意味 | 例文 (45件) |
cosine functionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 45件
in mathematics, a trigonometrical function called cosine function 例文帳に追加
余弦関数という三角関数 - EDR日英対訳辞書
a trigonometrical function, called cosine 例文帳に追加
三角関数における余弦 - EDR日英対訳辞書
function calculates the arc cosine of x; that is the value whose cosine is x. 例文帳に追加
関数は x の逆余弦(arc cosine) を計算する。 すなわち、その余弦 (cosine) が x となる値である。 - JM
function calculates the complex arc hyperpolic cosine of z . 例文帳に追加
関数は複素数zの逆双曲線余弦 (arc hyperbolic cosine) を計算する。 - JM
function calculates the inverse hyperbolic cosine of x; that is the value whose hyperbolic cosine is x. 例文帳に追加
関数は x の逆双曲線余弦(inverse hyperbolic cosine)を計算する。 すなわち、その双曲線余弦(hyperbolic cosine)が x になるような値である。 - JM
To calculate a sine function and a cosine function at high speed, using Taylor series.例文帳に追加
テイラー級数式を利用してサイン関数とコサイン関数を高速計算する。 - 特許庁
function returns the cosine of x, where x is given in radians. 例文帳に追加
関数は x の余弦 (コサイン) の値を返す。 x はラジアン単位で指定する。 - JM
An inverse discrete cosine transform unit 7 is designed to demagnify the number of pixels and to perform the demagnification of the image together with performing an inverse discrete cosine transform by making a cosine function different from the cosine function of a discrete cosine transform in response to a demagnification power of the image when the image data performed the discrete cosine transform is to be converted to the image data performed the inverse discrete cosine transform.例文帳に追加
逆離散コサイン変換部7では、離散コサイン変換された画像データを逆離散コサイン変換して画像データに変換する際に、cos関数を、画像の縮小倍率に応じて、離散コサイン変換のcos関数と異ならせることにより、画素数を減らして逆離散コサイン変換と同時に画像の縮小を行なうようにしている。 - 特許庁
Thus, the influence range of the operation point can be limited by the local control value with the means of FFD based on the cosine function and the cosine-n power function.例文帳に追加
cosine関数やcosine−n乗関数に基づくFFDの手法によれば、局所制御値により操作点の影響範囲を限定することができる。 - 特許庁
The filter coefficient is divided to a value computed by a Gaussian function and a value computed by a sine function or a cosine function, and ROM data is reduced by using the characteristics of the Gaussian function and the periodicity of the sine function and the cosine function to contract a hardware scale.例文帳に追加
また、フィルタ係数をガウス関数により演算された値とサイン関数又はコサイン関数により演算された値に分割して、ガウス関数の特性、サイン関数とコサイン関数の周期性を利用してROMデータを削減し、ハードウェア規模の縮小を図る。 - 特許庁
The looper angle θ outputted with an integrator 15 is inputted and its cosine value COSθ is outputted to a multiplier 23 with a cosine function generator 21.例文帳に追加
余弦関数器21は、積分器15が出力するルーパ角度θを入力し、その余弦値COSθを乗算器23に出力する。 - 特許庁
This both-end cosine window gradually becomes zero at both ends by the cosine function, whereas it becomes 1, similar to that as the rectangular window in a region other than both ends.例文帳に追加
この両端余弦窓は、両端が余弦関数によってナダラカに零になる一方、両端以外の領域は矩形窓と同様く1である。 - 特許庁
To generate a cosine wave having a phase of ±nθ and a sine wave function with a simple apparatus.例文帳に追加
構造簡単な装置で、±nθの位相を有した余弦波、正弦波関数を発生させること。 - 特許庁
As a result, the cosine having the phase of ±nθ and the sine wave function can be generated.例文帳に追加
この結果、±nθの位相を有した余弦波、正弦波関数を発生させることができる。 - 特許庁
The adaptive cosine function can be used to modify only a DFIR filter 932 tap set, only the j and k parameters of a cosine equalizer 940 or to modify both the tap set for the DFIR filter 932 and the j and k parameters of the cosine equalizer 940.例文帳に追加
