例文 (31件) |
aes encryptionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 31件
AES ENCRYPTION PROCESSING DEVICE, AES DECRYPTION PROCESSING DEVICE, AND AES ENCRYPTION/DECRYPTION PROCESSING DEVICE例文帳に追加
AES暗号処理装置、AES復号処理装置、および、AES暗号・復号処理装置 - 特許庁
AES BLOCK CRYPTOGRAPHY AND ENCRYPTION CIRCUIT OF THE SAME例文帳に追加
AESブロック暗号方法およびその暗号回路 - 特許庁
An AES processing part 52 of an encryption part 43 executes AES processing of a CTR mode for encrypting block data, encrypts the block data, and supplies the data to the synthesis part 45.例文帳に追加
暗号化部43のAES処理部52は、ブロックデータを暗号化するためにCTRモードのAES処理を実行し、ブロックデータを暗号化し、合成部45に供給する。 - 特許庁
The growing vulnerability of DES has led to its proposed replacement with the Advanced Encryption Standard (AES). 例文帳に追加
DESは,ますますもろくなってきたので,提案されているAESへの置き換えに至るようになってきた. - コンピューター用語辞典
To obtain an advanced encryption standard (AES) encryption circuit which can cope with higher speed for operation frequency.例文帳に追加
動作周波数の高速化に対応することのできるAES暗号回路を得る。 - 特許庁
To provide an Advanced Encryption Standard (AES) encryption instruction, having two operands, encrypting/decrypting data in at least two modes.例文帳に追加
少なくとも二つのモードでデータを暗号化/復号できる、二つのオペランドをもつ先進暗号化標準(AES)暗号化命令を提供する。 - 特許庁
An audio encryption section 153 encrypts each of data after division of audio signals A by using one each of AES keys divided from an AES output 33 by a division section 13 and sequentially provided from a FiFo section 152, that is, one each of the AES keys in common use with a chrominance signal C.例文帳に追加
音声暗号化部153は、音声信号Aの区分後のデータ毎に、分割部13によりAES output33から分割されてFiFo部152から順次提供されてくるAES key、即ち、色信号Cと兼用のAES keyを1つずつ用いて暗号化する。 - 特許庁
PERFORMING AES ENCRYPTION OR DECRYPTION IN MULTIPLE MODES WITH SINGLE INSTRUCTION例文帳に追加
複数モードでのAES暗号化または復号の単一命令での実行 - 特許庁
The result may be encrypted using a key in accordance with an Advanced Encryption Standard (AES) algorithm to produce an encrypted result.例文帳に追加
前記結果は、先進暗号化標準(AES)アルゴリズムに従って、鍵を使って暗号化され、暗号化された結果を生成しうる。 - 特許庁
If you are designing products to appear five to ten years from now, the AES might be a good source of an encryption algorithm for you. 例文帳に追加
もし、5年後か10年後に世に出る製品を設計しているなら、暗号化アルゴリズムとしてAESを考えてみてもいいかもしれない。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
METHOD AND APPARATUS FOR OPTIMIZING ADVANCED ENCRYPTION STANDARD (AES) ENCRYPTION AND DECRYPTION IN PARALLEL MODE OF OPERATION例文帳に追加
パラレル・モードでの先進暗号化標準(AES)の暗号化および復号を最適化する方法および装置 - 特許庁
Open Conditional Content Access Management (Occam) is hardware-based DRM (digital rights management) using the 128-bit Advanced Encryption Standard. 例文帳に追加
OCCAMは128ビットAES(高等暗号標準)を使ったハードウェア・ベースのDRM(ディジタル権管理)である。 - コンピューター用語辞典
A data encryption portion 14 generates encryption conversion data e' by encrypting the input conversion data x' by encryption processing of AES using the key conversion data k'.例文帳に追加
データ暗号部14は、鍵変換データk’を用いて入力変換データx’をAESの暗号処理により暗号化して暗号変換データe’を生成する。 - 特許庁
To provide a ciphering circuit whose circuit scale is made small and which can realize high-speed processings at a certain level, in the case of mounting an AES(advanced encryption standard) block code.例文帳に追加
AESブロック暗号を実装する際に、回路規模を小型化するとともに一定水準の高速処理が実現可能な暗号回路を提供する。 - 特許庁
