例文 (339件) |
certification markの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 339件
(1) The Registrar must publish the rules governing the use of the certification trade mark as soon as practicable after a copy of the rules is filed in accordance with subsection 173(1) of the Act.例文帳に追加
(1) 登録官は、規約の写しが法律第173条(1)に従って提出された後速やかに、証明商標の使用を規制する規約を公表しなければならない。 - 特許庁
After the Commissioner has approved the draft regulations, the approved regulations that govern the use of the registered certification trade mark must be deposited at the Patent Office for inspection.例文帳に追加
局長が規則草案を承認した後,登録証明商標の使用を規制する当該承認された規則が閲覧のために特許庁に寄託されなければならない。 - 特許庁
The owner of a registered certification trade mark who has applied under subsection (1) must provide the Commissioner with a draft of the altered regulations for the Commissioner's approval.例文帳に追加
(1)の規定に基づいて申請した登録証明商標の所有者は,局長の承認を得るために,変更した規則の草案を局長に提出しなければならない。 - 特許庁
The Commissioner must ensure that an application for an alteration of the regulations that relate to a registered certification trade mark is advertised in the prescribed manner, if any.例文帳に追加
局長は,登録証明商標に係る規則についての変更申請を,所定の方法がある場合は,その方法によって公告させるようにしなければならない。 - 特許庁
An amendment of the regulations governing the use of a registered certification mark is not effective unless and until the amended regulations have been filed with the Registrar and accepted by him. 例文帳に追加
登録証明標章の使用を管理する規定の修正は,修正された規定が登録官に提出され,管理官により受理されない限り,有効ではない。 - 特許庁
If a certification mark ceases to be protected, it may not be the subject matter of an application for registration nor used prior to expiry of 10 years as from the date of the termination of protection.例文帳に追加
証明標章が保護を停止される場合は,保護終了日から10年の満了前は登録出願の主題とすることも使用することもできない。 - 特許庁
A collective certification mark shall be affixed to goods or services that display, in particular, with regard to their nature, properties or qualities, the characteristics detailed in the respective regulations. 例文帳に追加
団体証明標章は,特に内容,属性又は品質等についてそれぞれの規約に記載された特性を表示する商品又はサービスに付されるものとする。 - 特許庁
Use of a collective certification mark shall be open to all persons, other than the owner, who supply goods or services satisfying the conditions laid down by the regulations 例文帳に追加
団体証明標章の使用は,所有者以外の者であって,規約によって定められた条件を満たす商品又はサービスを供給するすべてのものに開放される。 - 特許庁
The address of an applicant to register a certification trade mark shall be deemed to be a business address for all the purpose for which such an address is required by these Regulations.例文帳に追加
証明商標登録の出願人の住所は,本規則の下にかかる住所が必要とされるあらゆる場合について,出願人の事業所住所とする。 - 特許庁
"certification trade mark" means a mark capable of distinguishing the goods or services in connection with which it is used in the course of trade which are certified by the proprietor of the mark in respect of origin, material, mode of manufacture of goods or performance of services, quality, accuracy or other characteristics from goods or services not so certified and registrable as such under Chapter IX in respect of those goods or services in the name, as proprietor of the certification trade mark, of that person; 例文帳に追加
「証明商標」とは,商品の原産地,原材料,製法若しくはサービスの実施法,品質,精度,又はその他の特徴に関して標章の所有者により証明される商品又はサービスについて,取引上使用するのに関連して,証明のない商品若しくはサービスから識別することができる標章であって,第IX章により,当該商品に関して証明商標の所有者としてのその者の名義で,証明商標として登録されたものをいう。 - 特許庁
Subject to this Part, the provisions of this Act relating to trade marks (other than sections 8 and 26, paragraph 27 (1) (b), sections 33, 34 and 41, sections 121 and 127, Part 9 - Removal of trade mark from Register for non-use and Part 17 - Defensive Trade Marks) apply to certification trade marks and so apply as if a reference to a trade mark included a reference to a certification trade mark. 例文帳に追加
この部に従うことを条件として,商標に関する本法の規定(第8条,第26条,第27条 (1) (b),第33条,第34条,第41条,第121条,第127条,第9部-不使用による登録簿からの商標の抹消,及び第17部-防護商標,を除く)を証明商標に適用するものとし,適用に際しては,商標への言及は証明商標への言及を含んでいるものとみなす。 - 特許庁
The application for registration of a certification mark shall be accompanied by a copy of the rules of use, which shall state the quality, components, origin or any other characteristics of the goods or services concerned. The rules of use shall likewise specify the supervisory arrangements that the owner of the certification mark is obliged to make, and the sanctions for non-compliance.例文帳に追加
証明標章の登録出願には,関係の商品又はサービスの質,構成要素,出所その他の共通の特徴を規定した使用規則を添付しなければならない。使用規則にはまた,証明標章の所有者が行うべき監督措置,及びそれに違反した者に対する制裁を明記しなければならない。 - 特許庁
(7) The certification mark cannot be the object of an assignment, cannot be left in pawn and cannot be the object of any other real guarantee and neither of an enforcement. Although, in case of liquidation of the legal entity who holds the certification mark, this can be transferred to another legal entity, under the conditions established by the Government decision.例文帳に追加
(7) 証明標章は,譲渡の対象にすることができず,質入することができず,その他の物的保証の対象にすることができず,強制執行の対象にすることもできないが,証明標章権者である法人の解散の場合は,政府決定により制定される条件により,他の法人に移転することができる。 - 特許庁
In dealing under the said provisions with an application under this section, the tribunal shall have regard to the like considerations, so far as relevant, as if the application were applications under section 18 and to any other considerations relevant to applications under this section, including the desirability of securing that a certification trade mark shall comprise some indication that it is a certification trade mark. 例文帳に追加
審査審判廷は,本条による出願を前記各項規定に基づいて扱うに当たって,関係する限り第18条による出願と同様の審査及び本条による出願に関係する他の審査をしなければならない。この場合に,それが証明商標である旨の何らかの表示を包含しているとの保証があることが望ましい。 - 特許庁
(2) A certification pertaining to specified radio equipment which exists at the time of the enforcement of this Act, which has obtained the certification prescribed in Article 33 paragraph (1) item (i) of the former Act and to which the mark specified in the same item has not been affixed shall be regarded as a technical standards conformity certification issued by the registered foreign conformity assessment body specified in Article 33 paragraph (1) of the new Act. 例文帳に追加
2 この法律の施行の際現に存する特定無線設備であって、旧法第三十三条第一項第一号に規定する証明がされ、かつ、同号の表示が付されていないものに係る当該証明は、新法第三十三条第一項の登録外国適合性評価機関がした技術基準適合証明とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Descriptive certification mark A certification mark descriptive of the place of origin of wares or services, and not confusing with any registered trade-mark, is registrable if the applicant is the administrative authority of a country, state, province or municipality including or forming part of the area indicated by the mark, or is a commercial association having an office or representative in that area, but the owner of any mark registered under this section shall permit the use of the mark in association with any wares or services produced or performed in the area of which the mark is descriptive. 例文帳に追加
商品又はサービスの原産地に係わる記述的な証明商標であり,他の登録商標と混同を生じないものは,当該標章が表示する地域の一部を含み若しくはそれを形成する国,州若しくは地方自治体の行政当局が出願人である場合,又は当該地域に事務所若しくは代表者を有する商業団体が出願人である場合は,登録することができる。ただし,本条に基づいて登録された何れの標章の所有者も,その標章が記述的に表示する地域内で製造若しくは提供された何れの商品又はサービスに関しても,当該標章の使用を許可しなければならない。 - 特許庁
Subject to Part 16, section 241 applies to an application for the registration of a mark as a certification trade mark in Part C of the old register as if the reference in subsection (1) to Part A or B of the old register were a reference to Part C of that register. 例文帳に追加
第16部に従うことを条件として,第241条は,同条(1)における旧登録簿A部又はB部への言及を旧登録簿C部への言及として,旧登録簿C部に証明商標として標章を登録するための出願に適用する。 - 特許庁
(3) The application for the registration of a certification mark shall be accompanied by a statement by the applicant that he does not carry on a trade in the goods or services in respect of which registration is sought and by rules governing the use of the mark.例文帳に追加
(3) 証明標章の登録出願には,出願人は求めている登録の対象である商品又はサービスについて取引を行っていない旨の出願人の陳述書及び当該標章の使用を管理する規約を添えるものとする。 - 特許庁
The owner of a registered certification mark may prevent its use by unlicensed persons or in association with any wares or services in respect of which the mark is registered but to which the licence does not extend. 例文帳に追加
登録証明標章の所有者は,ライセンスを許諾されていない者による当該標章の使用,又は標章登録の対象となっているが,ライセンスが及ばない商品若しくはサービスに付随する当該標章の使用を防止することができる。 - 特許庁
An application to register of a textile trade mark (other than a collective mark or a certification trade mark) consisting exclusively of numerals or letters or any combination thereof for a specification of goods included in one item of the Fifth Schedule under rule 145 from a convention country under sub-section (2) of section 154 shall be made in Form TM-45.例文帳に追加
第154条 (2)に基づく条約国からの,規則145に基づく第5附則の1品目に含まれる指定商品について専ら数字若しくは文字又はそれらの組合せのみからなる(団体標章又は証明商標以外の)織物商標の登録出願は,様式TM-45によりしなければならない。 - 特許庁
“Trade-mark” means (a) a mark that is used by a person for the purpose of distinguishing or so as to distinguish wares or services manufactured, sold, leased, hired or performed by him from those manufactured, sold, leased, hired or performed by others, (b) a certification mark, (c) a distinguishing guise, or (d) a proposed trade-mark. 例文帳に追加
「商標」とは, (a) ある者が,その者が製造し,販売し,賃貸し,賃借し若しくは提供する商品又はサービスについて,他人が製造し,販売し,賃貸し,賃借し若しくは提供する商品又はサービスから識別する目的で,又は識別可能となるように使用する標章, (b) 証明標章, (c) 識別力を有する外観,又は (d) 使用予定商標をいう。 - 特許庁
Change of purpose If a mark is used by a person as a trade-mark for any of the purposes or in any of the manners mentioned in the definition “certification mark” or “trade-mark” in section 2, it shall not be held invalid merely on the ground that the person or a predecessor in title uses it or has used it for any other of those purposes or in any other of those manners. 例文帳に追加
ある標章が第2条の「証明標章」又は「商標」の定義に記載の目的又は方法によりある者によって商標として使用されている場合は,その者又はその前権利者が,当該目的以外又は当該方法以外で使用しているか又は使用していたという理由のみでは,その商標は無効とされないものとする。 - 特許庁
The noncontact IC card 2 is incorporated in the product 1 or is provided in the product in the form serving as a logo mark 3 to give individual certification to the product so as to judge the forgery of the product.例文帳に追加
非接触ICカード2を製品1に内蔵し又はロゴマーク3を兼ねた形で製品に具備させることで、製品に個体認証を施し、製品の偽造を判別可能にする。 - 特許庁
(b) have with it a copy of the rules governing the use of the registered certification trade mark that incorporate the proposed variation.例文帳に追加
(1) ACCCは、登録証明商標の使用を規制する規約の変更について承認を求める申請を受領した後速やかに、当該申請についての最初の評価を行わなければならない。 - 特許庁
(i) if the ACCC gives a certificate under subsection 175(2) of the Act (as applied by regulation 17A.50) in respect of the IRDA -- when the Registrar accepts the IRDA in respect of the certification trade mark; and例文帳に追加
(i) ACCCが IRDAに関して(規則 17A.50によって適用される)法律第 175条(2)に基づく証明書を与えた場合-登録官がその証明商標に関する IRDAを受理した時、及び - 特許庁
The certification mark M requires different contents according to the customers of the lamp but it enables handling easy by controlling irradiation of the laser.例文帳に追加
灯具認証マークMは灯具の向先に応じて表示内容の異なるものが必要となるが、レーザ光の照射制御を適当に行うことにより容易にこれに対応可能とする。 - 特許庁
A prescribed court may, on the application of a person aggrieved, make such orders as it thinks fit for varying the rules governing the use of a certification trade mark. 例文帳に追加
所定の裁判所は,被害者からの申請があったときは,証明商標の使用を規制する規約を変更するために,裁判所が適切と考える命令を出すことができる。 - 特許庁
(1) An application for the registration of a certification mark under the provisions of section 42 of the Act shall be made on Form TM1 and the provisions of regulations 11 to 14 shall mutatis mutandis apply to such application.例文帳に追加
(1) 法第42条の規定に基づく証明標章の登録出願は,様式TM1により行うものとし,かつ,規則11から規則14までの規定が当該出願に準用される。 - 特許庁
Before the end of the prescribed period after the date of the application for registration of a certification mark, the applicant must file the regulations with the Registrar and pay the prescribed fee. 例文帳に追加
当該出願人は,証明標章の登録出願日後であって所定期間の満了前に,当該規定を登録官に提出し,かつ,所定手数料を納付しなければならない。 - 特許庁
Legal entities who manufacture, import or sell goods or provide services, other than those responsible for quality control, may not apply for registration of a certification mark.例文帳に追加
商品を製造し,輸入し若しくは販売する法人又はサービスを提供する法人であって,品質管理に責任を有さないものは,証明標章の登録出願をすることができない。 - 特許庁
Any natural person or legal entity who supplies goods or provides services may be authorized to use a certification mark subject to compliance with the provisions of the regulations governing its use.例文帳に追加
商品を供給し又はサービスを提供する自然人又は法人は,証明標章使用規約の規定を遵守することを条件として証明標章の使用を許可される。 - 特許庁
that the manner in which the owner uses the certification mark or allows it to be used has caused it to become liable to mislead the public in the manner referred to in section 5(1) of this Schedule; 例文帳に追加
所有者が,証明標章を使用する方法又は使用を許可する方法が原因で,本附則第5条(1)の方法で公衆を誤認させる虞が生じていること - 特許庁
The proprietor of a collective or certification mark shall provide the Patent Office with the rules for its use and with information on any changes made to those rules. 例文帳に追加
団体標章又は証明標章の所有者は,その標章の使用規約及びその規約について行う変更に関する情報を特許庁に提供しなければならない。 - 特許庁
Where the application relates to a collective or certification mark, examination shall be conducted for compliance of the rules of use with the provisions of Article 29(2), respectively Article 30(2). 例文帳に追加
出願が団体標章又は証明標章に関するものであるときは,それぞれ使用規約が第29条(2)又は第30条(2)の規定を遵守しているか否かについて審査が行われる。 - 特許庁
Any proposal for amendment of the rules of use of the collective or certification mark shall be brought to the notice of the competent office. The competent office shall, at the request of the owner of the collective or certification mark, examine whether the amendments conform to the requirements laid down by law. The amendment of the rules of use shall be effective as from the entry thereof in the appropriate register.例文帳に追加
団体標章若しくは証明標章の使用規則を変更しようとする場合は,標章所有者はその意図を所轄当局に届け出なければならない。届出を受けた場合は,所轄当局は当該変更が法の要件に適合するか否かを審査する。使用規則の変更は,所轄当局の審査を経て関係の登録簿に登録された時から効力を生じる。 - 特許庁
This makes it possible to easily address even a case where a mark showing a different content needs to be formed in the same position in a front lens 12 according to the direction of a light fixture, as a light fixture certification mark M1, by properly control laser irradiation.例文帳に追加
これにより灯具認証マークM1のように灯具の向先に応じて前面レンズ12の同一位置に表示内容の異なるマークの形成が必要な場合にもレーザ光の照射制御を適当に行うことにより容易に対応可能とする。 - 特許庁
An application for the registration of a mark as a certification trade mark shall be made to the Registrar in the prescribed manner by the person proposed to be registered as the proprietor thereof, and accompanied by a draft for the regulations to be deposited under section 74. 例文帳に追加
証明商標の所有者として登録を受けようとする者は,登録官に対して,所定の方法により証明商標の登録出願をしなければならない。この場合,第74条により寄託される規約草案を添付しなければならない。 - 特許庁
Where the owner of a registered certification mark is an unincorporated body, any action or proceeding to prevent unauthorized use of the mark may be brought by any member of that body on behalf of himself and all other members thereof. 例文帳に追加
登録証明標章の所有者が法人格を有していない団体である場合は,当該標章に関して許可を受けていない使用を防止する訴訟又は手続は,その団体のすべての構成員に代わる何れかの構成員が,提起することができる。 - 特許庁
These Regulations shall apply to an application to register a certification trade mark as they apply to an application to register an ordinary trade mark, except that for references to acceptance of an application there shall be substituted references to authorization to proceed with the application under regulation 31.例文帳に追加
本規則は,通常の商標の登録出願に対して適用されると同様に,証明商標の登録出願にも適用される。ただし,出願の認容については,規則 31に基づく出願の処理を進める権限と読み替えるものとする。 - 特許庁
Article 121-3 (1) When a person who has obtained an accreditation set forth in the preceding Article (hereinafter referred to as an "accredited specified measurement certification business operator") has performed a measurement certification service pertaining to the business classification accredited set forth in the same Article, the accredited specified measurement certification business operator may issue a certificate with a mark specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry affixed that shall state the matters specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
第百二十一条の三 前条の認定を受けた者(以下「認定特定計量証明事業者」という。)は、同条の認定を受けた事業の区分に係る計量証明を行ったときは、経済産業省令で定める事項を記載し、経済産業省令で定める標章を付した証明書を交付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When the Commissioner or the Court deals with an application for the registration of a certification trade mark, the Commissioner or the Court, as the case may be, must consider the matters that are relevant to an application under section 32; and whether or not the certification trade mark should indicate that it is such a trade mark; and whether the applicant is competent to certify the goods or services in respect of which the certification trade mark is to be registered; and whether the draft regulations are satisfactory in terms of subsection (2); and whether in all the circumstances the registration applied for would be in the public interest.例文帳に追加
局長又は裁判所が証明商標の出願を取り扱うときは,局長又は裁判所の内の該当するものは,次に掲げる事項を審理しなければならない。第32条に基づく,出願に関連性のある事項,及びその証明商標がそのような商標であると表示すべきであるか否かということ,及び出願人は,登録しようとしている証明商標に係る商品又はサービスを証明する資格を有しているか否かということ,及び規則草案が(2)に関して満足することができるものであるか否かということ,及びすべての事情を考慮して,出願されている登録が公共の利益になるか否かということ - 特許庁
Subject to this Part, the provisions of this Act (other than subsection 20 (1), paragraph 27 (1) (b), sections 41 and 59, sections 121 and 127, Part 9 - Removal of trade mark from Register for non-use and Part 16 - Certification Trade Marks) apply to defensive trade marks and so apply as if a reference to a trade mark included a reference to a defensive trade mark. 例文帳に追加
この部に従うことを条件として,本法の規定(第20条 (1),第27条 (1) (b),第41条,第59条,第121条,第127条,第9部-不使用による商標の登録簿からの抹消,及び第16部-証明商標,を除く)を防護商標に適用するものとし,適用に際しては,商標への言及は防護商標への言及を含んでいるとみなす。 - 特許庁
trade mark means any sign capable of being represented graphically; and distinguishing the goods or services of 1 person from those of another person; and includes, except in sections 83 to 87, a certification trade mark; and except in sections 83 to 87, a collective trade mark例文帳に追加
「商標」とは,標識であって,図形的に表示することができるものであり,かつ1の者の商品又はサービスをそれ以外の者の商品又はサービスから識別することができるものをいい,かつ次に掲げるものを含む。第83条から第87条までにおける場合を除き,証明商標,及び第83条から第87条までにおける場合を除き,団体商標 - 特許庁
certification mark: one that is used to attest to the conformity of a product or service with certain technical standards or specifications, particularly regarding its quality, nature, material used and methodology employed; and 例文帳に追加
証明標章:ある製品又はサービスが,品質,特性,使用した原料及び方法等に関し,一定の技術的基準又は規格と合致していることを証明するために使用される標章 - 特許庁
Registration of a certification mark may only be applied for by a person who has no direct commercial or industrial interest in the product or service being certified. 例文帳に追加
証明標章については,証明の対象とする製品又はサービスに直接の商業的又は工業的利害関係を有していない法人に限り,その登録出願をすることができる。 - 特許庁
(1) An application to the Commission for its consent to the assignment of an unregistered certification trade mark must:例文帳に追加
(c) 譲受予定人が、証明商標の使用を規制する規約として、登録の出願人が適用している又は適用予定である規約と同じ規約を譲受後に引き続き適用するか否かを表明すること、及び - 特許庁
The Cabinet Office said, "By applying a certification mark, we would like people to know that many common goods for daily use can be helpful in case of a disaster, and we hope to make people think more about disaster prevention." 例文帳に追加
内閣府は,「認証マークの適用によって,多くの普通の日用品が災害時に役立つことを国民に知ってもらい,そして防災についてもっと考えてもらいたい。」と話している。 - 浜島書店 Catch a Wave
(2) If the applicant is a foreign legal entity, this shall submit instead of the documents provided for in para (1) letter (b) the proof of registration or submission for registration of the certification mark in the country of origin.例文帳に追加
(2) 出願人が外国法人である場合は,当該人は,(1)(b)に規定の書類の代わりに,当該国における証明標章登録又は登録出願の証明書を提出するものとする。 - 特許庁
A certification trade mark shall not be assignable or transmissible otherwise than with the consent of the Registrar, for which the application shall be made in writing in the prescribed manner. 例文帳に追加
証明商標は,登録官の承認を受けなければ譲渡又は移転することができない。この承認のためには,所定の方法により書面をもって,登録官に申請しなければならない。 - 特許庁
Where a certification mark has been used and has ceased to be protected by law, it may be neither registered nor used for any purpose whatsoever during a period of 10 years, subject to Article L712-10. 例文帳に追加
証明標章が継続的に使用され,法律による保護が停止したときは,第L712条 10に従うことを条件として,10年間は如何なる目的でも登録したり使用したりすることができない。 - 特許庁
例文 (339件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|