意味 | 例文 (999件) |
in Connection Withの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 12209件
An antenna module 1 comprises a connection 11 for connecting the inspection of a signal processing circuit which is mounted on a base board 2 and electrically connected with an antenna coil 6 to an inspection device for inspecting electrical characteristics of the signal processing circuit 7, in addition to an external connection terminal (connector part) 8 for electrically connecting the signal processing circuit to the control substrate of a personal digital assistance.例文帳に追加
アンテナモジュール1は、ベース基板2上に実装されアンテナコイル6と電気的に接続された信号処理回路部を、携帯情報端末の制御基板に電気的に接続するための外部接続用端子(コネクタ部品)8とは別に、信号処理回路部7の電気的特性を検査する検査装置と接続するための検査用接続部11を備えている。 - 特許庁
The unit type clipping device for the endoscope obtained by uniting the clip 2, a clip connection hook 4 and a clip closing ring 6 is provided with a cylinder 5b which is fitted continuously to a connection member 5 fitted to the tip of an operation wire 3 and the hook 4 connected to it to keep the hook 4 and the member 5 in a straightly connected state.例文帳に追加
クリップ2とクリップ連結フック4とクリップ閉じリング6とがユニット化された内視鏡用ユニット式クリップ装置において、操作ワイヤ3の先端に取り付けられた連結部材5とそれに連結されたクリップ連結フック4とに連続的に被嵌されることにより、クリップ連結フック4と連結部材5を真っ直ぐな連結状態に保持する筒状体5bを設けた。 - 特許庁
When a connection request from a user to a customer support center is inputted by an input operation apparatus 13, a control apparatus 11 establishes connection with a supporting PC 2 in the customer support center by a network communication apparatus 18 and transmits a customer identification code and an apparatus state (an error state, etc.) of a multifunction machine 1 to the supporting PC 2 to request communication start as chat.例文帳に追加
ユーザからカスタマーサポートセンターへの接続要求が入力操作装置13により入力されると、制御装置11は、ネットワーク通信機器18によりカスタマーサポートセンターのサポート用PC2との通信を確立し、複合機1の顧客識別コードと機器状態(エラー状態など)をサポート用PC2に送信してチャットとしての通信開始要求を行う。 - 特許庁
Furthermore, since a part of external connection terminal of one bus bar is overlapped with an external connection terminal of the other bus bar, it is made possible to obtain a capacitor which has small inductance and small temperature rise in heat.例文帳に追加
各電極のバスバーに接続されている素子数が異なる場合に、接続素子数の多い側のバスバーの外部接続端子部は、接続素子数の少ない側のバスバーの外部接続端子部より面積が大きく、かつ、外部接続端子部の一部が、もう一方のバスバーの外部接続端子部に重なっていることから、インダクタンスが小さく、温度上昇の小さいコンデンサを得ることができる。 - 特許庁
Consequently, mounting procedures can be appropriately selected in accordance with a position of the external wall 1 of the building on which the sash window is provided to improve workability of mounting work and replace the real window frame 30 without removing the support frame 20 from the opening part 5 by removing connection by the connection member 41 from an indoor side, thereby facilitating replacement work.例文帳に追加
従って、サッシ窓が設けられる建物外壁1の位置等に応じて取付手順を適宜選択することができ、取付作業の作業性を向上させることができるとともに、連結部材41による連結を室内側から外すことで、支持枠20を開口部5から取り外さなくても本窓枠30を交換することができ、交換作業を容易に実施することができる。 - 特許庁
The amplifier with the speaker comprises: an external connection terminal to which a cellular phone 2 and the audio device 3 are selectively connected; a signal processing circuit 4 including an amplifier circuit 41 for amplifying voice reception signals in the cellular phone 2 or audio signals outputted by the audio device 3 fetched from the external connection terminal; and the speaker 40 for converting amplified output by the amplifier 41 to sound and outputting it.例文帳に追加
携帯電話2とオーディオ機器3とが選択的に接続される外部接続端子と、外部接続端子より取り込まれた携帯電話2での音声受信信号またはオーディオ機器3が出力するオーディオ信号を増幅する増幅回路41を含む信号処理回路4と、増幅回路41による増幅出力を音に変換して出力するスピーカー40とを備える。 - 特許庁
In electronic parts consisted of a chip including a side for functioning and an electrode at least on one side and a substrate having its portion of the chip which is connectable with the electrode of the chip, electrical connection between the chip and the substrate is provided by making use of a conductive glass and an intermetallic compound for the connection part, and simultaneously a device side on the chip is sealed.例文帳に追加
少なくとも片面に機能面および電極を有するチップと、前記チップの前記電極との接続が可能である部位を有する基板からなる電子部品において、接続部に導電性ガラスや金属間化合物を利用することにより前記チップと前記基板間の電気的接続を取ると同時に前記チップ上デバイス面を封止することを特徴とする。 - 特許庁
To provide a sprinkler head including a nozzle formed inside a body, connection means on an inlet side of the nozzle to be connected to fire-extinguishing apparatus wiring continued from a water supply source, a flange part formed in the vicinity of the connection means, and a cylindrical frame threadedly engaged with the flange part, which is capable of reducing the cost by reducing the weight of the body.例文帳に追加
本体内部にノズルが形成され、該ノズルの入口側に給水源から続く消火設備配管と接続される接続手段を有しており、前記接続手段の近傍にフランジ部が形成されており該フランジ部と螺合される円筒状のフレームが設けられたスプリンクラーヘッドにおいて、本体を軽量化することによりコストダウンを図ったスプリンクラーヘッドを提供する。 - 特許庁
Two control gate lines 106B and 106A being connected commonly with one sub-control gate line has a wide inter-line region 107A, a common connection region 107B of two lines, and a narrow inter-line region 107C arranged in a region other than the wide inter-line region and the common connection region.例文帳に追加
1本のサブコントロールゲート線に共通接続される2本のコントロールゲート線106B,106Aは線間の幅が広い線間幅広領域107Aと、2本が1本に共通接続される共通接続領域107Bと、線間幅広領域及び共通接続領域以外の領域に配置された線間の幅が狭い線間幅狭領域107Cとを有する。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a coaxial thin wire connector with high quality and high reliability, not using soldering nor calking work in connection of a coaxial thin wire to a connector, nor using mechanical shearing work when cutting its unnecessary part after connection, but connecting it to the connector and cutting it by a non-contact method using a laser.例文帳に追加
同軸極細線とコネクタとの接続において、半田付け又はかしめ接合を用いず、また、接続後の同軸極細線の不要部の切断に機械的なせん断加工を用いずに、レーザを用いた非接触による同軸極細線とコネクタの接合、及び同軸極細線の切断を行うことにより、高品質、高信頼性の同軸細線コネクタの製造を可能にする。 - 特許庁
In this suspension board 1 with a circuit, the electrostatic charges on the conductive pattern 4 can be efficiently removed via the semiconductive layer 5 and the ground connection section 7, and further, since the semiconductive layer 5 does not directly contact the metal supporting board 2 but connected to the metal supporting board 2 via the ground connection section 7, the corrosion of the metal supporting board 2 can be efficiently prevented.例文帳に追加
この回路付サスペンション基板1では、導体パターン4に帯電する静電気を、半導電性層5およびグランド接続部7を介して効率的に除去でき、しかも半導電性層5は、金属支持基板2と直接接触せず、グランド接続部7を介して金属支持基板2と接続されるので、金属支持基板2の腐食を有効に防止できる。 - 特許庁
This dynamic reconfiguration device has: a processer element having a bit slice structure to set wiring connection in a configuration circuit by bit, and reconfiguring the processor processing a signal with the designated arbitrary bit width; an external bus connecting input/output signals between the processer elements outside the processer element; and a crossbar switch dynamically changing connection between an intersection of the external bus and an input/output signal line of the processer element.例文帳に追加
構成回路をビット単位で配線接続を設定できるビットスライス構造を有し、指定された任意のビット幅で信号処理するプロセッサを再構成するプロセッサエレメントと、プロセッサエレメントの外部でプロセッサエレメント間の入出力信号を接続する外部バスと、プロセッサエレメントの入出力信号線と外部バスの交差点の接続を動的に変更するクロスバースイッチとを備えた。 - 特許庁
To provide an LED light-source unit for a vehicle lamp that allows mounting of a feeding connector, assembled integrally with an LED of a light source in a vehicle lamp, to a printed circuit board by a reduced number of components and simple work, and has high reliability, in mounting of the feeding connector to the printed circuit board and in electric connection between them, even with respect to large vibration inevitable as a vehicle lamp.例文帳に追加
車両用灯具において光源のLEDと一体的に組み立てられる給電コネクタのプリント基板への装着を少ない部品点数で、且つ、簡易な作業で行えるようにするとともに、車両用灯具として避けられない大きな振動に対しても給電コネクタのプリント基板への装着及び電気接続に対する信頼性が高い車両用灯具のLED光源ユニットを提供する。 - 特許庁
Where the hearing before the Controller of any dispute between two or more parties relating to an application for a patent or to any matter in connection with a patent takes place after the date of the publication of the complete specification, the hearing of the dispute shall be in public unless the Controller, after consultation with the parties to the dispute who appear in person or are represented at the hearing, otherwise directs. 例文帳に追加
特許出願に関するか又は特許に関連する何らかの事項に関する長官の面前での2以上の当事者間の何らかの紛争についての聴聞が完全明細書の公開の日の後にされる場合は,当該紛争の聴聞は,聴聞に自身で出頭するか又は代理される紛争当事者と長官が協議の後,長官が別段の指示をしない限り,これを公開しなければならない。 - 特許庁
To effectively avoid outputs of noise even when contents in a format difficult in reproduction are erroneously streaming distributed when the format is applied to an audio device which reproduces streaming of a music file in connection to a home server, with respect to a contents providing apparatus, a contents providing method, a program of the method, and a recording medium with the program recorded.例文帳に追加
本発明は、コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供方法のプログラム及びコンテンツ提供方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、例えばホームーサーバーに接続して音楽ファイルのストリーミングを再生するオーディオ装置に適用して、誤って再生困難なフォーマットによるコンテンツがストリーミング配信された場合でも、ノイズの出力を有効に回避することができるようにする。 - 特許庁
(2) Articles 61 to 66, 69(1), 69(2), 70 and 71(2) (Bearing of litigation costs) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to the costs in connection with the trial under the preceding paragraph. In this case, the term "Supreme Court Rules" in Article 71(2) of the said Code shall be deemed to be replaced with "Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry." 例文帳に追加
2 民事訴訟法第六十一条から第六十六条まで、第六十九条第一項及び第二項、第七十条並びに第七十一条第二項(訴訟費用の負担)の規定は、前項に規定する審判に関する費用に準用する。この場合において、同法第七十一条第二項中「最高裁判所規則」とあるのは、「経済産業省令」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiv) an act which is listed in Article 2, paragraph (8), item (xvi) of the Act, and in which a Financial Instruments Specialist (limited to a juridical person engaged in Type II Financial Instruments Services, whose amount of stated capital or the total amount of contribution is 50 million yen or more) accepts money deposits from a customer in connection with any acts it conducts as listed in item (ix) of that paragraph (excluding dealing in a secondary distribution, and limited to any act pertaining to the rights listed in item (i), (ii), (v) or (vi) of paragraph (2) of that Article) and manages said money separately from its own property in accordance with the method equivalent to that prescribed in Article 42-4 of the Act; 例文帳に追加
十四 法第二条第八項第十六号に掲げる行為のうち、金融商品取引業者(第二種金融商品取引業を行う法人であって、資本金の額又は出資の総額が五千万円以上であるものに限る。)が、その行う同項第九号に掲げる行為(売出しの取扱いを除き、同条第二項第一号、第二号、第五号又は第六号に掲げる権利に係るものに限る。)に関して、顧客から金銭の預託を受ける行為であって、法第四十二条の四に規定する方法に準ずる方法により、当該金銭と自己の固有財産とを分別して管理するもの - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a lead wire for sealing in which soldering is facilitated by simple constitution when a lamp is attached, in which an oxide film removing process of the external lead wire in manufacturing lamps can be omitted, and in which connection strength with the external lead wire is enabled to be sufficiently secured by welding even if a sealing material is made of tungsten or molybdenum.例文帳に追加
簡単な構成でランプ装着時のはんだ付けが容易になるとともに、ランプ製造時における外部リード線の酸化膜除去工程を省くことができ、タングステンまたはモリブデンからなる封着材であっても溶接によって外部リード線との強度を十分確保することができる封着用リード線およびこのリード線を有する冷陰極蛍光ランプを提供することを目的とする。 - 特許庁
This woody face material is formed by pressurizing and heating a mat formed by arranging and laminating mixtures of a large number of elongate wood material pieces and connection members in a longitudinal direction, to form a woody material, and bonding and joining the woody materials in a length direction at joint parts machined to be engaged with each other, at the ends in the length direction and bonding and joining them also in the width direction at the side faces.例文帳に追加
上記木質系面材を、多数の細長い木質材片と結合材の混和物を長手方向に配向させて積層してなるマットを加圧・加熱成形してなる木質系材同士を、長さ方向の端部に互いにかみ合わせうるように加工された接合部において長さ方向に接着接合し、かつ側面において幅方向に接着接合してなるものとする。 - 特許庁
Tap water from an inflow path 33 is led into an introduction path 61 by opening change of an opening and closing selector valve 62, silver ions are mixed with the tap water in a silver ion mix tank 63 to form washing water, and the washing water is let flow in the drain pipe 17, which is inserted in a return pipe 30a in the double pipe method, through a drain connection pipe 16 by a drain pump 14.例文帳に追加
開閉切換弁62の開切換により、入水路33からの水道水を導入路61に導入し、この水道水に銀イオン混入槽63で銀イオンを混入させて洗浄水にし、この洗浄水を、排水ポンプ14により排水接続管16を通して戻り管30a内に二重管方式で内挿されたドレン水排水管17に流す。 - 特許庁
To enable an information using device to use, in case of registration of novel detailed information to an information providing device or in case of updating of conventional detailed information registered in the information providing device in the state where the information using device continues the connection with the information providing device, the novel detailed information or updated detailed information immediately.例文帳に追加
情報利用装置が情報提供装置と接続を継続している場合に、情報提供装置に新規な詳細情報の登録があったとき、または情報提供装置に既に登録している従来の詳細情報の更新があったとき、それら新規な詳細情報または更新した詳細情報を情報利用装置が直ちに利用できるようにする。 - 特許庁
Wiring is carried out in a semiconductor chip and between semiconductor chips without increasing the number of layers in a wiring board more than required by forming via connection wiring 17d, 17e and 17f of relatively long distance for connecting a second via electrode existing in a second region 21b with a second via electrode existing in a third region 21c on the wiring board 15.例文帳に追加
配線基板15上において、第2の領域21bに存在する第2のビア電極と、第3の領域21cに存在する第2のビア電極とを接続する比較的長距離のビア接続配線17d、17e、17fを形成することによって、配線基板を必要以上に多層化せずに、半導体チップ内及び半導体チップ間の配線を行う。 - 特許庁
To change a router which controls information distribution and connection with a public telephone line and to transfer installation in an information residence in which in-house wiring for information communication which makes various information terminals usable at a plurality of locations is provided as precedence wiring regarding the in-house wiring for information communication, a communication outlet and an information distribution board of the information residence.例文帳に追加
情報化住宅の情報通信用宅内配線、通信コンセント及び情報分電盤に関し、各種の情報端末を複数の箇所で使用可能にする情報通信用の宅内配線を先行配線として設けた情報化住宅において、情報の分配や公衆電話回線との接続を制御するルータの変更や設置場所の移動を可能とする。 - 特許庁
In an overcurrent tripping element of a circuit breaker, in order to prevent that variations in the operating time of the overcurrent tripping occurs since the degree of curving changes caused by a temperature rise in the bimetal 8, a gauge 12 which shows a connection position with the flexible copper wire 7 is installed at the overcurrent tripping element 9, and the welding position of the bimetal and the flexible copper wire is restricted.例文帳に追加
本発明に係る回路遮断器の過電流引き外し素子では、バイメタル8の温度上昇値によって湾曲の度合いが変化して、過電流引き外しの作用時間にばらつきが出てしまうのを防ぐために、過電流引き外し素子9に、可撓銅線7との接続位置を示すゲージ12を設け、バイメタルと可撓銅線との溶接位置を限定したことを特徴とする。 - 特許庁
In connection with this matter - although not directly related to the crisis that began in the United States - some cabinet ministers pointed out that regional economies are in a very severe condition and expressed hopes that financial institutions catering to regional small- and medium-size enterprises (SMEs) will act flexibly, by managing risks and taking risks in a balanced way so as to ensure “relationship banking.” 例文帳に追加
その流れの中で、このアメリカ発の問題とは直接関係ありませんけれども、地方の経済が非常に厳しい、そういう中で地方の中小企業向けの金融機関により柔軟な、つまりリスク管理だけではなくてリスクテイクも、金融ですからバランス良くと言いましょうか、ある程度そういうところも配慮した形で地域密着型の金融というものをやってもらいたいと。 - 金融庁
A patent shall not prevent the use of an invention for the purposes of the navigation of a foreign vessel within the Jurisdiction of any Court in Bangladesh, or the use of an invention in a foreign vessel within that jurisdiction, provided it is not used therein for or in connection with the manufacture or preparation of anything intended to be sold in or exported from Bangladesh. 例文帳に追加
特許は、バングラデシュの裁判所の管轄区内に在する外国船舶の航行目的のための発明の使用、又はその管轄区内に在する外国船舶内での発明の使用を妨げるものではない。ただし、バングラデシュ国内での販売又はバングラデシュ国からの輸出を意図した物の製造若しくは準備のため、又はそれに関連して外国船舶内で使用されないものとする。 - 特許庁
Except where section 45(3) has effect, a request for the correction of an error of translation or transcription or of a clerical error or mistake in any specification of a patent, in an application for a patent or in any document filed in connection with a patent or such an application shall-- 例文帳に追加
第45条(3)が有効である場合を除き,翻訳文又は転写文の誤り,又は特許明細書,特許願書,又は特許若しくは出願に関連して提出される何らかの書類の誤記又は誤りの訂正の請求は,次に掲げる通りとし,また登録官は,自らが適切と考えるときは,訂正が請求される書類の写し上に訂正を表示するよう要求することができる。 - 特許庁
In this context, Ministers reaffirm that the Monterrey consensus and the financial commitments made in connection with the International Conference on Financing for Development in Monterrey, which provide the broad framework for generating public and private resources for development at the international level, is an important input to the World Summit on Sustainable Development (WSSD) in Johannesburg. 例文帳に追加
これに関連して、財務大臣達は、モンテレー開発資金国際会議に関連してなされた、国際的な開発のための公的・民間資金を動員するための広範なフレームワークを提供するモンテレー・コンセンサス及び資金コミットメントが、ヨハネスブルグでの持続可能な開発に関する世界首脳会議(WSSD)で議論される「グローバル・ディール」の重要な一部をなすことを再確認した。 - 財務省
Article 132 (1) A trust supervisor shall have the power to carry out any and all acts in or out of court in the trust supervisor's own name on behalf of a beneficiary in connection with the rights listed in the items of Article 92 (excluding item (xvii), item (xviii), item (xxi) and item (xxiii)); provided, however, that if the terms of trust otherwise provides for, such provisions shall prevail. 例文帳に追加
第百三十二条 信託監督人は、受益者のために自己の名をもって第九十二条各号(第十七号、第十八号、第二十一号及び第二十三号を除く。)に掲げる権利に関する一切の裁判上又は裁判外の行為をする権限を有する。ただし、信託行為に別段の定めがあるときは、その定めるところによる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 45 When the representative of a juridical person, or an agent, employee or any other worker of a juridical person or individual, in connection with the business of the juridical person or individual, has violated any of the provisions listed in the following items, not only the offender shall be punished but also the juridical person shall be punished by the fine set forth in each of those items and the individual shall be punished by the fine prescribed in the respective Articles mentioned therein: 例文帳に追加
第四十五条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関し、次の各号に掲げる規定の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人に対して当該各号に定める罰金刑を、その人に対して各本条の罰金刑を科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If a representative of a juridical person or the agent, employee, or other worker of a juridical or natural person violates the provisions of Article 77, item (iii) or (iv), Article 77-2 or the preceding Article in connection with the business of said juridical or natural person, such persons in violation shall be punished, and in addition said juridical or natural person shall be punished by the imposition of a fine as stipulated in this article. 例文帳に追加
2 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して第七十七条第三号若しくは第四号、第七十七条の二又は前条の違反行為をしたときは、その行為者を罰するほか、その法人又は人に対して各本条の罰金刑を科する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(a) Having foreign nationals engage in illegal work (activities which violate the provisions of Article 19, paragraph (1), or activities engaged in by foreign nationals listed in Article 70, paragraph (1), item (i) to (iii)-2, (v), (vii), (vii)-2 or from (viii)-2 to (viii)-4, and for which the foreign national has received remuneration or other income) in connection with business activities. 例文帳に追加
イ 事業活動に関し、外国人に不法就労活動(第十九条第一項の規定に違反する活動又は第七十条第一項第一号から第三号の二まで、第五号、第七号、第七号の二若しくは第八号の二から第八号の四までに掲げる者が行う活動であつて報酬その他の収入を伴うものをいう。以下同じ。)をさせること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when, in addition to the case listed in the preceding item, a vessel, any document verifying the nationality of a vessel, or any other document necessary for navigation of a vessel (hereinafter referred to as "certificate of nationality of vessel, etc.") has been seized in connection with an incident, and it is deemed that there is a reasonable ground to believe that the captain of the vessel and/or any other crew members have committed any such crime as provided for in said item. 例文帳に追加
二 前号に掲げる場合のほか、事件に関して船舶又は船舶の国籍を証する文書その他の船舶の航行のために必要な文書(以下「船舶国籍証書等」という。)の押収が行われた場合であつて船長その他の乗組員が同号に規定する罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があると認められるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 9-2 A right of priority based on an application for registration of a trademark filed in a country of the Union to the Paris Convention (limited to a trademark equivalent to a trademark provided in Article 2(1)(ii)) may be claimed as governed by the same rules as Article 4 of the Paris Convention in connection with a right of priority based on an application for registration of a trademark equivalent to the trademark provided in Article 2(1)(i). 例文帳に追加
第九条の二 パリ条約の同盟国でされた商標(第二条第一項第二号に規定する商標に相当するものに限る。)の登録の出願に基づく優先権は、同項第一号に規定する商標に相当する商標の登録の出願に基づく優先権についてパリ条約第四条に定める例により、これを主張することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The stent includes two or more annular members 1 which are disposed in a longitudinal direction and are expansible in a radial direction and one or more connection elements 2 which connect the adjacent annular members 1 and 1 each other in the longitudinal direction, wherein the annular members are constituted with first annular member elements 11 and second annular member elements 12 which are alternatively continuous in the circumference of a circle.例文帳に追加
本発明のステントは、長手軸方向に配列された半径方向に拡張可能な複数の環状部材1と、隣り合う環状部材1、1同士を長手軸方向に連結する1つまたは複数の連結要素2を含み、環状部材1は、第1の環状部材要素11と第2の環状部材要素12が交互に円周方向に連続されてなる。 - 特許庁
To provide a concrete structure which attains an anticipated objective in a simple structure, in connection with a hinge unit in which a base member is rotatably installed around a first shaft fixed on an installing member, a rotated member is rotatably installed around a second shaft installed on the base member, and the hinge unit is fixed in a fixing portion for installing the installing member.例文帳に追加
取付け部材に固定された第一の軸を中心に回転可能にベース部材を取り付け、そのベース部材に取付けられた第二の軸を中心に回転可能に被回転部材を取付け、前記取付け部材を取付けるべき固定部に固定したヒンジ装置に関するもので、より簡単な構成により所期の目的が達成できる具体的構成を提供する。 - 特許庁
To provide a molten glass supply device which can properly solve unavoidable problems for high viscosity characteristics in connection with a conventional molten glass supply device for high viscosity glass, the problem including improperly high heating cost caused by excessive heat radiation in a melting furnace, reduction in the grade of products derived from an excess amount of an erosion foreign material and reduction in the product yield.例文帳に追加
高粘性ガラスを対象とした従来の溶融ガラス供給装置に関して、高粘性特性を示すが故の固有の問題である溶融窯の放熱量の過多に起因する加熱コストの不当な高騰や、侵食異物等の量の過多に起因する成形品の品位低下ひいては製品歩留まり低下の問題を好適に回避する溶融ガラス供給装置を提供する。 - 特許庁
In its disaster information network, the Japanese Association of Dialysis Physicians provides information regarding the medical facilities that give dialysis treatment registered in its network, specifically: 1) the availability of a dialysis treatment; 2) the damage situation of the facilities; 3) the number of beds available in dialysis rooms; 4) acceptance of dialysis patients; and 5) others, such as any missing items and messages to the public. URL http://www.saigai-touseki.net/index.php Respective Prefectural Governments accept applications for counseling on dialysis treatment in connection with the disaster:例文帳に追加
社団法人日本透析医会は、災害情報ネットワーク上で、登録されている透析医療機関の①透析の可否、②被災の有無、③透析室貸出可能病床、④透析受入可能状況、⑤その他不足物品や連絡事項等を情報提供(http://www.saigai-touseki.net/index.php)各都道府県においても、災害に伴う透析医療に関する相談を受付 - 厚生労働省
When a sightseeing route proposal request is transmitted from a navigation device 10 to an information providing server 50, in the information providing server 50, on the basis of the chronology of a historical person in connection with the current point of a vehicle, sightseeing route information via each sightseeing place is generated along a story in which events related to the person are summarized in a chronological order.例文帳に追加
ナビゲーション装置10から情報提供サーバ50に対して観光ルート提案要求を送信すると、情報提供サーバ50において、車両の現在地付近にゆかりのある歴史上の人物の年表に基づき、その人物に関係するイベントを発生順にまとめたストーリーに沿って、各観光場所を経由する観光ルート情報が生成される。 - 特許庁
In this electrooptical device, TFTs for switching pixels in a display region and TFTs for forming a circuit in a peripheral circuit region all consist of the same conduction type (e.g. N channel) TFTs and polysilicon of the same conduction type with the TFTs is embedded in contact holes 82 and 83 for electrical connection to a source region or drain regions 1d and 1e of the TFT 30.例文帳に追加
本発明の電気光学装置は、表示領域内の画素スイッチング用TFTと周辺回路領域内の回路形成用TFTが全て同一導電型(例えばNチャネル)のTFTであり、TFT30のソース領域またはドレイン領域1d,1eとの電気的接続をとるコンタクトホール82,83内に前記TFTと同一導電型のポリシリコンが埋め込まれている。 - 特許庁
Warranty of lawful use Every person who in the course of trade transfers the property in or the possession of any wares bearing, or in packages bearing, any trade-mark or trade-name shall, unless before the transfer he otherwise expressly states in writing, be deemed to warrant, to the person to whom the property or possession is transferred, that the trade-mark or trade-name has been and may be lawfully used in connection with the wares. 例文帳に追加
ある商標又は商号を付した商品,若しくはこれを包装に付した商品の所有又は占有を業として移転する者はすべて,その移転前に書面により別段の表明を行わない限り,その商標又は商号が当該商品に付随して適法に使用されており,かつ,使用することができることを,その所有又は占有の移転先の者に対し保証するものとみなす。 - 特許庁
The exhibition information service system which offers the information, corresponding to the demanded signal using the radio communications has radio connection equipment which prepares connection with a radio terminal, located in a service domain in the exhibition information service system and outputs information over the radio terminal via a network, and an exhibition information server which performs the process over the data utility, corresponding to the information inputted through the network.例文帳に追加
要求された信号に対応する情報を提供する展示情報サービスシステムにおいて、サービス領域に位置する無線端末機との接続を準備し、前記無線端末機に対する情報をネットワークを介して出力する無線接続装置と、前記ネットワークを介して入力された情報に対応する情報サービスに対するプロセスを行う展示情報サーバーと、を備えることを特徴とする無線通信を用いた展示情報サービスシステム。 - 特許庁
To provide an interior structure of a vehicle having a curtain airbag in which a curtain member is accommodated in a roof trim with its fore end being folded, one end of a connection member is connected to a predetermined part of the curtain member while the length of the connection member is not increased unnecessarily, and the curtain member can be adequately deployed and inflated.例文帳に追加
本発明は、カーテンエアバッグを備えた車両の内装構造において、ルーフトリム内にカーテン部材をその先端部を折り曲げて収納するものであって、カーテン部材の所定箇所に連結部材の一端を連結しつつも、連結部材の長さが不必要に長くならないように構成することで、カーテン部材を適切に展開膨張させることができるカーテンエアバッグを備えた車両の内装構造を提供することを目的とする。 - 特許庁
