Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「freight station」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「freight station」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > freight stationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

freight stationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 156



例文

Fukuchiyama Off-rail-station freight handling facility set up. 例文帳に追加

貨物取扱施設福知山オフレールステーションを設置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Freight trains are in service only in the sections of Hoki-Daisen Station - Yonago Station and Okami Station - Masuda Station. 例文帳に追加

貨物列車は、伯耆大山駅~米子駅間と岡見駅~益田駅間で運行されているのみである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 1, 1912: Line from Ayabe Station to Shin-Maizuru Station and from Maizuru Station to Maizuru Coast Freight Office Station separated and renamed Maizuru Line. 例文帳に追加

1912年(明治45年)3月1日-綾部~新舞鶴間、舞鶴~舞鶴海岸間を分離し舞鶴線に改称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Consequent upon the timetable revision of March 18, 2007, this station offers no regular transportation of freight whose contract is made by the freight car. 例文帳に追加

2007年(平成19年)3月18日のダイヤ改正以降、定期輸送はなくなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Japan Freight Railway Company became a railway business operator for the line between Kibugawa Station and Kusatsu Station. 例文帳に追加

日本貨物鉄道が貴生川~草津間の鉄道事業者となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

April 10, 1913: Maizuru Coast Freight Office Station renamed Umi-Maizuru Station. 例文帳に追加

1913年(大正2年)4月10日-舞鶴海岸荷扱所を海舞鶴駅に改称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Japan Freight Railway Company became a railway company that operated between Umezako Station and Higashi-Maizuru Station. 例文帳に追加

日本貨物鉄道が梅迫~東舞鶴間の鉄道事業者となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 16, 1974: Freight service was abolished, whereby this station became a passenger railway station. 例文帳に追加

1974年(昭和59年)3月16日-貨物営業廃止(鉄道駅旅客駅となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 3, 1928: The freight branch line from this station to Fushimi Station was abolished. 例文帳に追加

1928年(昭和3年)9月3日-当駅から伏見駅までの貨物支線が廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

There used to be a freight feeder line from around Yamato-Futami Station to Kawabata Station. 例文帳に追加

かつては、大和二見駅付近から川端駅までの貨物支線があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At the same time, the branch freight line from Umekoji Station to Kyoto-shijo Station started operating. 例文帳に追加

同時に、梅小路駅から京都市場駅へ向かう貨物支線が開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The freight-handling operation was transferred to Kyoto-shijo Station. 例文帳に追加

貨物取扱業務を新設の京都市場駅へ移管。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two of the eight are destined for Fukuoka Freight Terminal Station, which ranks the highest of all the outbound-train destinations. 例文帳に追加

行き先は福岡貨物ターミナル駅が2本で最多。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Umekoji Station functions as a transit base for special freight trains that are to switch operation systems. 例文帳に追加

運転系統が切り替わる中継駅となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the line's left, there used to be Sasajima Station, and the freight line running to Nagoya Freight Terminal Station, the successor of Sasajima Station, diverges from the line just before Hatta. 例文帳に追加

一方左側にはかつて笹島駅があり、その機能を移転した名古屋貨物ターミナル駅への貨物線が八田の手前で分岐する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There used to be another railway for freight trains to the side of the station building. 例文帳に追加

駅舎側にもう1本貨物用の路線が敷設されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 22, 1997: The designation as a freight station was revoked. 例文帳に追加

1997年(平成9年)3月22日-貨物列車の設定が廃止される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The freight feeder line between Yodogawa, Senri signal station and Suita (6.2M ≒ 9.98 km) opened. 例文帳に追加

-貨物支線淀川-千里信号場-吹田間(6.2M≒9.98km)が開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an electric power supplying facility for a freight station capable of supplying power to a pantograph of an electric locomotive to tract freight cars in an area not furnished with overhead wires within the freight station.例文帳に追加

貨物駅内の架線の設けられていないエリアにおいて、貨車を牽引する電気機関車のパンタグラフに給電可能な貨物駅電力供給設備を提供する。 - 特許庁

August on 1907: The Daibutsu Line was demolished (the train station was closed in 1907 and remained as a freight station). 例文帳に追加

