e ſの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 417件
When signals A to D are ones falling within 1 clock and a signal E is one not falling within 1 clock, by using a signal S synchronizing with a timing generation part 22 after the signal E is reliably stabilized, sampling is performed by an AND circuit 23.例文帳に追加
信号A〜Dは1クロック以内に収まる信号、信号Eは1クロック以内に収まらない信号とすると、信号Eが確実に安定した後に、タイミング発生部22で発生されるクロックに同期した信号Sを用いて、アンド回路23でサンプリングする。 - 特許庁
In the cold cathode electron source, the relative dielectric constants of substrate portions exposed between a cathode electrode K including an emitter E causing field electron emission and gate electrodes G1 and G2 controlling electron emission from the emitter E is lower than that of the substrate S.例文帳に追加
本冷陰極電子源は、電界電子放出するエミッタEを備えたカソード電極Kと該エミッタEからの電子放出を制御するゲート電極G1,G2との間に露出する基板部分の比誘電率が当該基板Sの比誘電率より低い。 - 特許庁
The optical element 1 for multiplex scene imaging is constituted to simultaneously guide a plurality of the scenes ((m), (e), etc.) existing in different directions to one imaging face (s) and is composed of the single holographic optical element adapted to image each beam of the light of the plurality of the scenes onto one imaging face (s).例文帳に追加
結像機能を有するホログラフィック光学素子の射出光の結像位置を算出して、その値を用いてホログラフィック光学素子の作製時の収束光の位置を観測面よりずらして用い、結像機能を有するホログラフィック光学素子を作製する。 - 特許庁
The original S is guided in an original ejection direction E along the bottom face 10b of a paper receiving tray 10, inverted, and stacked on the top face 9a of an original receiving tray 9, and the front edge part of the original S is hung down at an original opening of the original receiving tray 9.例文帳に追加
原稿Sは、用紙受けトレイ10の下面10bに沿って原稿排出方向Eへ案内されて反転され、原稿受けトレイ9の上面9aにスタックされ、原稿受けトレイ9の原稿出口で先端部分が垂れ下がった状態になる。 - 特許庁
The air bag 39 of the air bag device S for knee protection has a cover region 48 that covers the lower side or the rear side of the accessory A of the key E and can contact with the accessory A.例文帳に追加
膝保護用エアバッグ装置Sのエアバッグ39は、キーEの付属品Aの下方側若しくは後方側を覆って付属品Aと接触可能なカバー領域48を備える。 - 特許庁
The components θ, (s), (h), (v), (e), and (b) used by the component separation expression are calculated to calculate the camera motion component CM of the global motion vector GMV.例文帳に追加
成分分離式において用いられた成分パラメータθ、s、h、v、e及びbを算出することにより、グローバル動きベクトルGMVにおけるカメラモーション成分CMを算出する。 - 特許庁
The terminal end part E of the strip-like sheet S is spliced with the tip part T of the other strip-like sheet so that the strip-like sheet S1 can be supplied to downstream equipment.例文帳に追加
また、前記帯状シートSの終端部Eに、他の帯状シートS1の先端部Tを継ぎ合わせ、下流側の機器に帯状シートS1を供給可能としたことを特徴とする。 - 特許庁
In the first step, according to the structures of a soaking zone and a cooling device 1, a distance L between the finish position E of the soaking zone and a cooling starting position S in the cooling zone, is determined.例文帳に追加
(第1ステップ)均熱帯及び冷却装置1の構造に応じて、均熱帯の終了位置Eと冷却帯の冷却開始位置Sとの間の距離Lを決定。 - 特許庁
For that purpose, the travel time is set in the terminal unit E to register base stations A, B that travel within the travel time in a service center apparatus S (an information processing apparatus in the center).例文帳に追加
そのため端末装置Eに前記移動時間を設定し、その移動時間内に移動する基地局A、Bをセンターのサービス装置S(センターの情報処理装置)に登録する。 - 特許庁
In control transporting using the preset track Pt the preset track Pt is corrected in case the starting point S and the ending point E of the preset track Pt is displaced.例文帳に追加
予め設定された設定軌道Ptを用いて搬送制御するにあたり、設定軌道Ptの始点S及び終点Eが位置ズレしている場合に設定軌道Ptを補正する。 - 特許庁
This foreign matter nipping detector has the detection mechanism 25 for detecting its nipping when the string-like foreign matter S is nipped in a door stop side end part E of its door panels 5a and 5b by door closing operation of the door panels 5a and 5b.例文帳に追加
ドアパネル5a,5bの戸閉動作でそのドアパネル5a,5bの戸当り側端部Eに紐状の異物Sが挟まれているときにそれを検出する検出機構25を備える。 - 特許庁
When a user clicks the advertisement banner 283, an advertisement detail image carrying the URL(uniform resource locator)s and e-mail addresses of company Web pages is displayed as occasion demands.例文帳に追加
ユーザが広告バナー283をクリックすることにより、必要に応じて、企業のウェブページのURLや、電子メールのアドレスなどが記載されている広告詳細画面が表示される。 - 特許庁
A lead-out gap E for leading out the strap S to the outside of the case structure 1 is provided on the bottom face side of the shielding part 39 of the coupler 4 in the entire circumference of the shaft part 38.例文帳に追加
連結体4の遮蔽部39の下面側に、ストラップSをケース構造1の外へ導出するための導出隙間Eを軸部38の全周方向にわたって設ける。 - 特許庁
The cover 3 has a bottom part 30 in contact with a rear end face E (end face opposite to seal face S) of the backup ring 11, has an open tip 31 and has a fan 5 in the bottom part 30.例文帳に追加
カバー3の底部30側がバックアップリング11の後端面E(シール面Sの反対側の端面)に接触し、先端31が開口し、底部30にはファン5が形成される。 - 特許庁
Additionally, the inbound train enters the E&S System line from the quadruple track of the Tokaido Main Line by way of the crossover near Nishioji Station, and the train joins the Tokaido Main Line again by way of the crossover located in front of Kyoto Station. 例文帳に追加
なお上り列車は、複々線の本線から西大路駅付近の渡り線を使用し着発線に進入、京都駅手前の渡り線を使用し再び本線に合流する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The ingot processor also includes a processing electrode 10 for dissolving and cutting the ingot member I in the electrolytic solution E by supplying a current to form the plurality of slice members S.例文帳に追加
インゴット処理装置は、電流が流されることによってインゴット部材Iを電解液E内で溶解して切断し、複数のスライス部材Sを生成する加工用電極10も備えている。 - 特許庁
The friction coefficient μ corresponding to the temperature is obtained by the formula expressed by the sum of the term of adhesion A × s/W and the term of histeresis k × tan δ × E'^-n/W by using the obtained values, respectively.例文帳に追加
得られた値をそれぞれ用いて、凝着の項A・s/Wとヒステリシスの項k・tan δ・E’^-n/Wとの和で表す式により、温度に対応した摩擦係数μを求める。 - 特許庁
The method of treating the surface of a product produced from a polymer composition including a polyvinyl chloride polymer in which the coloring is changed while being used comprises: a process (E) of treating the surface of the product with an organic solution (solution (S)) including an organic peroxide and an organic solvent in ambient air; and a process of diffusing the solution only to the surface layer of the product.例文帳に追加
使用している間に呈色が変化した、塩化ビニルポリマーを含むポリマー組成物から製造された製品の表面を処理する方法であって、該製品の該表面を周囲空気中で有機ペルオキシドと有機溶媒を含む有機溶液(溶液(S))で処理する段階(E)を含み、該処理が製品の表面層のみへ該溶液を拡散させることからなる、前記方法。 - 特許庁
A dead zone processing part 112 inputs a calculated induced voltage e' calculated by an induced voltage calculating part 111, and enlarges the dead zone of the calculated induced voltage e' following an increase in a current command value in accordance with a dead zone designation signal S output from a dead zone changing part 113.例文帳に追加
不感帯処理部112は、誘起電圧演算部111で算出した演算誘起電圧e’を入力し、不感帯変更部113から出力される不感帯指定信号Sにしたがって、電流指令値が大きくなるにしたがって演算誘起電圧e’の不感帯を広くする。 - 特許庁
Every coordinate datum of points from the start point S through the short point of the terminal point E is given at every time interval t, and thereafter the datum of the terminal point E is given at a time interval t' which corresponds to the proportion of the length of the segment distance q10 to the reference distance interval d10, to a galavanoscanner 20, respectively.例文帳に追加
