意味 | 例文 (12件) |
effect of marriageとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 婚姻の効力
「effect of marriage」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
Effect of Marriage発音を聞く 例文帳に追加
婚姻の効力 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Effect of Rescission of Marriage発音を聞く 例文帳に追加
婚姻の取消しの効力 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(契約なら)to invalidate a contract―vitiate a contract―(約束なら)―annul a promise―make a promise of no force―(法律なら)―nullify a law―make a law of no effect―(証文なら)―defeat a deed―(結婚なら)―make a marriage null and void.発音を聞く 例文帳に追加
無効にする - 斎藤和英大辞典
The content of the letter had an interesting effect on my marriage.発音を聞く 例文帳に追加
その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。 - Tanaka Corpus
The content of the letter had an interesting effect on my marriage.例文帳に追加
その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。 - Tatoeba例文
Article 748 (1) Rescission of marriage shall not have retroactive effect.発音を聞く 例文帳に追加
第七百四十八条 婚姻の取消しは、将来に向かってのみその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「effect of marriage」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
(ii) if the parties do not lodge notification of marriage; provided however, that the effect of marriage shall not be prevented merely because notification was not given in the form prescribed in paragraph (2) of Article 739.発音を聞く 例文帳に追加
二 当事者が婚姻の届出をしないとき。ただし、その届出が第七百三十九条第二項に定める方式を欠くだけであるときは、婚姻は、そのためにその効力を妨げられない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 739 (1) Marriage shall take effect upon notification pursuant to the Family Registration Act (Act No. 224 of 1947).発音を聞く 例文帳に追加
第七百三十九条 婚姻は、戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 25 The effect of a marriage shall be governed by the national law of the husband and wife if their national law is the same, or where that is not the case, by the law of the habitual residence of the husband and wife if their law of the habitual residence is the same, or where neither of these is the case, by the law of the place most closely connected with the husband and wife.発音を聞く 例文帳に追加
第二十五条 婚姻の効力は、夫婦の本国法が同一であるときはその法により、その法がない場合において夫婦の常居所地法が同一であるときはその法により、そのいずれの法もないときは夫婦に最も密接な関係がある地の法による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 5 (1) In the event that a person who filed an application for certification dies without having received certification despite the fact that he/she could have received certification, the Agency, based on an application from the spouse (which includes a person who did not register the marriage but who maintained a state of quasi-marriage or similar relationship with the deceased person; hereinafter the same shall apply), a child, a parent, a grandchild, a grandparent or a sibling of the deceased person and who shared living expenses with such deceased person when he/she died or who held a funeral for the deceased person, may determine to the effect that the deceased person could have received certification.発音を聞く 例文帳に追加
第五条 機構は、認定の申請をした者が認定を受けないで死亡した場合において、その死亡した者が認定を受けることができる者であるときは、その死亡した者の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む。以下同じ。)、子、父母、孫、祖父母若しくは兄弟姉妹であって、その死亡した者の死亡の当時その者と生計を同じくしていたもの又はその死亡した者について葬祭を行う者の申請に基づき、その死亡した者が認定を受けることができる者であった旨の決定を行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 229 The crimes prescribed under Articles 224 and 225, the crimes prescribed under paragraph (1) of Article 227 which are committed for the purpose of aiding the person who has committed the crimes above, the crimes prescribed under paragraph (3) of Article 227 and the attempts of these crimes shall be prosecuted only upon complaint unless committed for the purpose of profit or threat to the life or body; provided, however, that when the person who has been kidnapped or sold has married the offender, the complaint shall have no effect until a judgment invalidating or rescinding the marriage has been rendered.発音を聞く 例文帳に追加
第二百二十九条 第二百二十四条の罪、第二百二十五条の罪及びこれらの罪を幇助する目的で犯した第二百二十七条第一項の罪並びに同条第三項の罪並びにこれらの罪の未遂罪は、営利又は生命若しくは身体に対する加害の目的による場合を除き、告訴がなければ公訴を提起することができない。ただし、略取され、誘拐され、又は売買された者が犯人と婚姻をしたときは、婚姻の無効又は取り消しの裁判が確定した後でなければ、告訴の効力がない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (12件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「effect of marriage」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|