適応余弦関数はDFIRフィルタ932のタップ・セットのみ、余弦等化器940のj、kパラメータのみ、あるいはDFIRフィルタ932のタップ・セットと余弦等化器940のj、kパラメータの両方を修正する。 - 特許庁
A sine wave coefficient calculating part 140a and a cosine wave coefficient calculating part 140b respectively calculate coefficients Csin1 and Ccos1 of each basis function by applying methods of least squares respectively using a sine wave function sin2πft and a cosine wave function cos2πft as basis functions.例文帳に追加
正弦波係数演算部140a及び余弦波係数演算部140bは、正弦波関数sin2πft及び余弦波関数cos2πftをそれぞれ基底関数とする最小2乗法を適用して、各基底関数の係数C_sin1,C_cos1をそれぞれ計算する。 - 特許庁
A function generation circuit 33 synchronizes with the rotation of a recording medium to generate a sinusoidal signal and a cosine wave signal.例文帳に追加
関数発生回路33は記録媒体の回転に同期して正弦波信号および余弦波信号を生成する。 - 特許庁
A standard clock synchronous to a trigonometric function wave of a sine wave and a cosine wave is generated at a standard pulse generation circuit 12.例文帳に追加
正弦波及び余弦波の三角関数波に同期した基準クロックを基準パルス発生回路12で発生する。 - 特許庁
The outputs from the respective sensors are detected to directly obtain the Fourier function (value integrated by weighting a sine function and cosine function) of the magnetic field on the circumference of a circle from the magnetic sensor without calculating a load sum.例文帳に追加
各センサからの出力を検出して円周上の磁場のフーリエ係数(正弦関数、余弦関数の重みをつけて積分した値)を、荷重和の計算をすることなく、磁気センサから直接得られる。 - 特許庁
The outer geometrical shape of a rotor core 18 of the permanent type synchronous motor 10 is defined by using a reciprocal of a cosine function.例文帳に追加
永久磁石形同期電動機10のロータコア18の外形形状は、余弦関数の逆数を用いて規定される。 - 特許庁
A interpolation distance calculation part 5 calculates the pixel-to-pixel distance from the interpolating pixel position to the original pixel position by an approximate expression using a sine function and a cosine function.例文帳に追加
補間距離算出部6は補間画素の位置から元画素の位置までの画素間距離を正弦関数および余弦関数を用いた近似式により算出する。 - 特許庁
The digital operator 36 operates to process the digital conversion value of the Hall element 33 output with arcsine function or arc-cosine function to convert to linear output signal by a linear output conversion function 40.例文帳に追加
ディジタル演算部36は、リニア出力変換機能40により、ホール素子33の出力のディジタル変換値を逆正弦関数又は逆余弦関数で演算処理してリニアな出力信号に変換する。 - 特許庁
The range of the outer geometrical shape of the rotor core 18, as specified by the reciprocal of the cosine function, is an electrical angle of 160 degrees or larger.例文帳に追加
本発明では、ロータコア18の外形形状が余弦関数の逆数によって規定される範囲は、電気角160度以上にわたる。 - 特許庁
The profile of the teeth or the magnetic pole of a permanent magnet 1 formed at a slider or a stator of the linear motor is represented by a hyperbolic function 20 or by the function of an inverted cosine of a trigonometric function.例文帳に追加
リニアモータの固定子又はスライダに形成される永久磁石1の磁極又は歯の外形形状を双曲線関数で表される形状20若しくは三角関数余弦の逆数の関数で表される形状とする。 - 特許庁
The power control unit 21 is so constructed as to supply driving power to an electromagnetic coil 8 based on a cosine function to drive and control the linear motor 16.例文帳に追加
電力制御部21は、余弦関数に基づいて電磁コイル8のコイルに駆動電力を供給し、リニアモータ16を駆動制御するようになっている。 - 特許庁
In the method of digitally and orthogonally receiving a signal in the magnetic resonance or electron spin resonance, digitized signal wave is multiplied by digitized reference wave of sine function and cosine function to obtain a signal of a real part and imaginary part having different phases by 90°, the frequencies of the sine function and cosine function are varied according to observation width, and operation of multiplying reference wave over a plurality of times is repeated.例文帳に追加