Triple DES, Advance encryption system (AES), secure hash algorithm (SHA) and elliptic curve encryption algorithm are applied to arrive at the desired objectives.例文帳に追加
トリプルDES、アドバンス暗号システム(AES)、セキュア・ハッシュ・アルゴリズム(SHA)および楕円曲線暗号化アルゴリズムが利用されて、希望する目的を達する。 - 特許庁
This encrypted data e becomes the same as the result that encrypts the input data x by the encryption processing of AES simply using encryption key data k.例文帳に追加
この暗号データeは、単に暗号鍵データkを用いて入力データxをAESの暗号処理により暗号化した結果と同じものになる。 - 特許庁
To provide the Advanced Encryption Standard (AES) that is a symmetric block cipher capable of encrypting and decrypting information.例文帳に追加
高度暗号化標準(AES)は、情報を暗号化し、復号することが可能な対称ブロック暗号である。 - 特許庁
This evaluation activity is the first step to the establishment of a cryptographic technique evaluation system, contributing to the international standardization of the cipher evaluation project NESSIE (New European Schemes for Signatures, Integrity, and Encryption) and ISO/IEC in Europe while referring to the AES (Advanced Encryption Standard) program that specifies the U.S. government standard ciphers. 例文帳に追加
本暗号技術評価活動は我が国における暗号技術評価体制の確立に向けた一歩であり、米国政府標準暗号を定める AES (Advanced Encryption Standard)プログラムを参考にしつつ、欧州における暗号評価プロジェクト(NESSIE:New European Schemes for Signatures, Integrity, and Encryption)やISO/IEC における国際標準化活動への協力も行っている。 - 経済産業省
The present invention aims to minimize reduction in overall processing speed in an encryption device, for which purpose a faster encryption method than a broadcast cryptograph (for example, AES or Camellia) is used as the key for respectively encrypting each hierarchical data, and a broadcast cryptograph is used for the key for the decryption thereof (in the case of a secret key, an encryption key=a decryption key) as encryption is executed.例文帳に追加
本発明は、暗号化装置において、全体の処理速度の低下を低減するために、各階層データをそれぞれ暗号化する鍵として、ブロードキャスト暗号より高速な暗号方式(例えば、AESやCamellia)を用いて暗号化し、その復号化鍵(秘密鍵の場合には、暗号化鍵=復号化鍵)に対してブロードキャスト暗号を用いて暗号化する。 - 特許庁
To provide an encryption processing device without generating a marker code of a prohibition sign by using a well-known enciphering system such as a DES and an AES.例文帳に追加
DESやAESなどの公知の暗号方式を用いて、禁止符号のマーカコードを発生させないこと暗号化処理装置。 - 特許庁
In the cryptography processor, a counter value generating block 204 generates the counter value when an AES (advanced encryption standard) cryptography processing block 201 encrypts/decrypts data from a second LSI 105.例文帳に追加
AES暗号処理ブロック201が、第2LSI105からのデータを暗号化および復号化する際、カウンタ値生成ブロック204がカウンタ値を生成する。 - 特許庁
In the encryption processing device, a DMA descriptor serving as the information for a DMAC 14 to specify transfer data to be processed in a data storage memory 12 includes a descriptor format having a field for specifying an encryption algorithm of common key encryption such as DES and AES, and a field for specifying an encryption processing mode such as ECB Mode, CBC Mode, and Counter Mode.例文帳に追加
DMAC14がデータ格納メモリ12から処理すべき転送データを指示する情報となるDMAディスクリプタに、DESやAESといった共通鍵暗号の暗号アルゴリズムを指示するフィールドと、ECBモードやCBCモードやCounter Modeといった暗号処理モードを指示するフィールドとを有するディスクリプタフォーマットになっている。 - 特許庁
The generation section 33 performs AES encryption processing based on the base station master key D3 and the random number information D6 to generate, for example, the 128-bit common key D4.例文帳に追加