1907年(明治40年)8月 大仏線廃線(1907年旅客駅廃止:貨物駅として存続) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 30, 1989: The business of piggyback transportation was begun between Umekoji Station and Tokyo Freight Terminal Station. 例文帳に追加

1989年(平成元年)8月30日-東京貨物ターミナル駅との間でピギーバック輸送開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The freight feeder line between Kyobashi and Yodogawa (1.2M ≒ 1.93 km) and the one between Hanaten and Yodogawa (3.0M ≒ 4.83 km) opened and the Yodogawa Station (freight feeder) opened. 例文帳に追加

貨物支線京橋-淀川間(1.2M≒1.93km)、放出-淀川間(3.0M≒4.83km)が開業し(貨)淀川駅が開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yao Station: Kansai Main Line freight feeder lines (Kansai Main Line Hanwa Goods Line) 例文帳に追加

八尾駅:関西本線貨物支線(関西本線阪和貨物線) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After departing from Kami Station, the Joto Freight Line's single track merges from the right side. 例文帳に追加

加美を出て、右手から城東貨物線の単線が合流する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 5, 1876: The railway provisionally opened between Omiya-dori Temporary Train Station (near the present Umekoji (Freight) Station) and Mukomachi Station. 例文帳に追加

1876年(明治9年)9月5日-大宮通仮停車場(現在の梅小路駅付近)-向日町間の鉄道が仮開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a freight flow measurement system based on a freight station and a line section capable of accurately grasping the actual situations of railroad freight transportation.例文帳に追加

鉄道貨物輸送の実態を的確に把握することができる貨物駅と線区に基づいた貨物流動計測システムを提供する。 - 特許庁

October 12, 1909: Line named Hankaku Line for some sections, including from Kanzaki Station (present day JR West Amagasaki Station) to Shin-Maizuru Station, via Fukuchiyama Station and from Maizuru Station to Maizuru Coast Freight Office Station. 例文帳に追加

1909年(明治42年)10月12日-線路名称制定、神崎(現在の尼崎駅(JR西日本))~福知山~新舞鶴間、舞鶴~舞鶴海岸間などを阪鶴線とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 1, 1984: The freight feeder line (Amagasaki-ko Line) between Tsukaguchi and Amagasaki-ko (4.6 km) was discontinued, and (freight train) Amagasaki-ko Station was discontinued. 例文帳に追加

1984年(昭和59年)2月1日-貨物支線(尼崎港線)塚口~尼崎港間(4.6km)が廃止(貨)尼崎港駅廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 31, 1999: The Japan Freight Railway Company left the type II railway business (between Kibugawa Station and Kusatsu Station). 例文帳に追加

1999年(平成11年)3月31日-日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(貴生川~草津間)廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 31, 1999: Japan Freight Railway Company ended Type ⅡRailway Business (between Umezako Station and Higashi-Maizuru Station). 例文帳に追加

1999年(平成11年)3月31日-日本貨物鉄道の第二種鉄道事業(梅迫~東舞鶴間)廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 1, 1987: The station became a station of JR West and the Japan Freight Railway Company due to the division and privatization of Japan National Railways. 例文帳に追加

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR西日本・JR貨物の駅となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 1, 1970: Freight services discontinued (became passenger-only station). 例文帳に追加

1970年(昭和45年)8月1日-貨物営業廃止(鉄道駅旅客駅となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 1, 1962: Freight services discontinued (changed to passenger-only station). 例文帳に追加

1962年(昭和37年)10月1日-貨物営業廃止(鉄道駅旅客駅となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because it's on the freight line running side by side with the passenger line (JR Kyoto Line), Umekoji Station constitutes the junction of the branch freight line headed for Tanbaguchi Station on the Sanin Main Line. 例文帳に追加

旅客線(JR京都線)に並走する貨物線にあり、山陰本線丹波口駅へ向かう貨物支線の分岐点となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 1, 1999: The station of JR-F (for freight service) became disused. 例文帳に追加

1999年(平成11年)4月1日-JR貨物の駅(貨物の取扱)が廃止される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Imamiya-Naniwa Station-Osakako Station (Japan National Railway) section (5.2M ≒ 8.37 km) of freight branch line was opened to traffic (the line was later incorporated into the Osaka Loop Line and became its freight branch line). 例文帳に追加

