例文 (131件) |
foreign jurisdictionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 131件
a judicial decision granting authority to a foreign court to exercise jurisdiction 例文帳に追加
外国判決に対して執行力を与える判決 - EDR日英対訳辞書
Chapter II Scope of Jurisdiction with respect to a Foreign State, etc. 例文帳に追加
第二章 外国等に対して裁判権が及ぶ範囲 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Yes, the trainees that contain foreign laborers within our jurisdiction例文帳に追加
はい 所轄内での 実習生を含む外国人労働者は➡ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Act on the Civil Jurisdiction of Japan with respect to a Foreign State, etc. 例文帳に追加
外国等に対する我が国の民事裁判権に関する法律 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) The jurisdiction of the foreign court is recognized under laws or regulations or conventions or treaties. 例文帳に追加
一 法令又は条約により外国裁判所の裁判権が認められること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This license was structured under the "foreign jurisdiction method" where the management rights belonged to the side of America. 例文帳に追加
この免許はアメリカ側に経営権がある「外国管轄方式」といえるものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sir, handing over an american serviceman to foreign jurisdiction is a violation of our status of forces agreement.例文帳に追加
領土外管轄におけるアメリカの軍人の 受け渡しは地位協定違反に なります - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Foreign soil, which, as you know, is outside the jurisdiction of you, the f.b.i., and all u.s. law enforcement.例文帳に追加
国外つまり わかるだろう 君たちや FBI すべての アメリカ法執行機関の管轄外だ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Foreign soil, which, as you know, is outside the jurisdiction of you, the f.b.i., and all u.s. law enforcement.例文帳に追加
国外つまり わかるだろう 君たちや fbi すべての アメリカ法執行機関の管轄外だ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Article 1 This Act establishes the scope of the civil jurisdiction (meaning the jurisdiction other than the one pertaining to criminal matters; the same shall apply in Article 4) of Japan with respect to a foreign state, etc. jurisdiction and the special provisions of civil court proceedings pertaining to a Foreign State, etc. 例文帳に追加
第一条 この法律は、外国等に対して我が国の民事裁判権(裁判権のうち刑事に係るもの以外のものをいう。第四条において同じ。)が及ぶ範囲及び外国等に係る民事の裁判手続についての特例を定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
While the exchange rate may show various movements given the foreign exchange intervention, that is not under my jurisdiction. 例文帳に追加
それは為替介入したわけですから、色々為替の変動があると思いますが、そこは私の所管でもございません。 - 金融庁
I hope that other countries will follow suit in introducing effective CACs in their sovereign bond issues under foreign jurisdiction. 例文帳に追加
今後も、他の国々による外債発行に際して、実効性のあるCACsの導入が進むことを期待します。 - 財務省
Article 13 A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings regarding the matters listed below: 例文帳に追加
第十三条 外国等は、次に掲げる事項に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Negotiations conducted by Foreign Minister Shuzo AOKI (1889 - 1891): England agreed with recovery of jurisdiction but the negotiations were aborted due to the Otsu Incident. 例文帳に追加
外相青木周蔵による交渉(明治22年(1889年)-明治24年(1891年)):法権回復にイギリスは賛成したが、大津事件で頓挫。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He has combined with others to subject us to a jurisdiction foreign to our constitution, and unacknowledged by our laws; 例文帳に追加
国王は共謀して、憲法が及ばない、法律によっても認められないような司法権にわれわれを従わせるようにしてきた。 - United States『独立宣言』
In the event that the foreign investor notifies the Minister of Finance and the Minister having jurisdiction over the business of the refusal to the advice or fails to serve the acceptance notice, the Minister of Finance and the Minister having jurisdiction over the business can order the modification or cancellation of the foreign direct investment (Article 27 (10) of the FEFTA).例文帳に追加
財務大臣及び事業所管大臣は、外国投資家が勧告を応諾しない旨を通知した場合及び応諾の通知がない場合には、対内直接投資等の内容の変更又は中止を命じることができる(同条第10項)。 - 経済産業省
(vi) The director with jurisdiction finds that it is not appropriate to maintain the desired registration due to the foreign national's death or for any other grounds. 例文帳に追加
六 死亡したことその他の事由により所管局長が引き続き希望者登録をすることが適当でないと認めるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Due to "Regarding revision of system of administration of the Home Ministry" (Imperial Ordinance no.55, 1946) Karafuto-Cho was transferred from the Home Ministry to the Ministry of Foreign Affairs jurisdiction. 例文帳に追加
内務省官制改正等の件(昭和21年勅令第55号)により、樺太庁は内務省から外務省へ移管される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 24 (1) An action seeking an execution judgment for a judgment of a foreign court shall be under the jurisdiction of the district court having jurisdiction over the location of the general venue of the obligor, and when there is no such general venue, it shall be under the jurisdiction of the district court having jurisdiction over the location of the subject matter of the claim or the seizable property of the obligor. 例文帳に追加
第二十四条 外国裁判所の判決についての執行判決を求める訴えは、債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する地方裁判所が管轄し、この普通裁判籍がないときは、請求の目的又は差し押さえることができる債務者の財産の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Anglo-Japanese Treaty of Commerce and Navigation (1894): Foreign Minister Munemitsu MUTSU obtained an agreement from England to abolish exterritoriality (whereby consular jurisdiction was repealed). 例文帳に追加
日英通商航海条約(明治27年(1894年)):外相陸奥宗光、イギリスに治外法権の撤廃(領事裁判権の撤廃)を認めさせる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 11 (1) A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings regarding the matters listed below pertaining to real property in Japan: 例文帳に追加
第十一条 外国等は、日本国内にある不動産に係る次に掲げる事項に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
While foreign exchange is a matter under the jurisdiction of the Minister of Finance, the yen has recently appreciated unilaterally in the foreign exchange market, so I hope that the latest intervention will help to stabilize the foreign exchange market and reduce the downside risk for the economy. 例文帳に追加
外国為替については、財務大臣の所管事項でありますが、このところ為替市場で一方的に偏った円高の動きがみられており、今回の介入が、為替相場の安定及び景気の下振れリスクの低減に資することを期待いたしております。 - 金融庁
Article 18 (1) A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to proceedings of a civil execution procedures against the property held by said Foreign State, etc. that is in use or intended for use by said Foreign State, etc. exclusively for other than government non-commercial purposes. 例文帳に追加
第十八条 外国等は、当該外国等により政府の非商業的目的以外にのみ使用され、又は使用されることが予定されている当該外国等の有する財産に対する民事執行の手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Since the case of J-Power is a matter that concerns the enforcement of the Foreign Exchange Act (Foreign Exchange and Foreign Trade Act) and is outside the jurisdiction of the FSA, I would like to refrain from directly commenting on it. 例文帳に追加
電源開発、Jパワーの件でございますが、外為法(外国為替及び外国貿易法)の運用に関する事案でございまして、金融庁にとっては所管外でございますので、本件についての直接のコメントは差し控えさせていただきたいと思います。 - 金融庁
(2) A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings regarding rights or interests of said Foreign State, etc. arising due to inheritance or any other general succession, gifts, or acquisition of ownerless properties, concerning movables or real property. 例文帳に追加
2 外国等は、動産又は不動産について相続その他の一般承継、贈与又は無主物の取得によって生ずる当該外国等の権利又は利益に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Karafuto-Cho as a government agency was transferred to the Ministry of Foreign Affairs jurisdiction and was then abolished in June 1, 1949 under the National Government Organization Act (See "Nihon Tochika no Karafuto" [Sakhalin under Japanese rule] <Gaichi Hoseishi>, Gaimusho Joyakukyoku Hokika [Ministry of Foreign Affairs, Treaty Bureau, Regulation Section]; 1969). 例文帳に追加
行政官庁としての樺太庁は、外務省への移管を経て、1949年6月1日、国家行政組織法の施行によって廃止されている(外務省条約局法規課『日本統治下の樺太』〈外地法制誌〉、1969年を参照) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 5 With regard to the conditions attached pursuant to the provision of Article 14, paragraph (1) of the Old Foreign Capital Act at the time of the approval, designation or confirmation prescribed in the Old Foreign Capital Act, of the conditions which require that acceptance be received in advance from the minister having jurisdiction over the business (which shall mean the minister having jurisdiction over the business prescribed in the Old Foreign Capital Act), only those which the Minister of Finance and the minister having jurisdiction over the business (which shall mean the minister having jurisdiction over the business pursuant to the provision of Article 11) designate on the date of enforcement shall remain in force even after the enforcement of this Cabinet Order, and the other conditions shall lose their effect after the enforcement of this Cabinet Order. 例文帳に追加
第五条 旧外資法の規定による認可、指定又は確認に際して旧外資法第十四条第一項の規定により付された条件については、あらかじめ主務大臣(旧外資法の規定による主務大臣をいう。)の承認を受けるべき旨を定めている条件のうち施行日において大蔵大臣及び事業所管大臣(第十一条の規定による事業所管大臣をいう。)が指定するものに限り、この政令の施行後においても、なお効力を有するものとし、その他の条件は、この政令の施行後においては、効力を失うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