The power cable partial discharge detection method measuring a signal between electrodes by attaching the electrodes to both sides of an insulating tube in the connection part of the power cable and detecting the partial discharge in the power cable and/or the connection part of the power cable extracts a signal having a pseudo frequency or a frequency band with low-frequency from a measurement signal and detects the partial discharge by acquiring the characteristic quantity thereof.例文帳に追加
電力ケーブルの接続部において絶縁筒の両側それぞれに電極を取り付けて電極間の信号を測定し電力ケーブル及び/又は電力ケーブルの接続部における部分放電を検出する電力ケーブル部分放電検出方法であって、測定信号から疑似周波数又は周波数帯域が低周波である信号を抽出し、その特徴量を求めることにより部分放電を検出する。 - 特許庁
A CPU 15 displays a virtual window W1 on displaying means 13, and registers and manages an effective range specified as an attribute of position information specified in a displayed image from a keyboard 11 or pointing device 12, and keywords input from the keyboard 11, both in connection with the displayed image data, in storing means 14.例文帳に追加
CPU15が表示手段13に仮想ウインドウW1を表示して、表示画像中にキーボード11あるいはポインティングデバイス12から指定される位置情報の属性として指定される有効範囲とキーボード11から入力されるキーワードを表示される画像データとともに記憶手段14に登録管理する構成を特徴とする。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus having a highly convenient output function that can form an image obtained by laying out image data in an image file and information embedded in the image file according to a structure of form data stored in a memory section during the direct printing by connection with an image supply device.例文帳に追加
画像供給装置との接続によるダイレクトプリント時において、予め記憶部に記憶されている帳票データの構成に従って画像ファイル内の画像データと画像ファイルに埋め込まれた情報とをそれぞれ配置した画像を生成することができる利便性の高い出力機能を持った画像形成装置を提供する。 - 特許庁
To provide a structure of a feeding terminal which is a compact feeding terminal used in a push-in type socket capable of being installed at a small space, can generate click feeling which can be sufficiently sensed during connection with a power receiving terminal, can hold illumination light via the power receiving terminal, and is most suitable for the push-in type socket.例文帳に追加
小スペースに設置することができる押し込み式のソケットに使用される小型の給電端子であり、受電端子との接続時に十分感知可能なクリック感を生じさせることができ、また、受電端子を介して照明灯の保持が可能な、押し込み式のソケットにとって最適な給電端子の構造を提供する。 - 特許庁
A storage device of the terminal device stores an attribute value which indicates connection relation with other nodes in the network of the terminal device, the management node transfers a request of transfer of a reference value which is preliminarily stored in the storage device of the terminal device and the attribute value stored in the storage device of the terminal device to the terminal device via the network.例文帳に追加
端末機器のネットワーク内における他のノードとの接続関係を示す値である属性値をその端末機器の記憶装置が記憶し、端末機器の記憶装置に予め格納されている参照値と、その端末機器の記憶装置に記憶された属性値との転送の要求を、管理ノードがネットワークを介してその端末機器に転送する。 - 特許庁
To prevent a crack caused in a connection part between a ball electrode and an electrode on a mounting base board by expanded air included in a dent part when the dent part, which is formed by contact of a contact terminal with an external electrode in a semiconductor device or the ball electrode connected to the external electrode and sealed during installation of the semiconductor device to the base board, is heated.例文帳に追加
半導体装置の外部電極または外部電極に接合したボール電極に接触端子が接触することにより圧痕が生じると、半導体装置が基板に実装された時に、圧痕部分が密封され、加熱されると、圧痕部分に含まれる空気が膨張してボール電極と実装基板の電極との接続部において亀裂が生じる。 - 特許庁
The sensor coil 10 as the sensor part inserted for holding in a sensor holding hole 32 of the sensor housing 3 and the circuit board 5 contained in a board chamber 30 provided inside the housing 3 are formed by resin formation applied under connection by a lead 13, and the lead 13 and the circuit board 5 outside are coated with a resin layer 17 and united in one.例文帳に追加
センサハウジング3のセンサ保持孔32に内嵌保持されるセンサ部としてのセンサコイル10と、センサハウジング3の内側に設けられた基板室30内に収容される回路基板5とを、リード13による接続下にて実施される樹脂成形により、リード13及び回路基板5の外側を樹脂層17により被覆して一体化する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|