなったと納得したときは,裁判所はこれを終了させることができる。 - 特許庁
If the applicant is not the inventor himself, or if he has no right to a patent according to provisions of Section 9 of the Law, a document on acquisition of the right to the patent shall be attached to the application for an invention. 例文帳に追加
出願人が発明者自身でない場合又は出願人が法律第9条の規定に基づいて特許を受ける権利を有さない場合は,特許を受ける権利の取得に関する書類を発明出願に添付する。 - 特許庁
The contents of patent applications filed in this country before the date of filing of the patent application shall also be regarded as comprised in the state of the art if such applications are made available to the public in accordance with the rules of section 22. 例文帳に追加
その他,前記の出願日前にデンマークにおいてなされていた特許出願の内容も,その出願が第22条の規定によって公衆の利用に供された場合は,技術水準に含まれているものとみなす。 - 特許庁
The decision to limit or revoke a patent under subsection 1 shall have effect already from the date on which the patent application was filed, and consequently the limited or revoked patent shall not have had the effects referred to in section 3, cf. 例文帳に追加
(1)に基づく特許を減縮し又は取り消す決定は,特許出願日から既に効力を有するものであり,従って減縮され又は取り消された特許は,第3条にいう効力を有さなかったものとしなければならない。 - 特許庁
Reasons for refusal concerning unity of application would occur when two or more separate inventions do not fall under the provisions of any subparagraph under Patent Law section 37. The reasons by which the inventions do not meet the requirements shall be indicated as concretely as possible. 例文帳に追加
出願の単一性について拒絶理由を生じるのは、二以上の発明(別発明)が第37 条各号のいずれの要件にも該当しない場合であるが、その通知に際しては、理由をできる限り具体的に指摘する。 - 特許庁
Judgement is made as to whether two or more inventions satisfy the relationship of (i) or (ii) of this section according to the industrial field of application and the problem to be solved or the substantial parts of matters in the claim. 例文帳に追加
二以上の発明が同条第1号又は第2号の関係を満たしているか否かの判断は、産業上の利用分野及び解決しようとする課題又は請求項に記載する事項の主要部に着目してなされる。 - 特許庁
If a translation is required for entry of the international application into the national phase, the translation of the description with accompanying drawings and patent claims that have been filed in accordance with section 31 of the Patents Act shall instead be regarded as the basic documents.例文帳に追加
国際出願の国内段階への移行について翻訳文が求められる場合は,特許法第31条によって提出された図面を付した説明書と特許クレームの翻訳文が代わりに基礎書類とみなされる。 - 特許庁
30 shall not apply if the application has been the subject-matter of an international preliminary patentability examination and a preliminary patentability report has been submitted to the Norwegian Industrial Property Office, cf. section 69, third paragraph, second period, of the Patents Act.例文帳に追加
出願が国際予備特許性調査の対象であり予備特許性報告書がノルウェー工業所有権庁に提出されている場合は,第30条は適用されない(特許法第69条第3段落第2文参照)。 - 特許庁
(2) If the applicant is not the inventor himself, or if he has no right to a patent according to provisions of Section 9 of the Law, a document on acquisition of the right to the patent shall be attached to the application for an invention.例文帳に追加
(2) 出願人が発明者自身でない場合又は出願人が法律第9条の規定に基づいて特許を受ける権利を有さない場合は,特許を受ける権利の取得に関する書類を発明出願に添付する。 - 特許庁
If more than one design is disclosed in a design application, a request under section 35: may be in respect of one or more of those designs; and may be for registration of some of the designs and publication of others. 例文帳に追加
2以上の意匠が意匠出願において開示された場合は,第35条に基づく請求は,これらの1又は2以上の意匠に関してすることができ,かつ一部の意匠の登録及びその他の公告についてすることができる。 - 特許庁
An order making such provision as is mentioned in paragraph subsection may provide that so much of subsection of section 48 as provides that any person may make an application for a declaration of invalidity shall have effect subject to the provisions of the order. 例文帳に追加
規定を設ける命令には,何人も無効の宣言の申請をすることができる旨を定めている第48条の相当部分が,その命令の規定に従うことを条件として,効力を有する旨を定めることができる。 - 特許庁
An application for registration made under section 50 of the repealed Act which had not been finally determined by the Registrar before the commencement of this Act shall be dealt with under the repealed Act; and sub-paragraph (2) shall apply in relation to any resulting entry in the register. 例文帳に追加
本法の施行前に登録官により最終決定されていなかった廃止法第50条に基づく登録出願は,廃止法に基づいて扱われる。また,(2)は,登録簿への記入事項に関して適用される。 - 特許庁
(5) Any licence granted under this section may, on the application of any interested party, be terminated by the court where the court is satisfied that the ground upon which the licence was granted has ceased to exist and is unlikely to recur.例文帳に追加
(5) 本条に基づいて許諾されたライセンスは,裁判所がそのライセンスの許諾に至った理由が消滅し,再び生じる可能性が低いと認めた場合は,利害関係人の申請により,終了させることができる。 - 特許庁
(1) Where an application has been accepted and- (a) no notice of opposition is given within the period referred to in section 13(2); or (b) all opposition proceedings are withdrawn or decided in favour of the applicant, the Registrar shall register the trade mark.例文帳に追加
(1)出願が認容され,(a)異議申立が第13条(2)にいう期間内に行われない場合,又は (b)すべての異議申立手続が棄却された又は出願人に有利に決定された場合は,登録官は,商標を登録する。 - 特許庁
(7) Where an application under section 39 (1) is made before 1st July 2004 to register the prescribed particulars of the grant of a licence, then, unless the licence provides otherwise, the licence shall be binding on every successor in title to the grantor’s interest.例文帳に追加
(7)第(39)条(1)に基づき2004年7月1日前にライセンス付与の所定の細目の登録が申請された場合は,当該ライセンスに別段の定めがない限り,当該ライセンスは,使用許諾者のすべての権原承継人を拘束する。 - 特許庁
Where the design right has expired by reason of a failure to extend, in accordance with subsection (2) or subsection (4) of section 43, the period for which the right subsists, an application for the restoration of the right may be made in the prescribed manner to the Controller within the prescribed period.例文帳に追加
意匠権が第43条(2)又は(4)に従った権利の存続期間が更新されないために失効した場合は,所定の期間内に所定の方法で長官に対して権利回復の申請を行うことができる。 - 特許庁
A licensee is entitled to invite the registered proprietor of a design to take infringement proceedings in respect of any matter which affects the licensee's interests, from the date on which application is made for registration of his or her interest under subsection (1) of section 41.例文帳に追加
登録意匠の実施権者は,第41条(1)に基づいて自己の権利の登録申請を行った日から,自己の権利に係る事項に関して侵害訴訟を提起するよう当該意匠の登録所有者に求めることができる。 - 特許庁
In so far as these amendments affect the essence of the invention, they shall be separated from the application and, if applicant seeks protection for them, separate applications relating thereto shall be filed (Section 92a). 例文帳に追加
補正が発明の本質に影響を及ぼすときは,補正はその出願から分離しなければならないものとし,出願人が当該補正に関して保護を求める場合は,それに関して別途に出願をしなければならない(第92a条)。 - 特許庁
Where the application contains defects, and such defects are remedied in time (Section 99), this shall have no effect on the date of the first filing, provided that the nature of the invention is not affected by such amendments. 例文帳に追加
出願に欠陥があったが,期限内に修正された(第99条)場合は,このことにより最初の出願日に影響が及ぶことはない。ただし,発明の本質が当該修正によって影響を受けないことを条件とする。 - 特許庁
例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|