意味 | 例文 (12件) |
Amino acid activationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 アミノ酸活性化
「Amino acid activation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
(b) A protein which comprises an amino acid sequence obtained by deleting, substituting or adding one or several numbers of amino acids to the above specific amino acid sequence and inhibits the activation of caspase-12.例文帳に追加
(b) 上記特定のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり、かつカスパーゼ-12の活性化を抑制するタンパク質。 - 特許庁
The objective activation agent for the hypohalogenous acid compound or the halogenous acid compound characteristically includes an amine that bears at least one tertiary amino nitrogen in the molecule.例文帳に追加
分子内に少なくとも1個の3級アミノ窒素を有するアミン化合物を含有することを特徴とする次亜ハロゲン酸化合物又は亜ハロゲン酸化合物用活性化剤。 - 特許庁
The preparation containing a tissue plasminogen activation factor comprises a tissue plasminogen activation factor and both of (1) lysine or its salt and (2) an acidic amino acid or its salt or (3) lysine glutamic acid and/or lysine aspartic acid.例文帳に追加
組織プラスミノ-ゲン活性化因子とともに、(1)リシンまたはその塩、および(2)酸性アミノ酸またはその塩における(1)(2)の両者を含有せしめるか、又は(3)リシングルタミン酸及び/又はリシンアスパラギン酸を含有せしめることを特徴とする組織プラスミノーゲン活性化因子含有製剤。 - 特許庁
To provide a method for treating neurological or psychiatric disorders, e.g. anxiety disorder, involving selective activation of a metabotropic excitatory amino acid receptor.例文帳に追加
神経または精神障害、例えば不安障害の処置は、代謝調節型興奮性アミノ酸受容体の選択的活性化に関連している。 - 特許庁
There are provided an aptamer and a monoclonal antibody, bonding to the PAR-2 peptide region represented by the amino acid sequence of from 212 position to 226 position of a specific amino sequence, and inhibiting the activation of the PAR-2.例文帳に追加
特定のアミノ配列の212位から226位までのアミノ酸配列で示されるPAR−2ペプチド領域に結合し、PAR−2の活性化を阻害するアプタマーおよびモノクローナル抗体。 - 特許庁
A method for providing the specific antibody is characterized by using, as its antigen, a peptide containing a sequential amino acid sequence Thr-Val-Gly-Gly-Asp as the cleavage site due to activation in inactive procaspase 14 amino acid sequence, wherein the peptide has C-terminated Asp residue of the sequence.例文帳に追加
本発明は、不活性型プロカスパーゼ−14アミノ酸配列内の活性化されるための切断部位:Thr-Val-Gly-Gly-Aspの連続アミノ酸配列を含んで成り、上記配列のAsp残基をC末端とするペプチドを抗原として用いることを特徴とする、方法を提供する。 - 特許庁
This protein NAP1 (NAK-associated protein 1) binding with the NAK specifically and inducing the activation of the same, i.e., the protein having an amino acid sequence expressed by a specific sequence and its gene are found out.例文帳に追加
NAKと特異的に結合してその活性化を誘導する蛋白質NAP1、即ち特定の配列で示すアミノ酸配列を有する蛋白質及びその遺伝子を見出した。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
ウィキペディア英語版での「Amino acid activation」の意味 |
Amino acid activation
出典:『Wikipedia』 (2009/12/24 18:27 UTC 版)
「Amino acid activation」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
To obtain a new SHD 1 protein which functions as a control molecule of the differentiation or activation of centroembryonic B cell and comprises a specific amino acid sequence-containing SHD 1 protein of which the antibody is useful in the purification and detection of SHD 1 or the inhibition and treatment or the like for autoimmune diseases.例文帳に追加
胚中心B細胞の分化や活性化の制御分子である蛋白質、前記蛋白質をコードするポリヌクレオチドおよび前記蛋白質を認識する抗体を提供する。 - 特許庁
To make music serviceable to rest, relaxation, development, activation of a body, rehabilitation, recovery of fatigue of an individual by automatically generating music depending on musical scales based on an amino acid sequence or a letter sequence.例文帳に追加
アミノ酸配列または文字の配列を基にした音階を基にして音楽を自動生成することによって、個人の安息、リラクゼーション、啓発、体の活性化、リハビリテーション、疲労の回復に役立てるものである。 - 特許庁
The cell activation agent includes a polypeptide derived from wool and composed of at least one kind of component selected from wool-originated protein, polypeptide, lower peptide and amino acid or a derivative of the component.例文帳に追加
羊毛由来のタンパク質、ポリペプチド、低級ペプチドおよびアミノ酸から選ばれる少なくとも1種の成分または該成分の誘導体からなる羊毛由来ポリペプチドを含有することを特徴とする細胞活性剤。 - 特許庁
This SHD 1 protein is the new SHD 1 protein comprising the amino acid sequence represented by the formula and is expressed in the nucleus to function as the control molecule for controlling the differentiation or activation of centroenbryonic B cell by controlling the transport of cytochrome c or ATP into the cell.例文帳に追加
核内に発現してチトクロムcまたはATPの細胞内への輸送を制御して胚中心B細胞の分化や活性化を制御する制御分子であるSHD1およびSHD1変異体を提供する。 - 特許庁
The pro-UK mutant essentially comprises the amino acid sequence of native pro-UK, wherein the pro-UK mutant has histidine substituting for lysine at location 300 and induces less fibrinogenolysis and non-specific plasminogen activation than native pro-UK.例文帳に追加
ネイティブなプロ−ウロキナーゼ(pro−UK)のアミノ酸配列を必須としてなる血栓融解活性のあるpro−UK変異種であって、位置300のリジンがヒスチジンになっており、患者に投与された場合にネイティブなpro−UKよりもフィブリノーゲン溶解および非特異的プラスミノーゲン活性化を誘導しないものであるpro−UK変異種 - 特許庁
|
意味 | 例文 (12件) |
|
Amino acid activationのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのAmino acid activation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
-
1translate
-
2heaven
-
3meet
-
4rarely
-
5same number
-
6note
-
7miss
-
8fast
-
9square brackets
-
10debt
「Amino acid activation」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|