貨物支線今宮-浪速駅-大阪港駅(国鉄)間(5.2M≒8.37km)が開業(後に大阪環状線に編入され、同線の貨物支線となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a precaution, we disembarked quietly in the freight yard just outside the station.例文帳に追加

安全のため我々は駅少し手前の 貨物場で降車していた - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

In the section between Umekoji Station and Ajikawaguchi Station to its west, there is a daily round-trip service of a special freight train, but in the section between Umekoji Station and Inazawa Station to its east there is only the temporary service of a special freight train. 例文帳に追加

当駅以西では安治川口駅との間に定期列車が1日1往復設定されているが、当駅以東では臨時列車が稲沢駅との間に設定されているのみである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 14, 1985: Freight feeder line (Maizuruko Line) to Maizuruko Station discontinued. 例文帳に追加

1985年(昭和60年)3月14日-舞鶴港駅への貨物支線(舞鶴港線)が廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 15, 1967: Freight-service work was transferred to Minami-Nagaoka Station. 例文帳に追加

1967年(昭和42年)11月15日-貨物の取扱を南長岡駅に移管し廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 1, 1984: Freight service was abolished (this facility became a passenger railway station). 例文帳に追加

1984年(昭和59年)2月1日-貨物営業廃止(鉄道駅旅客駅となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SYSTEM FOR MANAGING MOTION STATUS OF TRACK VEHICLE IN YARD OF FREIGHT TERMINAL STATION ETC例文帳に追加

貨物ターミナル駅等の構内における軌道車両動静管理システム - 特許庁

In the section between Ibaraki and Senrioka there is a junction (now part of the Ibaraki Station yard), from which the freight train is directed to Suita signal station using the freight line. 例文帳に追加

茨木~千里丘間に分岐(現在は茨木駅構内に含まれる)があり、貨物列車はここから貨物線を吹田信号所へと向かう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tomida Station is a vast freight terminal station where many freight cars are being deposited, and smoke emitted from Yokkaichi Industrial Complex is seen in the sky in the background. 例文帳に追加

富田は広大な貨物ターミナル駅で貨車が何両も留置されており背後に四日市のコンビナートから吐き出す煙が空高く上がっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hagusa signal station opened on the freight feeder line between Hanaten and Hirano and Miyakojima signal station opened on the one between Hanaten and Suita. 例文帳に追加

-貨物支線放出-平野間に蛇草信号場、放出-吹田間に都島信号場開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A high speed freight train made up of only container cars makes three round trips a day between the Nagoya Freight Terminal Station and Yokkaichi Station, one round trip a day between the Inazawa Station and Udono Station via the Ise Line of Ise Railway and the Kisei Main Line, and one round trip a day between Yokkaichi Station and Shiohama Station/Minami-yokkaichi Station. 例文帳に追加

コンテナ車のみで編成された高速貨物列車は名古屋貨物ターミナル駅-四日市駅間に1日3往復や、稲沢駅から伊勢鉄道伊勢線、紀勢本線経由で鵜殿駅まで1日1往復、四日市駅-塩浜駅・南四日市駅間で1往復ずつ運行されているのみである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 1, 1987: Umekoji Station became a stop of JR Freight due to the division and privatization of JNR. 例文帳に追加

1987年(昭和62年)4月1日-国鉄分割民営化によりJR貨物の駅となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The section between this station and Fushimi on the former line existed for some time as a freight line. 例文帳に追加

なお、旧線の当駅-伏見間は暫く貨物線として存続していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, the 'Thunderbird,' 'Raicho' and 'Kitaguni' limited express trains proceed via the Hoppo Freight Line when they're deadheaded in the section between Mukomachi Station and Osaka Station. 例文帳に追加

また、「サンダーバード」・「雷鳥」・「きたぐに」の向日町~大阪間の回送列車は北方貨物線を経由する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Prior to that date, the station had handled the paper products transported from Hina Station in a box car (JNR Freight Car WAMU 80000). 例文帳に追加

それ以前は、比奈駅から有蓋車(国鉄ワム80000形貨車)で発送される紙製品を取り扱っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS