Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「fare collection」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「fare collection」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > fare collectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

fare collectionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 47



例文

FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

運賃収受システム - 特許庁

BUS FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

バス運賃収受システム - 特許庁

TOLL FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

通行料金収受システム - 特許庁

FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

乗車料金徴収システム - 特許庁

例文

SURROGATE FARE COLLECTION DEVICE例文帳に追加

料金代行徴収装置 - 特許庁


例文

TOLL ROAD FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

有料道路料金収受システム - 特許庁

AUTOMATIC FARE COLLECTION SYSTEM FOR PARKING LOT例文帳に追加

駐車場料金自動徴収システム - 特許庁

ON-VEHICLE EQUIPMENT FOR AUTOMATIC FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

自動料金収受システム用の車載器 - 特許庁

TICKET ISSUING DEVICE AND FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

乗車券発行装置および運賃収受システム - 特許庁

例文

AUTHENTICATION SYSTEM FOR AUTOMATIC FARE COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

自動料金収受システムにおける認証方式 - 特許庁

例文

RAILROAD FARE AUTOMATIC COLLECTION METHOD USING CELLULAR PHONE AND RAILROAD FARE AUTOMATIC COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

携帯電話機を利用した電車運賃の自動徴収方法及び電車運賃自動徴収システム - 特許庁

RADIO COMMUNICATION SYSTEM AND FARE COLLECTION SYSTEM USING THE SAME例文帳に追加

無線通信システム及びこれを備えた料金収受システム - 特許庁

FARE COLLECTION METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AUTOMATIC TICKET GATE AND PROGRAM例文帳に追加

料金徴収方法、通信装置、自動改札機、及びプログラム - 特許庁

To enable the collection of a fare without the sense of unfairness.例文帳に追加

不公平感のない乗車料金を徴収できるようにする。 - 特許庁

To perform a proper brake control when a vehicle passes through the gate of an automatic fare collection system.例文帳に追加

自動料金収受システムのゲートを通過する際に適切な制動制御を行う。 - 特許庁

A pattern indicating a station where a passenger boards is printed on the numbered ticket, whereby the fare is automatically displayed on the fare collection box at the station where the passenger disembarks. 例文帳に追加

整理券には乗車駅を示すパターンが印刷されており、下車駅では自動的に運賃額を運賃箱に表示させることができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a railroad fare automatic collection method using a cellular phone and a railroad fare automatic collection system allowing a cellular phone subscriber to pass through an automatic ticket gate in a station without purchasing any ticket or any fare adjustment ticket purchased at a ticket machine or a fare adjusting machine.例文帳に追加

本発明は、携帯電話加入者が券売機や精算機に並んで乗車券や乗り越し精算券を購入することなく、駅の自動改札機を通過することができるようになる携帯電話機を利用した電車運賃の自動徴収方法及び電車運賃自動徴収システムを提供することを課題とする。 - 特許庁

At unmanned stations, the passenger puts a numbered ticket with money or a ticket into a fare collection box beside the driver's seat. 例文帳に追加

無人駅では運転席横の運賃箱に整理券と現金を投入するか切符を投入する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a ticket checking system and a ticket checking method to facilitate accurate fare collection.例文帳に追加

正確な運賃収受を容易に行なうことができる改札システム及び改札方法を提供する。 - 特許庁

The fare collection box, the card reader and the numbered ticket issuing machine are all installed beside the door on the left side toward the direction of travel. 例文帳に追加

運賃箱やカードリーダー、整理券発行器は進行方向左側のドア横のみに設置されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This system is provided with an ETC(electronic toll collection) terminal where an ETC card can be used, a traveling fare detection means for detecting the taxi fare and a control means for controlling the ETC terminal so as to charge the taxi fare detected by the traveling fare detection means directly by using the ETC card.例文帳に追加

ETCカードが使用可能なETC端末と、タクシー料金を検出する走行料金検出手段と、走行料金検出手段が検出したタクシー料金をETCカードを用いて引落すようにETC端末を制御する制御手段とを有することを特徴とする。 - 特許庁

When the vehicle kind identification apparatus identifies the kind of vehicle, a different vehicle kind identification logic that matches an existing fare collection system or an ETC system is used depending on whether the destination of vehicle kind identification result information is the existing fare collection system or the ETC system.例文帳に追加

車種判別装置が車種判別を行うにあたり、車種判別結果情報の通知先が、既存料金収受システムかETCシステムかによって、それぞれのシステムに適した異なる車種判別ロジックを用いる。 - 特許庁

Inside a vehicle such as a bus on a regular route and a one-man railway, a fare box 1 is provided as a money collection unit for receiving fares.例文帳に追加

路線バスやワンマン式鉄道等の車内には、運賃を収受する集金機器として運賃箱1が設置されている。 - 特許庁

To provide a fare collection system, an adjustment device and a cashbox container capable of reducing time and effort for collecting stored objects in a fare box cashbox and also assuring security to theft of the stored objects.例文帳に追加

