例文 (999件) |
emission ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 22552件
To improve heat radiation characteristics of a light emitting device where a light-emitting element is fitted to a printed board, for improved light- emission efficiency and reduction in size.例文帳に追加
プリント基板に発光素子が取り付けられた光照射装置の放熱性を改善すると同時に、発光効率、軽薄短小を実現する。 - 特許庁
To provide a guide display device for a passenger conveyor capable of arranging a sound generating device and a light emitting source for displaying light emission in a compact manner to save space.例文帳に追加
音声発生装置と発光表示用発光源をコンパクトに纏めることができ、省スペース化が実現できる乗客コンベアの案内表示装置を得る。 - 特許庁
To provide an element structure capable of providing a circular narrow emission beam with less optical coupling loss with a fiber, or the like, in a horizontal resonator surface-emitting laser.例文帳に追加
水平共振器面発光レーザにおいて、ファイバ等との光結合損失の少ない円形狭出射ビームを得ることのできる素子構造を提供する。 - 特許庁
A far-infrared emission body 5 is provided that is so affected by heat from a heat generation component arranged in an inner space of an enclosing body structure 2 as to emit far-infrared radiation.例文帳に追加
囲構体2の内部スペースに配備された発熱部品の発熱を受けて遠赤外線を放射する遠赤外線放射体5を備えている。 - 特許庁
To provide a light source device which is superior in uniformity of light emission, includes a thin and narrow space-saving shape, and includes a light-emitting function on both sides.例文帳に追加
発光の均一性が良好で、薄型で細い省スペースの製品形状で、かつ両面に発光機能を有する光源装置を提供する。 - 特許庁
A game control means 600 has a game information converting means 660 for converting the game information to a light emission pattern of the presentation light emitting unit 430.例文帳に追加
遊技用制御手段(600)には、遊技情報を演出用発光ユニット(430)の発光パターンに変換するための遊技情報変換手段(660)を備える。 - 特許庁
The CPU14 controls the LED driver 15 so as to change the light emission luminance of the LED 16 within the exposure time period that is set to the camera.例文帳に追加
CPU14は、カメラに設定されている露光時間内で、LED16の発光輝度を変化させるようにLEDドライバ15を制御する。 - 特許庁
Besides, the light emitting part 17 is controlled by the intermittent emission control part 16 so as to emit the light in accordance with the output of the 2nd charged battery 14.例文帳に追加
また、上記発光部17は上記間欠発光制御部16により、充電された上記第2の電池14の出力で発光する。 - 特許庁
To solve the problem that an emission intensity is varied by a dimensional irregularity of each electroluminescence, etc., in a light source using the electroluminescence as a light emitting medium.例文帳に追加
発光媒体としてエレクトロルミネッセンスを用いた光源は、各エレクトロルミネッセンスの寸法ばらつきとうによる発光強度のばらつきが生じる。 - 特許庁
The curing is carried out by using an ultraviolet irradiation lamp which accompanies emission of infrared rays, for example, a metal halide lamp, high-pressure mercury-vapor lamp or xenon lamp, as the light source and curing is carried out by the light source irradiating the conductive ink.例文帳に追加
赤外線放出を伴う紫外線照射ランプを光源とし、その光源から導電インキに対して光照射して硬化させる。 - 特許庁
The comparison processing section 8 sets so that the sound emitting signal is output from a sound emission processing section 7 when the correlation of the sound collecting signal and the sound emitting signal is low.例文帳に追加
比較処理部8は、収音信号と放音信号の相関が低い場合、放音処理部7に放音信号を出力するように設定する。 - 特許庁
After the white balance, flickers, luminance, NTSC ratio, contrast ratio, etc., of the liquid crystal panel are adjusted initially, LED voltage data and LED light emission time data are recorded.例文帳に追加
初回の液晶パネルのホワイトバランス、フリッカー、輝度、NTSC比、コントラスト比などの調整後のLED電圧データ、LED発光時間データを記録する。 - 特許庁
To provide a light-emission element display device capable of improving a moving image quality without performing a writing operation other than a gradation voltage for each frame.例文帳に追加
各フレームにおいて、階調電圧以外の書込み動作を行わずに、動画性能を向上させることのできる発光素子表示装置を提供する。 - 特許庁
To decrease an equipment cost and an operating cost of a coating system, and at the same time to attain effectively an energy-saving and a decrease in carbon dioxide emission.例文帳に追加
塗装システムの設備コスト及び運転コストを低減するとともに、省エネルギ化や二酸化炭素排出量の低減を効果的に達成する。 - 特許庁
The thick transparent electrode 19 is provided between the light emission layer 17 and the reflection metal 20, and is formed of thick transparent conductive material.例文帳に追加
厚膜透明電極19は、発光層17と反射メタル20との間に設けられ、厚膜の透明な導電性材料から構成されている。 - 特許庁
The pair of base members 4a and 4b are made lightweight enough to support the long-sized light emission member 1 in midair.例文帳に追加
前記一対のベース部材4a,4bは前記長尺状の発光部材1を宙に浮かした状態で支持することができる重量になされている。 - 特許庁
To provide a gas emission treatment apparatus wherein a carrier packed into a plurality of carrier layers can be agitated at a low power requirement by simple devices.例文帳に追加
複数の担体層に充填した担体を、簡潔な装置により少ない投入動力で攪拌することができる排ガス処理装置を提供すること。 - 特許庁
To positively prevent emission of fuel vapor into the atmosphere even when the outside temperature changes when checking an evaporated fuel path for leakage.例文帳に追加
蒸発燃料経路の漏れ判定を行う際に、外気温度が変化した場合であっても、燃料ベーパが大気放出されてしまうことを確実に抑止する。 - 特許庁
A photodetecting sensor 1 and a differentiation circuit 2 detect the first strobe light emitted from the inside of the camera main body, to issue a light emission detecting signal.例文帳に追加
受光センサー1及び微分回路2は、カメラ本体内から発光される第1のストロボ光を検出して、発光検出信号を発生する。 - 特許庁
The transparent member 703 has a lens cut section 711 in the back side and radiates light to the player side according to an emission mode of the lamp 710.例文帳に追加
透過性部材703には、背面側にレンズカット部711が設けられ、ランプ710の発光態様に応じて、遊技者側に光を反射する。 - 特許庁
To provide an exhaust emission control device that effectively removes particulates contained in exhaust, while preventing the occurrence of an arc discharge.例文帳に追加
アーク放電の発生を抑制しつつ、排気中に含まれる粒子状物質の除去を効果的に行うことのできる排気浄化装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of an organic EL element with less luminance unevenness and with stable emission characteristics, and to provide an organic EL element, an electro-optical device and an electronic apparatus.例文帳に追加
輝度ムラが少なく安定した発光特性が得られる有機EL素子の製造方法、有機EL素子、電気光学装置、電子機器を提供すること。 - 特許庁
To provide an optical material improving moldability when compared with the conventional one while retaining excellent absorption or emission properties for light of a predetermined wavelength.例文帳に追加
優れた特定波長光の吸収特性又は発光特性を有しつつ、従来に比して成形加工性を向上できる光学材料を提供する。 - 特許庁
Thereby, there can be obtained a surface emitting laser element 1 which emits the laser beam inclining rather than a perpendicular direction to a light emission surface 20A of an element body 2.例文帳に追加
これにより素子本体2の光出射面20Aに対して垂直な方向よりも傾いたレーザ光を出射する面発光レーザ素子1が得られる。 - 特許庁
To provide a ceramic composite which is excellent in emission intensity even in a simple constitution and is a luminous body of which a specific physical property is relatively easily controlled.例文帳に追加
簡単な構成でありながら、発光強度に優れ、かつ特定の物性の制御が比較的容易な発光体であるセラミックス複合体を提供する。 - 特許庁
The light guide member 70 takes in the light beam from the light-emitting diode and guides the light beam to an emission end face 74 formed in the shape of a line while dispersing.例文帳に追加
導光部材70は、発光ダイオードからの光線を内部に取り込み、ライン状に形成した光出射端面74に分散して導く。 - 特許庁
To provide an engine generator capable of suppressing an abrupt engine speed variation and also keeping an exhaust gas temperature suitable for regenerating an exhaust emission control device.例文帳に追加
エンジン回転数の急激な変動を抑制するとともに、排気浄化装置の再生に適切な排気ガスの温度を保つエンジン発電機を提供する。 - 特許庁
The electric discharge means which is, for example, an electric discharge container, is connected with the exhaust emission control device via a passage and has a plurality of electrodes generating electric discharge.例文帳に追加
放電手段は、例えば放電容器であり、排気浄化装置と通路を介して接続されるとともに、放電を生じさせる複数の電極を有する。 - 特許庁
To provide a geopolymer stock which can be produced by a step in which the volume of carbon dioxide emission is reduced while having a high water absorption rate, and a method for producing the same.例文帳に追加
高い吸水率を持ちながら、二酸化炭素排出量の少ない工程で製造が可能である、ジオポリマー素材と、その製造方法を提供する。 - 特許庁
A rear face-reflecting part is formed on the rear face so that the light reflected by the front face-reflecting part is reflected as emission light toward the front of the car.例文帳に追加
後面反射部は、前面反射部により反射された光を車両前方への出射光として反射させるように後面上に形成される。 - 特許庁
To provide an organic electroluminescent element which has superior durability, high light emission efficiency, and superior operation stability, and to provide a method of designing the same.例文帳に追加
耐久性に優れるとともに、発光効率が高く動作安定性に優れた有機電界発光素子及びその設計方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a projector that prevents efficiency of using light from lowering even when an end face light emission type semiconductor laser is used as a laser beam source.例文帳に追加
レーザー光源として、端面発光型の半導体レーザーを用いた場合であっても光の利用効率が低下してしまうことのないプロジェクターを提供する。 - 特許庁
There is provided the variant luciferase obtained by mutating wild type luciferase, emitting red light having wavelengths of ≥620 nm, and having a larger emission intensity than the wild type luciferase.例文帳に追加
野生型ルシフェラーゼに変異を入れることにより、620nm以上の赤色発光を生み出す野生型より発光強度が増強された変異型ルシフェラーゼ。 - 特許庁
Emission regions of the dummy element portions 30A, 30B are shielded by a p-side electrode and thermally coupled to the laser element portion 20 through the substrate 100.例文帳に追加
ダミー素子部30A、30Bの出射領域は、p側電極により遮蔽されかつ基板100を介してレーザ素子部20に熱的に結合される。 - 特許庁
To provide a dispersion element causing no intensity modulation of emission light when changing a wavelength, and to provide a spectral device and a wavelength selective switch using the same.例文帳に追加
波長を変化させたときに出射光が強度変調を起こさない分散素子、並びに、それを用いた分光装置及び波長選択スイッチを提供する。 - 特許庁
To provide a thermoelectric power generation element that can improve power generation efficiency by controlling the back emission of a collector without lowering a collector temperature.例文帳に追加
コレクターの温度を下げずにコレクターのバックエミッションを抑制することにより、発電効率を向上させることができる熱電子発電素子を提供する。 - 特許庁
When transmission of the data in a frame assigned to the communication unit ends, power supply to the light emission driving circuit 23a and the limiter amplifier 24c stops.例文帳に追加
そして、通信ユニットに割り当てられたフレームでのデータの送信が終わると、発光駆動回路23a及びリミッタアンプ24cへの電源の供給が停止する。 - 特許庁
To autonomously change local light emission to predetermined wavelength on the receiving side when error of a reception signal is detected in a coherent optical communication device.例文帳に追加
コヒーレント光通信装置において、受信信号のエラーを検出したときに、受信側で自立的に局発光を所定の波長に切り換えられるようにする。 - 特許庁
To obtain a compact fluorescent lamp and a surface light source device capable of changing light-emitting wavelength (emission color) with a simple structure.例文帳に追加
簡単な構成により、発光波長(発光色)を可変とすることができるコンパクトな蛍光ランプおよび面光源装置を得ることができるようにする。 - 特許庁
The exhaust emission control device of the internal combustion engine 1 includes an oxygen storage catalyst 15 and the oxygen sensor 24 in an exhaust passage 13 in order from the exhaust upstream side.例文帳に追加
内燃機関1の排気浄化装置は、排気通路13に排気上流側から順に酸素吸蔵触媒15、酸素センサ24を備える。 - 特許庁
An oxygen concentration in the intake air can be reduced and the quantity of NOx emission from the engine body can be inhibited by the technique other than EGR.例文帳に追加
吸気の酸素濃度を低下させることができ、EGR以外の手法で、エンジン本体からのNOx排出量を抑制することができる。 - 特許庁
To provide a group III nitride semiconductor substrate, along with an epitaxial substrate and semiconductor device, capable of highly striking a balance between the light emission intensity and the yield.例文帳に追加
発光強度及び歩留を高度に両立することが可能なIII族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイスを提供する。 - 特許庁
To provide a device for controlling exhaust emission which expands the range of an exhaust gas temperature which allows nitrogen oxide contained in exhaust gas to be removed.例文帳に追加
排気ガスに含まれる窒素酸化物の浄化を可能とする排気ガスの温度範囲の増大を図る排気ガス浄化装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
Further based on the image signal D1 and the light emission pattern signals BL1, partial driving original signals D4 corresponding to the three colors of R, G and B are generated.例文帳に追加
また、映像信号D1と発光パターン信号BL1とに基づいて、R,G,Bの3色に対応する部分駆動用原信号D4を生成する。 - 特許庁
To provide a method for producing feed comprising effectively utilizing food residues as resources to reduce costs required for disposal thereof and reduce the emission of carbon dioxide.例文帳に追加
食品残渣物を資源として有効利用することで処理に要する費用を低減するとともに、二酸化炭素の排出量を低減させること。 - 特許庁
Furthermore, control for controlling the emission of the hydrocarbon occluded in the occluding element 2 is performed based on the occluded amount calculated by the first calculation means 12, 13.例文帳に追加
さらに、第一算出手段12,13で算出された該吸蔵量に基づき、吸蔵体2に吸蔵されている該炭化水素を浄化する制御を実施する。 - 特許庁
To provide a face-up optical semiconductor device having a function of uniformly diffusing current throughout the optical semiconductor device to uniformize the light emission distribution.例文帳に追加
光半導体装置全体に亘って均一に電流拡散させて発光分布を均一にさせる機能を有するフェイスアップ型光半導体装置の提供。 - 特許庁
The field emission unit is arranged on the surface of the cathode opposite to the surface contacting with the insulating substrate, and electrically connected to the cathode.例文帳に追加
前記電界放出ユニットは、前記陰極の前記絶縁基板と接触する表面とは反対側の表面に配置され、該陰極と電気的に接続される。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|