パズドラにおけるクスィーガンダム(Ξガンダムフライト・フォーム)の評価、使い道やアシストのおすすめ、シンクロ覚醒、入手方法、ステータスを紹介しています。
| Ξガンダムフライト・フォームの関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラ評価 |
テンプレ |
フレンド掲示板 |
| 【No.11140】Ξガンダム | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:8248/攻撃:2752/回復:385 【Lv99+891】 HP:10228/攻撃:3742/回復:979 【覚醒】 【シンクロ覚醒】 |
|
【リーダースキル】 光回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が25倍、3コンボ加算。マシンタイプのHPが2.2倍。 【スキル】なんとでもなるはずだ! 覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが3ターン溜まる。Ξガンダムフライト・フォームに変身。 (33→33ターン) | |
| 【No.11141】Ξガンダムフライト・フォーム | |
|---|---|
|
▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:12548/攻撃:4752/回復:425 【Lv99+891】 HP:14528/攻撃:5742/回復:1019 【覚醒】 【シンクロ覚醒】 |
|
【リーダースキル】 光回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が50倍、5コンボ加算。マシンタイプのHPと回復力が2.6倍。 【スキル】これからが地獄だぞ! 3ターンの間、自分とマシンの攻撃力が2倍、ダメージ上限値が100億。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 (3→3ターン) | |
| 【No.11142】ハサウェイ・ノア | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:4248/攻撃:2352/回復:625 【Lv99+891】 HP:6228/攻撃:3342/回復:1219 【覚醒】 |
| 【スキル】父親がプレッシャーになることもあるさ 2ターンの間、落ちコンなし、盤面が7×6マス。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 (8→8ターン) | |
| 【No.11143】ファンネル・ミサイル | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:1048/攻撃:4752/回復:385 【Lv99+891】 HP:3028/攻撃:5742/回復:979 【覚醒】 |
| 【スキル】僕は代わるよ、変えてみせるよ 2ターンの間、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が200億。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 (12→12ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 7.5 | 8.5 | - | |
| - | - | 9.0 | |
| - | - | 7.5 |

クスィーガンダムのリーダー性能は平凡です。マシンタイプ縛りはあるものの運用自体は簡単で弱いわけでもありません。固定ダメージを持った相性の良い相方がいれば使えます。
しかし高難易度ダンジョンの初見攻略に選ぶかと言われたらそこまでは無いので覚えておきましょう。
スキルが最短3ターンでダブル吸収無効が発動できるので吸収無効枠として活躍します。さらにダメージ上限解放と自分エンハンスループがあるので火力面も十分です。
覚醒も十分な火力覚醒にチームHP強化や操作時間延長といった便利な覚醒も持ち合わせているので採用しやすいです。

ハサウェイノアはアシスト出来る覚醒の汎用性が高くて優秀なので採用頻度は多いでしょう。暗闇&雲耐性にチームHP強化2個は攻略の際に活躍します。
スキルも5種のギミック対策が出来る使いやすい効果を持っています。

ファンネル・ミサイルはコンボ強化と無効貫通を付与できるのが強みです。さらにチームHP強化とマシンタイプ付与があり光ドロ強まで盛れるので使えます。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
アダマンチウムの骨格 2ターンの間、ダメージを無効化、5コンボ加算。6ターンの間、強化ドロップが100%落ちてくる。 (22→22ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ビリオンズビヨンド 3ターンの間、自分のダメージ上限値が99億、自分の攻撃力が10倍、受けるダメージを無効化。 (50→50ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
指南役 自分以外のスキルが4ターン溜まる。1ターンの間、全員のダメージ上限値が99億。 (24→24ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
ドゥームズグラビティ 敵の残りHPが30%減少。ロックを解除し、盤面を闇回復に変化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (20→20ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| キャラ/解放覚醒 | 解放条件キャラ |
|---|---|
|
|
(レベル:120/スキルレベル:42) |
シンクロ覚醒は全形態同じ覚醒を所持しています
| キャラ | 入手方法 |
|---|---|
|
|
・ジオング降臨 |
変身クスィーガンダムのシンクロ覚醒は、シンクロたまドラでも解放することが可能です。ただし、形態を変更すると再度購入が必要で非常にコスパが悪いので、なるべく解放条件に必要なキャラを集めましょう。
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・ガンダムコラボガチャ2 |
|
|
【入手方法】 ・Ξガンダムから変身 |
|
|
【入手方法】 ・Ξガンダムから進化 |
|
|
【入手方法】 ・Ξガンダムから進化 |
| 【No.11141】Ξガンダムフライト・フォーム | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★8 | 50 | 光 | マシン/体力 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 11558 | 4257 | 128 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 12548 | 4752 | 425 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 14528 | 5742 | 1019 |
| これからが地獄だぞ! ターン数:3→3 |
|---|
| 3ターンの間、自分とマシンの攻撃力が2倍、ダメージ上限値が100億。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 |
| フライト・フォーム |
|---|
| 光回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が50倍、5コンボ加算。マシンタイプのHPと回復力が2.6倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減(5%)し、攻撃力が3倍になる。さらにバインド状態が1ターン回復する。 |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
| シンクロ覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
| 【No.11140】Ξガンダム | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★7 | 40 | 光/光 | マシン/体力 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 7258 | 2257 | 88 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 8248 | 2752 | 385 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| なんとでもなるはずだ! ターン数:33→33 |
|---|
| 覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが3ターン溜まる。Ξガンダムフライト・フォームに変身。 |
| 反地球連邦政府運動「マフティー」 |
|---|
| 光回復の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が25倍、3コンボ加算。マシンタイプのHPが2.2倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る。(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
| シンクロ覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分の全パラメータがアップする(1.5倍) |
| 【No.11142】ハサウェイ・ノア | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★8 | 80 | 光 | バランス |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 3258 | 1857 | 328 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 4248 | 2352 | 625 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 父親がプレッシャーになることもあるさ ターン数:8→8 |
|---|
| 2ターンの間、落ちコンなし、盤面が7×6マス。消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
雲攻撃を無効化する |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
ドロップ操作時間が延びる(1秒) |
|
|
強化された光ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
| 【No.11143】ファンネル・ミサイル | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★8 | 80 | 光 | マシン |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 58 | 4257 | 88 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 1048 | 4752 | 385 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 僕は代わるよ、変えてみせるよ ターン数:12→12 |
|---|
| 2ターンの間、自分の攻撃力が3倍、ダメージ上限値が200億。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
ダンジョン潜入中、マシンタイプが追加される |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
|
|
強化された光ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
| ガンダムコラボの関連記事 | ||
|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
テンプレまとめ |
ターンX降臨 |
ネオジオング降臨 |
デビルガンダム降臨 |
エアリアル降臨 |
ジオング降臨 |
コロシアム |
コロシアム2
|
初級編 |
上級編
|
ジオン公国軍称号 |
地球連邦軍称号 |
- |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
クスィーガンダムの評価とアシストのおすすめ|ガンダムコラボ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
普通にハサウェイノアは持っておいた方がいいなこれ