運賃箱金庫内の収納物の回収手間を軽減でき、かつ収納物盗難に対するセキュリティ性も確保することができる運賃回収システム、精算装置及び金庫コンテナを提供する。 - 特許庁

(ii) The conditions of carriage shall include the provisions at least defining the carrier's liability relating to fare and charge collection as well as transportation. 例文帳に追加

二 少くとも運賃及び料金の収受並びに運送に関する事業者の責任に関する事項が定められていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To collect and reuse a medium(token) in which bus stop data are stored, and to attain the accurate collection of a bus fare.例文帳に追加

バスの乗車停留所データを記憶した媒体(トークン)を回収して再使用できるようにするとともに、バス運賃の正確な収受を図る。 - 特許庁

(ii) At least matters such as collection and delivery of the freight, collection and accept of the fare and charge and the responsibilities of the first class consigned freight forwarding business operator are clearly prescribed. 例文帳に追加

二 少なくとも貨物の受取及び引渡し、運賃及び料金の収受並びに第一種貨物利用運送事業者の責任に関する事項が明確に定められているものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The fare box main body 12 is equipped with a collection box which separately collects the coin K and ticket, etc., S carried by the ticket/money conveyor belt 23.例文帳に追加

運賃箱本体12には、券銭搬送ベルト23で搬送された硬貨Kと券類Sとを別々に回収する回収箱がそれぞれ備えられている。 - 特許庁

The stored position information is transmitted to the automatic ticket gate in time of the exit such that collection of a fare according to actual use contents of the transportation can be performed.例文帳に追加

保存した位置情報は、交通機関の実際の利用内容に応じた料金の徴収を行えるように、出場時に自動改札機に送信する。 - 特許庁

As there is no ticket collection at Otokoyama-sanjo Station, tickets are handled at the lower Yawatashi Station for both up and down trains; the fare is subtracted from Kansai Thru passes at this time. 例文帳に追加

男山山上駅には改札は無いため、上り下り共に下の八幡市駅で切符の扱いを行う(スルッとKANSAIについてはその時点で差し引かれる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a toll fare collection system for effectively collecting vehicle information read by a plurality of antennas, and which can calculate a toll fare of an outing vehicle which is going to go out from a toll road in real time.例文帳に追加

複数のアンテナにより読み取られた車両情報を効率よく収集し、有料道路を出場しようとする出場車両の通行料金をリアルタイムに算出することが可能な通行料金収受システムを提供すること。 - 特許庁

To provide a retrieval system, for easily retrieving, when trouble such as wrong fare collection is detected, a corresponding trouble case from past cases.例文帳に追加

運賃誤収受などの障害が判明した場合に、過去の事例の中から該当する障害事例を容易に検索することが可能な検索システムを提供する。 - 特許庁

(ii) At least matters such as collection and accept of the fare and charge and the responsibilities of the general motor truck transportation business operator are clearly prescribed. 例文帳に追加

二 少なくとも運賃及び料金の収受並びに一般貨物自動車運送事業者の責任に関する事項が明確に定められているものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a fare collection system adapted to a cash use/different type fare system using an in-vehicle ticket examination machine for achieving the averaging of the number of persons who get on from each entrance/exit by enabling even a user other than an IC card holder to get on from the in-vehicle ticket examination machine, and suppressing a possibility of illegal getting-on or fare evasion.例文帳に追加

ICカード所持者以外の利用者でも車載改札機から乗車可能とすることにより、各乗降口から乗車する人数の均等化を実現するとともに、不正乗車、補脱の可能性を抑制することができる車載改札機を用いた現金利用・異種運賃制対応の運賃収受システムを提供する。 - 特許庁

To provide an information providing device for vehicles which provides information to keep a toll road fare low on the basis of the latest ETC (Electronic Toll Collection System) discount system information.例文帳に追加

最新のETC割引制度情報に基づいて有料道路通行料金を安く抑えるための情報提供を行う車両用情報提供装置を提供する。 - 特許庁

To provide an application addition system which can inexpensively and easily add an application to onboard equipment for fare collection and to provide an outer onboard equipment with an application addition function.例文帳に追加

安価に、かつ、容易に、料金収受用車載器内にアプリケーションを追加することができるアプリケーション追加システム及びアプリケーション追加機能付き外部車載器を提供する。 - 特許庁

To provide a system capable of accurately executing fare collection in an automatic ticket gate machine of a two-latch transit station or an exit station in use of a noncontact composite ticket.例文帳に追加

非接触複合券を使用する場合の2ラッチ乗継駅又は出場駅の自動改札機の料金収受を正確に実行し、過剰収受が生じないシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a cash collection device hardly causing a situation that coins exceed a permissible amount of a storage and overflow when storing the coins inside a cashbox in the storage part inside the device each time the fare box cashbox is set and performing coin collection.例文帳に追加

運賃箱金庫がセットされる度にこの金庫内の硬貨を装置内の収納部に収めて硬貨回収を行う際に、硬貨が収納部の許容量を超えて溢れ出てしまう状況を生じ難くすることができる現金回収装置を提供する。 - 特許庁

