Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「immigration office」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「immigration office」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > immigration officeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

immigration officeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

Where is the immigration office?例文帳に追加

移民局はどこですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The tokyo immigration office.例文帳に追加

東京入国管理局だ。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

Can you tell me where to find the Immigration Office?例文帳に追加

移民局の場所を教えてください。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

an administrative body called the Immigration Office 例文帳に追加

入国管理事務所という行政機関 - EDR日英対訳辞書

例文

Changes in the number of immigration control office personnel 例文帳に追加

入国管理官署職員定員の推移 - 特許庁


例文

Osaka Immigration Office, Maizuru Port Branch 例文帳に追加

大阪入国管理局舞鶴港出張所 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I heard the immigration office came. how come?例文帳に追加

入国管理局が来たそうですね。 何の用だったのですか? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

His career included various positions such as a pay officer at the rank of a first lieutenant, a secretary to the prime minister, and the commissioner of the Immigration Control Office. 例文帳に追加

中尉、首相秘書官、入国管理庁長官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) The written detention order set forth in the preceding paragraph shall be issued upon an application from an immigration control officer by a supervising immigration inspector of the office to which the former is attached. 例文帳に追加

2 前項の収容令書は、入国警備官の請求により、その所属官署の主任審査官が発付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) The alien has voluntarily appeared at an immigration office with the intention of departing from Japan promptly. 例文帳に追加

一 速やかに本邦から出国する意思をもつて自ら入国管理官署に出頭したこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 50-5 (1) Any foreign national who seeks to apply for extension of the time limit for departure pursuant to the provisions of Article 55-5 of the Immigration Control Act shall appear at the immigration office where he/she was issued the written departure order and submit a written request pursuant to Appended Form 71-4 by the date of expiration of the time limit for departure; provided, however, that in the event that the foreign national is unable to appear at the immigration office for unavoidable circumstances, he/she may in lieu of doing so appear at another immigration office (limited to those where a supervising immigration inspector is placed) and submit the written request. 例文帳に追加

第五十条の五 法第五十五条の五の規定による出国期限の延長を受けようとする外国人は、出国期限が満了する日までに、出国命令書の交付を受けた入国管理官署に出頭して、別記第七十一号の四様式による申出書を提出しなければならない。ただし、やむを得ない事情により当該入国管理官署に出頭することができない場合には、他の入国管理官署(主任審査官が置かれている入国管理官署に限る。)に出頭し、当該申出書を提出することをもつてこれに代えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The applicant must have been employed at the main office, a branch office or other office outside of Japan for at least 1 year immediately prior to the transfer to Japan while engaging in services which fall under the categories of "Engineer" or "Specialist in Humanities/International Services" listed in the right-hand column of Appended Table I (2) of the Immigration Control Act. 例文帳に追加

一 申請に係る転勤の直前に外国にある本店、支店その他の事業所において一年以上継続して法別表第一の二の表の技術の項又は人文知識・国際業務の項の下欄に掲げる業務に従事していること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An official of the immigration office where the foreign national has appeared shall issue him/her a written confirmation of appearance pursuant to Appended Form 71-2. 例文帳に追加

2 当該外国人が出頭した入国管理官署の職員は、当該外国人に対し、別記第七十一号の二様式による出頭確認書を交付するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 61-8 (1) The director general of an internal bureau of the Ministry of Justice, as provided for by a Cabinet Order, or the director of an immigration detention center or a regional immigration bureau may request necessary cooperation from the National Police Agency, the Metropolitan Police Department, Prefectural Police Headquarters, the Japan Coast Guard, Customs, Public Employment Office and other relevant administrative organs with regard to the execution of duties pertaining to immigration control and recognition of refugee status. 例文帳に追加

第六十一条の八 法務省の内部部局として置かれる局で政令で定めるもの、入国者収容所又は地方入国管理局の長は、警察庁、都道府県警察、海上保安庁、税関、公共職業安定所その他の関係行政機関に対し、出入国の管理及び難民の認定に関する事務の遂行に関して、必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 50-2 (1) Any foreign national who intends to depart Japan and who wishes to receive a departure order pursuant to the provisions of Article 55-3, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall appear at an immigration office during office hours, except on the holidays of administrative organs prescribed in Article 1, paragraph (1) of the Act on the Holidays of Administrative Organs (Act No. 91 of 1988). 例文帳に追加

第五十条の二 本邦から出国する意思を有する外国人で、法第五十五条の三第一項の規定による出国命令を受けようとするものは、行政機関の休日に関する法律(昭和六十三年法律第九十一号)第一条第一項に規定する行政機関の休日を除く執務時間中に、入国管理官署に出頭しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7-2 (1) In the event that any foreign national who wishes to have his/her data recorded pursuant to the provisions of Article 9, paragraph (4) of the Immigration Control Act at the port of entry or departure at which he/she seeks to land seeks to have his/her data registered pursuant to the provisions of paragraph (7) of the same Article (hereinafter referred to as "desired registration"), the foreign national shall appear at an immigration office designated by the Minister of Justice (hereinafter referred to as "designated registration office") and present his/her passport (including his/her re-entry permit; the same shall apply in paragraph (5)). 例文帳に追加

第七条の二 その上陸しようとする出入国港において法第九条第四項の規定による記録を受けることを希望する外国人が、同条第七項の規定による登録(以下「希望者登録」という。)を受けようとする場合には、法務大臣が指定する入国管理官署(以下「指定登録官署」という。)に出頭し、旅券(再入国許可書を含む。第五項において同じ。)を提示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 31 (1) An immigration control officer may, in cases where it is necessary to conduct an investigation into any violation, carry out an inspection, search or seizure with permission from a judge of the district court or summary court exercising jurisdiction over the area where his/her office is located. 例文帳に追加

第三十一条 入国警備官は、違反調査をするため必要があるときは、その所属官署の所在地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所の裁判官の許可を得て、臨検、捜索又は押収をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The director of the regional immigration bureau exercising jurisdiction over the area where the designated registration office is located (hereinafter referred to as "director with jurisdiction") may perform a desired registration only in cases where he/she finds that foreign nationals as set forth in the preceding paragraph wish to depart from Japan with the intention of returning and falls under all of the items of Article 9, paragraph (7) of the Immigration Control Act (except for item (iii) in the case of a special permanent resident). 例文帳に追加

2 指定登録官署の所在地を管轄する地方入国管理局の長(以下「所管局長」という。)は、前項の外国人が本邦に再び上陸する意図をもつて出国しようとするものであつて、法第九条第七項各号(特別永住者にあつては、第三号を除く。)のいずれにも該当すると認定した場合に限り、希望者登録をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) In the case where the foreign national intends to engage in the activities listed in the right-hand column of Appended Table I (5) of the Immigration Control Act (only the part pertaining to a.): Employee of the organization in Japan which entered into a contract with the foreign national or a business office in Japan pertaining to the business operated by the foreign national. 例文帳に追加

一 法別表第一の五の表の下欄(イに係る部分に限る。)に掲げる活動を行おうとする場合 本人と契約を結んだ本邦の機関の職員又は本人が経営する事業に係る本邦事業所の職員 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS