Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Effect of Treatyの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Effect of Treatyの意味・解説 

Effect of Treatyとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 条約の効力


Weblio英和対訳辞書での「Effect of Treaty」の意味

Effect of Treaty

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Effect of Treaty」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

Chapter IV Effect of Treaty発音を聞く 例文帳に追加

第四章 条約の効力 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In addition, the Treaty of Amsterdam and the Treaty of Nice, which were amendments to the Treaty of Maastricht, came into effect in May 1995 and February 2003, respectively.例文帳に追加

さらに同条約を改正したアムステルダム条約、ニース条約がそれぞれ1999年5月、2003年2月に発効した。 - 経済産業省

The instruments of ratification were exchanged on October 20, 1896 and the treaty came into effect on October 28 of the same year.発音を聞く 例文帳に追加

同年10月20日に批准書交換が行われて10月28日に発効した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) The effect of the declaration referred to in subsection (2) shall be as provided in the treaty or convention referred to in that subsection.例文帳に追加

(4) (2)にいう宣言の効果は,同項にいう条約に規定されるとおりとする。 - 特許庁

This treaty allowed the Empire of Japan to deprive the Korean Empire of its diplomatic right, making Korea in effect Japan's protect state.発音を聞く 例文帳に追加

これにより大韓帝国の外交権はほぼ大日本帝国に接収されることとなり、事実上保護国となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) The effect of the declaration referred to in subsection (1) shall be as provided in the treaty or Convention referred to therein. [Am. Act A863: s.14]例文帳に追加

(3)(1)にいう申立の効果は,同項にいう条約が定めているところによる。[法律A863:s.14による改正] - 特許庁

例文

Article 184-20 (1) Where a refusal under Article 25(1)(a) of the Treaty or a declaration under Article 25(1)(a) or (b) of the Treaty has been made by the receiving Office under Article 2(xv) of the Treaty, or a finding under Article 25(1)(a) of the Treaty has been made by the International Bureau under Article 2(xix) of the Treaty in relation to an international application (a patent application only) which specifies Japan as a designated State under Article 4(1)(ii) of the Treaty, the applicant of the international application under Article 2(vii) of the Treaty may make a request to the effect that the Commissioner of the Patent Office shall render a decision under Article 25(2)(a) of the Treaty in accordance with Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry within the time limit provided in Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.発音を聞く 例文帳に追加

第百八十四条の二十 条約第二条(vii)の国際出願の出願人は、条約第四条(1)(ii)の指定国に日本国を含む国際出願(特許出願に係るものに限る。)につき条約第二条(xv)の受理官庁により条約第二十五条(1)(a)に規定する拒否若しくは同条(1)(a)若しくは(b)に規定する宣言がされ、又は条約第二条(xix)の国際事務局により条約第二十五条(1)(a)に規定する認定がされたときは、経済産業省令で定める期間内に、経済産業省令で定めるところにより、特許庁長官に同条(2)(a)に規定する決定をすべき旨の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Effect of Treaty」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

Article 48-16 (1) Where a refusal under Article 25(1)(a) of the Treaty or a declaration under Article 25(1)(a) or (b) of the Treaty has been made by the receiving Office as defined in Article 2(xv) of the Treaty, or a finding under Article 25(1)(a) of the Treaty has been made by the International Bureau as defined in Article 2(xix) of the Treaty in relation to an international application as defined in Article 2 (vii) of the Treaty (limited to an application for a utility model registration) which specifies Japan as a designated State under Article 4(1)(ii) of the Treaty, the applicant of the international application may make a request to the effect that the Commissioner of the Patent Office shall render a decision under Article 25(2)(a) of the Treaty in accordance with an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry within the time limit provided in the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.発音を聞く 例文帳に追加

第四十八条の十六 条約第二条(vii)の国際出願の出願人は、条約第四条(1)(ii)の指定国に日本国を含む国際出願(実用新案登録出願に係るものに限る。)につき条約第二条(xv)の受理官庁により条約第二十五条(1)(a)に規定する拒否若しくは同条(1)(a)若しくは(b)に規定する宣言がされ、又は条約第二条(xix)の国際事務局により条約第二十五条(1)(a)に規定する認定がされたときは、経済産業省令で定める期間内に、経済産業省令で定めるところにより、特許庁長官に同条(2)(a)に規定する決定をすべき旨の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(f) for the purpose of carrying out or giving effect to any international treaty to which Papua New Guinea is a party, which relates, whether directly or indirectly, to patents or industrial designs;例文帳に追加

(f) 特許又は意匠に直接又は間接に関係する,パプアニューギニアが締約国である国際条約を実施又は施行すること - 特許庁

Both countries shall not sign an agreement with a third county if the effect of the agreement is against this treaty, unless a mutual approval between the two countries, Japan and Korea, has been reached.発音を聞く 例文帳に追加

両国政府は、相互の承認を経ずして後来、本協約の趣意に違反する協約を第三国との間に訂立する事ができない事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This was partly caused by the stance of Okamoto, who defied the effect of the treaty between the Russian Empire and the Empire of Japan, regarded the island as indigenous to Japan, and in principle refused the development of the island by the Russians.発音を聞く 例文帳に追加

これには、現地の岡本が日露和親条約の効力を否定し、樺太を日本固有の領土とみなして、ロシア側の開発を原則拒否する態度を取っていたことにも原因があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With respect to the conditions for, and the effect of, any priority claim, the provisions of Article 4 of the Stockholm Act of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property shall apply mutatis mutandis also in the case referred to in Article 8(2)(b) of the Treaty.例文帳に追加

優先権主張の条件及び効力に関しては,工業所有権の保護に関するパリ条約のストックホルム改正法第4条の規定を特許協力条約第8条(2)(b)にいう場合にも準用する。 - 特許庁

The publication of a Treaty application, pursuant to Article 21 of the Patent Cooperation Treaty, shall confer no rights or privileges on the applicant under this Act, and shall have no effect other than to confer upon the application the status of a published document for the purpose of any investigation under this Act.例文帳に追加

特許協力条約第21条によるPCT出願の公開は,当該出願人に対して本法に基づいて如何なる権利又は特権も与えるものではなく,また,当該出願に対して本法に基づく調査の目的で公表された書類としての地位を与える以外の如何なる効力も有さないものとする。 - 特許庁

In 1878, Gaimukyo (chief of Foreign Ministry) Munenori TERASHIMA negotiated mainly for the recovery of tariff autonomy, backed by the financial difficulty after the Seinan War, and Minister-Counselor to the United States Kiyonari YOSHIDA and EVERTS Secretary of State of the United States signed a new treaty of the recovery of tariff rights (YOSHIDA-EVERTS Treaty), but it was failed because of the objection of England and Germany and the public opinions that required the recovery of jurisdiction to be prioritized (the treaty with the United States did not come into effect because it was conditional on conclusion of similar treaties with the other countries).発音を聞く 例文帳に追加

1878年(明治11年)には、外務卿寺島宗則が西南戦争後の財政難のため税権回復を中心に交渉し、駐米公使の吉田清成とアメリカのエバーツ国務長官との間で税権回復の新条約(吉田・エバーツ条約)を調印するが、イギリス及びドイツの反対と法権の優先を求める世論の反対で挫折する(アメリカとの条約は他国と同内容の条約を結ぶことが条件になっていたため、発効しなかった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(1) The Minister may make rules to give effect in Singapore to the provisions of the Madrid Protocol or of any treaty, convention, arrangement or engagement relating to trade marks to which Singapore is a party.例文帳に追加

(1)大臣は,マドリッド議定書又はシンガポールが当事国である商標に関する条約,協定,取決め若しくは契約の規定をシンガポールにおいて発効させる規則を制定することができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

Effect of Treatyのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS