ethyl acetateの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 237件
This nail cosmetic comprises a film-forming agent composed of one or more kinds of nitrocellulose and alkyd-1, a plasticizer composed of one or more kinds of acetyltributyl citrate, dibutyl phthalate and sucrose benzoate and a solvent composed of one or more kinds of acetone, butyl acetate, methyl ethyl ketone, isopropanol, butanol, ethoxyethyl acetate and ethyl acetate.例文帳に追加
皮膜形成剤が、ニトロセルロース、アルキッド−1のうち1種または2種で、可塑剤がクエン酸アセチルトリブチル、フタル酸ジブチル及び安息香酸スクロースのうち1種または2種以上からなり、溶剤がアセトン、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、イソプロパノール、ブタノール、酢酸エトキシエチル及び酢酸エチルのうち1種または2種以上からなるネイルアート用爪化粧料を提供するものである。 - 特許庁
A composition for suppressing NO production or promoting lipid metabolism comprises an alcoholic extract from the plant of the Nigella Linne of the family Ranunculaceae or an active compound obtained by further distributing and extracting the extract with ethyl acetate and water and contained in a fraction soluble in the ethyl acetate as an active ingredient.例文帳に追加
キンポウゲ科クロタネソウ属植物のアルコール抽出物あるいは該抽出物を酢酸エチルおよび水でさらに分配抽出し、該酢酸エチル可溶画分中に含まれる活性化合物を有効成分として含むNO産生抑制または脂質代謝促進用組成物により、上記の課題を解決する。 - 特許庁
The peeling composition comprises, as active ingredients, at least benzyl acetate and a solvent selected from methoxypropyl acetate, diacetone alcohol, methyl ethyl ketone, isophorone and their mixtures, and use of the composition is provided.例文帳に追加
本発明は、少なくとも酢酸ベンジルと、酢酸メトキシプロピル、ジアセトンアルコール、メチルエチルケトン、イソホロン及びこれらの混合物から選ばれる溶媒とを活性成分として含む剥離用組成物、及びそのような組成物の使用に関する。 - 特許庁
The film preparation for bathing is produced by dissolving nitrocellulose in 3-methylbutyl acetate, isobutyl acetate, acetone or their mixture, dissolving an agent for external use in the obtained nitrocellulose solution and adding ethyl alcohol to the product.例文帳に追加
ニトロセルロースを、酢酸3−メチルブチル、又は酢酸イソブチル又はアセトン、或いは、これらの混合物の溶解剤に溶解し、該ニトロセルロースの溶解剤に外用薬剤を溶解して、更に、エチルアルコールを添加して製剤とした浴用フィルム製剤。 - 特許庁
Preferably, the polymerization solvent is at least one selected among propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, ethyl lactate and methyl isobutyl ketone.例文帳に追加
前記重合溶媒は、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチル、メチルイソブチルケトンから選択された少なくとも1以上の溶媒が好ましい。 - 特許庁
The food composition includes a kind of non-pungent capsicin established as 'H-19 unpungent fixed strain', the dried (and crushed) product thereof and the extract from the (processed) plant bodies with ethyl acetate or ethanol.例文帳に追加
トウガラシの無辛味固定品種である「CH−19甘」、その乾燥(粉砕)物、又はその酢酸エチル或いはエタノール抽出物を含有する食品組成物。 - 特許庁
When adhering the template 4 and the polyurethane sheet 2, an adhesion surface S side of the template 4 opposed to the polyurethane sheet 2 is treated with ethyl acetate to be an organic solvent.例文帳に追加
テンプレート4とポリウレタンシート2との接着時には、テンプレート4のポリウレタンシート2と対向する接着面S側が有機溶媒の酢酸エチルで処理されている。 - 特許庁
The above balsam extract is obtained by using ≥1 kind selected from water- containing methanol, water-containing ethanol, methanol, ethanol, butanol, acetone, ethyl acetate and chloroform as an extracting solvent.例文帳に追加
上記ホウセンカ抽出物は含水メタノール、含水エタノール、メタノール、エタノール、ブタノール、アセトン、酢酸エチル、クロロホルムの中かる選ばれる1種以上を抽出溶媒として得られる。 - 特許庁
To provide a production method of B-form ethyl[(7S)-7-[(2R)-2-(3-cholophenyl)-2-hydroxyethylamino]-5,6,7,8-tetrahydronaphtho-2-yloxy]acetate hydrochloride, exhibiting physical characteristics advantageous for producing a medical drug.例文帳に追加
医薬品の製造に有利な物理的特性を示す、B形のエチル[(7S)-7-[(2R)-2-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチルアミノ]-5,6,7,8-テトラヒドロナフト-2-イルオキシ]アセテート塩酸塩の製造方法を提供する。 - 特許庁
When the concentration of alcohol in the KASUTORI SHOCHU product is converted into 25 v/v%, the ethyl caproate content is preferably 1.0 to 10.0 mg/L, and the total amount of the ethyl caproate content and the isoamyl acetate content is preferably 6.0 to 40.0 mg/L.例文帳に追加
当該粕取焼酎製品中のアルコール濃度を25v/v%に換算したとき、カプロン酸エチル含量が1.0〜10.0mg/Lであり、かつカプロン酸エチル含量と酢酸イソアミル含量との総和が6.0〜40.0mg/Lであることが好ましい。 - 特許庁
This method comprises extracting a first liquid component and a first solid component of a phosphatide-containing lipid fraction from the raw material of the marine and aquatic animals by a ketone solvent, and then subjecting the solid component to solvent extraction using an alcohol or ethyl acetate (preferably ethyl acetate) to extract a residual soluble lipid fraction.例文帳に追加
海産および淡水産動物由来の原料をケトン溶媒にて抽出を行い、リン脂質含有脂質画分の第一の液体成分および第一の固体成分を得、該固体成分をさらにアルコールまたは酢酸エステル(好ましくは酢酸エチル)を用いる溶媒抽出に付し、残存する可溶性脂質画分の抽出を行う。 - 特許庁
To improve a working environment in preparing a resin composition and coating electric wires with EVA(ethylene-vinyl acetate copolymer) or EEA (ethylene-ethyl acrylate copolymer) so as to prevent monomer VA(vinyl acetate) or EA(ethyl acrylate) from being evaporated outward.例文帳に追加
EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)またはEEA(エチレン−エチルアクリレート供重合体)を構成成分とする被覆材が設けられた電線,ケーブルにおいて、その製造時や使用時にモノマーのVA(酢酸ビニル)またはEA(エチルアクリレート)が外部に揮散しないようにし、樹脂組成物の製造過程および電線使用時の作業環境を改善する。 - 特許庁
The color toner contains at least a binder resin, a colorant and a wax, wherein the color toner contains 3.0-33.0 mass% of an ethyl acetate-insoluble component by the Soxhlet extraction method, the ethyl acetate-insoluble component contains 10.0-80.0 mass% of a tetrahydrofuran (THF)-soluble component, and the THF-soluble component contains a polyester.例文帳に追加
少なくとも結着樹脂と着色剤とワックスとを含有するカラートナーであって、該カラートナーは、ソックスレー抽出法による酢酸エチル不溶成分を3.0乃至33.0質量%含有し、該酢酸エチル不溶成分は10.0乃至80.0質量%のテトラヒドロフラン(THF)可溶成分を含有し、該THF可溶成分はポリエステルを含有するカラートナー。 - 特許庁
The water-dispersible pressure-sensitive adhesive has a gel fraction of at least 85 wt.% when immersed in ethyl acetate and has a glass transition temperature of -35°C or higher calculated according to the Fox equation.例文帳に追加
水分散型粘着剤は、酢酸エチルに浸漬したときのゲル分率が85重量%以上であって、かつ、フォックスの式により求められるガラス転移温度が−35℃以上である。 - 特許庁
To obtain the subject binder exhibiting excellent solubility in a mixed solvent of ethyl acetate in a specific content with isopropyl alcohol, and low temperature stability of the solution, having excellent ink properties, and usable for a special gravure printing ink for printing the top side, or the like.例文帳に追加
非トルエン系溶剤に対して優れた溶解性と溶液低温安定性を示し、優れたインキ性能を与える特殊グラビア印刷インキ用バインダーを提供する。 - 特許庁
There is provided a beer taste beverage containing at least linalool, (z)-3-hexen-1-ol, nerol, β-ionone, cis-linalool oxide, β-citronellol, heptanoic acid ethyl ester, geranyl acetate and heptanoic acid.例文帳に追加
リナロール、(Z)−3−ヘキセン−1−オール、ネロール、β−イオノン、シス−リナロールオキシド、β−シトロネロール、ヘプタン酸エチルエステル、ゲラニルアセテート、およびヘプタン酸を少なくとも含んでなるビールテイスト飲料。 - 特許庁
The tackiness agent is a silicone-based polymer and the organic solvent is one or a mixture of two selected from the group consisting of ethyl acetate and xylene.例文帳に追加
前記粘着剤が、シリコン系ポリマーであること、また、前記有機溶剤が酢酸エチル及びキシレンからなる群より選ばれた1種もしくは2種の混合物であることを特徴とする。 - 特許庁
To provide a method for conveniently preparing an extract that contains fermented tea-derived polymer polyphenol with a high content without using an organic solvent such as ethyl acetate, butanol, and acetone.例文帳に追加
発酵茶由来の高分子ポリフェノールを高含量で含む抽出物を、酢酸エチルやブタノールやアセトンといった有機溶媒を用いずに簡便に調製する方法を提供すること。 - 特許庁
The strain which produces the substance PF1364 is Aspergillus ustus or Aspergillus pseudodeflectus, and the substance PF1364 can be produced by extraction with ethyl acetate, separation by an HP-20 column, and thereafter fractionation by TLC or HPLC.例文帳に追加
PF1364物質を生産する菌株はAspergillus ustus、または、Aspergillus pseudodeflectusであり、酢酸エチルで抽出し、HP−20のカラムで分離後TLCまたはHPLCで分画することにより製造することができる。 - 特許庁
Alternatively, they may be used in the form of an extract prepared through water extraction, hot water extraction, extraction under acidic conditions, extraction under alkaline conditions, or extraction with an organic solvent such as ethanol, acetone, ethyl acetate, or hexane.例文帳に追加
また、水抽出、熱水抽出、酸性下での抽出、アルカリ性下での抽出、エタノール、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン等有機溶媒で抽出した抽出物を用いることもできる。 - 特許庁
The method for producing 4,4'-bis(3-tosylureido)diphenylmethane, including a process of reacting tosylisocyanate with 4,4'-diaminodiphenylmethane in a reaction solvent, is characterized by using a mixed solvent comprising acetonitrile and ethyl acetate in a mass ratio of acetonitrile/ethyl-acetate in a range of 45/55 to 70/30, as the reaction solvent.例文帳に追加
トシルイソシアナートと4,4’−ジアミノジフェニルメタンを反応溶媒中で反応させる工程を含み、4,4’−ビス(3−トシルウレイド)ジフェニルメタンを得る製造方法において、アセトニトリルと酢酸エチルを、アセトニトリル/酢酸エチルの質量比率において45/55〜70/30の範囲で混合した溶媒を前記反応溶媒として用いることを特徴とする4,4’−ビス(3−トシルウレイド)ジフェニルメタンの製造方法 - 特許庁
The resist developer used at the time of irradiating a resist layer containing a polymer of α-chloro-acrylic ester and α-methyl styrene with energy beams so as to be exposed and developed includes an alcohol solvent A, and a solvent B made of n-amyl acetate or ethyl acetate or the admixture thereof.例文帳に追加
α−クロロアクリル酸エステルとα−メチルスチレンとの重合体を含むレジスト層にエネルギービームを照射して露光して、現像を行う際に用いられるアルコール溶媒Aと、酢酸−n−アミル又は酢酸エチル又はそれらの混合物からなる溶媒Bとを含むレジスト現像剤。 - 特許庁
By using a transfer solution prepared by blending five components such as ethyl acetate and butyl acetate at a specified mixing weight ratio irrespective of mixing order, the monochromatic image is copied on various kinds of the materials to be transferred by using a plain paper as a transferring original paper by a simple process.例文帳に追加
混合順序を問わず、酢酸エチル、酢酸ブチル等の5成分を各所要混合重量比でもって調合した転写溶液でもって、通常に使用されている用紙を転写原紙として単純工程によって多種の被転写材に白黒色の画像を複写する。 - 特許庁
The solvent extraction is carried out by using one or more solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, 1, 3-butylene glycol, ethylene glycol, glycerol and water.例文帳に追加
溶媒抽出はn−ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1、3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、水の1種又は2種以上の溶媒を用いて行なう。 - 特許庁
Particularly, a preferable photoresist of the invention is a chemically amplified positive resist and contains an ester-based solvent such as ethyl lactate or propylene glycol methyl ether acetate in addition to the acid reaction component.例文帳に追加
特に、本発明の好ましいレジストは、化学増幅型ポジ型レジストであり、酸反応成分に加えて乳酸エチル又はプロピレングリコールメチルエーテルアセテートをはじめとするエステル系溶剤を含有する。 - 特許庁
There is provided a lyophilized pharmaceutical composition which contains sodium [[3-(2-amino-1,2-dioxoethyl)-2-ethyl-1-(phenylmethyl)-1H-indol-4-yl]oxy]acetate (named compound (I)), a solubilizer, and a stabilizer.例文帳に追加
[[3−(2−アミノ−1,2−ジオキソエチル)−2−エチル−1−フェニルメチル)−1H−インドール−4−イル]オキシ]酢酸ナトリウム、溶解剤、及び安定化剤を含む凍結乾燥した薬学的組成物が記載されている。 - 特許庁
A process for the preparation of alcoholic compound (Claim 2) using an acetate compound represented as: in which solvolysis in the presence of a catalytic amount of base in methyl or ethyl alcohol is undergone. 例文帳に追加
式で示されるアセテート化合物をメチルアルコール又はエチルアルコール中で、触媒量の塩基の存在下に加溶媒分解することを特徴とする請求項2記載のアルコール化合物の製造法。 - 特許庁
The radical scavenger is useful and effective for a mixed gas of the unreacted gas that contains ethylene and at least one of the group of methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, butyl acrylate, glycidyl methacrylate and vinyl acetate.例文帳に追加
ラジカル捕捉剤前記未反応ガスがメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、グリシジルメタクリレート、酢酸ビニルのいずれかとエチレンを含んでいる混合ガスである場合等に有用かつ効果的である。 - 特許庁
The monomer raw material is a monomer raw material affording a polymer having 7-17% mass ratio of an ethyl acetate-insoluble portion when polymerized in a composition except the silanol group-forming monomer.例文帳に追加
該モノマー原料は、シラノール基形成性モノマーを除いた組成で重合された場合において、酢酸エチル不溶分の質量割合が7%〜17%のポリマーを与えるモノマー原料である。 - 特許庁
In this sintering type conductive paste containing at least copper powder, a binder resin and an organic solvent, the binder resin contains a cellulose acetate butyrate resin as a main constituent instead of an ethyl cellulose resin.例文帳に追加
少なくとも銅粉末、バインダ樹脂、及び有機溶剤を含有した焼結型の導電性ペーストにおいて、バインダ樹脂が、エチルセルロース樹脂ではなく、セルロースアセテートブチレート樹脂を主成分としている。 - 特許庁
Preferably a copolymer of methyl (meth)acrylate and polybutyl (meth)acrylate or polyisobutyl (meth)acrylate is used as the polymer and ethyl acetate, acetone, isopropyl alcohol, etc., are used as the organic solvent.例文帳に追加
上記重合体としてはポリ(メチル)メタクリレートと、ポリブチル(メタ)アクリレートやポリi−ブチル(メタ)アクリレートとの共重合体等が、有機溶媒としては酢酸エチルやアセトン、イソプロピルアルコール等が好適に使用できる。 - 特許庁
The anthracene-based organic zeolite has a porous organic crystal structure obtained by dissolving, for example, 9,10-bis[3,5-bis(4-hydroxybiphenyl)-1-phenyl]anthracene in ethyl acetate, and adding chloroform to the resultant solution.例文帳に追加
例えば、9,10−ビス〔3,5−ビス(4−ヒドロキシビフェニル)−1−フェニル〕アントラセンを酢酸エチルに溶解させ、クロロホルムを加えて得られる多孔質有機結晶構造を有するアントラセン系有機ゼオライト。 - 特許庁
The Hypericum monogynum may also be used in the form of an extract obtained by extracting these with water, hot water, in an acidic state, in an alkaline state, or an organic solvent such as ethanol, acetone, ethyl acetate or hexane.例文帳に追加
また、これらを水抽出、熱水抽出、酸性下での抽出、アルカリ性下での抽出、エタノール、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン等有機溶媒で抽出した抽出物を用いることもできる。 - 特許庁
To provide a pressure-sensitive adhesive tape having increased adhesiveness between a pressure-sensitive adhesive layer and a substrate by forming a primer coating layer free from organic solvents such as toluene, MEK and ethyl acetate and a halogen element.例文帳に追加
トルエン、MEK、酢酸エチル等の有機溶剤及びハロゲン元素を含まない下塗剤層を設けることにより、粘着剤層と基材との密着性を強固にした粘着テープを提供する。 - 特許庁
To provide a fluorescent composition including fluorescent pigment particles having a suitable thermal decomposition characteristic usable in or with ink-jet, a solid ink and an UV curable ink and an EA (ethyl acetate) toner.例文帳に追加
インクジェット、固形インク、UV硬化性インクおよびEAトナー中で/とともに使用することができ、適した熱分解特性を有する蛍光顔料粒子を含む、蛍光組成物を提供する。 - 特許庁
The resin composition for a coating material comprise ethyl 3-ethoxypropionate, methyl amyl ketone, tert-butyl acetate, 4- chlorobenzotrifluoride, benzotrifluoride, monochlorotoluene or 3,4- dichlorobenzotrifluoride as a solvent and, dissolved therein, a fluorine-containing copolymer.例文帳に追加
3−エトキシプロピオン酸エチル、メチルアミルケトン、酢酸tert−ブチル、4−クロロベンゾトリフルオリド、ベンゾトリフルオリド、モノクロロトルエン、または3,4−ジクロロベンゾトリフルオリドを溶媒とし、該溶媒に含フッ素共重合体を溶解する。 - 特許庁
A composition for suppressing the differentiation of the flower buds of Japanese cedar and/or cypress is provided, containing as active ingredient(s) one or more phytohormones selected from the group consisting of ethyl 5-chloro-3(1H)-indazolyl acetate, indolebutyric acid, cloxyfonac, 4-CPA, dichlorprop, gibberellin, daminozide, trinexapac-ethyl, benzylaminopurine, and salts thereof.例文帳に追加
エチル 5−クロロ−3(1H)−インダゾリルアセテート、インドール酪酸、クロキシホナック、4−CPA,ジクロルプロップ、ジベレリン、ダミノジッド、トリネキサパックエチル及びベンジルアミノプリン並びにそれらの塩からなる群から選ばれた1種以上の植物ホルモンを有効成分として含有することを特徴とする、杉及び/又は桧の花芽分化抑制用組成物。 - 特許庁
The treating agent includes (a1) at least one species selected from the group consisting of 2-tridecene-1-ol, tetrahydrogeraniol, isopulegol, dupical, ethyl maltol, carvone, menthyl acetate, hexylcyclopentanone, γ-dodecalactone, menthofuran, ethyl butyrate, bourbonene, β-methyl-γ-decalactone, γ-hexadecalactone and pulegone, and (B) a cationic surfactant.例文帳に追加
(a1)2−トリデセン−1−オール、テトラヒドロゲラニオール、イソプレゴール、デュピカル、エチルマルトール、カルボン、メンチルアセテート、ヘキシルシクロペンタノン、γ−ドデカラクトン、メントフラン、酪酸エチル、ブルボネン、β−メチル−γ−デカラクトン、γ−ヘキサデカラクトン及びプレゴンからなる群から選択される少なくとも1種と、(B)カチオン性界面活性剤とを含有することよりなる。 - 特許庁
An antiobestic agent and a diabetes-ameliorating agent comprise 3"-(E)-(3'''-methoxycaffeoyl)quercitrin or Rhamnetin contained in an ethyl acetate fraction or a water fraction among Albizia julibrissin extracts (Flavonoids) from a flower part of Albizia julibrissin, particularly from that obtained by sun-drying a flower in the early stage of the bloom.例文帳に追加
ネムノキの花部、特に、開花初期の花を陽乾させた合歓花の抽出物(Flavonoid)のうち、酢酸エチル又は水の画分に属する、3''-(E)-(3'''-Methoxycaffeoyl)quercitrin又はRhamnetinを含有する抗肥満剤及び糖尿病改善剤。 - 特許庁
This cyclooxygenase 2 inhibitor containing Vitis coignetiae juice or the highly polar organic solvent-extracted material of the Vitis coignetiae fruits is provided, and the highly polar organic solvent extract material is a hexane-insoluble material and also ethyl acetate-extracted material.例文帳に追加
ヤマブドウ果汁またはヤマブドウ果実の高極性有機溶媒抽出物を含有するシクロオキシゲナーゼ2阻害剤であり、高極性有機溶媒抽出物が、ヘキサン不溶物であって、且つ酢酸エチル抽出物である。 - 特許庁
Another version of this composition contains, as active ingredient, a liposoluble organic solvent extract of vinegar, preferably an ethyl acetate extract of vinegar.例文帳に追加
さらに、本発明は、食酢の脂溶性有機溶剤抽出物を、好ましくは食酢の酢酸エチル抽出物を、有効成分として含有することを特徴とする筋肉損傷抑制組成物を提供するものである。 - 特許庁
The compound can be prepared through a known process using as a starting material a compound obtained by the extraction of the root of Ferula fukanensis K M shen with an organic solvent (e.g. methanol, chloroform or ethyl acetate).例文帳に追加
阜康阿魏(学名 Ferula fukanensis K M shen)の根から有機溶媒(例えばメタノール、クロロホルム、酢酸エチル)により抽出することができ、得られた化合物を出発原料として自体公知の方法に従って製造することができる。 - 特許庁
The organic solvent substantially not containing water is preferably one kind or a mixed solvent of two or more kinds selected from the group consisting of ethanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, diisopropyl ether and ethyl acetate.例文帳に追加
その方法において、実質的に水を含まない有機溶媒としては、エタノール、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジイソプロピルエーテル及び酢酸エチルからなる群から選ばれた1種又は2種以上の混合溶媒が好適である。 - 特許庁
Further, as the ester in which the dielectric constant is 30 or more, a cyclic carbonate such as ethylene carbonate or the like is preferable, and as the aliphatic ester, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, methyethyl carbonate, ethyl acetate, and methyl propionate or the like are preferable.例文帳に追加
また、誘電率が30以上のエステルとしてはエチレンカーボネートなどの環状カーボネートが好ましく、鎖状エステルとしてはジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、エチルアセテート、プロピオン酸メチルなどが好ましい。 - 特許庁
Alumina gel powder is prepared by removing a solvent from a uniform precursor solution manufactured by adding an acetic acid and ethanol to an aluminum butoxide solution dissolved in ethyl acetate, then heating the solution, as a preparation process.例文帳に追加
準備工程として酢酸エチルに溶解したアルミニウムブトキシド溶液に酢酸及びエタノール添加後、加熱して作製した均一な前駆体溶液から溶媒を除去することによりアルミナゲル粉体とする。 - 特許庁
The curable composition for nanoimprint contains (A) a polymerizable monomer, (B) a photoinitiator, and (C) an ultraviolet light absorber having a molar absorption coefficient of 50,000 or more at a wavelength of 365 nm in ethyl acetate.例文帳に追加
(A)重合性単量体、(B)光重合開始剤、(C)酢酸エチル中の波長365nmにおけるモル吸光係数が50000以上である紫外線吸収剤を含むナノインプリント用硬化性組成物。 - 特許庁
The fuel container consists of a laminated body in which an ethylene-vinyl acetate copolymer soponified product is used as an intermediate layer and thermoplastic resins are arranged on both outermost layers and the relation of ethylene content of the ethylene-vinyl acetate copolymer soponified product of the intermediate layer and ethyl alcohol content in the fuel to be filled is adjusted.例文帳に追加
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物を中間層とし、両最外層に熱可塑性樹脂を配した積層体からなり、中間層のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のエチレン含有量と充填される燃料中のエチルアルコールの含有量の関係を調整してなる。 - 特許庁
The composition comprises polyamino acid particles and inorganic particles and exhibits an apparent bulk specific gravity, measured at 23°C in a mixed solvent of ethyl acetate/toluene=1/1 by volume ratio when both are mixed, of 0.02-0.30 g/ml.例文帳に追加
混合したとき、体積比で酢酸エチル/トルエン=1/1である混合溶媒中、23℃において、0.02〜0.30g/mlの見掛け嵩比重を示すポリアミノ酸粒子と無機系粒子を含有する成形用樹脂組成物。 - 特許庁
A pellet mixture is obtained by kneading 50 parts wt. of a thermoplastic polyurethane elastomer with 20 parts wt. of ethylene vinyl acetate, 30 parts wt. of ethylene ethyl acrylate, 0.3 part wt. of an anti-aging agent and 880 parts wt. of magnetic powder by 16 inch rolls for 20 minutes and then pelletized by a pelletizer.例文帳に追加
熱可塑性ポリウレタンエラストマー50重量部、エチレン・ヴィニール・アセテイト20部、エチレン・エチルアクリレート30部、老化防止剤0.3部、磁性粉末880部を16インチロールにて20分混練後、ペレタイザーにてペレット混合物を得た。 - 特許庁
The monomer raw material comprises a silanol group-forming monomer, and is preferably a monomer raw material affording a polymer having 7-17% mass ratio of an ethyl acetate-insoluble portion when polymerized in a composition except the silanol group-forming monomer.例文帳に追加
上記モノマー原料は、シラノール基形成性モノマーを含み且つ該モノマーを除いた組成で重合された場合に酢酸エチル不溶分の質量割合が7%〜17%のポリマーを与えるモノマー原料であることが好ましい。 - 特許庁
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|