パズドラにおけるダースベイダー(アナキンスカイウォーカー/シスの暗黒卿・ダース・ベイダー)の評価、使い道、超覚醒やアシストのおすすめ、スキル上げや入手方法、ステータスを紹介しています。
| 【No.7800】アナキン・スカイウォーカー | |
|---|---|
|
▶︎テンプレ |
【Lv120+297】 HP:6687/攻撃:5289/回復:458 【Lv120+891】 HP:8667/攻撃:6279/回復:1052 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 水水光の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が20倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。 【スキル】仲間にならないなら、僕の敵だ 1ターンの間、4コンボ加算、自分の攻撃力が15倍。全ドロップのロックを解除し、水、光、回復に変化。 (14→8ターン) | |
| 【No.7801】ダース・ベイダー | |
|---|---|
|
|
【Lv120+297】 HP:6687/攻撃:5289/回復:458 【Lv120+891】 HP:8667/攻撃:6279/回復:1052 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 闇闇火の同時攻撃でダメージを激減、固定1000万ダメージ、攻撃力が22倍。火の5個十字消し1個につき攻撃力が1.5倍。 【スキル】違う、私がお前の父親なのだ 2ターンの間、操作時間と火と闇属性の攻撃力が3倍。最上段横1列を闇に、最下段横1列を火ドロップに変化。 (10→6ターン) | |
| 【No.7802】シスの暗黒卿・ダース・ベイダー | |
|---|---|
|
▶︎テンプレ |
【Lv120+297】 HP:8037/攻撃:5289/回復:458 【Lv120+891】 HP:10017/攻撃:6279/回復:1052 【覚醒】 【超覚醒】 |
|
【リーダースキル】 【操作時間13秒】闇属性の攻撃力が18倍。闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、2コンボ加算。 【スキル】父と子で銀河を支配するのだ ドロップのロックを解除し、最上段横1列を闇に変化。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。 (8→6ターン) | |
| 【No.7803】ダース・ベイダーのライトセーバー | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:5210/攻撃:6683/回復:421 【Lv99+891】 HP:7190/攻撃:7673/回復:1015 【覚醒】 |
| 【スキル】第五の型・シエン 1ターンの間、自分の攻撃力が10倍。1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 (5→5ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 7.0 | 7.5 | - | |
| 7.5 | 8.0 | - | |
| 8.0 | 8.0 | - | |
| - | - | 8.0 |

アナキンは運用が難しいものの、数字的には強力なリーダースキルです。非変身キャラでこのスペックを持っているのは高く評価できますが、発動条件の癖の強さが尾を引き実践で採用される機会は少なくなっています。
スキルは自身15倍エンハンスと回復込みの3色陣、さらに4コンボ加算効果があります。強力な効果を兼ね備えているにも関わらず、最短8ターンと重すぎないターン設定なのも強さに拍車をかけています。
覚醒は超覚醒込みでコンボ強化と超コンボ強化2個を持っています。さらに水コンボ強化も3個あるので自身のリーダースキルとも相性がよく火力の手助けをしてくれます。非変身キャラなのでぜひともレベル上限解放をしてダメージ上限解放潜在をつけたいキャラです。

ダースベイダーは無限の可能性を秘めたリーダーです。基本は闇闇火の同時攻撃で戦っていきますが、強敵が現れたりパズルに余裕がある場合は火の十字消しをすることで攻撃倍率を上昇させることができます。もちろん7×6マスかつ高度なドロップ管理を要求されますが、強力なリーダーです。
スキルは操作時間延長と火&闇のエンハンス、さらに闇と火の横一列固定生成効果があります。攻略目的でも周回目的でも使える強力なスキルです。

リーダースキルは操作時間13秒固定とダメージ70%軽減が強みです。さらにコンボ加算と低すぎない攻撃倍率を持っているので問題なく運用できます。固定ダメージ持ちの相方を選びましょう。
覚醒は素で闇コンボ強化を6個持っているのが特徴です。尖りすぎているので他の覚醒は必要最低限ですが、火力枠としてピカイチの性能を持っているといえます。

ダースベイダー装備は無効貫通をアシスト出来る強力な装備です。さらに最短5ターンでアシストベースの攻撃力を10倍にするので火力枠キャラを自力で作ることができます。積極的に採用したい装備です。

