cautionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 686件
DOOR OPENING/CLOSING SYSTEM, PASSAGE PERMISSION NOTIFICATION DEVICE, MONITORING SYSTEM, AND CAUTION DEVICE例文帳に追加
扉開閉システム、通過許可通知装置、監視システム、および注意喚起装置 - 特許庁
Tells the floppy driver that your floppy controller should be used with caution. 例文帳に追加
注意して扱わなければならないフロッピーコントローラであることをドライバに伝える。 - JM
is a potentially powerful tool that should be used with caution. 例文帳に追加
は、注意して使うべきであるが、強力なツールとなる可能性を持っている。 - JM
Because of this fact, it is said that special caution against molds and food intoxication is necessary. 例文帳に追加
このため、カビや食中毒などに注意が必要な季節とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The best proof of this was his caution with the fairies. 例文帳に追加
このはっきりとした証拠に、ピーターは妖精たちには注意を払っていたのです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
When the vehicle approaches the caution-requiring point, the alarm corresponding to the caution- requiring point is selected and generated from among plural alarms characteristic to each of plural kinds of caution-requiring points, therefore, a driver can surely grasp the alarm.例文帳に追加
車両が要注意ポイントに接近すると、複数種類の要注意ポイントのそれぞれに固有の複数の警報の中から当該要注意ポイントに対応する警報が選択されて発生されるので、ドライバは、確実に警報を把握することができる。 - 特許庁
Since the caution signal is different at each preset temperature, a user senses a caution corresponding to degree of risk due to the heat disorder and can independently take precautionary steps.例文帳に追加
警告信号は、設定温度ごとに異なる信号を発するので、利用者は熱中症の危険度合に応じた警告を感知して、自主的に予防策をとることができる。 - 特許庁
The notification control device 2 has a caution mode in which the notice of abnormality is given according to the abnormality detection signal and a non-caution mode in which the notice is not given as its operation modes.例文帳に追加
報知制御装置2は、異常検知信号に応じて異常の報知を行う警戒モードと、報知を行わない非警戒モードとをその動作モードとして備える。 - 特許庁
According to this pattern 3, the information "Caution, Hot" can be transmitted accurately to the person who is healthy in color vision, and "Caution" can be called to the person who is handicapped in the color vision.例文帳に追加
このパターン3によれば、色覚健常者に「高温注意」という情報を正しく伝達することができ、色覚障害者に「注意」を喚起することができる。 - 特許庁
To provide a caution film bonding method capable of bonding the caution film to a sewing design visor in good appearance with sufficient welding strength using thermal transfer processing.例文帳に追加
縫製仕様サンバイザにコーションフィルムを熱転写加工を使用して体裁良くかつ充分な溶着強度で貼付できるコーションフィルムの貼付方法を提供する。 - 特許庁
To display caution-needed spots for travelling in a mode responding to the amount of knowledge resulting from the amount of knowledge of caution-needed spots estimated from mastership for a road map.例文帳に追加
走行注意地点に関する知識量を、道路地図に対する精通度から推測して、その知識量に応じた態様で走行注意地点の表示を行うこと。 - 特許庁
A plurality of monitoring devices 2 are arranged in a caution zone at a distance.例文帳に追加
監視装置2は警戒区域内において間隔をあけて複数配置されている。 - 特許庁
A necessity/unnecessity is made based on the position relation between the highly visually attractive area in the image of the drive visual field and a caution area recognized by a caution area recognition part 30.例文帳に追加
要否の判定は、運転視界画像上の高誘目性領域と、注意領域認識部30において認識された注意領域との位置関係に基づいて行う。 - 特許庁
CAUTION: This will result in a logout, when screen was started from your login shell. 例文帳に追加
注意: screenがログインシェルから実行されているときには、これを行うとログアウトする。 - JM
Here, the relationship between the plurality of start-up switches and the plurality of portion signal generation parts can freely be changed by the user of the caution object at the caution object.例文帳に追加
ここで、複数の起動用スイッチと複数の部分信号発生部との間の関係は、警戒対象において、警戒対象のユーザによって自由に変更され得る。 - 特許庁
High school students who flagrantly smoke in class. The teachers who can't caution them. 例文帳に追加
教室でどうどうとタバコをすう高校生たち。それを注意できない教師たち。 - Tanaka Corpus
Caution should be exercised for unclosed containers because it will go off when bacteria enters it. 例文帳に追加
密閉できない容器の場合は雑菌が入ると腐敗するため注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The door control ECU 12 has a caution mode and a warning mode, and when the door control ECU is in the caution mode and a door is opened by an illegal action, the ECU is in the warning mode.例文帳に追加
