パズドラにおける闇メノア(星壊の魔導機士・メノア)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 【No.6080】星壊の魔導機士・メノア | |
|---|---|
|
▶︎テンプレ |
【Lv120+297】 HP:7745/攻撃:5518/回復:598 【Lv120+891】 HP:9725/攻撃:6508/回復:1192 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上でダメージを激減、攻撃力が24倍。闇を4個以上つなげて消すと2コンボ加算、固定50万ダメージ。 【スキル】メノアゲート-DPH3598 5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。ドロップのロックを解除し、上から2列目横1列を闇に変化。 (11→4ターン) | |
| 【No.7552】星壊の魔導機士・メノアのティアラ | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:5815/攻撃:3716/回復:520 【Lv99+891】 HP:7795/攻撃:4706/回復:1114 【覚醒】 |
| 【スキル】メノアアーチ-DPH3598 10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。敵の行動を3ターン遅らせる。 (22→12ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 7.0 | 8.0 | - | |
| - | - | 9.0 |

闇メノアはリーダー運用するほどの性能ではありません。ダメージ65%軽減や2コンボ加算や固定50万ダメージを持つのは優秀ですが、闇2コンボや闇4個消しが必要なので日常的にリーダー運用する必要はないと覚えておきましょう。
スキルは闇の5ターン目覚めとロック解除+横1列生成を両立したコスパの良いスキルを持っています。発動が最短4ターンと短いのも高評価で、自身のスキルで闇目覚めループが可能になり重宝するスキルです。
覚醒は神タイプに特化した内容です。神タイプが多数登場するダンジョンであれば、超重力の制限があってもしっかりと高火力を出してくれます。

アシストは3ターン威嚇持ちのサポートに特化した内容です。目覚めも闇パなら嬉しいおまけなので、噛み合う編成には積極的に採用したいと言えます。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
ビリオスアクアリウム 3ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。ロックを解除し、左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復に変化。 (22→15ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
レッドルームアカデミー・トレーニング 敵の行動を3ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を光と闇に変化。 (12→10ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
突進かち上げ ドロップのロックを解除し、左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。7ターンの間、自分のダメージ上限値が99億、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 (15→3ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
5色同時攻撃で攻撃力が5倍になる |
闇メノアの超覚醒はコンボ強化か無効貫通がおすすめです。7コンボ時の火力と無効貫通のどちらを優先したいか、または、挑戦したいダンジョンのギミックで判断しましょう。
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
| ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
| キャラ | 入手方法 |
|---|---|
|
|
・修羅の幻界 ・裏修羅の幻界 ・ちょっと修羅の幻界 ・☆7フェス限希石ラッシュ |
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・レアガチャ(ゴッドフェス限定) ・動画視聴ガチャ |
|
|
【入手方法】 ・魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・星導の魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・星壊の魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・天下の魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・白虹の魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・聖都の魔導機士・メノアから進化 |
|
|
【入手方法】 ・究理の魔導機士・メノアから進化 |
| 【No.6080】星壊の魔導機士・メノア | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★8 | 30 | 闇/木 | マシン/悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4825 | 3721 | 223 |
| Lv110 | 6273 | 4837 | 290 |
| Lv120 | 6755 | 5023 | 301 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5815 | 4216 | 520 |
| Lv110 | 7263 | 5332 | 587 |
| Lv120 | 7745 | 5518 | 598 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 7795 | 5206 | 1114 |
| Lv110 | 9243 | 6322 | 1181 |
| Lv120 | 9725 | 6508 | 1192 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メノアゲート-DPH3598 ターン数:11→4 |
|---|
| 5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。ドロップのロックを解除し、上から2列目横1列を闇に変化。 |
| 魔導機装・デスファリオン |
|---|
| 闇の2コンボ以上でダメージを激減、攻撃力が24倍。闇を4個以上つなげて消すと2コンボ加算、固定50万ダメージ。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
|
|
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(5倍)この覚醒が発動した敵に対してダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
HP50%以下で攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップをL字型に消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、ロック状態を解除する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップ(2.2倍)し、敵2体に攻撃をする |
|
|
5色同時攻撃で攻撃力が5倍になる |
| 【No.7552】星壊の魔導機士・メノアのティアラ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★9 | 90 | 闇 | マシン |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4825 | 3221 | 223 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5815 | 3716 | 520 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メノアアーチ-DPH3598 ターン数:22→12 |
|---|
| 10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。敵の行動を3ターン遅らせる。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
闇メノアの評価とアシストのおすすめ|フェス限
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。