そして、始点Sから終点E手前の点の各座標データを時間間隔t毎に、その後、終点Eの座標データを、基準距離間隔d10の長さに対する端数距離q10の長さの割合に応じた時間間隔t’で、ガルバノスキャナ20にそれぞれ与える。 - 特許庁
The valve seat 12 has a bypass flow channel 21 provided with a compressor outlet-side port HP, an evaporator inlet-side port E, a condenser inlet side-port C and a throttle resistor outlet-side port S, and used in connecting a compressor outlet-side port HP and the evaporator inlet-side port E.例文帳に追加
弁座12を、圧縮機出口側ポートHPと、蒸発器入口側ポートEと、凝縮器入口側ポートCと、絞り抵抗器出口側ポートSとが設けられ、圧縮機出口側ポートHPと蒸発器入口側ポートEとの接続に用いられるバイパス流路21が設けられた構成とする。 - 特許庁
Light transmitted through the sample S in the sample cell 7 relative to irradiation of the incoherent light is detected by a photodetector 8, and light scattered at many angles by the sample S relative to irradiation of the laser light is detected simultaneously by many photodetectors 9 arranged on the circumference E.例文帳に追加
インコヒーレント光の照射に対して試料セル7中の試料Sを透過して来た光を光検出器8で検出し、レーザ光の照射に対して試料Sで多角度に散乱した光を円周E上に配置した多数の光検出器9で同時に検出する。 - 特許庁
The holographic optical element is composed of a photopolymer as a principal component.例文帳に追加
多重シーン撮像用光学素子 1 は、異なる方向にある複数のシーン( m 、 e など)を同時に一つの撮像面 s に導くためのもので、複数のシーンのそれぞれの光を上記一つの撮像面 s 上に結像させるようにした単一のホログラフィック光学素子から構成し、ホログラフィック光学素子がフォトポリマーを主成分としている。 - 特許庁
A syndrome polynomial S(x) is obtained by a received word R including an extended reception symbol R (202), a corrected syndrome polynomial Sm(x) is found, based on the polynomials E(x), S(x) (203), and an error evaluation polynomial ω(x) and an error position polynomial σ(x) are found, based on the polynomial Sm(x) (204).例文帳に追加
拡張受信シンボルR_-を含む受信語Rよりシンドローム多項式S(x)を求め(202)、多項式E(x),S(x)より修正シンドローム多項式Sm(x)を求め(203)、このSm(x)より誤り評価多項式ω(x)、誤り位置多項式σ(x)を求める(204)。 - 特許庁
In response to a power-off operation during playback of BD-J Title "title A", data of resume Movie Object is created and stored for playing a data section IniAVD of AV data from a position S on the AV data played at the time to a position E advanced for an n passage of time from the position S.例文帳に追加
、BD-J Title「タイトルA」の再生中にパワーオフ操作が発生すると、当該時点において再生されているAVデータ上の位置Sから、当該位置Sからn経過時間分進めた位置Eまでの、AVデータのデータ区間IniAVDを再生するレジューム用Movieオブジェクトのデータが作成され保存される。 - 特許庁
A rolled web R comprises an adhesive sheet S which forms the inside of a closed loop-shaped notch Cu as a label L and a belt-shaped release sheet RL to one side of which the adhesive sheet S is bonded temporarily, and an adhesive sheet region located outside the notch Cu is made an unnecessary sheet E.例文帳に追加
原反Rは、閉ループ状の切り込みCuの内側をラベルLとして形成する接着シートSと、この接着シートSが一方の面に仮着された帯状の剥離シートRLとからなり、切り込みCuの外側に位置する接着シート領域が不要シートEとされる。 - 特許庁
This inverse system sets a function sat(v) expressing the saturating characteristics in the pre-stage of a motor identification model G(s), and includes a linear or non-linear control controller for inputting a deviation e between the controlled variable y outputted from the motor identification model G(s) and the target value r when the signal v is inputted.例文帳に追加
逆システムでは、モータ同定モデルG(s)の前段に飽和特性を表す関数 sat(v)を置き、これに信号vを入力したときモータ同定モデルG(s)から出力される制御量yと目標値rとの偏差eを入力する線形又は非線形制御コントローラを含む。 - 特許庁
The etching shifting amount E in an L&S pattern and the density difference Δ between etching shifts ((the etching shift in an isolated pattern)-(the etching shift in the L&S pattern)) can be expressed by the function of OE and SO_2 (wherein, OE and SO_2 respectively denote an over etching amount and an SO_2/O_2 flow ratio).例文帳に追加
評価値として、L&Sパターンにおけるエッチングシフト量をE、エッチシフトの疎密差((孤立パターンにおけるエッチングシフト)−(L&Sパターンにおけるエッチングシフト))をΔ、オーバーエッチング量をOE、SO_2/O_2流量比をSO_2とすると、E及びΔはOE及びSO_2の関数で表すことができる。 - 特許庁
A long strip-like pressure-sensitive adhesive sheet S intermittently sent out from a sheet roll is punched into a label shape by a punching blade of a punching means and a three-dimensional label base material LM is injection-molded on the punched part E of the surface of the adhesive sheet S by a label base material molding means.例文帳に追加
シートロールから断続的に送出される長尺帯状の粘着シートSを、打抜手段の打抜刃によって、ラベル形状に打ち抜いた後、粘着シートSの表面における打抜部分Eに、ラベル基材成形手段によって立体的なラベル基材LMを射出成形する。 - 特許庁
The local decoder 31 receives the vector v from the memory 3, the vector v and the information s from an object evaluation section 5, and the information s from a scan memory 8, performs local decoding together with a sub sample while referring to a difference vector table 7, and supplies a difference e to the object evaluation section 5.例文帳に追加
ローカルデコーダ31では、メモリ3からベクトルv、候補評価部5からベクトルvと情報s、スキャンメモリ8から情報sが供給され、差分ベクトルテーブル7を参照しながらサブサンプルを含めてローカルデコードが行われ、ローカルデコードの差分値eが候補評価部5に供給される。 - 特許庁
The method for producing a flexible polyurethane foam by reacting an active hydrogen component (S) with an organic polyisocyanate component (B) in the presence of a foaming agent (C), a catalyst (D) and a foam stabilizer (E), is characterized in that the following polyol (s1) is contained in the (S) component.例文帳に追加
活性水素成分(S)と有機ポリイソシアネート成分(B)とを、発泡剤(C)、触媒(D)及び整泡剤(E)の存在下に反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法において、(S)中に下記ポリオール(s1)を含有することを特徴とする軟質ポリウレタンフォームの製造方法。 - 特許庁
The diagnosis processing circuit 23 uses a detection signal S of the piezoelectric element 22 to generate a cylinder discriminating signal K, and generates a trouble signal E when the detection signal S becomes abnormally large due to trouble in the reciprocating mechanism including a connection rod 18 or the like.例文帳に追加
また、診断処理回路23は、圧電素子22の検出信号Sを用いて気筒判別信号Kを発生すると共に、クランク軸6、ピストン16、連接棒18等を含む往復動機構の故障により検出信号Sが異常に大きくなったときには、故障信号Eを発生する。 - 特許庁
The sound output S is also supplied to a variable limiter means 8, and, then, a signal limited in arbitrary level is supplied as a residual error signal E to e.g. a minimum square arithmetic processing circuit 9.例文帳に追加
それと共に、この音声出力S^が可変リミッタ手段8に供給され、任意のレベルでリミットされた信号が残差信号Eとして、例えば最小2乗演算処理回路9に供給される。 - 特許庁
The gas G discharged from an internal combustion engine 1 is sampled and charge (e) is applied to the soot 2a in the particulate substance 2 contained in the sample gas S to measure the charge quantity of the soot 2a.例文帳に追加
内燃機関1から排出されるガスGをサンプリングし、このサンプルガスSに含まれる粒子状物質2中のスート2aに電荷eを付与し、前記スート2aの電荷量を計測する。 - 特許庁
An ignition signal input terminal G, a primary coil connecting terminal C, a GND terminal E and a primary current detection signal output terminal S for connecting to a chip outside are disposed on one chip 100.例文帳に追加
ワンチップ100に、チップ外部と接続するための点火信号入力端子G,一次コイル接続端子C,GND端子E,一次電流検出信号出力端子Sが配設されている。 - 特許庁
The category 1 includes the most powerful base stations B, C, D, E, F, G as next connection base stations and the category 2 includes base stations I, J, K, L, M, N, O, P, Q, R, S to which the mobile station 40 is possibly connected.例文帳に追加
カテゴリ1には次接続基地局として最も有力な基地局B,C,D,E,F,Gが記載され、カテゴリ2には移動局40が接続する可能性のある基地局H,I,J,K,L,M,N,O,P,Q,R,Sが記載されている。 - 特許庁
A control section 210 makes the eye E to be inspected fixedly view in a direction of a center SE of a spiral by scanning the signal light LS along the spiral trajectory (a scanning line S) by controlling a scanning unit 141.例文帳に追加
制御部210は、走査ユニット141を制御して信号光LSを螺旋状の軌跡(走査線S)に沿って走査させることで、被検眼Eを螺旋の中心SEの方向に固視させる。 - 特許庁
Pressing force distributions from the sheet entrance to the sheet exit in a fixing nip 521 are changed, depending on whether a recording sheet is a sheet S which is constituted of one sheet or a recording sheet is an envelop E which is constituted of a plurality of sheets.例文帳に追加
記録シートが1枚のシートで構成される用紙Sか、複数枚のシートで構成される封筒Eかで、定着ニップ521におけるシート入口から出口までの押圧力分布を切替る。 - 特許庁
Thereby, since the adhesibility of a transfer drum with the surface of a dielectric film 230 at the center part M of a recording sheet S becomes higher than that at the both end parts E of it, a charge injection quantity becomes much.例文帳に追加
これにより、記録シートSの中央部分Mの方が両端部分Eよりも転写ドラムの誘電体フィルム230表面との密着性が高くなるので電荷注入量が多くなる。 - 特許庁
A bearing 81 is interposed in the same plane II-II part as a mounting surface of a bearing s at a rear wall E for supporting a rear end part of a rotor 29 of a second motor 23, to support a rear end part of the output shaft 12.例文帳に追加
第2のモータ23のロータ29後端部を支持する後壁Eのベアリングsの装着面と同一平面II−II部分にベアリング81を介在して、出力軸12の後端部を支持する。 - 特許庁
The P/S conversion section 14 applies serial conversion to the video signal of 16-bits parallel data, an E/O conversion section 15 converts the supplied video signal into an optical signal and transmits the result to a CCU 2 via an optical fiber cable.例文帳に追加
P/S変換部14は、16bitsパラレルデータの映像信号をシリアル変換し、E/O変換部15は、供給された映像信号を光信号に変換し、光ファイバケーブルを介して、CCU2に送信する。 - 特許庁
The blow-off current S flowing in from the rear edge 20t of the louver 20 flows out at different angles between the central area 20c and the outer area 20o in the louver 20 to the interior E of the room.例文帳に追加
ルーバー20の後縁20tから流れ込んだ吹出し流Sは、ルーバー20の中央領域20cと外側領域20oとで、それぞれ異なる吹出し角度で室内Eへ流れ出る。 - 特許庁
A simulator 11 provided with at least one microprocessor 14 sends an input simulation signal E to a unit 1 being tested at present and receives an output signal S from the unit 1 as reaction.例文帳に追加
少なくとも1つのマイクロプロセッサ14を備えたシミュレータ11は、入力シミュレーション信号Eを試験中のユニット1に送り、反応としての出力信号Sをそのユニットから受信する。 - 特許庁
The facility monitoring control device E collects measurement data from facility groups included in a facility system S, and transmits the collected measurement data to a facility management server F through the communication network N.例文帳に追加
設備監視制御装置Eは、設備システムSに含まれる設備群から計測データを収集するとともに、通信ネットワークNを介して設備管理サーバFへ収集した計測データを送信する。 - 特許庁
This saw blade 1 has a first rake face 5 extending from E of cutting teeth 3 constituting the saw blade 1 in a tooth bottom direction; and a second rake face 7 continuing to the first rake face 5 via a connecting part S.例文帳に追加
鋸刃1は、鋸刃1を構成する切れ歯3の歯先Eから歯底方向に伸びる第一スクイ面5と、この第一スクイ面5に連結部Sを介して連続する第二スクイ面7とを有する。 - 特許庁
This transport apparatus for a powder mold body includes: a pair of chuck hands 2, 2 facing each other; an opening/closing drive source 3 for the chuck hands; a transport mechanism 4 for moving the chuck hands from an extraction part S to a putting-out part E; and a vacuum suction device 5.例文帳に追加
対向一対のチャックハンド2,2と、そのチャックハンドの開閉駆動源3と、チャックハンドを取り出し部Sから払い出し部Eに移動させる移送機構4と、真空吸着装置5を有する。 - 特許庁
A phase setting section 34 divides a reference sound into unit phases μ for each transition class (starting part B, constant part S and ending part E) corresponding to a tendency to change a reference pitch Pref of the reference sound.例文帳に追加
区間設定部34は、参照音の参照ピッチPrefの変動の傾向に応じた遷移種別毎(開始部B,定常部S,終了部E)に参照音を単位区間μに区分する。 - 特許庁
To construct a structure from the series connections shown in Figure 2, connections of A-Q, A-H, B-S, C-G, D-T, E-L, F-J, I-P, K-O, M-T, and N-R are made.例文帳に追加
図2の直列連結体から構造物を構築するに当たってA−Q、A−H、B−S、C−G、D−T、E−L、F−J、I−P、K−O、M−T、N−Rが連結される。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|