意味 | 例文 (999件) |
form regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2306件
The vibrator 5 is installed in a region separated form a region where the user touches when the portable data terminal device 1 is used generally.例文帳に追加
バイブレータ5は、この携帯情報端末装置1の通常の使用時に使用者が触れる部位から離れた領域に設置されている。 - 特許庁
An upper horizontal region 10 of the bend portion 9 is slanted for higher positioning with closeness to the building 3 to form a slant region 11.例文帳に追加
突曲部9の上横片10を建物3側に近づく程上方に位置するように傾斜させて傾斜片11を形成する。 - 特許庁
A blood vessel region extraction section 7 extracts first data showing the form of the blood vessel from the volume data in the first scanning region.例文帳に追加
血管領域抽出部7は、第1走査領域におけるボリュームデータから血管の形態を表す第1データを抽出する。 - 特許庁
The source/drain forming processing of an n channel MOS transistor is used to form an emitter region 82 and a collector contact region 84.例文帳に追加
NチャンネルMOS型トランジスタのソース・ドレイン形成処理を流用してエミッタ領域82及びコレクタコンタクト領域84を形成する。 - 特許庁
Generally, gohei (wooden wands, decorated with two zigzag paper streamers) or talismans are enshrined in a kamidana (a miniature shinto altar) placed near the "kamado" (stove, cooking range) furnace or hearth but the forms of worship vary form from region to region. 例文帳に追加
一般にはかまどや炉のそばの神棚に御幣や神札を祀るが、祀り方の形態は地方によって様々である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Subsequently, a p-type semiconductor region to form a channel of nMIS for memory cell selection is formed onto the forming region of the recess 13.例文帳に追加
その後、その窪み13の形成領域にメモリセル選択用のnMISのチャネル形成用のp型の半導体領域を形成する。 - 特許庁
A region for formation of runway form, which extends leading to the region for formation of the loop form of the metallic fine line 400, is secured, and this region for formation of runway form connects flatly with the surface of the inner lead 320, thus performing the bonding.例文帳に追加
このE,F点の経路を設けることにより、金属細線400のループ形状形成領域につながって延びる、滑走路形状形成用領域が確保され、この滑走路形状形成用領域がインナーリード320の表面にフラットに接続してボンディング接続される。 - 特許庁
In the precast concrete forms 100, a form surface 102 is partitioned into an annular region 116 extending along near the outer periphery of the form surface 102 and a central region 118 surrounded by the annular region 116.例文帳に追加
プレキャストコンクリート型枠100において、型枠面102は、この型枠面102の外周縁近傍に沿って延在する環状領域116と、前記環状領域116で囲まれた中央領域118とに区画されている。 - 特許庁
The bond coat is formed by co-spraying a first and a second dissimilar alloy powder on the turbine engine components to form an oxidation- resistant region and then thermally spraying a third alloy powder on the oxidation-resistant region to form a bond region.例文帳に追加
結合皮膜は、第1および第2の相異なる合金粉末をタービンエンジン構成部品に共溶射して耐酸化域を形成し、そして第3合金粉末を耐酸化域上に溶射して結合域を形成することにより形成される。 - 特許庁
The large bumps 18 are arranged in plurality of rows in longitudinal and transverse directions to form a first region 21, and the small bumps 19 are sequentially arranged so as to enclose the first region 21 to form a second region 22.例文帳に追加
大形凸部18が縦及び横方向に複数列並んだ領域が第1の領域21とされ、当該第1の領域21を囲むように小形凸部19が連続的に配置された領域が第2の領域22とされる。 - 特許庁
