例文 (173件) |
macro operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 173件
To cope with increase in a design scale and the use of a large-scale macro cell, when designing a semiconductor device by obtaining the operation of semiconductor device which includes a plurality of circuit blocks by circuit simulation, based on virtual wiring.例文帳に追加
複数の回路ブロックを含む半導体装置の動作を仮想の配線に基づく回路シミュレーションにより求めて半導体装置の設計を行う場合に、設計規模の増大や大規模マクロセルの使用に対応可能とする。 - 特許庁
To provide a semiconductor integrated circuit device incorporating a RAM-macro in which easiness to use is improved, an operation mode being adaptable to either of a response characteristic or low power consumption is selected, or an input setup value can be selected.例文帳に追加
使い勝手の改善、応答性又は低消費電力のいずれかに適合した動作モードを選ぶこと、あるいは入力セットアップ値を選ぶことが可能なRAMマクロを搭載した半導体集積回路装置を提供する。 - 特許庁
To provide an imaging apparatus capable of reducing burden on a photographer by appropriately controlling the position of a macro-photographing optical element without depending on a manual operation performed by a photographer, thereby securely focusing on a subject in a proximity distance, and to provide a control method for the imaging apparatus.例文帳に追加
撮影者の手動操作によらずともマクロ撮影光学要素のポジションを適切に制御して近接距離の被写体に確実に合焦できるようにし、撮影者の負担を軽減できる撮像装置及びその制御方法を提供する。 - 特許庁
To enable the operation timing in connection to inside to be guaranteed without addition of an extra terminal and function to a macro cell itself by enabling the testing precise timing relation between a clock signal and an input/output data signal or the other control signal to be performed.例文帳に追加
マクロセル自身に余分な端子や機能を付加することなくクロック信号と入出力データ信号や他の制御信号との正確なタイミング関係をテスト可能とすることにより、内部との接続における動作タイミングの保証可能とする。 - 特許庁
To provide a motion vector detection apparatus which, when searching motion, is capable of suppressing the influence of disturbance such as noise in an image, reducing an operation amount and suitably detecting a motion vector even in a macro block located on a boundary of an object.例文帳に追加
動きベクトル検出装置が動き探索を行う際に、画像中のノイズ等の擾乱の影響を受けにくくし、演算量が少なくし、かつ、物体の境界に位置するマクロブロックでも動きベクトルを適切に検出できるようにする。 - 特許庁
The conversion module 20 applies a correction operation to the table value TB read from the ROM 30 and outputted by the CPU 10, and writes the corrected table value CTB into a table value of a lookup table (LUT) belonging to a macro 40.例文帳に追加
この変換モジュール20は、CPU10によってROM30から読み込まれて出力されるテーブル値TBに対して補正演算を施しつつその補正されたテーブル値CTBをマクロ40の持つLUTのテーブル値に書き込むモジュールである。 - 特許庁
To achieve high speed operation by shortening a total delay time from input to output of a signal in a semiconductor integrated circuit device incorporating a macro-cell (circuit block which can be designed independently) such as a storage circuit and operating synchronously with an external clock.例文帳に追加
記憶回路のようなマクロセル(独立して設計可能な回路ブロック)を内蔵し外部クロックに同期して動作する半導体集積回路装置において、信号の入力から出力までのトータルの遅延時間を短縮し高速化を達成する。 - 特許庁
To efficiently perform by matching simulation operation of macro structure and micro structure when simulating the behavior of heterogeneous material having micro structure where a plurality of material phases having different material characteristic such as a rubber elastic body are dispersedly disposed.例文帳に追加
ゴム弾性体のような、材料特性の異なる複数の材料相が分散配置されたミクロ構造を有する不均質材料の挙動をシミュレートする際、マクロ構造とミクロ構造のシミュレーション演算を整合させて効率よく行う。 - 特許庁
To provide a mobile videophone transmission terminal by which a user can easily select and decide a highly important part of an image and a less important part of the image through key operation in the unit of macro blocks so as to set different optimum quantization parameters for the macro blocks with high and low importance of the image thereby enhancing a frame rate through the reduction in the data quantity without degrading the subjective image quality.例文帳に追加
モバイルビデオフォン送信端末装置において、容易に画像の重要度が高い部分と低い部分をマクロブロック単位でキー操作により選択・決定し、画像の重要度が高いマクロブロックと低いマクロブロックとで異なる最適な量子化パラメータを設定することができ、主観的な画質を落とさずにデータ量の削減を行いフレームレートの向上を可能にすることを目的としている。 - 特許庁
In a first embodiment, a CPU 57 disconnects a line connection of an NCU 56 with an L-mode gateway 16 via a telephone line 15, and, when an operating procedure check button is operated, executes an operating procedure check indication process of indicating operation macro checking data stored in macro files in a RAM 51 one screen after another for specified time slots on a display 21.例文帳に追加
本第1実施形態において、CPU57は、NCU56とLモードゲートウェイ16との公衆電話回線15を介した回線接続を切断させ、その後に、操作手順確認ボタンが操作されると、RAM51内のマクロ用ファイルに記憶保存された操作マクロ確認用データを1画面分ずつ所定時間だけ表示器21に順次表示させる操作手順確認表示処理を実行する。 - 特許庁
To enable the reliable focusing of an object even in photographing by a macro mode and to enable a high-speed and highly precise auto focus(AF) by making settable control parameters necessary for a focusing operation by a mountain climbing contrast AF based on a focusing result by an external light AF.例文帳に追加
外光AFによる測距結果に基づき、山登りコントラストAFによる測距動作に必要な制御パラメータを設定可能と構成することで、マクロモードでの撮影時でも確実に被写体を合焦でき、高速且つ高精度のAFを可能にする。 - 特許庁
The buffer 15 switches between an operation state where a signal inputted to the signal input terminal 15a is outputted from the signal output terminal 15b and a non-operation state where the signal inputted to the signal input terminal 15a is not outputted from the signal output terminal 15b, based on a buffer control signal 41 outputted from the macro 11.例文帳に追加
バッファ15は、マクロ11が出力するバッファ制御信号41に基づいて、信号入力端子15aに入力される信号を信号出力端子15bから出力する動作状態と信号入力端子15aに入力される信号を信号出力端子15bから出力しない非動作状態とが切り替わる。 - 特許庁
The semiconductor device and the memory macro have a memory circuit which has an input and output port, and an arbitration circuit which has a first port that performs input or output operation in response to a first timing signal and a second port that performs input or output operation in response to a second timing signal which is asynchronous with the first timing signal.例文帳に追加
半導体装置又メモリマクロは、1つの入力及び出力ポートを持つメモリ回路及び第1タイミング信号に対応して入力又は出力動作を行う第1ポートと、上記第1タイミング信号とは非同期の第2タイミング信号に対応して入力又は出力動作を行う第2ポートを有する調停回路を備える。 - 特許庁
The semiconductor device having memory macros storing data according to instruction from a control circuit includes: a plurality of test circuits that perform operational tests of the respective memory macros; and a controller that enables operation of the test circuit corresponding to a dispersed memory macro among the memory macros.例文帳に追加
制御回路からの命令によりデータを記憶する複数のメモリマクロを有する半導体装置は、該複数のメモリマクロの動作試験をそれぞれ行う複数の試験回路と、該複数のメモリマクロのうち離散したメモリマクロに対応した該試験回路の動作を有効にする制御部とを有する。 - 特許庁
Thus, it is not required for a user to make manual operation or for succeeding processing in macro to the e-mail having already been arrived and stored in a mail box so that the e-mails can automatically be classified in advance and properly stored in the assigned addresses or transferred.例文帳に追加
このように、着信eメールは、ユーザが手動で操作を行う必要なく、またはメールボックスに既に到着し記憶されたeメールのマクロを介した次の処理をすることなく自動的に事前に分類され、割り当てられたアドレスに適切に記憶され、または転送することができる。 - 特許庁
To appropriately perform a zooming operation in a macro-photographing mode, and also, to improve the operability by limiting and controlling the moving position of a zoom lens so that a focal extent can be attained in automatic focusing, also, displaying the movable extent of the zoom lens on a display part in accordance with the limit extent of the zoom lens.例文帳に追加
オートフォーカス時に合焦範囲となるようにズームレンズの移動位置を制限して制御すると共に、ズームレンズの制限範囲に対応してズームレンズの移動可能範囲を表示部に表示して、マクロ撮影モードにおけるズーム動作を適正にして操作性を向上させる。 - 特許庁
The result of the strain at the representative point of disposition part of the heterogeneous material is obtained among the macro scale simulation operation result, and the micro scale simulation 2 is performed by defining the displacement of boundary area in the micro scale model from the strain and by making this displacement as the boundary condition of the micro scale model.例文帳に追加
マクロスケールシミュレーション演算結果のうち、不均質材料の配置部分の代表点の歪の結果を取得し、この歪からミクロスケールモデルにおける境界領域の変位を定め、この変位をミクロスケールモデルの境界条件としてミクロスケールシミュレーション2を行う。 - 特許庁
To provide a system display device with which, even when the number of network components connected to a network is increased, both macro-information and micro-information of various kinds of systems can be simultaneously viewed by reflecting a degree of interest to a network area based on an operation history.例文帳に追加
ネットワークに接続されるネットワーク構成要素の数が多くなっても、操作履歴に基づくネットワーク領域に対する関心度を反映させて、各種システムのマクロな情報とミクロな情報の両方を同時に見ることができるシステム表示装置を実現すること。 - 特許庁
To provide a forming method of shape model for analysis capable of automating an optimization work based on a shape model formation including a complicated processing operation by extending the function of a macro file for efficiently operating software to construct a further flexible and efficient program.例文帳に追加
ソフトを効率的に動作させるマクロファイルの機能を拡大し、より柔軟性の高い、効率的なプログラムを構築することにより、複雑な処理操作を含む形状モデル作成に基づく最適化作業を自動化することができるような解析用形状モデルの作成方法を提供する。 - 特許庁
This conversation guidance type expert system which uses assumption technology of artificial intelligence for the interface is put in operation including values survey data, an analysis and decentralized system in an URL that the user adopts and the architecture of a WWW neurochip judges macro market activities of an artificial intelligence body with intention formed by this system.例文帳に追加
インターフェースにAI人工知能の推測技術を用い、会話誘導型エキスパート・システムで、価値観調査データに、そのユーザーが採択したURLで解析、分散型システムも含めた運用をとり、このシステムから形成される意思を持った人工知能体によるマクロ的なマーケット活動をWWWニューロ・チップのアーキテクチャーで判断する。 - 特許庁
A scanner switch 750 is provided which turns on having its contact made when the lens barrel 748 is shortened and a control part 212 performs such a process that a data processing part 462 and a data output part 464 are stopped from operating for use as a scanner when the scanner switch 750 turns on and allowed to operate for macro operation when the scanner switch turns off.例文帳に追加
そして、レンズ鏡筒748を縮めた時に接点が閉じてオンするようなスキャナスイッチ750を設け、スキャナスイッチ750がオンしている時にはスキャナとして使うものとしてデータ処理部462及びデータ出力部464の動作を停止させ、オフしている時だとマクロ的な動作をさせるためにそれらを動作させるというような処理をコントロール部212に行わせる。 - 特許庁
The imaging device is provided with a range control means for performing automatic focusing operation by focusing control by limiting a moving range of a focusing lens in a narrower range than the whole focusing range regarding a just prior focusing point as a reference point when satisfying a prescribed condition in the case of being photographed at a macro mode in which a photographing distance is short concerning CPU 15 in a photographing device having an automatic focusing function.例文帳に追加
自動合焦機能を有する撮像装置におけるCPU15に関連して、撮影距離が短いマクロモードで撮影されている場合に、所定の条件を満たすときは、直前の合焦点を基準として全合焦範囲よりも狭い範囲に、合焦用レンズの移動範囲を制限して合焦制御による自動合焦動作を行わせる範囲制御手段を備える。 - 特許庁
By means of an arbitration circuit arranged in this circuit, in receipt of a writing request signal to the external register 16, an internal register writing signal 19 is generated synchronously with the operation clock frequency of the macro circuit 13 for performing an internal register writing signal generation cycle to be outputted, and if there is a cycle under operation, the cycle is canceled for controlling writing to the internal register 17.例文帳に追加
非同期バス12に接続された外部レジスタ15と、マクロ回路13に接続された内部レジスタ17との間に同期化バッファ16を配置し、かつ外部レジスタ16への書き込み要求信号を受信し、マクロ回路13の動作クロック周波数に同期して内部レジスタライト信号19を生成し、出力する内部レジスタライト信号生成サイクルを実行するとともに、既に実行中のサイクルがあればこれを取り消して内部レジスタ17への書き込みを制御する調停回路18を設ける。 - 特許庁
例文 (173件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|