There were two types of foreign settlement police: the first kind (present at the foreign settlements in Tsukiji, Yokohama, and Nagasaki) was under the jurisdiction of the ongoku bugyo (magistrates of distant provinces) in the Edo period and the prefectural police departments during the Meiji period, while the second kind of foreign settlement police force (like that in place at the foreign settlements in Kawaguchi and Kobe) was established autonomously by the inhabitants and was entirely unsupervised by Japan's Ministry of Home Affairs. 例文帳に追加
江戸時代の遠国奉行や明治の府県警察部の管轄下にある居留地警察(築地居留地・横浜居留地・長崎居留地)と、居留地の自治組織によって設置され、内務省(日本)が全く関知しない居留地警察(川口居留地・神戸居留地)の二通りの警察組織が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 9 (1) A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings regarding labor contracts between said Foreign State, etc. and an individual wherein all or part of the labor is, or is to be, provided in Japan. 例文帳に追加
第九条 外国等は、当該外国等と個人との間の労働契約であって、日本国内において労務の全部又は一部が提供され、又は提供されるべきものに関する裁判手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
This is a matter to be screened and decided by the Ministry of Finance (MOF) and the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI), based on the Foreign Exchange Act (the Foreign Exchange and Foreign Trade Act). Therefore, as this is outside the jurisdiction of the Financial Services Agency (FSA), I would like to refrain from making comments on the screening process or results. 例文帳に追加
この件につきましては、財務省及び経済産業省が外為法の規定に基づいて審査・判断する個別事案でございまして、所管外でございますので、金融庁として、その審査の過程であるとか、その結果についてコメントすることは差し控えさせていただきたいと思います。 - 金融庁
The Foreign Tribunals’ Evidence Act, 1856 (in this section subsequently referred to as “the Act of 1856,”) shall apply in relation to any competent authority constituted under the European Patent Convention as it applies in relation to any court or tribunal of competent jurisdiction in a foreign country and accordingly the reference in section 1 of that Act to a court or tribunal of competent jurisdiction in a foreign country shall be construed as including a reference to a competent authority so constituted. 例文帳に追加
1856年外国裁判証拠法(本条において以下「1856年法」という)は,外国において裁判管轄権を有する裁判所又は法廷に関して適用される通り,欧州特許条約に基づいて構成された所轄当局に適用する。従って同法第1条の外国における裁判管轄権を有する裁判所又は法廷への言及は,その様に構成された所轄当局への言及を含むと解釈する。 - 特許庁
The Army viewed this response as the effective end to negotiations between Japan and the United States, and the Staff Headquarters (under the army's jurisdiction) demanded that the deadline for foreign diplomacy be set to October 15. 例文帳に追加
陸軍はアメリカの回答をもって日米交渉も事実上終わりと判断し、参謀本部(陸軍管轄)は政府に対し、外交期限を10月15日とするよう要求した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A patent shall not prevent the use of an invention for the purposes of the navigation of a foreign vessel within the Jurisdiction of any Court in Bangladesh, or the use of an invention in a foreign vessel within that jurisdiction, provided it is not used therein for or in connection with the manufacture or preparation of anything intended to be sold in or exported from Bangladesh. 例文帳に追加
特許は、バングラデシュの裁判所の管轄区内に在する外国船舶の航行目的のための発明の使用、又はその管轄区内に在する外国船舶内での発明の使用を妨げるものではない。ただし、バングラデシュ国内での販売又はバングラデシュ国からの輸出を意図した物の製造若しくは準備のため、又はそれに関連して外国船舶内で使用されないものとする。 - 特許庁
Article 257 (1) Where an order of commencement of bankruptcy proceedings is made against a debtor who is a juridical person, a court clerk, by his/her own authority, without delay, shall commission the registry office having jurisdiction over the location of the head office or principal office of the bankrupt to make a registration of the commencement of bankruptcy proceedings; provided, however, that such commission shall be made, if the bankrupt is a foreign juridical person which is categorized as a foreign company, to the registry office having jurisdiction over the place of domicile of its representative person for Japan (limited to one who has a domicile in Japan) (in the case of a foreign company that has business offices in Japan, the location of each such business office), and if the bankrupt is any other foreign juridical person, to the registry office having jurisdiction over the location of each of its offices. 例文帳に追加
第二百五十七条 法人である債務者について破産手続開始の決定があったときは、裁判所書記官は、職権で、遅滞なく、破産手続開始の登記を当該破産者の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する登記所に嘱託しなければならない。ただし、破産者が外国法人であるときは、外国会社にあっては日本における各代表者(日本に住所を有するものに限る。)の住所地(日本に営業所を設けた外国会社にあっては、当該各営業所の所在地)、その他の外国法人にあっては各事務所の所在地を管轄する登記所に嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
As a factor behind the yen’s strength, investors’ growing risk aversion due to the global stock price drops has been cited. However, foreign exchange is under the jurisdiction of the Minister of Finance. 例文帳に追加