To form a clearing-in-midsection region and a tooth-omission region on a display surface of a video display device or to form the display surface to a waveform or a crank form in assembling the video display device by connecting a plurality of display units.例文帳に追加
複数の表示ユニットを連結して映像表示装置を組み立てる場合に、その映像表示装置の表示面に中抜け領域や歯抜け領域を形成したり、表示面を波型状やクランク状とすることである。 - 特許庁
A p-type well region 22 is formed on a substrate 21, and a gate electrode 28, a source region 26, and drain region 27 are formed in the surface of the p-type well region 22 to form an analog type MOSFET element (input transistor) 29.例文帳に追加
基板21上にP型ウェル領域22を形成し、その表面にゲート電極28、ソース領域26、及びドレイン領域27を形成してアナログ型のMOSFET素子(入力トランジスタ)29を形成する。 - 特許庁
With this configuration, the print region is shifted to the peripheral edge portion of the printable region to form a grouping of new peripheral edge margin region, and the electronic watermark data can be embedded in the new peripheral edge margin region.例文帳に追加
印字領域を印字可能領域の周縁部にシフトしてひとまとまりの十分な新たな周縁余白領域を形成し、その新たな周縁余白領域に電子透かしデータを埋め込むことができる。 - 特許庁
Especially, about pixels in the adjacent region, a control means makes a control so as to form a latent image composed of pixels different from those of non-adjacent regions where the character/line drawing region, the photograph region, and the ground tint region are not adjacent to one another.例文帳に追加
とりわけ、制御手段は、隣接領域の画素については、文字・線画領域、写真領域および地紋領域が隣接しない非隣接領域の画素と異なる潜像を形成するよう制御する。 - 特許庁
To form a first impurity region, provided by introducing first impurities and second impurities, and a second impurity region, provided by introducing only the second impurities, in a self-alignment manner, and to form the first impurity region and the second impurity region adjacently at a high accuracy.例文帳に追加
第1不純物と第2不純物とを導入してなる第1不純物領域と、第2不純物のみを導入してなる第2不純物領域とを自己整合的に形成し、第1不純物領域と第2不純物領域とを高精度に隣接して形成する。 - 特許庁
This is a thin film transistor circuit board wherein an n channel region 9N to form an n-type transistor 8N and a p channel region 8P to form a p-type transistor are formed on the board, and channel doping is done at least in either the n-channel region 9N or the p channel region 9P.例文帳に追加
基板上にN型トランジスタ8Nを形成するNチャネル領域9Nと、P型トランジスタを形成するPチャネル領域8Pとが形成され、Nチャネル領域9NとPチャネル領域9Pとの少なくとも一方の半導体層にチャネルドープがなされた薄膜トランジスタ回路基板である。 - 特許庁
In the transistor PB, a P+ type impurity doped region 14 and an N type lightly doped well region 12 form a diode D1 whereas, in the transistor NB, an N type lightly doped well region 22, a P type lightly doped well region 20 and a P type lightly doped substrate 10 form a diode D3.例文帳に追加
トランジスタPBではP^+型不純物ドープ領域14とN型低濃度ウエル領域12とでダイオードD_1を形成し、トランジスタNBではN型低濃度ウエル領域22とP型低濃度ウエル領域20及びP型低濃度基板10とでダイオードD_3を形成する。 - 特許庁
The leakproof walls 7 are erected in an excretion region (a) so as to form a hollow loop shape.例文帳に追加
防漏壁7は、排泄部領域aにおいて、中空のループ状をなして起立している。 - 特許庁
The antenna 18 is oscillated at a preset angle to form the microwave intensive region.例文帳に追加
アンテナ18は所定角度の揺動を行うことにより高周波集中領域を形成する。 - 特許庁
A polycrystalline Si film 3 and an SiO2 2 are removed to form a groove element isolation region 9.例文帳に追加
多結晶Si膜3およびSiO_2 膜2を除去し、溝素子分離領域9を形成する。 - 特許庁