磁気共鳴又は電子スピン共鳴における信号をディジタル直交受信する方法であって、ディジタル化された信号波に、ディジタル化された正弦関数及び余弦関数の参照波を掛け合わせて90゜位相の異なる実部と虚部の信号を得、観測幅に合わせて正弦関数及び余弦関数の周波数を可変させて、複数回の参照波を掛け合わせる演算を繰り返す、ように構成する。 - 特許庁
In the operational control unit of the OFDR-OCT system, Fourier transformation is performed using a both-end cosine window, having whole half-width equivalent to the rectangular window and gently becoming zero at both ends by a cosine function, in the way similar to that of the Hanning window and leads out reflectivity profile.例文帳に追加
本発明は、OFDR−OCT装置の演算制御装置において、矩形窓に匹敵する半値全幅を有し且つハニング窓と同じように余弦関数によって両端がナダラカに零になる両端余弦窓を用いてフーリエ変換を行って、反射率分布を導出する。 - 特許庁
Two coils of sinusoidal function amplitude characteristics are arranged so that they have reverse phases for the change in leakage flux, and two other coils of cosine function amplitude characteristics are arranged similarly so as to have reverse phases.例文帳に追加
正弦関数的振幅特性の2つのコイルは漏洩磁束の変化に対して互いに逆相となるように配置され、余弦関数的振幅特性の別の2つのコイルも同様に互いに逆相となるように配置される。 - 特許庁
In other words, the gap side profile provided when the teeth or magnetic pole of the permanent magnet 1 is cut by such line as parallel to the relative movement direction of the stator and slider is the shape 20 which is represented by a hyperbolic function or the shape represented by the function of inverted cosine of a trigonometric function.例文帳に追加
すなわち、固定子とスライダの相対移動方向と平行な線で永久磁石1の磁極又は歯を切断したときのギャップ側外形形状を双曲線関数で表される形状20若しくは三角関数余弦の逆数の関数で表される形状とする。 - 特許庁
A processing unit 6 dissolves the obtained interference spectrum into a plurality of cosines functions having different periods, and calculates each film thickness in each dissolved cosine function from a period thereof.例文帳に追加
演算処理部6では、得られた干渉スペクトルを周期の異なる複数の余弦関数に分解し、分解された各余弦関数においてその周期からそれぞれ膜厚を算出する。 - 特許庁
An error signal e(t) is used to calculate an amplitude (ah) and a phaseϕh of an estimated unknown function dh(t) of vibration-proof object vibration utilizing the correlation between a sine component and a cosine component.例文帳に追加
誤差信号e(t)などを用いて、正弦成分と余弦成分の相関を利用して、防振対象振動の推定未知関数dh(t)の振幅ahおよび位相φhを算出する。 - 特許庁
A coding device 12 applies coding having the large number of prediction modes, such as MPEG 4 AVC having orthogonal cosine modulation as the main function to an input image signal (image to be coded) VIN from an input terminal 11.例文帳に追加
符号化器12は、入力端子11からの入力画像信号(被符号化画像)VINに直交余弦変換を主機能とする、例えばMPEG4 AVCのような予測モードの多い符号化処理を施す。 - 特許庁
A sum phase and a difference phase to be acquired by adding an envelope phase to be expressed by the inverse cosine function of a normalized envelope function normalized so that the maximum value of a predetermined envelope function becomes 1, to the signal phase of a predetermined frequency signal not being amplitude-controlled, and by subtracting the envelope phase from the signal phase, are formed.例文帳に追加
振幅制御されていない前記所定周波数信号の信号位相に、所定包絡線関数の最大値が1になるように正規化された正規化包絡線関数の逆余弦関数で表現される包絡線位相を、加算した和位相と、信号位相から前記包絡線位相を、減算した差位相とを生成する。 - 特許庁
A sensitivity correcting part 50 corrects non-linear positional sensitivity approximated by a sine or cosine function with respect to the actual traffic position X of the two signals N and Q outputted from the AGC amplifiers 46 and 48 to be linear positional sensitivity.例文帳に追加
感度補正部50は、AGC増幅器46,48から出力された2つの位置信号N,Qの実際のトラック位置Xに対する正弦関数や余弦関数で近似した非線形のポジション感度を、線形のポジション感度に補正する。 - 特許庁
The conversion section 101 converts the logarithmic value by using a function or conversion table meeting specified conditions to generate a deformed logarithmic value in which a componeont of a feature quantity of environmetal noise is reduced and passes it to a discrete cosine conversion processing section 915.例文帳に追加
変換部101は対数値を所定の条件を満たす関数もしくは変換表を用いて変換し、環境雑音の特徴量の成分が低減された変形対数値を生成し、離散コサイン変換処理部915に引き渡す。 - 特許庁
Analog operation circuits 20, 21 add and/or subtract voltages led out from each coil section, thereby forming two AC output signals showing amplitudes of sine and cosine function characteristics corresponding to the detection objective position.例文帳に追加
アナログ演算回路20,21では、各コイル区間から取り出した電圧を加算及び/又は減算することにより、検出対象位置に応じてサイン及びコサイン関数特性に従う振幅をそれぞれ示す2つの交流出力信号を生成する。 - 特許庁
In the impedance measurement device having a signal source, an automatic balanced bridge, and a vector measurement device; the vector measurement device includes a first and a second filters having the weighted impulse response by a sine function and a cosine function, in which the vector measurement of a signal inputted into the vector measurement device is performed using the first and the second filters.例文帳に追加
信号源と自動平衡ブリッジとベクトル測定装置とを備えるインピーダンス測定装置において、そのベクトル測定装置は、そのインパルス応答が正弦関数および余弦関数で重み付けされた第一及び第二のフィルタを備え、ベクトル測定装置に入力される信号のベクトル測定を第一及び第二のフィルタを用いて行うようにした。 - 特許庁
Respective products of the weight of each blade in the arrangement around the turbine disk D with a sine function and a cosine function in the arrangement of the blades are found, base end parts of the blades implanted in positions 1, 13, 25, 37 in the direction X and direction Y are corrected on the basis of the sum total of the respective products to counteract a vector V of residual unbalance.例文帳に追加
そして、タービンディスクDの周回りの配置における各ブレードの重量とそのブレードの配置における正弦関数、余弦関数とのそれぞれ積を求め、各積の総和によってX方向およびY方向の位置1、13、25、37に植え込まれるブレードの基端部を修正して残留アンバランスのベクトルVを打消す。 - 特許庁
The phase shift amounts are obtained by satisfying the condition that the sum of vectors with 0 on a complex plane regulated by the imaginary axis and real axis of the phase shift amounts as a starting point and the respective phases as an end point becomes zero and using a discrete cosine transform matrix as a basis function.例文帳に追加
位相変位量は、位相変位量の虚軸と実軸とにより規定される複素平面上における0を始点としてそれぞれの位相を終点としたベクトルの和が零となる条件を満たすと共に基底関数として離散コサイン変換行列を用いて得る。 - 特許庁
To function an address generation part for generating address data required for the address control of a memory means in order to read out coefficient data expressing a cosine coefficient and a sine coefficient forming a complex coefficient from the memory means at improved operation efficiency by comparatively simple constitution.例文帳に追加
メモリ手段から複素係数を形成するコサイン係数及びサイン係数をあらわす係数データを読み出すための、メモリ手段のアドレス制御に要されるアドレスデータを発生するアドレス発生部が、比較的簡単な構成のもとに、改善された動作効率をもって機能するものとなす。 - 特許庁
In order to theoretically approximate a waveform shape of a general spectrum of an interference wave, an approximate expression f(x) in consideration of the phase shift, drift or offset of a cosine function is formed, and a fundamental expression showing the relation with quadratic differential f"(x) of the approximate expression is stored in a storage part 7.例文帳に追加
干渉波の一般的なスペクトルの波形形状を理論的に近似するために、余弦関数の位相シフト、ドリフト及びオフセットを考慮した近似式f(x)を作成し、その近似式の2次微分f”(x)との関係を表す基本式を記憶部7に格納しておく。 - 特許庁
意味 | 例文 (45件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|