ドア制御ECU12は、警戒モードと警報モードとを備えており、警戒モードにあるときに、不正行為によってドアが開放されたときに、警報モードに入る。 - 特許庁
The control device 50 sets a first caution area and a second caution area based on the detection signal when receiving a detection signal from a sensor placed in each of small areas resulting from dividing the security target area, and transmits a use prohibiting signal to the equipment placed in the first caution area and the equipment placed in the second caution area.例文帳に追加
制御装置50は、警備対象領域が複数に分割された各小エリアに配設されたセンサから検知信号を受信すると、当該検知信号に基づいて、第1警戒エリア及び第2警戒エリアを設定して、第1警戒エリアに配設された機器及び第2警戒エリアに配設された機器に対して、利用禁止信号を送信する。 - 特許庁
A caution period Ta and a warning period Tb are preset within a normal range.例文帳に追加
注意時間Ta及び警告時間Tbを正常範囲内で予め設定する。 - 特許庁
POPULATION STATE ESTIMATION SYSTEM, POPULATION CAUTION CONTROL SYSTEM, AND ACTIVE SENSING SYSTEM例文帳に追加
集団状態推定システムおよび集団注意制御システムならびにアクティブセンシングシステム - 特許庁
CAUTION OBJECT DETECTION DEVICE, MOBILE COMMUNICATION TERMINAL, SAFETY DRIVING SUPPORT SYSTEM, AND METHOD例文帳に追加
警戒対象検出装置、移動通信端末、安全運転支援システムおよび方法 - 特許庁
To provide a caution information notification system that can prevent accidents by human errors.例文帳に追加
ヒューマンエラーによる事故を防止することができる注意情報通知システムを提供する。 - 特許庁
Therefore, the Yorioyayoriko system was often mistaken with the Jikishin (a direct retainer) baishin (indirect vassal) system, therefore, caution needs to be exercised in distinguishing them. 例文帳に追加
このため、直臣陪臣制と誤解される事も多く、注意が必要である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
METHOD AND SYSTEM FOR TRANSMITTING CAUTION IN ABNORMALITY OF POWER SOURCE OF TIME SIGNAL MESSAGE SUPPLIER例文帳に追加
時報メッセージ供給装置の電源異常に伴なう警報送信方法及びシステム - 特許庁
It is one of the roughest roads in Kyoto City which is required utmost caution to be traveled. 例文帳に追加
京都市内でも屈指の悪路であり、通行には細心の注意が必要な峠である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In order to caution Jihe's rudeness, samurai bound Jihe's wrists to a lattice. 例文帳に追加
侍は治兵衛の無礼を戒める為に治兵衛の手首を格子に括り付けてしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It took great courage for me to caution the man not to smoke on the train.例文帳に追加
その男に車内でたばこを吸わないように注意するのはとても勇気がいった - Eゲイト英和辞典
Particular caution is required in handling fragile and/or soft beads such as those made from coral or pearl. 例文帳に追加
珊瑚・真珠など傷つきやすい柔らかい素材の珠は、特に扱いを気をつける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide an inter-vehicle distance alarm device reflecting the caution level of a driver while he/she is driving a vehicle.例文帳に追加
ドライバの運転中の注意レベルを反映した車間距離警報装置の提供 - 特許庁
To provide a target approach detection device efficiently installable in a caution zone, and capable of detecting a target body having approached the inside of the caution zone by sound, video or the like.例文帳に追加
警戒区域内に効率よく設置ができ、警戒区域内に接近した目標体を音声や映像等により探知することのできる目標探知装置を提供すること。 - 特許庁
Caution-needed determination means 6 detects an output load of an amplifier circuit 2 and determines that caution is needed when an audio signal is a special signal and a load level exceeds a predetermined value.例文帳に追加
要注意判断手段6は、増幅回路2の出力負荷を検出し、音声信号が特殊信号であり、負荷レベルが所定値を超えていれば要注意であると判断する。 - 特許庁
A detection section 21 of a travel caution road during bad weather detects whether a travel caution road during bad weather exists in the route retrieved by the route guiding section 23 when it is bad weather.例文帳に追加
悪天候時の場合に、経路案内部23が探索した経路に、悪天候時通行注意道路があるか否か検出する悪天候時通行注意道路検出部21を有する。 - 特許庁
Under the condition that the actual operating period T does not exceed the caution period Ta, a caution message is displayed when a change in the actual operating period T suddenly occurs (A), when the actual operating period continuously exceeds a third threshold Tc and also does not exceed the caution threshold Ta (B) or when the amplitude is large (C).例文帳に追加
実動作時間Tが注意時間Taを超えていない場合には、さらに、実動作時間Tの変化が急激変化している場合(A)や、連続して第3閾値Tcを超えかつ注意閾値Taを超えていない場合(B)や、振幅が大きい場合(C)には、注意メッセージを表示する。 - 特許庁
To provide a fire receiver, which never outputs a caution signal even if dust is slightly increased without smoke, or never gives a false alarm by determining the propriety of caution level based on the generation frequency of the caution signal, and giving a notice to urge change of the level.例文帳に追加
注意信号の発生頻度に基づいて、注意レベルの妥当性を火災受信機が判断して、変更を促す通知をすることによって、煙がないときに、埃が多少、多くなっても、注意信号を出力することがなく、誤報することがない火災受信機を提供することを目的とする。 - 特許庁
When a tape feeder having a suction rate corresponding to a caution level or a warning level exists, a warning section 77c presents a caution by differentiating the color of record of the tape feeder corresponding to the caution level on a suction rate warning screen from that of other tape feeder, e.g. changing the color of record to yellow.例文帳に追加
吸着率が注意レベルまたは警告レベルに該当するテープフィーダが存在する場合、警告部77cは、吸着率警告画面上の注意レベルに該当するテープフィーダのレコードの色を例えば黄色にするなど、他のテープフィーダのレコードの色を異ならせる等の注意表示を行う。 - 特許庁
Structure relation inspection means of the embodiment inspects existence of a caution-needed element based on the language analysis result, a case information recognition rule, and a structure relation inspection rule, and if there exists the caution-needed element, the caution-needed element is transmitted.例文帳に追加
実施形態の構文関係検査手段は、この言語解析結果と前記格情報認識ルール及び前記構文関係検査ルールとに基づいて、前記要注意成分があるか否かを検査し、前記要注意成分がある場合には当該要注意成分を送出する。 - 特許庁
To provide a digital camera capable of easily detecting contamination on the surface of a lens and issuing a caution.例文帳に追加
レンズ表面の汚れを簡単に検知し、警告を出すことができるデジタルカメラを提供する。 - 特許庁
To raise caution about a change in the content of a recipe when the content of the recipe is changed.例文帳に追加
レシピの内容の変更が行われた場合に、その変更に関する注意喚起を行う。 - 特許庁
Moreover, heat is not added to the assembling completed body 1A in the printing of the caution label 12.例文帳に追加
しかも、コーションラベル12の印刷において、組立完成体1Aに熱を加えないようにする。 - 特許庁
SYSTEM FOR PROVIDING PRE-CAUTION AND PRE-INFORMATION TO ROAD USER WITH OPTICAL SIGNAL DEVICE例文帳に追加
光信号装置による道路使用者への事前警告および事前情報提供のためのシステム - 特許庁
According to mastership obtained, displaying mode is changed of the caution-needed spots in each map partition.例文帳に追加
その精通度に応じて、各地図区画における注意地点に関する表示態様を変更する。 - 特許庁
The user chooses and specifies the contents of the danger and caution information in the specified section (specific section).例文帳に追加
ユーザは、指定した区間(指定区間)での危険注意情報の内容を選択・指定する。 - 特許庁
Caution: gbde lock files must be backed up together with the contents of any encrypted partitions. 例文帳に追加
Cautiongbde ロックファイルは、すべての暗号化されたパーティションの内容とともにバックアップされなければ なりません。 - FreeBSD
Therefore, its content cannot necessarily be trusted and it should be used with caution. 例文帳に追加
しかしその所説は必ずしも信用出来るとは限らず、取り扱いには警戒が必要である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, caution is needed because the term 'Min-Shingaku' is often used to indicate Shingaku alone. 例文帳に追加
しかし、「明清楽」という呼称は、事実上清楽だけを指す場合も多いので、注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a device for properly deciding a situation requiring caution to perform processing for the caution, a threat or the like as the need arises, instead of merely detecting approach of a person or the like to be cautious.例文帳に追加
単に人などの接近を検知して警戒を行うのではなく、警戒すべき状況を的確に判断し、必要に応じて警戒や威嚇などの処理を行うための装置を提供すること - 特許庁
To provide an interior carbon dioxide concentration alarm device for recognizing that a caution state is eliminated, and displaying caution information that does not give uncomfortable feeling to a driver.例文帳に追加
注意状態が解消したことを認識することができ、さらに、注意情報の表示を運転者が不快に感じない程度にすることができる車室内二酸化炭素濃度警報装置を提供する。 - 特許庁
A battery caution mark 33 indicating the abnormality as the reduction of the battery voltage, and an engine oil pressure caution mark 34 indicating the abnormality as an increase of the oil pressure of the engine are displayed in the specified display location 30.例文帳に追加
そしてこの特定の表示箇所30にはバッテリ電圧低下という異常を示すバッテリコーションマーク33と、エンジン油圧上昇という異常を示すエンジン油圧コーションマーク34とが表示される。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS” 邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ) プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|