意味 | 例文 (294件) |
decision functionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 294件
If a decision is made that connection state is not sustained (S34: NO), it is notified to a manager by email (S35) and the function concerning secret processing and transmission processing is invalidated (S36).例文帳に追加
接続状態が保持されていないと判断した場合には(S34:NO)、電子メールによる管理者への通知を行い(S35)、機密処理及び送信処理に係る機能を無効にする(S36)。 - 特許庁
A presenting functional decision unit 107 presents the user the function relevant to the operation state information acquired by the operation model detection unit 108 among the presenting functions detected by the difference detection unit 106.例文帳に追加
提示機能決定部107は、差分検出部106で検出された提示機能の中から操作モデル検知部108で取得された操作状況の情報に関連する機能をユーザに提示する。 - 特許庁
To surely perform color adjustment processing for printing an electronic document that an external controller has without equipping both an in-apparatus controller and an external controller with a decision function for a scanned image.例文帳に追加
スキャン画像の判別機能を装置内コントローラと外部コントローラの双方に持たずに、外部コントローラの持つ電子文書のプリントのための色調整処理を確実に行うことができるようにする。 - 特許庁
A rectangular region decision part 15 decides the rectangular region applied with width and height according to the total sum of the probability distribution values and the function whose value is the maximum of the probability distribution with the center of gravity of the probability distribution as a center.例文帳に追加
矩形領域決定部15は、確率分布の重心を中心とし、確率分布値の総和と確率分布の最大値の関数で幅と高さが与えられる矩形領域を決定する。 - 特許庁
To provide the development environment capable of easily generating, realizing, and arranging the design and visual layout of a Web application and the function and decision logic required for the Web application corresponding to them.例文帳に追加
ウェブアプリケーションの設計と視覚的レイアウトとそれに対応するウェブアプリケーションで必要な機能や決定論理を容易に作成し、実現し、配置することを可能にする開発環境を提供する。 - 特許庁
A decision is then made whether the pixel of interest belongs to a photographic region or not by comparing the total sum TOTAL-SUM with a threshold value TH(AV) for judging a photographic region determined as a function of the average value AV (S4).例文帳に追加
この総和TOTAL_SUMと平均値AVの関数として定められた写真領域判定閾値TH(AV)とを比較して、注目画素が写真領域に属するか否かを判定する(S4)。 - 特許庁
At the 8th periodical WTO ministerial meeting, held in December 2011, an order was given through the ministerial decision to maintain and strengthen the function of the Trade Policy Review Body (TPRB) to monitor trade and trade-related measures.例文帳に追加
2011 年 12 月の第 8 回 WTO 定期閣僚会議では、閣僚決定により貿易政策検討機関(TPRB)が行っている貿易及び貿易関連措置の監視機能を継続し、強化するよう指示がなされた。 - 経済産業省
An evaluation function including the defect ratio and the covering rate as independent variables is set as an evaluation amount for quality decision, and an evaluation function value is set to be equal to a predetermined constant value or a designation value at the time of the evaluation to calculate an evaluation reference line on the state plane.例文帳に追加
品質判定のための評価量として、不良比率及び網羅率を独立変数として含む評価関数を設定した上で、評価関数値を予め決められた一定値又は評価時の指定値に等しいとおいて、状態平面上での評価基準線を算出する。 - 特許庁
That is, when a control device 1 is provided with a function for deciding the short-circuit state and disconnected state of the sensor based on the voltage of the input terminal, the erroneous connection of the power supply built-in type sensor 19 is decided by using the decision function only by adding the switch circuit 6.例文帳に追加
すなわち、制御装置1が、入力端子の電圧に基づいてセンサの短絡状態,断線状態を判定する機能を備えている場合、スイッチ回路6を追加するだけで上記判定機能を利用して電源内蔵型センサ19の誤接続を判定できるようになる。 - 特許庁
A generated utterance determination part 18 determines an utterance by applying the speech signal and information regarding the object included in the image to the decision function and a total conviction degree function to generate an utterance signal corresponding to the determined utterance and outputs the signal to an utterance output part 19.例文帳に追加
生成発話決定部18は、音声信号、および画像に含まれるオブジェクトに関する情報を、決定関数と全体確信度関数に適用して発話を決定し、決定した発話に対応する発話信号を生成し、発話出力部19に出力する。 - 特許庁
Therefore, a decision on the result of address access time performance of the memory circuit 100 and a function test of the memory circuit 100 can be simultaneously performed in a test step without adding new external terminals by providing the speed decision circuit 120 in a semiconductor integrated circuit device incorporating the BIST circuit 110.例文帳に追加
これにより、スピード判定回路120を、BIST回路110を内蔵した半導体集積回路装置に設けることで、新たな外部端子を追加をすることなく、半導体集積回路装置のテストの段階において、メモリ回路100の機能テストと同時に、メモリ回路100のアドレスアクセスタイム性能の合否を判定することができる。 - 特許庁
Meanwhile, an order change processing part 51 sets tab information DT0 to 3 and dialog information DD0 to 3 corresponding to tabs to be displayed in a window 4 as the arguments of the page generation function of a property sheet generation processing part 53 in the order of the tabs according to the decision result of the order decision processing part 59.例文帳に追加
一方、順序変更処理部51は、順序決定処理部59の決定結果に従って、ウィンドウ4内に表示させるタブの順に、そのタブに対応するタブ情報DT0〜3及びダイアログ情報DD0〜3を、プロパティシート生成処理部53のページ生成関数の引数に設定する。 - 特許庁
The MIH user 14 reports a condition setting request including a first decision logical expression as a condition for starting setting the second network and a radio link and a second decision logical expression as a condition for making a hand-over from the first network to the second network to a link control unit 12 through the MIH function unit 13.例文帳に追加
MIHユーザ14は、第2ネットワークと無線リンクの設定を開始する条件である第1判定用論理式及び第1ネットワークから第2ネットワークへのハンドオーバを実行する条件である第2判定用論理式を含む条件設定要求を、MIH機能部13を介してリンク制御部12に通知する。 - 特許庁
History data in each function used for a user are stored, and when succeeding starting processing, a decision process (S111, S112) for deciding the initialization order of functions and the existence of initialization and an initialization process (S112) for initializing the functions according to the decided results of the decision process are executed on the basis of the history data.例文帳に追加
ユーザが使用した機能毎の履歴データを記憶し、次回起動処理時に、前記履歴データに基づき、機能の初期化順序と初期化の有無を決定する決定工程(S111・S112)と、前記決定工程の結果に従って前記機能を初期化する初期化工程(S112)とを実施する。 - 特許庁
The function part subsequent to a pixel decision part 212 of an automatic document color kind discrimination part automatically discriminates a document color kind according to a signal whose color information in the removed object area is thus invalidated.例文帳に追加
自動原稿色種識別部の画素判定部212以降の機能部分では、このようにして除外対象領域の色彩情報が無効化された信号に基づいて、原稿色種を自動判別する。 - 特許庁
In the image processor, an edge area, a dot area, and the like are extracted by an area decision part 40, and an MTF (modulation transfer function) control signal setting attribute whether or not image processing should be performed every area is created.例文帳に追加
本画像処理装置では,領域判別部40にてエッジ領域や網点領域等を抽出し,領域ごとに画像処理を行うか否かの属性が設定されているMTF制御信号を作成する。 - 特許庁
The printer has a function for making a decision whether data around an area of a plurality of specified adjacent dots is white data or black data when print data transmitted from a host is developed into a bit map.例文帳に追加
本構成において、ホストから送られた印刷データをビットマップに展開した際に、互いに隣接した所定の複数ドットのエリアに対し、その周囲のデータが白データか黒データかを判別する機能を備えている。 - 特許庁
To provide a control device for an electric power steering device, which is improved in a protection function for fault current, while enhancing reliability for the detection of a failure, by suppressing a failure erroneous decision.例文帳に追加
故障誤判定を抑制することにより当該故障検出に対する信頼性を高めつつ故障電流に対する保護機能の向上が図られる電動パワーステアリング装置の制御装置を提供する - 特許庁
A performance control part 202 of a Pachinko game machine 100 which has a reservation prior read function and executes performance using the prior read result includes a decision part 301, a first execution part 302 and a second execution part 303.例文帳に追加
保留先読み機能を有し、当該先読み結果を用いた演出をおこなうぱちんこ遊技機100の演出制御部202は、決定部301と、第1実行部302と、第2実行部303とを備えている。 - 特許庁
A telephone terminal device connected to the Internet has an automatic transfer function for a telephone call to a 2nd telephone terminal device by radio communication etc., and a decision means of deciding whether automatic transfer is possible.例文帳に追加
インターネット網に接続された電話端末装置は、無線通信等によって第2の電話端末装置への通話の自動転送機能を有すると共に、自動転送が可能か否かを判別する判別手段を有する。 - 特許庁
Ministers welcomed the decision of ASEAN+3 Finance Ministers and Central Bank Governors Meeting, held in Manila, the Philippines, on 3 May 2012, to strengthen the CMIM by doubling its total size, increasing the IMF de-linked portion, and introducing the crisis prevention function. 例文帳に追加
大臣達は、本年 5月にマニラで開催された ASEAN+3財務大臣・中央銀行総裁会議における、全体規模の倍増、IMFデリンク割合の引上げ、危機予防機能の導入による CMIM強化に関する合意を歓迎。 - 財務省
To realize decision of economically optimal amount of procurement including a procurement cost imparted by a concave function, even if a drive pattern restriction regarding the start/stop of a generator exists.例文帳に追加
凹関数で与えられる調達コストを含み、かつ、発電機の起動停止に関する運転パターン制約が存在するような場合であっても、経済的に最適となる調達量を決定することを可能にする。 - 特許庁
This device is provided with a function for obtaining and managing the resource situation of a server in which a distributed object server thread is present, and the resource situation is reflected as the decision factor of the validity/invalidity of the generation of the distributed object server threshold.例文帳に追加
分散オブジェクトサーバスレッドが存在するサーバの資源状況を取得・管理する機能を備え、その資源状況を分散オブジェクトサーバスレッド生成可否の決定要因として反映するようにする。 - 特許庁
If it has been registered, a decision is made whether a set of input and output formats is constituted or not (S25), and if it is constituted, information of an image processing function being performed by that set is called from the nonvolatile memory (S30).例文帳に追加
登録済みのとき、前記入出力形式の組合せが構成されているかチェックし(S25)、構成されているときこの組合せにより実行される画像処理機能の情報を不揮発メモリから呼出す(S30)。 - 特許庁
When the other vehicle runs into a traffic jam thereafter, a delay decision function compares an estimated time for passing at the spot to an actual time for passing on the basis of a minimum-time route and a travel time which were calculated.例文帳に追加
その後走行中に他車が渋滞に進入すると、遅延判定機能が算出された最短時間経路及び旅行時間に基づいて、その地点における予測通過時間と実際の通過時間とを比較する。 - 特許庁
An action determination part 15 determines an action by applying a speech signal, information regarding an object included in an image, and weight coefficients supplied from a weight coefficient generation part 12 to a decision function.例文帳に追加
行動決定部15は、音声信号、画像に含まれるオブジェクトに関する情報、並びに重み付け係数生成部12より供給された重み付け係数を、決定関数に適用して行動を決定する。 - 特許庁
When the constants G, T1, T2 are selected through the setting device by the user, a constant decision means 62 receives the selected constants G, T1, T2 and designates a transfer function to determine the model.例文帳に追加
ユーザにより設定装置を介して定数G、T1、T2が選択されると、定数判定手段62は、この選択された定数G、T1、T2を受け付けて伝達関数を指定することでモデルを決定する。 - 特許庁
This image processing device 1 is provided with an edge information detection part 11, a luminance information detection part 12, a weight function generation part 13, a moving position computing part 14, an image area division part 15, and a size decision part 16.例文帳に追加
画像処理装置1は、エッジ情報検出部11、輝度情報検出部12、重み関数作成部13、移動位置算出部14、画像領域分割部15、およびサイズ決定部16を備えている。 - 特許庁
A use permission control part 81 is configured to permit an unauthorized access user to temporarily use a specified function when a use light decision part 79 determines that the user does not have a right to use the specified function, while being allowed to use the function.例文帳に追加
利用許可制御部81は、利用権限判定部79の利用権限判定の結果、当該アクセスユーザが所定の機能の利用権限を有する者ではないが、当該所定の機能の利用が許諾されている者である旨の判定が下されたとき、当該アクセスユーザに対して、当該所定の機能の利用を一時的に許可する制御を行う構成を採用することとした。 - 特許庁
A spot area decision on a two-dimensional image imaging a specific object varying with time has the steps of preparing time series images, extracting a specific point or specific area in the images, deriving the function of the image intensity of the specific point or specific area, identifying a background, deriving the function of the image intensity of the background, and setting a correction function.例文帳に追加
経時変化を伴う特定対象を撮像した二次元画像に対するスポットの領域決定において、(1)経時画像の準備、(2)画像内の特定点あるいは特定領域の抽出、(3)特定点あるいは特定領域の画像強度の関数化、(4)バックグランドの認定、(5)バックグランドの画像強度の関数化、(6)補正関数の設定、のステップを有することを特徴とする。 - 特許庁
This key input type electronic device having a function deciding whether the inputted key input is executable or unexecutable in relation with a present operation state of the system has: a first storage circuit storing a plurality of key inputs; a decision circuit performing the decision about the key input stored in the first storage circuit; and a second storage circuit storing the plurality of key inputs imparted with a decision result that they are executable.例文帳に追加
入力されたキー入力を、現在のシステムの動作状態との関係で実行可能か実行不可能かを判定する機能を備えた、キー入力型の電子装置において、複数のキー入力を格納する、第1の記憶回路と、前記第1の記憶回路に格納された前記キー入力について前記判定を行う、判定回路と、前記判定結果が実行可能とされた複数のキー入力を格納する、第2の記憶回路と、を備える。 - 特許庁
On receiving a transmit telegram, when a resume application decision processing part 16 determines that the transmit telegram transmitted from a client terminal is a telegram to which a resume function is applied by a resume application table 14 and a business procedure defining table 16, a telegram processing part 17 executes a resume function.例文帳に追加
送信電文を受信した際、リジューム適用判断処理部16が、リジューム適用テーブル14と業務手順定義テーブル15を用いて、クライアント端末より送信された送信電文がリジューム機能を適用するべき電文であると判定したら、電文処理部17はリジューム機能を実行する。 - 特許庁
Since the information device 100 decides the set points for the plurality of function setting items according to the answering operation to the set point decision questionnaire, the user can easily set the plurality of function setting items just by answering the affinitive questionnaire and without complicated operations.例文帳に追加
本情報機器100では、設定値決定用アンケートに対する回答操作に基づいて複数の機能設定項目に対する設定値が決定されるため、ユーザは、親和性の高いアンケートに回答するだけで煩雑な操作を行うことなく簡便に複数の機能設定項目に対する設定を行うことができる。 - 特許庁
When a related information provision decision processing part 15 decides that the transmitted message sent from a client terminal is a message to which a related information providing function should be applied by using a transaction check table 14 in receiving a transmitted message to the transaction server 7, a message processing part 16 executes the related information providing function.例文帳に追加
業務サーバ7への送信電文を受信した際、関連情報提供判断処理部15が業務チェックテーブル14を用いて、クライアント端末より送信された送信電文が関連情報提供機能を適用するべき電文であると判定したら、電文処理部16は関連情報提供機能を実行する。 - 特許庁