ダースベイダー(アナキン)は基本的に闇パ使いであれば交換を推奨します。アナキンのままでは汎用性は高くありませんが、ダースベイダーに進化すると究極、超究極ともに闇パのサブとして活躍が見込めます。攻略、周回どこでも使い道のあるキャラのため持っておいて損はありません。
装備もダメージ無効貫通+闇コンボ強化+闇列強化を付与可能な装備のため、本体で使わなくなっても腐ることはありません。1体も持っていなくて交換を迷っているという場合は、装備の希少性を重視して思い切って交換するのも1つの手です。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
アルティメット・バースト 3ターンの間、ダメージを半減、水属性の攻撃力が3倍。敵の行動を3ターン遅らせる。 (15→12ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
レゾナンスストーン ロックを解除し、盤面を火、水、木、光、闇に変化。2ターンの間、自分のダメージ上限値が99億、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が3倍。 (27→12ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
十種影法術 10ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。4ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 (18→18ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
悪の支配者 敵の行動を3ターン遅らせる。2ターンの間、ダメージ無効を貫通、属性吸収を無効化、悪魔タイプの攻撃力が3倍。 (13→13ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
デモリッション・ガン 1ターンの間、闇属性の攻撃力が5倍。1ターンの間、属性吸収とダメージ吸収を無効化。 (14→14ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
超覚醒は進化形態問わずスキブか無効貫通がおすすめです。スキブか無効貫通を選択すれば汎用性が上がるので、様々な場面で採用しやすくなります。
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
| ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
| ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
| ピィのみ | ピィの入手方法一覧 |
スキルレベルは最初から最大です。スキル上げの必要はありません。
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・スターウォーズコラボガチャ |
|
|
【入手方法】 ・アナキン・スカイウォーカーから進化 |
|
|
【入手方法】 ・ダース・ベイダーから進化 |
|
|
【入手方法】 ・ダース・ベイダーから進化 |
| 【No.7802】シスの暗黒卿・ダース・ベイダー | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★10 | 50 | 闇/闇 | マシン/悪魔 /攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5220 | 3688 | 124 |
| Lv110 | 6525 | 4610 | 155 |
| Lv120 | 7047 | 4794 | 161 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6210 | 4183 | 421 |
| Lv110 | 7515 | 5105 | 452 |
| Lv120 | 8037 | 5289 | 458 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 8190 | 5173 | 1015 |
| Lv110 | 9495 | 6095 | 1046 |
| Lv120 | 10017 | 6279 | 1052 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 父と子で銀河を支配するのだ ターン数:8→6 |
|---|
| ドロップのロックを解除し、最上段横1列を闇に変化。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。 |
| フォースの暗黒面 |
|---|
| 【操作時間13秒】闇属性の攻撃力が18倍。闇の2コンボ以上でダメージを70%軽減、2コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
| 【No.7800】アナキン・スカイウォーカー | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★8 | 30 | 水/光 | 攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4220 | 3688 | 124 |
| Lv110 | 5275 | 4610 | 155 |
| Lv120 | 5697 | 4794 | 161 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5210 | 4183 | 421 |
| Lv110 | 6265 | 5105 | 452 |
| Lv120 | 6687 | 5289 | 458 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 仲間にならないなら、僕の敵だ ターン数:14→8 |
|---|
| 1ターンの間、4コンボ加算、自分の攻撃力が15倍。全ドロップのロックを解除し、水、光、回復に変化。 |
| 選ばれしもの |
|---|
| 水水光の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が20倍、3コンボ加算、固定1ダメージ。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
水ドロップで2コンボ以上すると、水属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
水ドロップで2コンボ以上すると、水属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
水ドロップで2コンボ以上すると、水属性の攻撃力がアップする(30%) |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
| 【No.7801】ダース・ベイダー | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★9 | 40 | 闇/火 | マシン/悪魔 /攻撃 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4220 | 3688 | 124 |
| Lv110 | 5275 | 4610 | 155 |
| Lv120 | 5697 | 4794 | 161 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5210 | 4183 | 421 |
| Lv110 | 6265 | 5105 | 452 |
| Lv120 | 6687 | 5289 | 458 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 違う、私がお前の父親なのだ ターン数:10→6 |
|---|
| 2ターンの間、操作時間と火と闇属性の攻撃力が3倍。最上段横1列を闇に、最下段横1列を火ドロップに変化。 |
| 皇帝の右腕 |
|---|
| 闇闇火の同時攻撃でダメージを激減、固定1000万ダメージ、攻撃力が22倍。火の5個十字消し1個につき攻撃力が1.5倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個を十字型に消すと攻撃力がアップ(3倍)し、超暗闇目覚めを3ターン回復する |
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
| 【No.7803】ダース・ベイダーのライトセーバー | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★10 | 100 | 闇 | マシン |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4220 | 6188 | 124 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5210 | 6683 | 421 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 第五の型・シエン ターン数:5→5 |
|---|
| 1ターンの間、自分の攻撃力が10倍。1ターンの間、闇属性の攻撃力が2倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(30%) |
| スターウォーズコラボの関連記事 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
ダースベイダー(アナキン)の評価とアシストのおすすめ|交換すべき?
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ライトセーバーをアヌビスとかの10強2個もちにつけるのありかな?