意味 | 例文 (81件) |
inter-connection networkの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 81件
To provide an inter-network connection device capable of shortening a system changeover time, and also reducing the power consumption of a standby system simultaneously.例文帳に追加
本発明の目的は、系切り替え時間の短縮と待機系システムの消費電力の削減を同時に実現するネットワーク間接続装置を提供することにある。 - 特許庁
A vehicle client 240 desiring connection to the inter-vehicle network system accesses an address check server 500 to receive the address list of the vehicle servers 100 to 120 located in the vicinity of the vehicle client 240.例文帳に追加
車々間ネットワークに接続を希望する車クライアント240は、アドレスチェックサーバ500にアクセスして、近傍に位置する車サーバ100〜120のアドレスリストを受信する。 - 特許庁
To provide an automatic setting system for an inter-network connection apparatus in which a VPN construction can be automatically set over a firewall even when a new base LAN is added.例文帳に追加
新規の拠点LANを追加してもファイアウォール越しにVPN構築の自動設定を行うことが可能なネットワーク間接続装置の自動設定システムを提供する。 - 特許庁
Furthermore, inter-call connection between a call in the Internet network and a call in a general telephone network enables the IP telephone set to make transmission to a general telephone terminal and the general telephone terminal to make transmission to the IP telephone.例文帳に追加
また、インターネット網の通話と一般電話網の通話を通話間接続することにより、IP電話装置から一般電話端末への発信と一般電話端末からIP電話装置への発信ができるようにする。 - 特許庁
To provide an inter-LAN connection device that can improve the reliability of path selection by taking a state of a network connection device not supporting a routing protocol into account in the case of deciding a metric for path selection.例文帳に追加
経路選択のためのメトリックの決定に際してルーティングプロトコルをサポートしないネットワーク接続機器の持つ状態を勘案し、経路選択の信頼性を向上可能なLAN間接続装置を提供する。 - 特許庁
The setting client 11 of a first inter-LAN connection apparatus 1 performs VPN connection with a setting apparatus 3 and refers to an intra-base network setting information integrated file 311 and a policy file 312 within a setting server 31.例文帳に追加
第1のLAN間接続装置1の設定クライアント11は設定装置3とVPN接続し、設定サーバ31内の拠点内ネットワーク設定情報統合ファイル311及びポリシファイル312を参照する。 - 特許庁
To unify phases of the waiting time for an inter-network connection device and equipment in a response waiting state, in the case that a retry processing is generated in the connection device in communication between the equipment connected to different networks.例文帳に追加
異なるネットワークに接続されている機器間の通信でネットワーク間接続装置にてリトライ処理が発生した場合、当該接続装置と応答待ち状態にある機器の待ち時間のフェーズ統一を図る。 - 特許庁
The inter-LAN connection device 201 is arranged between a broadcast network 202 and the point-to-point network 203 and stores information about a set of IP address information of a PE router 207, a network address of a subnet to which first and second CE routers 204_1, 204_2 belong and a net mask.例文帳に追加
LAN間接続装置201は、ブロードキャスト網202とポイントツーポイント網203の間に配置され、PEルータ207のIPアドレス情報と第1および第2のCEルータ204_1、204_2の属するサブネットのネットワークアドレスとネットマスクの組の情報を格納している。 - 特許庁
In the inter-office connection network system, any one of functions in a function group managed by a second key telephone system is executed in response to a request from a terminal connected to a first key telephone system.例文帳に追加
局間接続ネットワークシステムにて、第1のボタン電話装置に接続された端末からの要求に応じて第2のボタン電話装置が管理する機能群のいずれかを実行する。 - 特許庁
To realize interference prevention with another user due to random abandonment, the priority abandonment of each user, the minimum band guarantee of each user, inter-user surplus band sharing, and inter-user interference prevention in address solution in a public large-scaled wide band IP network when a user makes connection to the network by using the Ethernet line.例文帳に追加
ユーザがイーサネット回線を用いてネットワークに接続する場合に、ランダム廃棄による他ユーザとの干渉防止、ユーザ毎の優先廃棄、ユーザ毎の最低帯域保証、ユーザ間の余剰帯域共用と、アドレス解決におけるユーザ間の干渉防止を、公に提供される大規模広域IPネットワークにて実現する。 - 特許庁
Furthermore, in the case of a fault of the telephone exchange network, an operation mode of a Voice gateway and of all optical network terminals (ONTs) is exchange from H.248 gateway scheme to SIP soft switch scheme and the Voice gateway function relays an inter-ONT communication packet, thereby connecting a novel call connection within an access network.例文帳に追加
さらに、電話交換網の障害時にVoiceゲートウェイおよび全ONTの動作モードをH.248ゲートウェイ方式からSIPソフトスイッチ方式に切替え、Voiceゲートウェイ機能がONT間通信パケットを中継することによってアクセス網内での新規呼接続を可能とする。 - 特許庁
An inter-network interconnection apparatus of the present invention comprises: an interface board which includes a plurality of input/output ports and performs lower-layer processing on traffic; a higher-layer processing board for performing higher-layer processing; and an inter-board connection board interposed for information transfer therebetween.例文帳に追加
本発明の網間相互接続装置は、複数の入出力ポートを有し、トラフィックに対する低位レイヤの処理を行うインタフェースボードと、高位レイヤの処理を行う高位レイヤ処理ボードと、これらボード間の情報転送に介在するボード間接続用ボードとを備える。 - 特許庁
An Internet information providing system is provided with: a plurality of local portals 2 connecting subscriber terminals 4 via a public line connection network 6; and a central portal 1 connected to the Internet 5 and to each local portal 2 via an inter-portal backbone communication network 11.例文帳に追加
公衆回線接続網6を介して当該地域の各加入者端末4を接続する複数の地方ポータル2と、インターネット5と接続されるとともにポータル間バックボーン通信網11を介して各地方ポータル2と接続される中央ポータル1とを設ける。 - 特許庁
Personal information (e.g. setting information of Internet connecting software and setting information of electronic mail software) for connection to a network is recorded in an inter key 1 which is a hardware containing a storage device carried by a user.例文帳に追加
ユーザが携帯する記憶装置を内蔵したハードウェアであるインターキー1に、ネットワークに接続するための個人情報(例えば、インターネット接続ソフトの設定情報や電子メールソフトの設定情報など)が記録されている。 - 特許庁
To reduce time required for an authentication process and connection process from a WLAN until the initiation of packet communication, and time required for a switching process at the time of handover, in a mobile communications network and inter-work system of a WLAN.例文帳に追加
移動通信網とWLANのインタワークシステムにおいて、WLANからパケット通信を開始するまでの認証処理と接続処理の短縮と、ハンドオーバー時の切替え処理に要する時間を短縮する。 - 特許庁
To provide a method for easily and accurately measuring reciprocating propagation delay time, without being affected by an inter-network connection device, between a delay time measuring device connected to the Internet and a mobile terminal connected to a mobile terminal network.例文帳に追加
本発明は、インターネットに接続されている遅延時間計測装置と、携帯端末ネットワークに接続されている携帯端末との間の往復伝搬遅延時間を、網間接続装置の影響を受けずに、容易かつ正確に計測できる方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
An RFID tag 102 contains multiple Radio Frequency (RF) network nodes 104 that provide enhanced memory capabilities, redundant functionality, and multiple frequency capabilities to the RFID tag 102 using an inter-RF network node communication connection 154.例文帳に追加
RFIDタグ102は、複数の無線周波数(RF)ネットワークノード104を含み、複数のRFネットワークノード104は、RFネットワークノード間通信接続154を用いて、強化されたメモリ能力、冗長な機能、複数の周波数能力をRFIDタグ102に提供する。 - 特許庁
To acess an access object apparatus accommodated in even another exchange different from an exchange accommodating the access source telephone set similarly to the case as if the access object apparatus to be accommodated in the same exchange in an inter-station connection network system wherein a plurality of exchanges are interconnected via a network.例文帳に追加
複数の交換機をネットワークを介して接続してなる局間接続ネットワークシステムにおいて、アクセス元の電話機を収容する交換機とは異なる交換機に収容されているアクセス対象装置であっても、同じ交換機に収容されているのと同様にアクセス可能とすること。 - 特許庁
At communication time between the equipment connected to different LANs, in an abnormal contents check part 541 inside an inter-LAN connection device, a communication state with the side of the network connected to destination equipment is monitored and abnormal contents are discriminated at abnormality time.例文帳に追加
異なるLANに接続されている機器間の通信時に、LAN間接続装置内の異常内容チェック部541にて、宛先の機器が接続されているネットワーク側との通信状態を監視し、異常時には異常内容を判別する。 - 特許庁
This communication terminal temporarily deactivates a functional part large in power consumption in a circuit corresponding to a network in connection in the communication terminal while the communication terminal measures radio quality with a network on the other side, and, when inter-system handover is determined to be available, the handover is performed.例文帳に追加
通信端末は、通信端末内の接続中のネットワークに対応する回路の中で消費電力の大きい機能部を一時的に非活性化し、その間に、通信端末は、通信端末と、もう片側のネットワークとの無線品質を測定し、システム間ハンドオーバ可能と判定した場合に、ハンドオーバを行なう。 - 特許庁
An identifier acquiring part 403 and a relay system information acquiring part 404 of a management computer 40 acquire information about the network identifier of a port and inter-port connection relation from a computer 10 and a protocol conversion type relay device 35.例文帳に追加
管理計算機40の識別子取得部403および中継装置情報取得部404は、計算機10およびプロトコル変換型中継装置35からポートのネットワーク識別子およびポート間接続関係についての情報を取得する。 - 特許庁
To easily obtain an enlarged copy without generating jaggy, to reduce data volume to be dealed with and to easily execute data transmission utilizing a communication means such as an inter-connection network (internet).例文帳に追加
ジャギーの発生なしに拡大した複製が容易に得られ、しかも取り扱うデータ量も少なく、インターネット等の通信手段を利用したデータ伝送が容易できる、画像データ作成方法、原画復元方法及びそれらの装置を提供するにある。 - 特許庁
An inter-network connection device 100 is provided with a LAN I/F 130 communicating with a LAN, an N-IDSN I/F 170 performing connectionless transfer and an ATM I/F 160 performing connection transfer, uses plural networks having different transfer systems in several ways and sequentially switches communication channels as necessary.例文帳に追加
網間接続装置100は、LANとの通信を行うLAN I/F130と、コネクションレス型転送を行うN−ISDN I/F170と、コネクション型転送を行うATM I/F160とを備え、異なる転送方式を持つ複数の網を使い分けて、通信チャネルを必要に応じて逐次切り替える。 - 特許庁
To provide an electronic apparatus that is convenient in use and is capable of executing radio communication to smoothly and efficiently exchange information after inter-apparatus connection using a radio transmission scheme over a wireless network, and a program applied to the apparatus.例文帳に追加
本発明は、無線伝送方式による無線ネットワークに於ける機器間接続後の情報交換を円滑に効率よく実行できる使い勝手のよい無線通信を実行可能な電子機器および同機器に適用されるプログラムを提供することを課題とする。 - 特許庁
The same IP address is given to server computers connected to a plurality of server connection ports 10, 20 and conducting decentralizing processing, the re-configuration processing of a data packet is omitted for a client-server communication and an address transforming device 1 having an IP address transforming mechanism 2 and address conversion databases 3-5 conduct inter-network address conversion processing limited only to an inter- server communication.例文帳に追加
分散処理する複数のサーバ接続ポート10、20に接続されたサーバコンピュータ100、200の全てに同一IPアドレスを付与し、データパケットの再構成処理をクライアント−サーバ間通信時には省略し、サーバ間通信時のみ限定したネットワーク間アドレス変換処理をIPアドレス変換機構2とアドレス変換データベース3〜5とを有するアドレス変換装置1により行う。 - 特許庁
Concerning this communication network system, ring networks A and B are provided with two inter-ring connection node devices 113A, 114A, 113B and 114B, a control node device 110A controls the devices 113A and 114A while switching them and a control node device 110B controls the devices 113B and 114B while switching them as active or reserve systems.例文帳に追加
リングネットワークAとBに、各々2つのリング間接続ノード装置(113A,114A)と(113b,114b)を設け、制御ノード装置110Aが113Aと114Aとを、制御ノード装置110Bが113Bと114Bとをそれぞれ現用系または予備系として切り換え制御する。 - 特許庁
A subscriber communication rate controller 4 is provided to at least either of a subscriber line accommodating station 1 and an inter-network connection station 3, the communication rate of each subscriber channel is monitored and the allowable communication rate of each subscriber channel on a relay channel is controlled in response to an idle capacity of the relay channel 2.例文帳に追加
加入者線収容局1と網間接続局3の少なくとも一方にに加入者通信速度制御装置4を配備し、これによって各加入者回線の通信速度を監視し、中継回線2の空き容量に応じて、中継回線上の各加入者回線の許容通信速度を制御する。 - 特許庁
An automatic tunnel setting apparatus 11, according to the present invention, for automatically setting a 6o4 tunnel 5 to a network comprises a tunnel setting section for setting the 6o4 tunnel 5, after performing inter-authentication using a public key certificate, with an automatic tunnel setting apparatus 11 that is a connection destination in the 6o4 tunnel 5.例文帳に追加
本発明に係る、ネットワークに6o4トンネル5を自動的に設定するトンネル自動設定装置11は、6o4トンネル5における接続先のトンネル自動設定装置11との間で公開鍵証明書を用いて相互認証を行った後に6o4トンネル5を設定するトンネル設定部を備える。 - 特許庁
The inter-network connection device performs the synchronous processing of route information between an operational system and the standby system for providing for the fault of the operational system, shortening a synchronous time with the standby system after system changeover, and supplying power only to a route information part required for the synchronous processing without supplying power to a route retrieval part where the standby system is not operated.例文帳に追加
上述した目的は、運用系システムの障害に備え、運用系−待機系間で経路情報の同期処理を行い、系切り替え後の待機系システムへの同期時間を短縮し、更に、待機系システムの動作しない経路検索部には電力を供給せず、同期処理に必要な経路情報部にのみ電力を供給するネットワーク間接続装置によって達成できる。 - 特許庁
In the optical network, the node and the inter-node connection method for connecting the nodes by setting the wavelength path, each node uses a signaling protocol, repeats setting and canceling of the wavelength path with respect to the plurality of nodes in prescribed order in a repetition cycle shorter than the maximum wait time of each node, and performs the virtual constant connections with the plurality of other nodes.例文帳に追加
波長パスの設定によりノード間の接続を行う光ネットワーク、ノード、ノード間接続方法において、各ノードは、シグナリングプロトコルを用い、他の複数のノードに対して所定の順番で、各ノードの最大待ち時間よりも短い時間の繰り返し周期で波長パスの設定および解除を繰り返し、他の複数のノードとの仮想的な常時接続を行う。 - 特許庁
When the access source telephone set designates an identifier, the exchange accommodating the telephone set executes searching processing of searching a telephone number of the access object apparatus from a storage device of the exchange, and when the exchange cannot search the telephone number, other exchanges in the inter-station connection network system execute the searching processing.例文帳に追加
アクセス元の電話機にて識別子が指定されると、識別子を有するアクセス対象機能を管理するアクセス対象装置の電話番号を当該交換機の記憶装置から当該交換機が検索する検索処理を、電話機を収容している当該交換機にて実行し、検索できなかった場合、局間接続ネットワークシステム内の他の交換機にて検索処理を実行する。 - 特許庁
意味 | 例文 (81件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|