Respective function modules 2 to 5 constituting the programmable controller system are provided with function decision codes including the maximum number of data transfer of one message as well as their kind information (communication module or I/O module etc.), and divisional transfer is enabled by using the maximum number of data transfer as a parameter to efficiently transmit messages.例文帳に追加
プログラマブルコントローラシステムを構成する各機能モジュール2〜5に、その種別情報(通信モジュールかI/Oモジュールかなど)とともに1メッセージの最大データ転送数を含む機能判別コードを持たせ、この最大データ転送数をパラメータとして分割転送し得るようにし、効率の良いメッセージ伝送を可能とする。 - 特許庁
The medical checkup data processing system 19 consists of a personal data storage 20a, a treatment material data storage 20b, a treatment material master list storage 20c, a basic data storage 20d, a past data storage 20e, a decision logic function 21, a medical examination chart generator 22, the second pre-processor 24, and a function of diagnosing checkup results 25.例文帳に追加
健康診断用データ処理装置19において、個人情報保持部20a,取扱物質情報保持部20b,取扱物質マスターリスト保持部20c,基本情報保持部20d,過去データ保持部20e,判断ロジック部21,受診票作成部22,第2前処理部24,結果判定部25をそなえて構成する。 - 特許庁
To prevent unauthorized access to information before it happens by ending either one operation or both operations of a function (a use management part) directly managing use of the information (a data file or the like) to be protected inside a terminal and a function (a decision part, a filter part) monitoring/controlling access to the information to be protected.例文帳に追加
本願発明は、保護すべき情報(データファイル等)の利用を端末内で直接管理する機能(利用管理部)と、当該保護すべき情報へのアクセスを監視・制御する機能(判断部、フィルタ部)のいずれか又は双方の動作を終了させて当該情報に不正アクセスすることを未然に防止することを目的とする。 - 特許庁
Value decision information for deciding value of the house such as material, a function or strength is received in each constituent member constituting the house such as structural material, wall material or floor material, and a value point database recording a value point in each constituent member is accessed on the basis of the value decision information, and the value point is calculated.例文帳に追加
家屋の構造材、壁材、床材、等の家屋を構成する構成部材毎に、材質、機能、強度、等の家屋の価値を判断するための価値判断情報を受け付けて、当該価値判断情報に基づいて、構成部材毎に価値ポイントを記録する価値ポイントデータベースにアクセスして価値ポイントを算出することを特徴とする。 - 特許庁
Brain waves after the stimulus presentation are measured, the processing unit 3 analyzes the brain wave data and determines that a particular decision was made in the brain by a function of estimating in-brain process that is engaged in decision making by every trial of the constituent elements being subjects of recognition, and the avatar outputs a message formed by combining the constituent elements.例文帳に追加
該刺激提示後の脳波を計測して、処理装置3により、前記脳波データを解析し、認知課題である該構成要素の1試行毎の意思決定に係わる脳内処理過程を推定する関数により、特定の意思決定が脳内でなされたと判断し、該構成要素を組み合わせたメッセージをアバターが音声出力する。 - 特許庁
In a multifunction machine having a facsimile function, an initial menu screen is displayed on a liquid crystal panel (S1), and when a menu item is selected from an operating panel (S2: YES), a decision is made whether a next menu screen includes "FAX transfer menu" or not (S3).例文帳に追加
ファクシミリ機能を有する複合機では、初期メニュー画面が液晶パネルに表示され(S1)、操作パネルからメニュー項目の選択があると(S2:YES)、次のメニュー画面は「FAX転送メニュー」を含むか否かが判定される(S3)。 - 特許庁
In the receiver for data broadcast having an interruption display function for emergency information at a decoding section 12, a decision is made at a data analysis section 13 whether received ordinary information is ordinary information of interruption display or not.例文帳に追加
緊急情報に関してはデコード部12により割込み表示機能を有するデータ放送対応受信機において、受信された通常情報が割込み表示の通常情報であるかをデータ解析部13で判断する。 - 特許庁
In the image processing system to which a server and a plurality of MFPs are connected via a network, one MFP requests decision of an image processing function with high use frequency of the user who attempts to use itself to the server (S21).例文帳に追加
サーバと複数のMFPとがネットワークを介して接続される画像処理システムにおいて、1台のMFPは、自己を利用しようとしているユーザの使用頻度の高い画像処理機能の判定をサーバに依頼する(S21)。 - 特許庁
It is selected whether the data copy of reliability correcting the bit error is performed, or the data copy using the copyback function performing high-speed processing is performed, on the basis of decision of whether the read copy flag is data written by a copyback, and the data is copied.例文帳に追加
読み出したコピーフラグが、コピーバックで書き込まれたデータあるか否かの判断を基に、ビット誤りを訂正する信頼性のデータコピーか、高速に処理できるコピーバック機能を用いたデータコピーを行うかを選択してデータコピーを行う。 - 特許庁
A power saving function ON/OFF decision part 117 receives a transmission error rate, a reception error rate and a reception RSSI of a current wireless LAN from respective monitor parts 113, 115, 116, and compares them with respective thresholds stored in a threshold information storage unit 118.例文帳に追加
省電力機能ON/OFF判定部117は、各モニタ部113,115,116から現在の無線LANの送信エラー率、受信エラー率、受信RSSIを受けて、閾値情報記憶部118に記憶されている各閾値と比較する。 - 特許庁
The mobile radio terminal 100 is provided with a function for periodically detecting base stations to be candidates for a hand over destination by receiving signals to be transmitted from the base stations and further provided with decision means and cycle change means.例文帳に追加
移動無線端末100が、基地局から送信される信号を受信してハンドオーバー先の候補となる基地局を周期的に検出する機能を備えていて、判定手段と周期変更手段をさらに備えている。 - 特許庁
A display order decision means 17 decides the display order at display of the telephone directory on the basis of the setting of the learning function setting means 12, the information of the time dependent count storage means 15, and the setting of the display mode setting selection means 16.例文帳に追加
表示順決定手段17は学習機能設定手段12の設定と時間毎カウント記憶手段15の情報と表示モード設定選択手段16の設定とを基に電話帳表示時の表示順を決定する。 - 特許庁
When the object distance detected by the AF control part 10 is accurately measured, the flash light emitted quantity at normal photographing is determined by a flash light emitted quantity decision part 25 without making a pre-light-emission control part 22 function.例文帳に追加
AF制御部10で検出された被写体距離が高精度に測距されている場合は、プリ発光制御部22が機能することなく、フラッシュ発光量決定部25にて本撮影時のフラッシュ発光量が決定される。 - 特許庁
The supplier/contract database provides access to business control data of outline level having a drill-down function for accessing a detailed document supporting the management of purchase and contracts with a supplier, and decision data.例文帳に追加
この供給業者/契約データベースは、購入および供給業者との契約の管理をサポートする詳細な文書にアクセスするドリルダウン機能を備えた概要レベルの事業制御データおよび決定データへのアクセスを提供する。 - 特許庁
Rokuhara Tandai was under the direct command of the bakufu instead of the Imperial Court, and had a judicial function for dealing with trouble between jito and kokushi (provincial governor), maintained security in the outskirts of Kyoto, monitored the Imperial Court, and acted as agents in the imperial throne decision making. 例文帳に追加
六波羅探題は、朝廷では無く幕府の直接指揮下にあり、西国で起きた地頭と国司などのトラブルを処理する裁判機能、京都周辺の治安維持、朝廷の監視、皇位決定の取り次ぎなどを行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Gosaga-in strengthened the function of insei by formalizing the system of delivery, which was a position for the delivery of reports from Benkan (弁官) and Kurodo (蔵人) to the Emperor, and by establishing In-no-hyojo, where the In, together with Hyojo-shu, participated in decision/permission regarding lawsuits. 例文帳に追加
後嵯峨院は、奏事(弁官や蔵人による奏上)を取り次ぐ役職である伝奏の制度化、そして院が評定衆とともに相論(訴訟)裁許に当たる院評定を確立し、院政の機能強化に努めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (294件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|