この背景としては、全世界的に株安の状態が続いておりますが、受けた投資家のリスク回避姿勢の高まり等が言われておりますが、外国為替については、財務大臣の所掌でございます。 - 金融庁
Article 27 The provision of Article 12 shall apply mutatis mutandis to the final and binding judgment made by a foreign court having jurisdiction pursuant to the provision of paragraph 1 or paragraph 3, Article 7 the International Fund Convention. 例文帳に追加
第二十七条 第十二条の規定は、国際基金条約第七条第一項又は第三項の規定により管轄権を有する外国裁判所がした確定判決について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 17 (1) In cases where consent to an execution of a temporary restraining order or a civil execution against the property held by a Foreign State, etc., has been given expressly by any of the following methods, the Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with regard to the proceedings of said execution of temporary restraining order or said civil execution procedure: 例文帳に追加
第十七条 外国等は、次に掲げるいずれかの方法により、その有する財産に対して保全処分又は民事執行をすることについての同意を明示的にした場合には、当該保全処分又は民事執行の手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 19 Classification of matters under the jurisdiction of the Minister of Finance and the Minister of Economy, Trade and Industry in this Cabinet Order is according to what is specified by the Act and the Cabinet Order to Determine Competent Ministers in the Foreign Exchange and Foreign Trade Control Act (Cabinet Order No. 259 of 1980) 例文帳に追加
第十九条 この政令における財務大臣と経済産業大臣の所管事項の区分は、法及び外国為替及び外国貿易法における主務大臣を定める政令(昭和五十五年政令第二百五十九号)の定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 27 of the FEFTA mandates foreign investors to submit a prior notification to the Minister of Finance and the Minister having jurisdiction over the business for any foreign direct investment, etc. which involves the risk of adversely affecting national security, public order and public safety.例文帳に追加
外為法第27条は、国の安全を損ない、公の秩序の維持を妨げ、又は公衆の安全の保護に支障を来すおそれのある対内直接投資等7については、外国投資家に対し財務大臣及び事業所管大臣に対する事前届出を義務づけている。 - 経済産業省
Based on the screening, the Minister of Finance and the Minister having jurisdiction over the business, can recommend to change the content pertaining to the inward direct investment, etc. or discontinue the foreign direct investment, etc. after hearing the opinions from Council on Customs, Tariff, Foreign Exchange and other Transactions (Article 27 (5) of the FEFTA).例文帳に追加
財務大臣及び事業所管大臣は、審査の結果必要と認める場合には、関税・外国為替等審議会の意見を聴取した上で、当該届出に係る対内直接投資等の内容の変更又は中止を勧告することができる(同条第5項)。 - 経済産業省
As foreign exchange is under the jurisdiction of the Minister of Finance, I will continue to dispassionately watch the future trend in the market while maintaining strong interest. 例文帳に追加
今言いましたように、外国為替については財務大臣の所管事項でございまして、今後の市場の動向について引き続き高い関心を持って冷静に注視してまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁
Article 5 (1) In cases where consent to submission to jurisdiction concerning a specific matter or case has been given expressly by any of the following methods, a Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction concerning the proceedings related to said specific matter or case among the litigation proceedings or any other proceedings in court (excluding temporary restraining orders and civil execution procedures with respect to property held by a Foreign State, etc., hereinafter referred to as "Judicial Proceedings" in this Section): 例文帳に追加
第五条 外国等は、次に掲げるいずれかの方法により、特定の事項又は事件に関して裁判権に服することについての同意を明示的にした場合には、訴訟手続その他の裁判所における手続(外国等の有する財産に対する保全処分及び民事執行の手続を除く。以下この節において「裁判手続」という。)のうち、当該特定の事項又は事件に関するものについて、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Sec.231 Reverse Reciprocity of Foreign Laws Any condition, restriction, limitation, diminution, requirement, penalty or any similar burden imposed by the law of a foreign country on a Philippine national seeking protection of intellectual property rights in that country, shall reciprocally be enforceable upon nationals of said country, within Philippine jurisdiction.例文帳に追加
第231条 外国の法律に関する逆相互主義 外国において知的所有権の保護を求めるフィリピンの国民に当該国の法律により課せられる条件,制限,規制,限縮,要件,刑罰その他類似の負担は,フィリピンの管轄内において,当該外国の国民に対して等しく適用することができる。 - 特許庁
Article 12 A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings regarding the rights or interests of said Foreign State, etc. pertaining to the administration or disposition of trust property, property belonging to a bankruptcy estate, property of a company in liquidation, or any other property for which a Japanese court conducts supervision or any other participation. 例文帳に追加
第十二条 外国等は、信託財産、破産財団に属する財産、清算中の会社の財産その他の日本国の裁判所が監督その他の関与を行う財産の管理又は処分に係る当該外国等の権利又は利益に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) When a foreign national who has received a desired registration falls under any of the following items, the director with jurisdiction shall delete the desired registration and erase the fingerprint imaging data and photograph provided by the foreign national pursuant to the provisions of paragraph (5) of the preceding Article, the two paragraphs immediately preceding this paragraph and Article 27, paragraph (5). 例文帳に追加
5 所管局長は、希望者登録を受けた外国人が、次の各号のいずれかに該当するときは、その希望者登録を抹消し、当該外国人が前条第五項、前二項及び第二十七条第五項の規定により提供した指紋及び写真の画像情報を消去しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) All persons who have performed the underwriting, etc. of the relevant foreign private bonds have, pursuant to the provisions of Ordinance of the Ministry of Finance, submitted a document stating to the effect that the requirement set forth in the preceding item has been satisfied during the performance of the offering or secondary distribution, etc. of all of the foreign private bonds for which the underwriting, etc. has been performed, as well as any other matters specified by Ordinance of the Ministry of Finance, to the competent district director with jurisdiction over the location of the head office or principal office of the person who issued said foreign private bonds (where said person who issued said foreign private bonds is a foreign corporation, the location of the foreign corporation's principal office in Japan), via said person who issued the bonds. 例文帳に追加
三 当該民間国外債の引受け等をしたすべての者が、財務省令で定めるところにより、当該引受け等をしたすべての民間国外債の募集又は売出し等が前号の要件を満たして行われた旨その他財務省令で定める事項を記載した書類を、当該民間国外債の発行をした者を経由して当該発行をした者の本店又は主たる事務所の所在地(当該発行をした者が外国法人である場合には、当該外国法人の国内にある主たる事務所の所在地)の所轄税務署長に提出したこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A foreign national who seeks to provide his/her photograph pursuant to the provisions of Article 9, paragraph (7), item (ii) of the Immigration Control Act shall provide it by having a computer designated by the director with jurisdiction receive his/her facial imaging data. 例文帳に追加
4 法第九条第七項第二号の規定により写真を提供しようとする外国人は、顔の画像情報を所管局長が指定する電子計算機に受信させる方法により提供しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 9 (1) Where a disposition is rendered under the provisions of Article 32, paragraph (1) or Article 51, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 51, paragraph (3)) against a debtor who is a juridical person, a court clerk shall, without delay and by his/her own authority, commission the registry office with jurisdiction over the location of the head office or principal office of the debtor to register the disposition; provided, however, that if the debtor is a foreign juridical person which is categorized as a foreign company, the registry office having jurisdiction over the place of domicile of its representative person for Japan (limited to one who has a domicile in Japan) (in the case of a foreign company that has business offices in Japan, the location of each such business office) shall be commissioned, and if the debtor is any other type of foreign juridical person, the registry office having jurisdiction over the location of each of its offices shall be commissioned. 例文帳に追加
第九条 法人である債務者について、第三十二条第一項又は第五十一条第一項(同条第三項において準用する場合を含む。)の規定による処分があった場合には、裁判所書記官は、職権で、遅滞なく、当該処分の登記を債務者の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する登記所に嘱託しなければならない。ただし、債務者が外国法人であるときは、外国会社にあっては日本における各代表者(日本に住所を有するものに限る。)の住所地(日本に営業所を設けた外国会社にあっては、当該各営業所の所在地)、その他の外国法人にあっては各事務所の所在地を管轄する登記所に嘱託しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In cases where a Foreign Company that has established a business office(s) in Japan establishes a new business office in Japan after registration of the Foreign Company (excluding cases where the location of the relevant business office is within the jurisdictional district of the registry having jurisdiction over the location of another registered business office), the registration of the Foreign Company shall also be completed at the location of such newly established business office in Japan, within three weeks. 例文帳に追加
2 日本に営業所を設けた外国会社が外国会社の登記後に日本に営業所を新たに設けた場合(その所在地が登記がされた他の営業所の所在地を管轄する登記所の管轄区域内にある場合を除く。)には、三週間以内に、その新たに設けた日本における営業所の所在地においても、外国会社の登記をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (131件) |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Declaration of Independence” 邦題:『独立宣言』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/) 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|