そして、生成部33は、基地局マスター鍵D3及び乱数情報D6に基づいてAES暗号化処理を行い、例えば128ビットの共通鍵D4を生成する。 - 特許庁
To enhance safety of copyright protection by increasing the encryption intensity using an AES with a key data length of 128 bits as an AACS in an optical disk reproducing device, and to eliminate the risk of breakage of the cipher by allowing analysis by rewriting a control program of an optical disk drive to an illegal one.例文帳に追加
光ディスク再生装置ではAACSは鍵データ長128ビットのAESを用いることで暗号化強度を高めて著作権保護の安全性を高めている。 - 特許庁
The image processing apparatus and the relay communication apparatus, generate an SSID (Service Set Identifier)/WEP (Wired Equivalent Privacy)/AES (Advanced Encryption Standard) cryptographic key from both physical addresses in power-on to establish a communication environment for conducting a wireless communication in ad hoc mode.例文帳に追加
画像処理装置および中継通信装置は、電源ONを契機として、双方の物理アドレスからSSID/WEP/AES暗号鍵を生成し、アドホックモードで無線通信ができる通信環境を確立させる。 - 特許庁
To provide an encrypting/decrypting apparatus for hard disk drive that can perform encryption and decryption using a CBC mode of an AES when data is stored in the hard disk drive supporting NCQ of SATA.例文帳に追加
SATAのNCQをサポートするハードディスクドライブへデータを記憶させる際に、AESのCBCモードを用いて、暗号化及び復号化を行うことができるハードディスクドライブ用の暗号化復号化装置、及びハードディスクドライブ装置を提供する。 - 特許庁
To provide a semiconductor integrated circuit having reduced circuit scale and reduced power consumption while achieving desired processing throughput, by making the processing in the encryption and decryption of AES system be allocated to hardware having a core logic circuit and a microprocessor operating on the basis of software.例文帳に追加
AES方式の暗号化及び復号化における処理を、論理回路を中心とするハードウェアと、ソフトウェアに基づいて動作するマイクロプロセッサとに分担させることによって、所望の処理スループットを実現しつつ回路規模又は消費電力を低減した半導体集積回路を提供する。 - 特許庁
The advanced encryption standard (AES) analyzing apparatus comprises an electron gun 4 for emitting a specific electron beam against the insulating material sample 10, an electron energy analyzer 5 for analyzing the energy of an Auger electron emitted from the sample 10 and a vapor deposition source 6 for forming a lithium conductive film on the sample 10.例文帳に追加
本発明のAES分析装置は、真空槽2内に、絶縁性試料10に対して所定の電子ビームを照射するための電子銃4と、絶縁性試料10から放出されたオージェ電子のエネルギーを分析する電子エネルギー分析器5と、絶縁性試料10に対してリチウム導電膜を形成するための蒸着源6とを有する。 - 特許庁
The encryption device 100 using an AES encryption system includes an operation part which performs operation including AddRoundKey, SubBytes, and MixColumns in this order in the first round of the rounds for calculating data by using key information, performs operation including MixColumns, AddRoundKey, and SubBytes in this order or operation including AddRoundKey, MixColumns, and SubBytes in this order one round before the last, and performs operation including AddRoundKey in the last round.例文帳に追加
AES暗号方式の暗号化装置100であって、鍵情報を用いてデータを演算するラウンドのうち、最初のラウンドで、AddRoundKeyと、SubBytesと、MixColumnsとをこの順序で含む演算を行い、最後の1つ前のラウンドで、MixColumnsと、AddRoundKeyと、SubBytesとをこの順序で含む演算、または、AddRoundKeyと、MixColumnsと、SubBytesとをこの順序で含む演算を行い、最後のラウンドで、AddRoundKeyを含む演算を行う演算部を備える。 - 特許庁
例文 (31件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ” 邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 日本語版の著作権保持者は ©1999 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|