To form wide insulating regions into a desired pattern on the surface region of a semiconductor substrate.例文帳に追加
半導体基板の表面領域に幅の広い絶縁領域を、所望のパターンで形成すること。 - 特許庁
To stably form a logic circuit pattern while pattern corruption of a capacitive element region is suppressed.例文帳に追加
容量素子領域のパターン崩れを抑制しつつ、ロジック回路パターンを安定的に形成する。 - 特許庁
The other memory cells 33 can receive light from the outside and form an exposed memory region 35B.例文帳に追加
その他のメモリセル33は外部からの光を受光でき、露出メモリ領域35Bを形成する。 - 特許庁
Then the material to form the film 24 is selectively deposited in the first region 16.例文帳に追加
そして、第1の領域16に、膜24を形成するための材料を選択的に形成する。 - 特許庁
To form a low lifetime region with high precision.例文帳に追加
精度良く、低ライフタイム領域を形成することができる半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁
The housing defines first and second housing sections that are reciprocally mated to form an enclosed region.例文帳に追加
ハウジングは相互に噛合して閉鎖領域を形成する第1および第2のハウジング部を規定する。 - 特許庁
The recessed region 4 is arranged in the cross-stitch form, and the bottom surface 25 is smoothed with the pressing process.例文帳に追加
凹部4は、千鳥状に配列されており、底面25はプレス加工によって平滑化されている。 - 特許庁
In the manufacturing method for semiconductor devices, a plurality of trenches 25 passing through a p-well region 23 are formed in the form of stripes.例文帳に追加
pウェル領域23を貫通する複数のトレンチ25をストライプ状に形成する。 - 特許庁
An element region is shaped in a form of plurality of sides and corners, for instance, a square.例文帳に追加
素子領域は、複数の辺及び複数の角を有する形、例えば、四角形を有している。 - 特許庁
Electrodes ME1 and ME2 apply current to the contaminated soil to form the melting region MG of the contaminated soil.例文帳に追加
電極ME1とME2により汚染土壌に通電し、汚染土壌の溶融領域MGを形成する。 - 特許庁
To form a titanium-based film low in chlorine concentration on a nickel-containing silicide region.例文帳に追加
ニッケルを含むシリサイド領域上に低塩素濃度のチタン系膜を形成することができる。 - 特許庁
The layer 132 is diode-connected to a substrate 11 to form a diode region D1.例文帳に追加
N型拡散層132は基板11とダイオード接続され、ダイオード領域D1を構成している。 - 特許庁
The gate electrode structure 40 and the drain region 21 partially form a capacitor structure.例文帳に追加
ゲート電極構造40およびドレイン領域21は、部分的にキャパシタ構造を形成している。 - 特許庁
To form a wavelength plate for an ultraviolet region whose work errors are mitigated and whose wavelength dependency is low.例文帳に追加
加工誤差が緩和され、波長依存性の小さい紫外領域用波長板を作成する。 - 特許庁
To form a germanide structure within a germanium region on a semiconductor substrate through a self-alignment method.例文帳に追加
半導体基板上のゲルマニウム領域内で、自己整列方法でゲルマニド構造を形成する。 - 特許庁
Photonic crystals (211a) are arranged in the region 211 to form a square grid.例文帳に追加
交差領域211に、フォトニック結晶(211a)を正方格子を形成するように配列した。 - 特許庁
In a negative resist, a region having the low transmissivity of the mask is arranged on the region of the resist aimed at small exposure or the minimal exposure to form a large-pattern region.例文帳に追加
ネガ型レジストの場合には、マスクの透過性が低い領域は、レジストの、大きなパターンの領域を形成するために低露光又は最小露光が意図される領域上に配置される。 - 特許庁
C(carbon) is ion-implanted to a predetermined depth, deeper than an n-type source region 3 at a reserved portion to form a p-type gate region 4 in a surface layer of an n-type drift region 2.例文帳に追加
n型ドリフト領域2の表層部のうち、p型ゲート領域4の形成予定部分に、n型ソース領域3よりも深い所定深さまでC(炭素)をイオン注入する。 - 特許庁
After an n^- diffusion region 60 becoming a drift region is formed on a p^- substrate 50, a part of the substrate 50 and the n^- diffusion region 60 are removed selectively to form a trench 51.例文帳に追加
p^-基板50にドリフト領域となるn^-拡散領域60を形成した後に、基板50およびn^-拡散領域60の一部を選択的に除去してトレンチ51を形成する。 - 特許庁
In order to form the germanium region, after a mesa type active region is formed on the substrate, a germanium layer covering walls on both ends of the active region and the upper surface thereof is formed.例文帳に追加
ゲルマニウムチャンネル領域を形成するために基板上にメサ型活性領域を形成した後、活性領域の両側壁及び上面を覆うゲルマニウム層を形成する。 - 特許庁
Then, a heat treatment for drive diffusion is performed at the same time to form a p- base region 5, an n- source region 6, an n- drain region, 7, and n- regions 8, 9 (sec FIG. (b)).例文帳に追加
その後で、ドライブ拡散するための熱処理を同時に行い、p^-ベース領域5とn^- ソース領域、n^- ドレイン領域7、n^- 領域8、9を同時に形成する(同図(b))。 - 特許庁
In substitution, liquid supplied to the second region flows into the first region via the flow-straightening member to form an upward flow at least near the substrate in the first region.例文帳に追加
置換時に、第2領域に供給された液体は、整流部材を介して第1領域に流入し、第1領域内の少なくとも基板の近傍において上昇流が形成される。 - 特許庁
To provide a method for processing a wafer that can form a processing trench at a boundary between a device region and an external circumferential extra region without giving any damage on a device region of wafer.例文帳に追加
ウエーハのデバイス領域を損傷させることなく、デバイス領域と外周余剰領域との境界部に加工溝を形成することができるウエーハの加工方法を提供する。 - 特許庁
The n-type silicon region 3 is branched into a plurality of columnar insular regions by the p-type silicon region 5 to form a current passage.例文帳に追加
p型シリコン領域5により、n型シリコン領域3が複数の円柱形状の島状領域に分岐され、電流通路を形成する。 - 特許庁
An element region surrounded by an element isolation region 12 has a rectangular form with width W1 in the extension direction of an electrode of transfer gate 15.例文帳に追加
素子分離領域12に取り囲まれた素子領域は、転送ゲートのゲート電極15が延びる方向の幅がW1の方形を有する。 - 特許庁
The cover member, the region 23 and the substrate 21 are cut out in batch along the substantially central portion of the region 23 into individual separate pieces to form electronic components.例文帳に追加
そして、柱状部23の略中央で蓋体36、柱状部23、および基板21を一括して切断し、個々の電子部品を得る。 - 特許庁
An insulation film 52 is formed in a form a thick film region 52a and a thin film region 52b are made adjacent to each other on the surface of a silicon substrate 51.例文帳に追加
シリコン基板51の表面に膜厚の厚い領域52aと薄い領域52bとを隣接させた態様で絶縁膜52を形成する。 - 特許庁
Thereafter, the non-reacted Ni film 115 is removed to form an Ni silicide layer 111 in the region at the upper part of the source-drain region 109.例文帳に追加
その後、未反応のNi膜115を除去し、ソース・ドレイン領域109の上部の領域にNiシリサイド層111を形成する。 - 特許庁
To form a polarization inversion region uniformly in the entire region of a substrate when a nonlinear optical element having cyclic polarization inversion structure is formed.例文帳に追加
周期的分極反転構造を有する非線形光学素子の製造にあたり、基板全域に均一に分極反転領域を形成する。 - 特許庁
The center region is merged with the rearranged peripheral region to form a circular or n-polygonal (n is a natural number of ≥5) changed page data.例文帳に追加
中央領域を再配列周辺領域と併合して円形またはn角形(nは5以上の自然数)の変更ページデータを生成する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|