Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「dissolution of the partnership」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「dissolution of the partnership」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > dissolution of the partnershipに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

dissolution of the partnershipの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

(xiii) Expenses necessary for dissolution and liquidation of the Partnership; and 例文帳に追加

⑬ 本組合の解散及び清算に要する費用 - 経済産業省

A formal dissolution of the partnership took place on January 9 1975.例文帳に追加

この提携の正式な解消は、1975年1月9日だった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

(3) In connection with the dissolution of the Partnership, the liquidator shall apply for a registration of dissolution pursuant to Article 21 of the Limited Partnership Act. 例文帳に追加

3. 本組合が解散した場合、清算人は、有限責任組合法第21 条に従い、解散の登記をするものとする。 - 経済産業省

(v) the determination of dissolution of the Partnership by unanimous agreement by the Limited Partners; or 例文帳に追加

⑤ 有限責任組合員の全員一致により本組合の解散が決定されたこと。 - 経済産業省

例文

(2) No liabilities that any Partner owes to the Partnership before dissolution of the Partnership shall be affected by such dissolution. 例文帳に追加

2. 組合員が本組合の解散前に本組合に対し負担していた債務は、本組合の解散によってその効力に影響を受けないものとする。 - 経済産業省


例文

(iv) if there are provisions in the articles of incorporation with regard to the duration or the grounds for dissolution of the General Partnership Company, such provisions; 例文帳に追加

四 合名会社の存続期間又は解散の事由についての定款の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) if there are provisions in the articles of incorporation with regard to the duration or the grounds for dissolution of the Limited Partnership Company, such provisions; 例文帳に追加

四 合資会社の存続期間又は解散の事由についての定款の定めがあるときは、その定め - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) If any event other than those listed in the preceding three items is stipulated to be an event of dissolution in the Partnership Agreement, the occurrence of such event. 例文帳に追加

四 組合契約で前三号に掲げる事由以外の解散の事由を定めたときは、その事由の発生 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) if any event other than those listed in each of the preceding items is stipulated to be an event of dissolution in the Written Partnership Agreement, the occurrence of such event. 例文帳に追加

六 組合契約書において前各号に掲げる事由以外の解散の事由を定めたときは、その事由の発生 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) Unless prescribed in this Agreement, no Partner or Withdrawing Partner may request a distribution of the Partnership Assets prior to the dissolution of the Partnership for any reason. 例文帳に追加

1. 組合員及び脱退組合員は、本契約に定めがある場合を除き、事由の如何を問わず、本組合の解散前に組合財産を分配することを請求することはできない。 - 経済産業省

例文

(v) If any event other than those listed in Article 13 items (1) through (3) is stipulated as a event of dissolution in the Partnership Agreement such event. 例文帳に追加

五 組合契約で第十三条第一号から第三号までに掲げる事由以外の解散の事由を定めたときは、その事由 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) If any event other than those listed in items (i) to (v) inclusive of Article 37 is stipulated as an event of dissolution in the Written Partnership Agreement, such event. 例文帳に追加

四 組合契約書において第三十七条第一号から第五号までに掲げる事由以外の解散の事由を定めたときは、その事由 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 669 (1) In cases where a Membership Company that determines the method of the disposition of assets under paragraph (1) of the preceding article is dissolved on the grounds listed in items (i) through (iii) of Article 641, the Liquidating Membership Company (hereinafter in this Section limited to a General Partnership Company and a Limited Partnership Company) must prepare, pursuant to the provisions of the applicable Ordinance of the Ministry of Justice, the inventory of property and the balance sheet as of the day of the dissolution within two weeks after the day of the dissolution. 例文帳に追加

第六百六十九条 前条第一項の財産の処分の方法を定めた持分会社が第六百四十一条第一号から第三号までに掲げる事由によって解散した場合には、清算持分会社(合名会社及び合資会社に限る。以下この節において同じ。)は、解散の日から二週間以内に、法務省令で定めるところにより、解散の日における財産目録及び貸借対照表を作成しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 22 If a Partnership is dissolved, the dissolution shall be registered within two weeks at the district of the principal office and within three weeks at the districts of the secondary offices. 例文帳に追加

第二十二条 組合が解散したときは、主たる事務所の所在地においては二週間以内に、従たる事務所の所在地においては三週間以内に、解散の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 38 A Partnership which is dissolved pursuant to the preceding Article shall be deemed to continue to exist, even after its dissolution, to the extent necessary for the purposes of its liquidation until the liquidation is concluded. 例文帳に追加

第三十八条 前条の規定により解散した組合は、解散の後であっても、清算の目的の範囲内において、清算が結了するまではなお存続するものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) the failure to appoint a successor General Partner by unanimous agreement by the Limited Partners within two weeks after the date of withdrawal of the General Partner but no later than the day on which the registration of dissolution of the Partnership is made; 例文帳に追加

④ 無限責任組合員が脱退した日から2 週間以内であって本組合の解散の登記がなされる日までに、有限責任組合員の全員一致により、後任の無限責任組合員が選任されないこと。 - 経済産業省

(1) Upon dissolution of the Partnership, the liquidator may, in its discretion, distribute any Portfolio Security or Portfolio Intellectual Property that remains in the residual assets of the Partnership pursuant to any of the following methods, regardless of whether the Portfolio Security is a Marketable Security: 例文帳に追加

1. 本組合の解散の場合に、本組合の残余財産中に、投資証券等又は投資知的財産権が残存する場合、清算人は、その裁量により、当該投資証券等が市場性のある有価証券であるか否かを問わず、以下のいずれかの方法を選択することができるものとする。 - 経済産業省

(3) If the General Partner withdraws pursuant to this Article, the Limited Partners may unanimously appoint a successor general partner within two weeks from the date of occurrence of such event but no later than the day on which the registration of dissolution of the Partnership is made. 例文帳に追加

3. 無限責任組合員が本条に基づき脱退した場合、その事由が生じた日から2 週間以内であって本組合の解散の登記がなされる日までに、有限責任組合員は、その全員一致により、後任の無限責任組合員を選任することができる。 - 経済産業省

(4) The General Partner who has withdrawn pursuant to this Article shall have rights and obligations as the General Partner until the earlier of the appointment of a successor general partner pursuant to the preceding paragraph or the dissolution of the Partnership pursuant to Article 43(1)(iv). 例文帳に追加

4. 本条に基づき脱退した無限責任組合員は、後任の無限責任組合員が前項に従い選任されるまで又は第43 条第1 項第④号により本組合が解散するまでのいずれか早い時まで、引続き無限責任組合員としての権利を有し、義務を負う。 - 経済産業省

Article 13 A Partnership shall be dissolved if any of the following occur; provided, however, that with respect to the event listed in item (2) below the foregoing shall not apply if new general partners or limited partners are admitted by unanimous agreement of the remaining partners within two weeks from the occurrence of such event and if the registration of dissolution has not yet been made: 例文帳に追加

第十三条 組合は、次の事由によって解散する。ただし、第二号に掲げる事由による場合にあっては、その事由が生じた日から二週間以内であって解散の登記をする日までに、残存する組合員の一致によって新たに無限責任組合員又は有限責任組合員を加入させたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 A Partnership dissolves on the occurrence of any of the following events; provided, however, that with respect to the events listed in item (ii) or (iii) below, this does not apply if new partners (with respect to the events listed in item (iii) below, partners who are Residents or Domestic Corporations) are admitted within two (2) weeks from the date on which such event occurred and on or before the date of the registration of dissolution: 例文帳に追加

第三十七条 組合は、次に掲げる事由によって解散する。ただし、第二号又は第三号に掲げる事由による場合にあっては、その事由が生じた日から二週間以内であって解散の登記をする日までに、新たに組合員(同号に掲げる事由による場合にあっては、居住者又は内国法人である組合員)を加入させたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 Articles 668 (joint ownership of partnership assets), 669 (responsibility of persons delaying in making cash contribution), 671 though 674 (mutatis mutandis application of provisions for entrustment, resignation or removal of an executor of business, partners' right of inspection of the state of business and assets and proportion in respect of distribution of profits and losses to partners), 676 (restriction on disposal of equity interest by partners and prohibition of split of partnership assets), 677 (prohibition of set-off by debtors to the partnership), 680 (expulsion), 681 (return of equity interest to withdrawing partners), 683 (request for dissolution by partners), 684 (non-retroactiveness of effect of termination), 687 (resignation or removal of partner liquidators) and 688 (authority of liquidators and method of distribution of remaining assets) of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) shall apply mutatis mutandis with respect to a Partnership. 例文帳に追加

第十六条 組合については、民法(明治二十九年法律第八十九号)第六百六十八条(組合財産の共有)、第六百六十九条(金銭出資遅滞者の責任)、第六百七十一条から第六百七十四条まで(委任の規定の準用、業務執行者の辞任又は解任、組合員の業務及び財産の状況の検査権並びに組合員の損益分配の割合)、第六百七十六条(組合員の持分処分の制限及び組合財産分割の禁止)、第六百七十七条(組合債務者の相殺の禁止)、第六百八十条(除名)、第六百八十一条(脱退組合員の持分の払戻し)、第六百八十三条(組合員の解散請求)、第六百八十四条(解除の効力の不そ及)、第六百八十七条(組合員である清算人の辞任又は解任)及び第六百八十八条(清算人の職務権限及び残余財産の分割方法)の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) Paragraph 1 of Article 868, Article 869, Article 870 (limited to the portions relating to item (ii) and item (iii)), Article 871, Article 872 (limited to the portions relating to item (iv)), Article 874 (limited to the portions relating to item (i) and item (iv)), Article 875, Article 876 and paragraph 1 of Article 937 (limited to the portions relating to item (ii)(c) and item (iii)(a)) of the Companies Act apply mutatis mutandis to dissolution and liquidation of the Partnership. In this case, all necessary technical replacements of terms shall be provided by Cabinet Order. 例文帳に追加

2 組合の解散及び清算については、非訟事件手続法第百三十六条前段、第百三十七条前段、第百三十八条、第百三十八条ノ三、第百三十八条ノ五、第百三十八条ノ六、第百三十八条ノ七第一項、第百三十九条(第一号に係る部分に限る。)及び第百四十条の規定を準用する。この場合において、同法第百三十六条中「会社ノ本店所在地」とあるのは「有限責任事業組合ノ主タル事務所ノ所在地」と、同法第百三十九条中「会社ノ本店及ビ支店ノ所在地」とあるのは「有限責任事業組合ノ主タル事務所及ビ従タル事務所ノ所在地」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS