例文 (999件) |
door operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2921件
The keyless remote control part 34 compares the ID information extracted from a receiving signal with the ID of the user stored in the use permission ID storing part 35 in receiving an unlocking signal or a locking signal in accompany with the ID information from the remote transmitter 1, and instructs the unlocking or locking operation to a door lock actuator 37 in agreement as a result of the comparison.例文帳に追加
キーレスリモコン制御部34は、リモコン送信機1からID情報を伴う解錠信号または施錠信号を受信したとき、受信信号から抽出したID情報と利用許可ID記憶部35に記憶された利用予約者のIDとを比較し、一致したときに解錠または施錠動作をドアロックアクチュエータ37に指示する。 - 特許庁
As for the rolling stock, limited express trains mainly used type-Keihan Electric Railway Series 3000 and Keihan Electric Railway Series 8000, which are equipped with TV cars and two-stories cars (double-deckers), but with the timetable revision made on September 6, 2003, about one-third of the trains became coupled with three-door cars during the daytime operation due to the limited availability of rolling stock. 例文帳に追加
車両はテレビが設置されているテレビカーと2階建車両(ダブルデッカー)が連結されている特急形車両の京阪3000系電車・京阪8000系電車電車の運用が中心だが、2003年9月6日のダイヤ改正で車両数の関係から昼間時間帯の特急のうち約1/3の列車に3ドアの車両が使用されることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The in-car operation panel 10 of an observation elevator is structured by forming switches for registering car stop floors and for opening/closing a door and control wiring for these switches into a transparent sheet-like shape by using transparent electrodes and transparent conductive films, and installing it in a surface of a transparent glass plate of an observation window provided in the car, passing through a side wall thereof.例文帳に追加
本発明の展望エレベータのかご内操作盤10は、かご停止階登録やドア開閉のためのスイッチ類とこれらのスイッチ類のための制御配線とを透明電極および透明導電性フィルムによって透明なシート状に形成し、乗りかごの側壁に貫設した展望窓の透明ガラス板の表面に装着したものである。 - 特許庁
In a refrigerating device 1 having the control box 45 housing a control portion 43 controlling an operation, and a temperature recorder 91 recording a detected temperature on a disc chart 93 by a recording pen 95, the recording pen 95 is disposed on a surface of a door 83 of the control box 45, and covered by an openable and closable cover body 107.例文帳に追加
運転を制御する制御部43を収納したコントロールボックス45と、検出した温度を記録ペン95によって円形チャート93に記録する温度記録器91と、を有する冷凍装置1であって、記録ペン95がコントロールボックス45の扉83の表面に設置されるとともに開閉可能な蓋体107で覆われていることを特徴とする。 - 特許庁
The first turning shaft interlocked with a predetermined operation to the first handle selects a state of the upper and lower ends being projected outward and turnably engaged with a first engaging hole (a left engaging hole 76) of an attached surface (a door mounting frame 70), and a state of retreating from the engaged state so as to be released from the engagement with the first engaging hole.例文帳に追加
第1の回動軸は、第1の把手に対する所定の操作に連動し、上下端部が外部に突出して被取付面(扉取付枠70)の第1の係合孔(左係合孔76)に回動自在に係合した状態と、その状態から退いて第1の係合孔との係合が解除された状態とを選択可能とされている。 - 特許庁
To provide a highly safe and well workable mechanical parking device with a cargo-handling parking room in which the cargo-handling parking room can be completely isolated from a movable area in the device and a space can be provided all around a vehicle stored in the cargo-handling parking room for facilitating the opening/closing of a door and the loading/unloading of cargoes, and to provide its operation method.例文帳に追加
荷捌き駐車室を装置内の可動部分と完全に隔離することができ、かつ荷捌き駐車室内に収容した車両の全周囲にドアの開閉と荷物の積卸しが容易にできるスペースを設けることができ、安全性が高く作業性のよい荷捌き駐車室付き機械式駐車装置とその運転方法を提供する。 - 特許庁
This ventilation and deordorization system for a vehicle is provided with a transmission and receiving system 46 receiving a remote operation signal from a portable terminal, a door-lock motor 47 locking/unlocking a vehicle door, an air conditioning unit 10 introducing air outside a cabin and blowing it into the cabin and control devices 44, 45 controlling their operations.例文帳に追加
携帯端末機からの遠隔操作信号を受信する送受信装置46と、車両ドアの解錠・施錠を行なうドアロックモータ47と、車室外の空気を導入して車室内に吹き出す空調ユニット10と、これらの作動を制御する制御装置44・45とを備え、制御装置44・45は、送受信装置46により遠隔操作信号として車両ドア解錠要求信号を受信した場合、ドアロックモータ47により車両ドアの解錠を行なうと共に、空調ユニット10により車室外の空気を導入して略風量最大の状態で車室内に吹き出す換気運転を実施する。 - 特許庁
This microwave oven is constructed of the casing 110 having a configuration tilted backward in the front face part and having an operation part 104 formed in the tilted part, the cooking room 120 formed inside the casing 110 for cooking food, the door 130 journaled to one side of the casing 110 freely oscillationally and tilted in association with the casing 110 for opening/closing the front face of the cooking room 120.例文帳に追加
前面部が後方に傾斜された外形をなして、該傾斜された部分に操作部104が形成されたケーシング110と、食物を調理するためにケーシング110の内部に形成された調理室120と、ケーシング110の一方に揺動自在に軸支されて、調理室120の前面を開閉するために、ケーシング110と対応して傾斜されたドア130と、からなる電子レンジを構成する。 - 特許庁
A first lock control means 36 having a linking groove 39 making the locking and unlocking operations possible during the setting or inputting the information is arranged in a rotatable and unlinking manner with the linking groove 39 in the memory button 19 as well as a secondlock control means 43 arranged in a linking and unlinking manner with the linking groove 39 and linked to any change in an operation handle 60 of the door.例文帳に追加
記憶ボタン19に連係して係合かつ回動可能に配置され、かつ情報の設定または入力時に施解錠作動を制御可能にした係止溝39を有する第1のロック制御手段36を有し、係止溝39に係脱可能に配置され、かつドアの操作ハンドル60の変位に連係させた第2のロック制御手段43とを備えたボタン錠である。 - 特許庁
When sheet jamming occurs in a conveying path, the position where a sheet remains is detected by a detection means, corresponding jamming recovery operation procedure and the jammed position are displayed on an operating section, an operator recognizes the jamming position and opens the front door, and the knob for jamming processing 70 corresponding to the jammed position is projected in the front side of an apparatus body which is in the direction approximately perpendicular to the sheet conveying direction.例文帳に追加
搬送経路でシートのジャムが発生した場合、検知手段によりシートの残っている箇所が検知され、それに対応するジャムリカバリー操作手順及びジャム箇所が、操作部上に表示され、オペレーターはジャム箇所を認識し、前ドアを開け、ジャム箇所に対応したジャム処理用ノブ70がシート搬送方向に略垂直方向である装置本体手前側に突出する。 - 特許庁
To provide a sliding door opening/closing device for a vehicle, which reduces an unpleasant impact noise at mechanical collision by applying such a reaction force as to decrease a speed of a mechanical restraining motion of a lock device, midway through a locking operation, and which achieves both silencing and an increase in a fixing force by bringing about a restraining action while applying a holding force to the lock device in a locked state.例文帳に追加
施錠途中ではロック装置の機械的拘束動作の速度を低減するような反力を付与して機械衝突時の不快な衝撃音を低減し、かつ施錠状態ではロック装置に対して保持力を付与しつつ拘束するようにして、静音化および固定力の向上をともに実現させた車両用引戸開閉装置を提供する。 - 特許庁
This safety device includes: sound collecting means for collecting sounds in adjacent areas to an elevator entrance in an elevator hall; sound identifying means for identifying whether a sound collected by the sound collecting means is a predetermined one or not; and control means which can control a door device during operation of the elevator entrance.例文帳に追加
エレベータホールのエレベータ出入口周辺の音を集音する集音手段と、集音手段が集音する音を所定の音かそれ以外の音であるかを識別する音識別手段と、集音手段が集音した音が音識別手段により所定の音以外であると識別されたときにエレベータ出入口の動作中のドア装置を制御することが可能な制御手段とを具備する。 - 特許庁
To set the door body 7 and the counterweight 9 on a waterway 1 or not less than a planning water level G when opening a gate by adjusting the angle, can be performed by reducing a dimension of an axial height F to thereby lower an operation place (a work place) of the extensible/contractible bolt 36 and the angle adjusting mechanism 33 to improve workability and safety.例文帳に追加
上記角度調整によりゲート開時に、扉体7及びカウンタウエイト9が水路1上あるいは計画水位G以上となるようにすることを、軸芯高Fの寸法を小さくして果たせ、これに伴い、伸縮ボルト36及び角度調整機構33の操作箇所(作業箇所)が低くなり作業性及び安全性の向上を図ることができる。 - 特許庁
In the ordinary operation, door opening and closing condition is detected by a detecting means 6 for the landing floor doors 3a and 3b, and when the first detecting means detects the opening condition and the second detecting means detects the closing condition in the lock-in condition, the rescue operation is performed.例文帳に追加
特定階床の建屋側に設けた投光手段1からの光電ビームを所定の光路21を通して受光手段2へ到達するようにし、投光手段1、受光手段2間にある乗り場ドア3a、3bが開放すると該光路21を遮蔽するようにして乗り場ドア開閉を検出する第2の手段を設け、通常運転時には乗り場ドア3a、3bの検出手段6にてドア開閉状態を検出するとともに、閉じ込め故障時に第1の検出手段が開状態を検出しても第2の検出手段が閉状態を検出したときは救出運転を行なうようにした。 - 特許庁
The IC card service terminal confirms, upon detecting the portable terminal 4 with personal information inputted thereto, the expiration date information contained in the received authority information, authenticates the management user and the authority information by collation of the input personal information with the personal information contained in the authority information, performs unlocking of a door, and operates in the operation level contained in the authority information.例文帳に追加
個人情報を入力したICカード機能付携帯端末4をICカード用サービス端末が検出すると、受信した権限情報に含まれる有効期限情報を確認し、入力した個人情報と権限情報に含まれる個人情報との照合で管理利用者と権限情報とを認証し、扉の開錠を行って権限情報に含まれる操作レベルで動作する。 - 特許庁
A vehicle wireless communication system allows a portable machine 10 to wirelessly transmit a lock command signal or an unlock command signal based on an operation of a lock switch 13 or an unlock switch 14 of the portable machine 10, and allows on-board machines 20,30 of vehicles A,B to lock/unlock a vehicle door upon reception of each respective command signal.例文帳に追加
この車両の無線通信システムでは、携帯機10に設けられたロックスイッチ13、あるいはアンロックスイッチ14に対する操作に基づいて携帯機10がロック指令信号、あるいはアンロック指令信号を無線送信するとともに、これら各指令信号が各車両A,Bに設けられている車載機20,30によって受信されたとき、同車載機20,30が車両ドアをロック/アンロックさせる。 - 特許庁
Divisional information combining each door ID with a divisional level indicating an entrance permission order to the division is stored in a divisional information storage unit 44A, user information combining user identifying information with a user level indicating an entrance permission order for the user is stored in a user information storage unit 44B, and an information managing unit 45 changes the divisional level of divisional information corresponding to a divisional information change operation.例文帳に追加
各ドアのドアIDと当該区画への入室許可順位を示す区画レベルとの組からなる区画情報を区画情報記憶部44Aで記憶するとともに、利用者の利用者識別情報と、当該利用者の入室許可順位を示す利用者レベルとの組からなる利用者情報を利用者情報記憶部44Bで記憶し、情報管理部45で、区画情報変更操作に応じて、区画情報の当該区画レベルを変更する。 - 特許庁
The control means controls the operation panel positioned at the upward tilting position to return to the initial position after the lapse of a prescribed time or immediately when the door is opened in a state that the inside of the heating cooker body has high temperature or during cooking.例文帳に追加
加熱調理器本体の前面適所に扉と操作パネルとを装着したものにおいて、操作パネルを初期位置と下部が前方へ移動した上向き傾斜位置とに作動させる電動機構と、この電動機構を制御する制御手段を設け、この制御手段は、加熱調理器本体の庫内が高温状態または加熱調理中において、扉が開かれたとき、上向き傾動位置にある操作パネルを所定時間経過後、または直ちに初期位置へ復帰する制御すること。 - 特許庁
The medal cast slot 2 is positioned on a straight line which extends towards the front direction A from the hopper 7a and is positioned at the center of the front door 1a so that the moving range during the game operation is narrowed.例文帳に追加
正面方向Aに開口し、投入された遊技媒体となるメダルを貯留するホッパー7aが内部に配置された筐体1bと、筐体1bの正面方向A開口を開閉可能に覆い、メダルを投入可能なメダル投入口2を設けた前扉1aとを備えるスロットマシンであって、メダル投入口2を、ホッパー7aから正面方向Aに向かう直線上に配置するとともに、遊技操作における移動範囲を狭くするように前扉1aの中央に配置した構成としてある。 - 特許庁
A locking device for a door comprising a lock-position-detection means for detecting the fixed position of a lock by using a pair of a light emitting element to prevent burglars and a light receiving element, an approach-detection means for detecting the approach of the hand of a person holding the key for said lock by using a pair of a light emitting element and a light receiving element, and a lighting means for lighting the lock when the hand of the person holding the key approaches the lock, and a timer for turning on the timer contact for a predetermined period of time through the operation of the detecting means so as to light for a fixed period of time. 例文帳に追加
錠の固定位置を一対の発光素子及び受光素子を用いて検知する盗難防止用の錠位置検知手段と、上記錠に対する鍵を持った人の手の接近を一対の発光素子及び受光素子を用いて検知する接近検知手段と、その錠を持った人の手が錠に接近した時に該錠を照明する照明手段を設けるとともに、接近検知手段の作動によりタイマー接点が所定時間オンとなり、一定時間照明できるタイマー部を設けたことを特徴とするドアの錠装置。 - 特許庁
The electronic key device releases the regulation of the operation start of a steering lock device 3b and a door lock device 9 on the basis of the collating result.例文帳に追加
電子キー装置10は、運転者に携帯され、当該運転者を識別する第1ID情報が出力される携帯装置20と、車両1に取り付けられ予め第2ID情報が登録されており、運転者が車両1を乗降するときに運転席ドア5が閉められると第1ID情報と第2ID情報とのID照合を開始し、該照合結果を運転席ドア5が閉められてから所定時間T保持するID照合装置30とを具備し、該照合結果に基づいてステアリングロック装置3bとドアロック装置9との作動開始の規制を解除する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|