Of these types, services to which the nursing-care insurance and the Assistance Benefit Supply System are not applied are called Care transportation service, while services to which those are applied are called Nursing-care transportation service (assistance of getting in-out the taxi when going to a hospital, etc.), with a difference in the fare collection system. 例文帳に追加

このうち、介護保険や支援費制度を適用しない場合をケア輸送サービス、適用する場合(通院等乗降介助)を介護輸送サービスといい、運賃の収受方法に差がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At an exit system 3 of this toll collection system 1, a traffic lane controller 18 detects timing when toll fare collection processing (processing by a toll ticket processor 24, etc.) from a vehicle side traveling on a traffic lane 16a at an exit toll gate 16.例文帳に追加

本発明の料金収受システム1の出口システム3では、出口料金所ゲード16の車線16aを移動走行する車両側との間での通行料金の収受処理(通行券処理機24などによる処理)を行ったタイミングを車線制御装置18が検出する。 - 特許庁

To provide a management server improved in services to users by suppressing collection of extra fare by improper use of noncontact IC cards 5 for a user independently owning a noncontact IC card 5 recording commuter pass information and a noncontact IC card 5 recording stored fare information.例文帳に追加

定期券情報が記録された非接触式ICカード5、およびストアードフェア情報が記録された非接触式ICカード5を個別に所有している利用者に対して、非接触式ICカード5の誤使用による余分な運賃の徴収を抑え、利用者に対するサービスの向上を図った管理サーバを提供する。 - 特許庁

When data which are read from an outer storage medium is an application program, a loading means 23a-2 in outer onboard equipment loads the program on onboard equipment for fare collection through the connection terminal to add the application.例文帳に追加

外部記憶媒体内から読み出したデータがアプリケーションプログラムであるとき、外部車載器内のローディング手段23a−2が、そのプログラムを、接続端子を介して料金収受用車載器にローディングして、アプリケーションを追加する。 - 特許庁

Further, the traffic lane controller 18 switches display contents of a toll indicator 21 from general user display that should be given in common to the entire vehicles using the toll road to separate individual user display for each vehicle, which includes toll fare information to be given to the vehicle that is subjected to toll fare collection processing in accordance with the detected timing.例文帳に追加

さらに、この車線制御装置18は、この検出したタイミングに対応させて、有料道路を利用する全車両に対し共通に提供すべき利用者一般表示から、通行料金の収受処理を行った該当車両に提供すべき通行料金情報を含む車両毎に個別の利用者個別表示へと、料金表示器21の表示内容を切り替える。 - 特許庁

Except for Shijo-Omiya, Katabiranotsuji, and Arashiyama, all stations are unmanned; some unmanned stations which handle many passengers (such as Uzumasa Koryu-ji Station) may have a staff member on site during rush hours or peak seasons to guide passengers and assist in fare collection and safety management. 例文帳に追加

四条大宮・帷子ノ辻・嵐山の各駅を除き無人駅だが、無人駅でも乗降客の多い駅(太秦広隆寺駅など)には時期や時間帯によって係員が配置され、乗客案内、運賃収受の補助、安全管理などを行っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an automatic fare collection on-vehicle system integrated with on-vehicle equipment which solves the problems of a conventional type, or minimizes replacement requirement and dispenses with new providing of operation and display systems.例文帳に追加

従来の車載機器一体型料金収受車載器は、主としてカーオーディオもしくはカーナビゲーション装置との一体化型であったが、数年で陳腐化する買い替え需要の大きいこれら車載情報機器類への一体化は、料金収受車載器をも取り替えることとなる。 - 特許庁

A communication control circuit 1a provided in the inside of an on-vehicle device 1 used for the automatic fare collection system adds information, such as a sequence number data length to data to be generated and sent by an application processing unit 2, corresponding to four channels and divides the resulting data, assigns them respectively to LID1-LID4 and transmits them according to the DSRC protocol.例文帳に追加

自動料金収受装置などに用いる車載器1は、内部に設けられる通信制御回路1aにより、アプリケーション処理装置2で発生する送信すべきデータを4つのチャンネルに対応してシーケンスナンバー・データ長などの情報を付加して分割し、それぞれをLID1〜4に割り当ててDSRCプロトコルで送信する。 - 特許庁

例文

A spin-off effect of such construction was the assurance of fare collection from passengers on the turnaround trains then being operated by Keihan (by purchasing a special ticket and getting on at Tofukuji Station for Shichijo Station and then transferring to a Keihan super express made it possible to go as far as Yodoyabashi Station) (special tickets for turnaround trains are currently not sold and it's necessary to purchase a ticket again at Shichijo Station). 例文帳に追加

なおこの構造のため、当時京阪で行っていた折り返し乗車(専用乗車券を購入することで例えば東福寺駅から一旦七条駅に向かい、京阪特急に乗り換えて淀屋橋駅に行くことができた)の料金収受を確実にできるという副産物もあった(現在折り返し専用乗車券は発売されておらず、七条駅で再度乗車券を購入する必要がある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS