意味 | 例文 (450件) |
destination locationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 450件
Destination : URL (from the .wsdl file's soap:address location=THIS tag) 例文帳に追加
宛先: URL (.wsdl ファイルの soap:address location=THIS タグから) - NetBeans
a location that has been passed on one's way to a particular destination 例文帳に追加
通過してきた場所 - EDR日英対訳辞書
The generated information location destination information is stored in an information location destination storing means 1b.例文帳に追加
生成された情報所在先情報は、情報所在先蓄積手段1bに記憶される。 - 特許庁
A mobile station location detection part 122 detects the location of a mobile station and a target location registration part 114 registers the location of a destination.例文帳に追加
移動局位置検出部122は移動局の位置を検出し、目的位置登録部114は目的地の位置を登録する。 - 特許庁
To provide map information around a destination in the case that the location of the destination is unclear.例文帳に追加
目的地の所在地が不明な場合に該目的地周辺の地図情報を提供する。 - 特許庁
A destination is set, a recommended route from the present location to the destination is retrieved, and a present location tab 21, a destination tab and the entire route tab are subsequently displayed.例文帳に追加
目的地を設定し、現在地から目的地までの推奨経路を探索した後、現在地タブ21、目的地タブおよびルート全体タブを表示する。 - 特許庁
An information location destination preparing means 1e extracts key information relating to an information location of an information location destination included in e-mail transmitted and received to/from the information acquisition destination selected by the acquisition destination selecting means 1d, and generates information location destination information.例文帳に追加
情報所在先作成手段1eは、取得先選別手段1dによって選別された情報取得先との間で送受信された電子メールに含まれる情報取得先の情報の所在に関連するキー情報を抽出し、情報所在先情報を生成する。 - 特許庁
In the case that the retrieval is successful, the location is set as the destination.例文帳に追加
検索できた場合は、その地点が目的地に設定される。 - 特許庁
WIRELESS TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND LOCATION REGISTRATION DESTINATION SWITCHING METHOD例文帳に追加
無線端末、通信システムおよび位置登録先切替え方法 - 特許庁
To know the location of copy destination information from copy source information.例文帳に追加
複製元の情報から複製先の情報の所在を知る。 - 特許庁
In the case that the location data exists, the geographical coordinates of the destination are set by the location data registered by the user.例文帳に追加
存在すれば、そのユーザ登録地点データによって目的地の地理座標が設定される。 - 特許庁
The route retrieval part retrieves a route from a current location to the destination.例文帳に追加
ルート検索部は、現在位置から目的地へのルートを検索する。 - 特許庁
The searching conditions include current location information, and destination information or the like.例文帳に追加
検索条件としては、現在地情報、目的地情報等である。 - 特許庁
The user selects the shown location information and sets a destination.例文帳に追加
ユーザは、提示された地点情報を選択して目的地を設定する。 - 特許庁
To enable a user to easily recognize his/her current location on the side of a contact destination when reporting the current location in voice from the user to the destination to make contact.例文帳に追加
利用者が現在位置を音声で連絡先に通知するに際し、連絡先側で容易に利用者の現在位置を認識させる。 - 特許庁
The center facility 100 searches the nearest station of the destination from the location (latitude, longitude) of the destination arrival information, and searches route retrieval from the location of the destination to the nearest station, and searches the moving time.例文帳に追加
センタ設備100は、目的地到着情報の位置(緯度、経度)から目的地の最寄駅を求め、目的地の位置から最寄駅までの経路探索をし、移動時間を求める。 - 特許庁
The server apparatus detects a mobile destination of each user on the basis of the resident location information transmitted from each mobile phone and generates a mobile destination list denoting the mobile destination of the mobile phones by each location.例文帳に追加
サーバ装置は、各携帯電話機から送信される滞在場所情報に基づいて、各ユーザの移動先を検出し、各場所毎の移動先を示す移動先リストを形成する。 - 特許庁
To search for a route from a desired location to a destination again when required after a route from some departure location to the destination has been searched for.例文帳に追加
ある出発地から目的地までのルート探索が行われた後に、必要なときに所望の地点から当該目的地までの再ルート探索を行う。 - 特許庁
An information acquiring device 3 acquires the information on the basis of the information location destination information stored in the information location destination storing means 1b.例文帳に追加
情報取得装置3は、情報所在先蓄積手段1bに蓄積される情報所在先情報に基づいて、この情報を取得する。 - 特許庁
Definethe location and size of the destination video region into which the stillis to be written. 例文帳に追加
\\fIvx\\fP と \\fIvy\\fP はビデオ領域の左上隅のx座標とy座標を定義する。 - XFree86
The car navigation system 102 displays fixed information of restaurants in the present location, destination and areas along the way to the destination.例文帳に追加
カーナビゲーションシステム102は、現在地・目的地・走行ルート周辺のレストラン一覧の固定情報を表示する。 - 特許庁
When it is decided that the destination should be reset, the location recorded in the arrival history information as a final arrival location when the destination has not been reached, in other words, the final arrival location when the location has been set as a destination in the past and not been reached is set as the new destination (step S60).例文帳に追加
目的地を再設定すべきと判定された場合、未到達時の最終到達地点として到達履歴情報に記録された地点、すなわち当該地点が過去に目的地に設定されてその目的地に到達しなかった場合の最終到達地点を、新たな目的地に設定する(ステップS60)。 - 特許庁
When a destination is set by the operation of a destination setup button of an operation part 5, a route-search part 8 searches a traveling route from the current location to the destination, and the CPU3 displays the traveling route from the current location to the destination on LCD6.例文帳に追加
操作部5の目的地設定ボタンを操作して、目的地を設定すると、ルート検索部8は、現在地から目的地までの走行ルートを検索し、CPU3は、LCD6に現在地から目的地までの走行ルートを表示する。 - 特許庁
The accepting terminal 2 prints the received guide information on a patient registration card 5 by a reader/writer 21, and the patient registration card 5 is printed with the location information 53 indicating the location of the destination and the destination guide information 54 from the current location to the destination as the guide information to the destination.例文帳に追加
受付端末2は、受信した誘導情報をリーダーライター21によってカード診察券5に印刷し、カード診察券5には、目的地の位置を示す位置情報53と、現在地から目的地への行き先案内情報54とが目的地への誘導情報として印刷される。 - 特許庁
The user sets a cursor at a location 21 by scrolling a map 20 for setting a destination at the location 21 on a map 20.例文帳に追加
ユーザは、地図20の地点21に目的地を設定するために、地図20をスクロールしてカーソルを地点21に合わせる。 - 特許庁
The informing means 340 informs the delivery agent to the location of the forwarding destination of delivery based on the acquired location information.例文帳に追加
通知手段340は、取得した所在地情報に基づく配送相手の所在地を配送業者に通知する。 - 特許庁
To provide a destination conversion system by which a destination is switched to suitable place in accordance with a location of a user who has made transmission, in the case of communication to one destination.例文帳に追加
1つの宛先へ通信した場合、発信したユーザの場所に応じて、宛先を適切なところに切り替える宛先変換システムを提供する。 - 特許庁
In the server 80, a present location detecting part 42 and a destination selection processing part 43 each of which specifies the present location and the destination, and a route selection processing part 44 specifies a route from the present location to the destination through the use of the map data 46.例文帳に追加
サーバ80では、現在位置検出部42と目的地選択処理部43がそれぞれ現在位置と目的地を特定して、経路選択処理部44が地図データ46を用いて現在位置から目的地までの経路を特定する。 - 特許庁
MOBILE TERMINAL DEVICE, MOBILE DESTINATION INFORMATION PROVIDING SERVER APPARATUS, RESIDENT LOCATION INFORMATION COLLECTION PROGRAM, MOBILE DESTINATION INFORMATION DISPLAY PROGRAM, MOBILE DESTINATION INFORMATION PROVIDING PROGRAM, AND MOBILE DESTINATION INFORMATION PROVIDING SYSTEM例文帳に追加
携帯端末装置、移動先情報提供サーバ装置、滞在場所情報収集プログラム、移動先情報表示プログラム、移動先情報提供プログラム及び移動先情報提供システム - 特許庁
When a user sets a destination, a route from a present location to the destination is computed and set (step S1-S4).例文帳に追加
使用者が目的地を設定すると、現在位置から目的地までのルートを計算して設定する(ステップS1〜S4)。 - 特許庁
At the same time, the means 230 requests a sending destination retrieving means 240 to retrieve the address of a location management computer 400 for the destination.例文帳に追加
同時に、送付先検索手段240に送付先の所在管理コンピュータ400のアドレス検索を依頼する。 - 特許庁
Route information to a destination is retrieved from location information of the portable terminal and location information on the destination registered in a server DB and a guide route is provided.例文帳に追加
携帯端末の位置情報とサーバDBに登録された目的地の位置情報とから、目的地までのルート情報を探索し誘導経路を提供する。 - 特許庁
The server 4 for providing the location information receives the electric pole number in the current location and the destination, from the mobile terminal 3, and specifies the electric pole number in the destination.例文帳に追加
位置情報提供サーバ4は、携帯端末3から現在位置の電柱番号および目的地を受信し、その目的地の電柱番号を特定する。 - 特許庁
dx,dy,dw,dh Define the location and size of the destination regioninto which the still image is written. 例文帳に追加
\\fIdx,dy,dw,dh\\fR 15静止画が書き込まれる先の領域の位置と大きさを定義する。 - XFree86
The mobile terminal comprises a location information acquisition means for acquiring location information indicative of a geographical current location, a connection request means for requesting connection of a telephone call to a desired connection destination, and a location information notification means for notifying a predetermined notification destination of the location information which is acquired by the location information acquisition means when the call with the connection destination is finished.例文帳に追加
携帯型端末機において、地理上の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、所望の通話先への電話の接続を要求する接続要求手段と、上記接続先との通話が終了したときに上記位置情報取得手段により取得された位置情報を所定の通知先へ通知する位置情報通知手段とを備える。 - 特許庁
When the user approaches a destination, the user obtains information on the current location by a GPS function.例文帳に追加
利用者が目的地に近づいたら、GPS機能により現在の位置情報を得る。 - 特許庁
When the destination is an overseas country, an international prefix corresponding to the identified location is specified.例文帳に追加
海外である場合には、識別された位置に応じた国際プレフィックスの特定を行う。 - 特許庁
To guide a route from a current location to a destination by constantly indicating one optimum recommended lane.例文帳に追加
現在地から目的地に至るルートを、常に最適な1本の推奨レーンで案内する。 - 特許庁
A portable telephone set 20 detects a present location by using a GPS, and accepts the destination based on the setting of a user, and transmits the current location and the destination to a route notification device 10.例文帳に追加
携帯電話器20は、現在地をGPSを利用して検出すると共に、目的地をユーザの設定で受け付けて、現在地及び目的地を経路通知装置10へ送信する。 - 特許庁
To reduce the load of a driver when driving a vehicle from a current location or a departing location to a destination.例文帳に追加
現在地又は出発地から目的地まで車両を走行させるに当たり、運転者の負担を小さくすることができるようにする。 - 特許庁
The location of a destination being stored in previous topography and a route to that location can be easily verified by displaying the map at that time.例文帳に追加
以前の地理で記憶している目的地の場所や、そこまでのルートを、当時の地図を表示して簡単に確認することができる。 - 特許庁
Schedule information, such as a departure location, a destination, and a departure date/time for departing from the departure location, is registered in advance (step S100), and a plurality of candidate routes reaching the destination are calculated from the departing location (step S110).例文帳に追加
予め出発地、目的地及びその出発地を出発する出発日時等のスケジュール情報を登録し(ステップS100)、その出発地から目的地に達する複数の候補経路を算出する(ステップS110)。 - 特許庁
To associate a positional relationship between a destination and a present location with a sound-source attribute to clearly guidance to a destination by a sound.例文帳に追加
目的地と現在地との位置的関係を音源属性に関係付け、音による目的地への誘導を明瞭化することにある。 - 特許庁
If there is no destination setting history corresponding to the parking location in step S2, the system estimates which destination is possibly attained with reference to correspondence information between the extracted destination and the parking location (step S3).例文帳に追加
ステップS2で駐車位置に対応しうる目的地の設定履歴がない場合には、抽出された目的地と駐車位置の対応情報を参照して、どの目的地に行った可能性が高いかを推定する(ステップS3)。 - 特許庁
The route from the present location to the destination and the map data are transmitted to the portable terminal 70.例文帳に追加
そして、現在位置から目的地までの経路と、地図データが携帯端末70へ送信される。 - 特許庁
The document output part 14 forwards the formatted document to a predetermined storage location or an output destination.例文帳に追加
文書出力部14は、フォーマットした文書を所定の保管先または出力先に送る。 - 特許庁
To estimate a location of a user even when the user has forgotten to update a destination bulletin board.例文帳に追加
利用者が行き先掲示板への更新を忘れたとしても、利用者の居場所を推定する。 - 特許庁
To provide a system capable of acquiring the present location in a short time at an overseas travel destination.例文帳に追加
海外旅行先において、現在地を短時間で取得することができるシステムを提供する。 - 特許庁
To comfortably drive a motor vehicle from a present location to a destination.例文帳に追加
現在地又は出発地から目的地まで車両を快適に走行させることができるようにする。 - 特許庁
意味 | 例文 (450件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|